nkysdb: なかよし論文データベース
荒井 賢一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "荒井 賢一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
40: 荒井 賢一
14: 都司 嘉宣
7: 加藤 健二
3: 上田 和枝, 伊東 明彦, 南島 正重, 徳田 光希, 数越 達也, 根本 泰雄, 韓 世燮
2: 中村 浩二, 今村 文彦, 山中 佳子, 松富 英夫, 林 春太朗, 野間 鉄心
1: Han Seh Sub, JUMADI, SYNORAKIS C., 上村 勇輔, 中島 健, 佐竹 明, 加藤 来理, 北廣 創史, 原田 智, 原田 智史, 呉 建宏, 大津 宏康, 大瀧 実佳, 大西 有三, 安倍 聡志, 小山 真人, 小林 優介, 小野田 敏, 山浦 照良, 山野 誠, 松山 昌史, 河田 恵昭, 田中 創, 竹原 輝, 美沢 綾子, 美澤 綾子, 落合 達也, 西山 哲, 門間 敬一, 阿部 聖史, 高木 駿, 高橋 智幸, 都司 嘉宣
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1993: 北海道南西沖地震の津波による沿岸集落被害
Damage of the residential areas of coastal villages due to the tsunami of the 1993 Hokkaido Nansei oki Earthquake
1994: 1993年地震津波から考えられる日本海の津波
1994: 1994年6月3日東ジャワ地震津波の浸水高分布
Height distribution of the East Java Earthquake Tsunami of June 3, 1994
1994: 北海道南西沖地震津波の特徴
1994: 北海道南西沖地震津波の西日本での浸水高
Inundation heights of the Hokkaido Nansei Oki Earthquake Tsunami on the coast of the western part of Japan
1994: 北海道南西沖地震津波の西日本海岸での浸水高
1994: 数値シミュレーションから考察した日本海における津波のふるまい
Tsunami propagation in the Japan Sea by numerical simulation
1994: 検潮記録のスペクトル解析による日本海の津波特性
Tsunami Character in the Japan sea with Spectra Analysis of Tide Records
1994: 茂津多岬,および尾花岬付近での北海道南西沖地震津波のエネルギー集中
Energy convergence of the tsunami of the 1994 Hokkaido Nansei Oki Earthquake at the coasts of Motta and Obana Capes
1994: 須崎市を襲った歴史津波
1995: 1994ジャワ東部地震津波の調査
1995: 1994年10月4日に発生した北海道東方沖地震津波の特徴
The characteristics of the 1994 Hokkaido Toho Oki Earthquake Tsunami
1995: 北海道東方沖地震の津波
1995: 睦奥湾における1993北海道南西沖,及び1994北海道東方沖津波による固有振動の励起について
The excitation of the eigenvalue oscillations in Mutsu Bay, induced by the 1993 Hokkaido Nansei Oki and the 1994 Hokkaido Toho Oki tsunamis
1995: 青森県深浦港内における1983年日本海中部地震津波の浸水高分布
1996: 三陸沿岸における内湾固有振動モード及び湾内外海水交換比率のカタログ
Catalog of normal modes of bays in Sanriku District and their water exchanging ratio
1996: 北海道東方沖地震時にオホーツク海沿岸で観測された津波
A Small Tsunami Observed along the Coast of the Okhotsk Sea Accompanied with the 1994 Hokkaido Toho Oki Earthquake
1996: 富士火山砂沢スコリア噴火の堆積物の特徴
Characteristics of the Zunasawa scoria eruption (2.9 a) of Fuji Volcano
1998: 津波によって励起された湾の固有振動中のモード欠落
2002: 岩盤斜面の転倒崩壊の実挙動と3次元DDA解析の適用例
Observational Results of Toppling Phenomenon at Rock Slope and Simulation of the Failure using Three Dimensional Discontinuous Deformation Analysis
2002: 日本の地質学発祥の地を訪れての授業(J070 P003)(ポスターセッション)
Class of earth science visiting the cradle of geology in Japan (J070 P003)
2004: 高校生の地震に対する意識調査および地域による相違点(J035 P003)
A survey of how high school students in Saitama and Kobe feel about earthquakes (J035 P003)
2006: 平成18年度 教員サマースクール(学校教育委員会主催)の実施報告(P134)
Report of the Summer School for Educators(P134)
2007: 日本地震学会(学校教育委員会)主催の教員サマースクール(三宅島)の実施報告(P3 077)
Report of the Summer School for Educators(P3 077)
2008: 日本地震学会(学校教育委員会)主催の教員サマーサクール(三陸地方)の実施報告(X1 005)
Report of the Summer School for Educators (X1 005)
2009: 2009年教員サマースクール「根尾谷断層を探る!」の実施と教員免許更新講習の開設(D21 03)(演旨)
Teachers' Summer School and Renewal Seminar for Teacher License held by Seismological Society of Japan (D21 03)
2010: 教員サマースクール2010「西南日本のテクトニクスと地震活動−−地学教育への応用−−」及び「プレート境界を実感しよう.室戸岬と海洋コアセンター」の実施と免許証更新講習の開設(D22 12)(演旨)
Teachers' Summer School and Renewal Seminar for Teacher License held by Seismological Society of Japan (D22 12)
2014: 中学・高校の理科研究部員による歴史地震の探求 サイエンス・パートナーシップ・プログラム実施報告
Study of Historical Earthquake by the Junior and Senior High School Students of the Science Club: Report of the Science Partnership Program
2016: 地震の教員向け教室の開催(S18 02)
Reports on the Classes of Earthquakes Teaching Materials for School Teachers by SSJ (S18 02)
2016: 埼玉県春日部市に残る1923年関東地震の記録(S18 P03)
The records of the 1923 Kanto Earthquake in Kasukabe City (S18 P03)
2018: 埼玉県さいたま市見沼区および周辺地域で観測された地震の波形データの解析による見沼区の地盤特性の推定(S02 P02)
Ground characteristics in Minuma ku, Saitama City, Saitama Prefecture estimated from spectral analysis of the observed seismic wave data (S02 P02)
2019: 埼玉県川口市に残る1923年関東地震に関する記録
The records of the 1923 Kanto Earthquake in Kawaguchi City, Saitama Prefecture
2019: 家具用免震装置の開発(S15P 16)
Seismic isolation system for furniture (S15P 16)
2020: [資料]静岡県伊豆半島における地名と津波浸水域・被害との関連
Relationship between the Place Names and Tsunami Inundation Areas or Damage caused by Tsunamis in Izu Peninsula, Shizuoka Prefecture
2021: 埼玉県所沢市に残る1923年関東地震及び1924年丹沢地震に関する記録
Records of the 1923 Kanto and the 1924 Tanzawa Earthquakes in Tokorozawa City, Saitama Prefecture
2021: 埼玉県本庄市に残る1923年関東地震に関する記録~本震直後に生じた人々の混乱~
2022: 埼玉県北西部に残る1923年関東地震に関する記録-震災によって生じた人々の混乱-
Record of the 1923 kanto Earthquake in the Northwest of Saitama Prefecture Confusion Among People Occurred by Earthquake Disaster
2023: [報告]埼玉県所沢市に残る1923年関東地震の翌日以降の日記
Diaries in Tokorozawa City, Saitama Prefecture Written after the Day after the 1923 Kanto Earthquake
2024: 令和6年能登半島地震の各種データから読み解ける教訓の対話的な探求(O08 P33)
Exploration of lessons through dialogue learned from various data of the 2024 Noto Peninsula Earthquake (O08 P33)
2025: 1898~1924年に発生した被害地震が記された埼玉県所沢市の日記
Earthquake records from 1898 to 1924 in the diary of Tokorozawa City, Saitama Prefecture