nkysdb: なかよし論文データベース
大津 宏康 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大津 宏康")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
42: 大津 宏康
13: 大西 有三
3: ピパットポンサー ティラポン, 松岡 俊文, 橋村 義人, 矢部 満, 羽出山 吉裕, 高橋 健二
2: THIRAPONG Pipatpongsa, 伊東 俊一郎, 南出 奏, 大矢 敏雄, 尾ノ井 芳樹, 青木 一男, 高橋 学
1: SORALUMP Suttisak, スパウィワット ナタポム, フィエンウェジェ ノパドン, 下茂 道人, 中村 一樹, 中村 真, 亀村 勝美, 井口 隆, 井尻 裕二, 伊藤 利和, 伊藤 崇博, 佐々木 靖人, 内村 太郎, 前田 良刀, 加藤 雅広, 原田 道幸, 吉田 秀典, 吉野 英次, 呉 建宏, 土志田 正二, 土谷 陽太郎, 坂井 一雄, 堀井 秀之, 堀地 紀行, 堀江 正人, 堀田 洋平, 堤 大三, 塚田 靖崇, 多田 泰之, 太田 康貴, 寺岡 克己, 小山 倫史, 小森 博, 小野田 敏, 山本 剛, 山田 守, 岡本 明夫, 岩佐 直人, 戸田 堅一郎, 斉藤 茂, 方 堃, 杉村 淑人, 李 徳河, 村田 明久, 松四 雄騎, 松塚 直也, 森田 豊, 楠見 晴重, 櫻井 健, 水野 敏実, 池田 武穂, 沖村 孝, 河合 隆行, 渡辺 邦夫, 澤田 淳, 熊耳 哲雄, 田中 誠, 田中 賢治, 白石 啓太, 益田 浩, 相澤 隆生, 矢部 浩, 石井 裕泰, 石塚 忠範, 石川 芳治, 石田 毅, 竹山 雄一郎, 笹原 克夫, 納谷 宏, 肥後 陽介, 荒井 賢一, 萩原 育夫, 落合 達也, 藤井 義明, 藤原 吉美, 酒井 悠, 野々村 敦子, 釜井 俊孝, 鏡原 聖史, 長谷川 修一, 長谷川 真吾, 門間 敬一, 陳 光斉, 高木 克実, 高田 裕輔, 齋藤 仁, 龍 明治
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1984: 軟岩中に掘削された立坑における周辺岩盤内の間隙水圧変化に対する一考察
A Study on the Change of Pore Pressure around the Shaft Excavated in the Soft Rock
1995: 岩盤不連続面に幾何学特性に関する一考察
1996: NATMにおける三次元支保の効果とその適用
1996: 個別要素法による地下空洞建設時の岩盤挙動評価の検討
1998: マニフォールド法による不連続な二軸載荷試験供試体の挙動解析
Manifold Analysis of Discontinuous Block System Subjected to Biaxial Loading Condition
1999: ランダムラフネスを考慮した岩盤不連続面のせん断挙動推定法に関する研究
A study on shear behavior of discontinuity plane with random roughness considered
1999: 岩盤不連続面におけるラフネスの異方性を考慮したせん断強度式に関する一考察
2000: 不連続性岩盤の調査.解析と評価 4.不連続性岩盤における調査.解析事例(応力変形問題)(その4)
2000: 不連続性岩盤の調査.解析と評価 5.不連続性岩盤における調査.解析事例(浸透問題)(その2)
2000: 削れを考慮した岩盤不連続面のせん断挙動解析
The Application of the Analysis Method Considering the Change of Geometrical Condition of Joint Surface During Shear Procedure for the Prediction of the Shear Strength
2000: 離散化ラフネスデータを用いた岩盤不連続面のせん断挙動の推定法に関する研究
The Evaluation of Shear Strength of Rock Joint Based on the Digitized Roughness Profile
2001: 写真測量を利用した高精度3次元変位測定法の開発と岩石圧縮試験への応用
2002: 亀裂トレース長のスケール依存性を考慮した検討
A Study of Scale Dependency of Fracture Trace Length
2002: 岩盤の変形と間隙水圧の変化についての考察
2002: 岩盤不連続面のラフネス係数の簡易推定法とせん断強度式への適用性について
A Simplified Method to Estimate the Roughness Coefficient and Its Application to the Formulas of Shear Strength
2002: 岩盤不連続面凹凸の幾何学的な性質とその面の強度・変形特性について
2002: 岩盤斜面の転倒崩壊の実挙動と3次元DDA解析の適用例
Observational Results of Toppling Phenomenon at Rock Slope and Simulation of the Failure using Three Dimensional Discontinuous Deformation Analysis
2003: 不連続面の空間分布特性に着目した斜面崩壊に伴う社会的損失推定
The Study on the Evaluation of the Loss due to Slope Failure Considering the Uncertainty Associated with the Information of Rock Fractures
2004: デジタル画像計測法の斜面防災モニタリングシステムへの応用に関する研究
A Study about Application of a Digital Image Measurement Method to Monitoring System for a Protection against Disasters in Slope
2005: バンコクにおける地下水揚水に伴う地盤沈下
Land Subsidence Caused by Groundwater Pumpage in Bangkok
2005: 海外建設プロジェクトにおける地盤リスク対応について
Geotechnical Risk Response on Oversea Construction Projects
2006: インフラ構造物のアセットマネジメントとしての建設プロジェクトにおける地盤リスク評価の現状と課題
2007: 地質リスクがプロジェクトの事業性評価に与える影響に関する研究
Effect of Geotechnical Risks on Project Investiment Evaluation
2007: 屈折法弾性波探査を用いた山岳トンネルにおける地山区分推定手法に関する研究
A Study on the Methodology of Estimating the Rock Classification with the Seismic Exploration in Mountain Tunnel Construction Projects
2008: マルチタンクモデルを用いた斜面水分量の予測及びその適用範囲に関する研究
Applicability of Modified Multi Tank Model to Simulate Variation of Moisture Content in Slopes
2008: 弾性波探査によるトンネル地山等級区分の不確実性評価
Evaluation of the Uncertainty of a Mountain Tunnel Ground Grade by Seismic Refraction Prospecting
2010: 地質リスク評価における物理探査の課題
The problem of the geophysical exploration in geo risk assessment
2012: ブーストトラップ法によるコア評価点と弾性波速度の相関式の評価
Evaluation of the regression equation of seismic velocity and core evaluation points by the bootstrap method
2012: ボーリング孔と切羽を利用した弾性波探査の感度解析による探査精度の評価
Accuracy Evaluation of Seismic Exploration Using Boreholes and Tunnel Face by Sensitivity Analysis
2014: 山岳トンネルにおけるコア評価点を用いたジオリスク評価手法に関する研究
A Study on the Methodology of Evaluating Georisk with Core Evaluation Point in a Mountain Tunnel Construction Project
2014: 斜面崩壊対策技術 メカニズム・センシング・監視システム・新施行法
2014: 短期間集中豪雨に起因する斜面崩壊機構に関する研究
A Study on Mechanism of Slope Failure Caused by Short Term Torrential Rainfall
2017: タイ・チェンマイにおける盛土斜面を対象とした電気探査の電極配置に関する検討
A Study on an Electrode Layout of Electrical Prospecting at a Fill Slope in Chiang Mai, Thailand
2018: 山岳トンネルの地山評価におけるニューラルネットワークの適用性
Applicability of Neural Network in Rock Classification of Mountain Tunnel
2018: 掘削途中の斜面における表面移動速度の逆数を用いた斜面崩壊予測手法について
A Method to Estimate Slope Failure under Excavation Using Inverse Velocity of Slope Surface
2018: 斜面における地下水浸透に関する遠心模型実験
Effect of groundwater seepage in undercut slope centrifugal model
2018: 簡易原位置注水実験による試験風化花崗岩残積土の吸水・保水特性の検討
An Investigation on Characteristics of Moisture Infiltration and Retention in Weathered Granite Residual Soil by Simplified Field Injection Test
2018: 風化花崗岩切土・盛土斜面における細粒分の分布特性に関する検討
A Study on Characteristics of Fine Particle Distribution at Cut Slope and Fill Slope Comprising Weathered Granite
2019: 多層ニューラルネットワークを用いた山岳トンネルにおける地山評価の検討
Evaluation of Rock Classification in Mountain Tunnel by Using Multilayered Neural Network
2019: 感圧導電性粒子を用いた2次元主応力方向の測定原理の考察
Consideration of Measurement Principle in Two Dimensional Principal Stress Direction Using Pressure Sensitive Conductive Particles
2019: 斜面リスクマネジメント・アセットマネジメントの現状と展望
Current Situation and Prospect on Slope Risk Management and Asset Management
2019: 浅部物理探査を用いた風化花崗岩盛土斜面の降雨浸透特性の評価
A study on characteristics of rainfall infiltration at fill slope comprising weathered granite using shallow geophysical exploration