nkysdb: 共著者関連データベース
伊東 明彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "伊東 明彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
127: 伊東 明彦
50: 長谷川 昭
33: 鈴木 将之
29: 松本 聡
25: 小原 一成
16: 笠原 敬司
15: 松沢 暢
14: 仁田 交市
13: 亀山 弘
10: 笠原 稔
8: 佐藤 魂夫, 平田 直, 津村 紀子, 浜口 博之, 高木 章雄
6: 中川 茂樹, 宮町 宏樹, 小山 順二, 斎藤 竜彦, 西沢 あずさ, 鶴岡 弘
5: 三塚 隆, 井上 純, 大志万 直人, 日野 亮太, 木村 尚紀, 根本 泰雄, 梅津 功, 稲盛 隆穂, 藤田 英輔, 鈴木 次郎, 鈴木 貞臣
4: 佐藤 吉之, 南島 正重, 山本 明, 趙 大鵬, 野沢 康広
3: BARIS S., オゼル オウズ, 中村 綾子, 井口 正人, 前川 徳光, 前田 卓哉, 吉井 敏尅, 大木 聖子, 宮本 潤, 小野寺 充, 山崎 朗, 岩崎 貴哉, 数越 達也, 朴 成実, 束田 進也, 森田 裕一, 森谷 武男, 楠城 一嘉, 武村 雅之, 浅野 陽一, 田中 和夫, 荒井 賢一, 西村 裕一, 鈴木 敦生
2: BARIS Serif, NANANG Dyasubudi, UCER S. Balamir, パナヨトプロス ヤニス, 三品 正明, 三浦 英俊, 中島 健, 井川 秀雅, 佐々木 俊二, 向中野 勇一, 増田 徹, 大久保 正, 岡山 宗夫, 後藤 和彦, 明田川 保, 末広 潔, 松島 政貴, 松澤 暢, 橋本 恵一, 石山 隆, 石川 春義, 石川 由季子, 立川 哲史, 緒方 康浩, 西尾 文彦, 西澤 あずさ, 須藤 靖明, 飯尾 能久, 高野 真紀
1: '97東北脊梁山地アレイ観測グループ, ALCIK H., CELIK C., CER S.B.U., GURBUZ C., GURBUZ Cemil, IKARA A.M.Is., ISIKARA A. Mete, ISIKARA A.M., ISIKARA Ahmet, MAMY Andrianirina, NANANG Dyasbudi, PETER Arnold, TANK S.B., TUNCER M.K., UCER B., 一木 明紀, 三浦 哲, 上原 利数, 中山 貴史, 中村 衛, 中西 無我, 中里 真久, 今野 正雄, 伊藤 嘉宏, 伊藤 谷生, 伊豆東岸群発地震調査グループ, 佐藤 久美子, 作野 裕司, 兼森 孝, 吉村 令慧, 品田 千尋, 土屋 清, 大友 猛, 大友 秀夫, 大見 士朗, 安井 元昭, 安藤 雅孝, 宮島 敏, 小林 勲, 小林 哲夫, 小河 靖男, 山下 幹也, 山口 勝利, 山口 幸雄, 山本 清彦, 山野 誠, 広内 大助, 木下 直人, 木村 亘, 松本 浩栄, 桑原 祐史, 桜井 浩哲, 棚田 俊收, 森田 格, 水谷 耕平, 永井 智広, 河合 豪雄, 海宝 由佳, 海老沼 功, 清水 香那, 渡辺 浩行, 熊坂 英明, 猪口 綾子, 田中 芳浩, 田代 広行, 田所 敬一, 甲斐 憲次, 畠山 正恒, 石井 尊久, 石井 敬久, 福島 洋, 稲森 隆穂, 立花 憲司, 美沢 綾子, 美澤 綾子, 蔵下 英司, 西上 欽也, 西沢 敏, 野口 伸一, 野沢 康宏, 鈴木 將之, 鈴木 陽雄, 開原 貴美, 青井 真, 飯島 健徳, 高橋 太, 高橋 秀
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1979: 1978年6月12日宮城県沖地震の余震活動 空間分布及びb値
1979: 地震活動 2.1 1978年宮城県沖地震とその余震活動
Seismic Activity 2.1 The 1978 Miyagiken oki Earthquake and its Aftershock Sequence
1979: 地震活動 2.3 1978年宮城県沖地震の余震スペクトル解析
Seismic Activity 2.3 Spectral Analysis of Aftershocks of the 1978 Miyagiken oki Earthquake
1979: 空間分布及び規模別頻度分布からみた地震活動の時間的推移
1980: 余震活動における応力場の時間変化 統計的解析及びstress dropの推定
1980: 海溝沿いに発生する浅発地震の卓越周期(その2)
1980: 空間分布及び規模別頻度分布からみた余震活動特性の時間的推移 地震資料の一利用法
Temporal variation in aftershock sequence from the viewpoint of spatial and magnitude distributions an example of usage of earthquake catalogues
1981: 栃木県西部における地震活動(4)
The Seismic Activity in the Western Part of Tochigi Prefecture (4)
1981: 栃木県西部における最近の微小地震活動
1983: 爆破地震動観測による栃木県西部の地殻構造(1)
Crustal Structure of the Western Part of Tochigi Prefecture as Derived from Explosion Seismic Observations (1)
1983: 足尾山地の微小地震活動について
1984: クロススペクトル法による相似地震の高精度震源決定
1984: パーソナルコンピュータを用いた地震波動処理システム
1984: 高原山およびその周辺の地震活動
1985: 1984年12月に足尾で発生した有感地震(M4.5)について
1985: クロススペクトル法による相似地震の高精度震源決定(2)
1985: クロススペクトル法による高精度震源決定(3) 相似地震の震源域の微細構造
1985: 栃木県足尾地域における微小地震活動 1984年8月の臨時観測
1985: 高原山およびその周辺の地震活動(2)
1985: 高原山地域の地震活動(2)
Seismic Activities at Takaharayama Area, in the Northern Part of Tochigi Prefecture
1986: クロススペクトル法による高精度震源決定 精度の検定と結果に関する1考察
1986: 栃木県足尾地域の地震活動と活断層
Seismic activities retated to active faults in the Ashio area of Tochigi prefecture
1987: クロススペクトル法による高精度震源決定 階層構造のエネルギー的考察
1987: 地震活動の経過と発生機構の解析 4.2 関東平野北辺地域の地震活動と地震発生機構の基礎的研究
1987: 高圧ガス発射方式によるSH波振源 振源の特性とデータ処理
1987: 高圧ガス発射方式によるSH波振源 振源の特性とデータ処理
A High Pressure SH Wave Generator : Generator Characteristics and Data Processing
1987: 高圧ガス発射方式によるSH波震源の基礎開発
Fundamental Experiments of A High Pressure SH Wave Generator
1987: 高圧ガス発射方式によるSH波震源の開発 概念設計と基礎実験
1988: エアガンによる波形記録から見た磐梯山の溶融体の規模について
1988: エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
1988: エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
1988: 宇都宮大学の微小地震観測網について 観測点配置及びデータ処理システム
1989: エアガンを用いたFan shooting法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査
1989: エアガンを用いたファンシューティング法による磐梯山周辺域の地殻構造探査
1989: 大谷石採石場陥没地における地下破壊活動の観測(序報)
1989: 高圧ガス発射方式によるSH波振源 その3・改良型振源の試験
1990: Fan Shooting法による磐梯山の地殻構造探査
Crustal Structure Beneath Bandai Volcano Revealed by Fan Shooting Measurement
1990: クロススペクトル法による高精度震源決定 推定された断層面と発震機構との関係
1990: 磐梯山の山体を通過する地震波形記録からみた溶融体の規模について
Location of Magma Reservoir beneath Bandai Volcano Deduced from Fan Shooting Seismic Survey
1991: クロススペクトル法による高精度震源決定
High Resolution Relative Hypocenter Determination by a Cross Spectral Analysis
1991: 中禅寺湖周辺域における地殻内反射面の形状の推定(2)
Location of anomalous reflectors in the mid crust beneath Nikko Ashio area as determined from reflected S waves (2)
1991: 中禅寺湖周辺域における地殻構造探査実験
Crustal Structure Survey around Lake Chuzenji
1991: 栃木県足尾山地周辺における微小地震活動
Activity of Microearthquakes in the Ashio region, Tochigi Prefecture.
1991: 爆破地震動の観測による岩手県中央部の地下構造
Crustal structure beneath the middle part of Iwate Prefecture as derived from explosion seismic observations
1991: 爆破地震動データから求めた岩手県中央部の地殻浅部のQ値
Q value of the shallow part of crust beneath the middle part of Iwate Prefecture as derived from explosion seismic data
1993: トルコ・北アナトリア断層西部における地震観測
Seismic observation in western part of the North Anatolian Fault Zone, Turkey
1993: 爆破地震動観測測線と地震観測網の記録にみられる地殻深部からの反射波
Reflected waves from deeper part of the crust observed on seismic refraction profiles and at seismic network stations
1993: 福島県南西部におけるモホ面近傍で発生する低周波微小地震の性質
Deep low frequency microearthquakes beneath Hiuchi volcano in southeastern Fukushima Prefecture
1994: 1993年日光合同観測期間及びその前後における日光・足尾地域の地震活動
Seismic activity in the Nikko Ashio region before and after the 1993 Nikko Joint Observation
1994: 1993年日光合同観測班期間及びその前後における日光・足尾地域の地震活動
Seismic activity in the Nikko Ashio region before and after the 1993 Nikko Joint Observation
1994: トルコ・北アナトリア断層西部における地震観測(2)
Microearthquake observation in the western part of the North Anatolian Fault, Turkey
1994: 北上山地中央部における爆破地震動の観測
Exploration Seismic Observations in the Central Part of the Kitakami Region, Northeastern Japan
1994: 日光・足尾地域におけるアレイ観測によるコーダ波の性質
Characteristics of coda wave in Nikko Ashio region, Tochigi Prefecture from seismic array data
1994: 日光周辺域における速度構造トモグラフィー
Tomographic imaging of P and S velocity structure in Nikko area
1994: 日光周辺域における速度構造トモグラフィー
Tomographic imaging of P and S velocity structure in Nikko area
1994: 日光足尾地域における微小地震活動の顕著な変化について
A remarkable change of the microearthquake activity in Nikko Ashio region
1994: 栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
Microearthquake Activity in the Nikko Ashio Area, Western Part of Tochigi Prefecture, Japan
1994: 爆破地震動観測による北関東地域の地殻構造その1(下郷 桐生側線)
Crustal structure beneath the northern Kanto district by seismic refraction experiment (Shimogo Kiryu Profile)
1994: 爆破地震動観測による北関東地域の地殻構造,その1(下郷 桐生側線)
Crustal structure beneath the northern Kanto district by seismic refraction experiment (Shimogo Kiryu Profile)
1995: 1993年日光合同観測期間及びその前後における日光・足尾地域の地震活動
1995: 人工地震探査による北関東地域の地殻構造,その3
Crustal Structure beneath the Northern Kanto District by Seismic Refraction Experiment, 3
1995: 地震探査装置(DAS 1)を用いた余震観測システム
An aftershock observation system based on the seismic data acquisition system, DAS 1
1995: 日光・足尾地域におけるコーダ波の減衰特性
Attenuation property of coda waves in Nikko Asio region
1995: 日光周辺域におけるアレイ観測から得られたPコーダ波の性質と不均質構造
Characteristics of P coda and Crustal Inhomogeneity beneath Nikko Area Estimated from Seismic Array Observations
1995: 日光白根山周辺の最近の地震活動
Recent Seismic Activity around Mt. Nikko Shirane, Central Japan
1995: 日光白根山直下で起こり始めた火山性微動?
Characteristic microearthquakes occuring beneath Mt. Nikko Shirane those look like Volcanic Tremors
1995: 飛騨地方における微小地震観測
Seismic observation around Hida region
1996: 日光周辺域に発生した微小地震のモーメントテンソルインヴァージョン
Moment tensor inversion for microearthquakes in and around the Nikko area
1996: 日光白根山直下のやや低周波微小地震活動
Low Frequency Microearthquakes Occurring beneath the Mt. Nikko Shirane
1996: 神岡鉱山茂住坑を利用した3次元群列自然地震観測
Three dimensional array observation of earthquakes in the Mozumi tunnel, Kamioka mine in the central part of Japan
1997: 1996年秋田.宮城県境付近の地震の震源域周辺における高密度臨時地震観測
Dense temporary seismic observations around the focal region of the Akita and Miyagi border earthquake
1997: 日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
Moment Tensor Inversion for Microearthquakes and Isolated Volcanic Tremors near Nikko Shirane Volcano, Northeastern Japan
1997: 日光白根山直下で発生している「火山性微動」の特徴
Volcanic tremors occuring beneath Mt. Nikko Shirane, northeast Japan
1997: 栃木の地震
1997: 短周期地震計の波形による微小地震のモーメントテンソルインバージョン
Moment tensor inversion for microearthquakes using short period seismometers
1997: 神岡鉱山茂住坑を利用した3次元群列自然地震観測(2)
Three dimensional array observation of earthquakes in the Mozumi tunnel, Kamioka mine in the central part of Japan (2)
1997: 鬼首カルデラ周辺における地殻内不均質構造
Inhomogeneous structure in the crust around the Onikobe Caldera
1997: 鬼首周辺で発生した地震のモーメント・テンソル・インバージョン
Moment tensor inversion for earthquakes in and around the Onikobe area
1998: 1998年8月3日福島県西郷村に発生した地震(M4.9)の余震のメカニズム解
Moment tensor inversions for aftershocks of Aug. 3, 1998, M4.9 in Nishigo village, Fukushima Pref.
1998: CDPケーブルアレイ観測に基づく東北脊梁山地での地殻不均質構造の推定の試み
Estimation of inhomogeneous structure beneath backbone range in north eastern Japan based on data from seismic array observation using CDP cable
1998: 伊東市周辺における高密度アレイ観測
Seismic array observation in and around Ito city
1998: 微小地震クラスタ内の高精度震源分布と発震機構との関係
Precise hypocenter distribution of microearthquakes and those focal mechanisms
1998: 東北日本弧の地殻変形過程と応力集中過程の解明 歪,応力,強度の時空間分布推定による
1998: 東北日本脊梁山地における稠密地震計アレイ観測
Seismic array observation at backbone range, Tohoku district, Japan
1998: 短周波地震計を用いた波形インバージョンによる日光足尾地域の微小地震のメカニズム解
Focal mechanisms of microearthquakes in Nikko Ashio region, Japan, using short period body wave inversion
1998: 群発地震における震源域の拡大過程
Expansion process of source regions of earthquake swarms
1999: 1996年8月11日宮城県鬼首地震(M5.9, M5.7)震源域直下に分布するS波反射面
S wave reflectors beneath the fault planes of 1996 Onikobe earthquakes (M5.9, M5.7), northeastern Japan
1999: 1996年8月11日宮城県鬼首地震(M5.9, M5.7)震源域直下に分布するS波反射面(ポスターセッション)
S wave reflectors beneath the fault planes of 1996 Onikobe earthquakes (M5.9, M5.7), northeastern Japan
1999: 1999年8月17日のトルコ・コジャエリ地震
1999: 1999年トルコ・コジャエリ地震に伴う電磁場応答(P131)(ポスターセッション)
Electromagnetic Response Associated with the Kocaeli Earthquake, Turkey, 1999 (P131)
1999: アレイ観測データに基づく1998年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の発破波形変化について
1999: アレイ観測データに基づく1998年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の発破波形変化について
Detecting temporal change of waveform of explosion before and after occurrence of 1998 Sizukuishi earthquake (M6.1) using seismic array data
1999: アレイ観測データに基づく1998年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の発破波形変化について(2) (P138)(ポスターセッション)
Detecting temporal change of waveform from explosion before and after occurrence of 1998 Sizukuishi earthquake (M6.1) using seismic array data (2) (P138)
1999: 北アナトリア断層での固着過程のモニタリング(P132)(ポスターセッション)
Monitoring of fault healing at the North Anatolian fault (P132)
1999: 宮城県鬼首地域におけるコーダ波減衰特性
The attenuation characteristics of S coda wave (Qc) in Onikoube area, Miyagi Prefecture, NE Japan
1999: 宮城県鬼首地域におけるコーダ波減衰特性(ポスターセッション)
The attenuation characteristics of S coda wave (Qc) in Onikoube area, Miyagi Prefecture, NE Japan
1999: 短スパンアレイ観測による奥羽脊梁山地周辺の地殻不均質構造のイメージング
Imaging of Inhomogeneous Structure of the Crust beneath Ou Backbone Range, Northeastern Japan, Based on Small Aperture Seismic Array Observations
1999: 短スパン地震計アレイ観測データを用いた地殻内S波散乱体イメージングの試み(B47)
Imaging S wave scatterer distribution in the crust using small aperture seismic array (B48)
1999: 経験的グリーンテンソルを用いた微小地震のモーメントテンソルインバージョン
Moment tensor inversion using empirical Green's tensor derivatives
2000: 観測網のなかでおこった地震 トルコ北西部地震の物理的特徴
2000: 風送ダストの長距離輸送に関する観測と解析研究
Observational and Analytical Studies on the Mechanism of the Long Range Transport of Aeolian Dust
2001: トルコ・イズミット地震に関連する地磁気・地電位の変化について(Sm 003)
On change in the electric and magnetic fields associated with the Izmit earthquake, Turkey (Sm 003)
2002: 北アナトリア断層西端部における地震活動(P143)(ポスターセッション)
Seismic activity in the western most part of the North Anatolian Fault Zone (P143)
2003: Hi netデータを用いた中学校地震教材の開発および試行(J035 007)
Development of teaching materials on earthquakes by using waveform data provided from Hi net (J035 007)
2004: 防災科研Hi netデータ利用者のための処理アプリケーションの開発(S048 P004)
Development of the data processing software for NIED Hi net data users (S048 P004)
2004: 高感度地震観測網・防災科研Hi netの波形データを用いた地震教材の開発(P084)
Development of a teaching material for earthquake learning by using waveform data of Hi net, NIED(P084)
2005: ASTERデータを用いた斜面崩壊危険箇所の評価 その1 ASTERデータから作成する主題図とその可能性
Shallow landslide hazard assessment using ASTER data part 1: Thematic map made from ASTER data and the possibility
2005: ASTERデータを用いた斜面崩壊危険箇所評価 その2 地盤工学的手法を用いた斜面安定度評価
Shallow landslide hazard assessment using ASTER data part 2: Estimating slope stability using the geotechnical method
2005: 防災科研・高感度地震観測網Hi netの理科教育への取り組み(J035 008)
An Approach to Earth Science Education using Observations from NIED Hi net (J035 008)
2006: 高校生のための地震教材−−Hi netデータを用いた震源決定とメカニズムの推定−−(P135)
Development of a teaching module for earthquake learning in high school by using waveform data provided from Hi net(P135)
2006: 高校生のための地震教材開発とその試行(J159 005)
Developments of teaching modules about seismology for high school students(J159 005)
2007: ASTERデータを利用した塩類化土壌分布の評価(Z241 003)
Evaluation of salinity soils using ASTER data(Z241 003)
2009: 2009年教員サマースクール「根尾谷断層を探る, 」の実施と教員免許更新講習の開設(D21 03)(演旨)
Teachers' Summer School and Renewal Seminar for Teacher License held by Seismological Society of Japan (D21 03)
2009: MODISデータを利用した塩類土壌の経年変化の把握(Z177 007)
Annual change of saline deposit soils using MODIS(Z177 007)
2009: MeSO net観測データを用いた学校向けコンテンツの開発(S221 006)
Development of education contents for schools using observation data provided from MeSO net project(S221 006)
2009: MeSO net観測データを用いた学校向けコンテンツの開発その2−−開発WGの立ち上げと開発方針−−(P2 83)(ポスターセッション)(演旨)
Development of education contents for schools using observation data provided from MeSO net project Establishment of the working group and policy of development (P2 83)
2009: 平成21年度教員免許状更新講習および教員サマースクール「地震と活断層」の実施について(D21 05)(演旨)
On the Renewal Seminar for Teacher License and the Teachers' Summer School Earthquakes and Active Faults (D21 05)
2009: 首都圏地震観測網(MeSO net) における学校向けコンテンツ(S221 P008)
Web contens for schools in MeSO net; Metropolitan Seismic Observation network(S221 P008)
2010: 教員サマースクール2010「西南日本のテクトニクスと地震活動−−地学教育への応用−−」及び「プレート境界を実感しよう.室戸岬と海洋コアセンター」の実施と免許証更新講習の開設(D22 12)(演旨)
Teachers' Summer School and Renewal Seminar for Teacher License held by Seismological Society of Japan (D22 12)
2010: 首都圏地震観測網(MeSO net:Metropolitan Seismic Observation network)の構築(3)(SSS024 P01)
MeSO net for Detection of Mega thrust and Intra slab Earthquakes beneath Tokyo Metropolitan Area, JAPAN (3)(SSS024 P01)
2010: 高大連携SPP講座「地震波で校庭の地下構造を探ろう」の実践(GSU011 02)
A high school class about seismic exploration below schoolyard as a collaboration with university(GSU011 02)
2011: 首都圏地震観測網(MeSO net: Metropolitan Seismic Observation network)について(SSS031 P01)
The Metropolitan Seismic Network for Detecting Mega thrust and Intra slab Earthquakes beneath the Tokyo Metropolitan Area(SSS031 P01)
2011: 首都圏地震観測網(MeSO net)(P1 62)
The Metropolitan Seismic Observation network (MeSO net) for Detection of Mega thrust beneath Tokyo Metropolitan Area (P1 62)
2012: 1990年代の広帯域地震観測記録からみた千島海溝−日本海溝会合部付近の超低周波地震活動(C31 08)
Activity of very low frequency earthquakes off Tokachi inferred from broadband seismograms in 1990's (C31 08)
2016: 地震の教員向け教室の開催(S18 02)
Reports on the Classes of Earthquakes Teaching Materials for School Teachers by SSJ (S18 02)
2016: 地震教育および地震防災・減災教育向け新教材”SI T図(仮称)”使用の提案(S18 01)
A Proposition of Using New Teaching Materials, SI T Diagram (tentative), for Earthquake and Earthquake Disaster Prevention Educations (S18 01)
2016: 平成28年熊本災害におけるリモートセンシングの事例紹介(MIS34 P59)
Utilization of remote sensing of The 2016 Kumamoto Earthquake (MIS34 P59)