nkysdb: 共著者関連データベース
松沢 暢 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "松沢 暢")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
269: 松沢 暢
221: 長谷川 昭
88: 海野 徳仁
81: 岡田 知己
53: 河野 俊夫
49: 内田 直希
43: 堀内 茂木
42: 中島 淳一
35: 堀 修一郎
34: 高木 章雄
30: 仁田 交市
20: 小菅 正裕
16: 植木 貞人
14: 長谷見 晶子
13: 佐藤 魂夫
12: 小原 一成
9: 伊藤 喜宏
5: 佐藤 俊也, 卜部 卓, 本谷 義信, 柳沼 直, 津村 紀子, 稲盛 隆穂, 立花 憲司, 金沢 敏彦, 飯尾 能久, 鷹野 澄
4: 2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ, KIRBY Stephen, KIRBY Stephen H., 内田 淳, 口石 雅弘, 吉本 和生, 堀 高峰, 宗田 靖恵, 小山 順二, 小平 秀一, 岡田 知已, 末広 潔, 村上 栄寿, 橋本 恵一, 笠原 敬司, 荒尾 正克, 酒井 慎一, 金田 義行, 鈴木 貞臣, 飯沼 卓史
3: ZHANG Haijiang, 一柳 昌義, 前田 憲二, 加藤 照之, 吉田 武義, 大見 士朗, 宇平 幸一, 山中 佳子, 山崎 文人, 川田 祐介, 弘瀬 冬樹, 後藤 和彦, 木村 昌三, 森安 貞夫, 矢部 康男, 菅ノ又 淳一, 西出 則武, 長浜 裕幸
2: AMPUERO Jean-Paul, ELLSWORTH William L., OMURALIEVA Aiymjan, THURBER Clifford H., 丹藤 英司, 井上 純, 今西 和俊, 伊神 煇, 伊藤 久男, 佐藤 吉之, 佐藤 裕, 加藤 尚之, 勝俣 啓, 吉田 真吾, 地震予知研究協議会企画部, 大久保 正, 大園 真子, 太田 雄策, 小野寺 充, 山下 哲央, 山岡 耕春, 山田 守, 岡山 宗夫, 新居 恭平, 本堂 周作, 松島 健, 根岸 弘明, 梅津 功, 海野 徳人, 渡辺 和俊, 片尾 浩, 田中 聡, 田村 良明, 石川 春義, 藤田 英輔, 越谷 英樹, 野坂 正史, 長谷川 安秀, 青木 元, 馬越 孝道, 高波 鉄夫
1: CLIFFORD H. Thurber, ENESCU Bogdan, Ellsworth W.L., GAMAGE Shantha S.N., HAIJIANG Zhang, OMURALIEVA Aiymijan, SUNIL SHANTHA Nambukara Gamage, THURBER Clifford, WYSS MAX, WYSS Max, ZHAO Dapeng, 三品 正明, 下平 慶, 丘 学林, 中原 恒, 中川 茂樹, 中村 勝, 中村 雅基, 中田 令子, 丹下 豪, 今村 文彦, 今泉 俊文, 今西 康次, 伊藤 忍, 伊藤 武男, 佐々木 克憲, 佐竹 健治, 佐藤 まりこ, 佐藤 比呂志, 加藤 工, 吉田 圭佑, 名出 智彦, 名古屋大学・東北大学合同余震観測班, 名古屋大学東北大学合同余震観測班, 園村 智弘, 増田 幸治, 夏 少紅, 大久保 宏美, 大井田 徹, 安原 正也, 宮島 力雄, 対馬 弘晃, 小川 康雄, 小林 勲, 小河 靖男, 尾山 洋一, 山本 揚二朗, 山田 功夫, 山田 安之, 岡村 行信, 岡田 知巳, 岩崎 貴哉, 岩田 知孝, 平沢 朋郎, 掘内 茂木, 斉藤 進, 斎藤 宏彰, 新J-array&地震データ流通システム共同開発チーム, 早川 雅彦, 是沢 定之, 有馬 敏, 木下 肇, 木村 亘, 東北大学大学院理学研究科, 東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター, 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 松浦 律子, 柿下 毅, 桜井 浩哲, 梅田 康弘, 植平 賢司, 武田 哲也, 水上 知子, 水谷 仁, 沢田 義博, 油井 智史, 津村 建四朗, 海宝 由佳, 清水 淳平, 清水 祐治, 田島 文子, 石川 直史, 笠原 順三, 緒方 康浩, 纐纈 一起, 茂木 透, 荻野 泉, 菊地 正幸, 藤原 広行, 藤江 剛, 行竹 洋平, 西城 忠泰, 西野 実, 趙 悦, 野沢 康広, 鈴木 秀市, 開原 貴美, 阿部 勝征, 雨宮 有, 青木 治三, 風早 康平, 高木 康伸, 高木 涼太, 高木 靖彦, 高橋 正明, 高田 真秀, 鶴岡 弘, 鷺谷 威, 黄 周伝
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1981: 1981年1月三陸沖に発生した群発地震について
1982: PS変換波によるプレート境界の位置の推定
1982: 東北地方中央部における二重深発地震面
1983: 1983年日本海中部地震 (2)余震の震度分布
1983: 1983年日本海中部地震 (3)前震・余震のスペクトル解析
1983: PS変換波から推定される東北地方上部マントルの速度構造−−プレート内部の二層速度構造−−
1984: 1983年三宅島噴火にともなう地震の波形と発震機構
Spectral analyses and focal mechanisms of the earthquakes following the 1983 eruption of Miyakejima
1984: 1983年三宅島噴火にともなう地震活動 震源分布と発震機構 (ポスターセッション)
1984: マイコンによる臨時観測データの自動処理 前処理のための数値帯域フィルター
1984: 久六島近傍における地震波の減衰
1984: 二重スペクトル比によるQの推定
1984: 地震観測 4 2. 1983年三宅島噴火にともなう微小地震活動
1985: 1983年日本海中部地震の前震と余震の震源分布
Hypocenter Distribution of Foreshocks and Aftershocks of the 1983 Japan Sea Earthquake
1985: 1984年長野県西部地震の余震域東端に発生したM5.3の地震及びその前震・余震の活動様式
1985: 1984年長野県西部地震余震観測データの現地自動処理について
A Real Time Detection and Location of Aftershocks of the 1984 Western Nagano Prefecture Earthquake by using Personal Computer
1985: PS変換波から推定される東北地方上部マントルの速度構造(2) 理論記象による低速度層の検証
1985: 地殻活動に関する調査研究 2.2 本震前後の地震活動
1985: 臨時観測により求められた1984年長野県西部地震の余震分布
Hypocenters of the Western Nagano Prefecture Earthquake, 1984, Determined by Temporal Observations
1986: 1986年5月の岩手県一戸町周辺の群発性地震活動
1986: SP変換波による沈みこむ海洋プレート上部境界面の位置の推定
1986: SP変換波による沈みこむ海洋プレート上部境界面の位置の推定(2)
1986: パソコンを用いたたチャンネルディジタル記録システム
1986: 岩手県北部におけるCoda Q値
1986: 福島県下郷町付近の群発地震活動について
1987: 1987年1月9日岩手県中部に発生した稍深発地震(6.6)について
1987: 1987年2月6日福島県沖の地震(M6.7)について
1987: アサイスミックフロント周辺に発生している地震の発震機構
1987: パソコンを用いた多チャンネルディジタル記録システム
Multichannel Digital Event Recording System Using Personal Computer
1987: 日本における微小地震活動(1983年7月 1984年6月)
Microseismic Activity in Japan
1987: 沈みこむ低速度層内のP波速度の推定
1987: 福島県沖の地震波形中に見られる顕著な位相について
1987: 長野県西部合同地震観測における現地自動処理
1988: SP変換波によるモホ面の推定
1988: エアガンによる波形記録から見た磐梯山の溶融体の規模について
1988: エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
1988: エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
1988: エアガンを用いた磐梯山周辺における地震波の振幅特性
1988: エアガン・ランドエアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査実験
1988: 東北日本の海溝軸周辺に発生する地震について
1988: 磐梯山の山体を通過する地震波形記録から見た溶融体の規模について
1988: 長野県西部合同観測における現地自動処理
1989: エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
Seismic Refraction Survey around Bandai Volcano by Using a Marine Airgun
1989: プリズム領域における地震発生の検証
1990: 東北地方上部地殻の3次元速度構造
3 D Velocity Structure of the Upper Crust beneath the Tohoku District
1990: 東北日本弧の深発地震にみられるP波の後続波
X Phases after P Arrivals from Deep Earthquakes beneath Northeastern Japan Arc
1990: 磐梯山の山体を通過する地震波形記録からみた溶融体の規模について
Location of Magma Reservoir beneath Bandai Volcano Deduced from Fan Shooting Seismic Survey
1990: 自然地震を用いた反射法による沈み込む太平洋プレートの検出
Location of the Descending Pacific Plate Determined by the Reflection Survey Using Local Earthquakes
1991: ΣM N図 地震活動の変化を表示する一手法
sigma M N diagram A method to display the chande in seismic activity
1991: 中禅寺湖周辺域における地殻内反射面の形状の推定(2)
Location of anomalous reflectors in the mid crust beneath Nikko Ashio area as determined from reflected S waves (2)
1991: 小笠原付近の深発地震波形中にみられる顕著な位相について
A Conspicuous Phase in Seismograms of Deep Earthquakes West off Ogasawara
1991: 島弧の深部構造
Deep Structure beneath Island Arcs
1991: 爆破地震動の観測による岩手県中央部の地下構造
Crustal structure beneath the middle part of Iwate Prefecture as derived from explosion seismic observations
1991: 爆破地震動データから求めた岩手県中央部の地殻浅部のQ値
Q value of the shallow part of crust beneath the middle part of Iwate Prefecture as derived from explosion seismic data
1991: 近地地震にみられるsP波
sP Phase from Near Earthquakes
1991: 高密度アレイ観測による1931年小国地震周辺域の地震波反射体
Seismic Reflectors near focal area of the 1931 Oguni Earthquake, Iwate Prefecture, as Derived from Later Arrivals Recorded by a Dense Seismic Array Network
1992: 広帯域地震計で捉えられた三陸はるか沖の低周波地震
Low frequency earthquakes far off Sanriku observed by a broadbanc seismometer
1992: 東北地方におけるS波偏向異方性
Shear wave splitting observed in the northeastern part of Honshu, Japan
1992: 東北日本弧の沈み込み帯に発生する地震の深さ分布
Focal Depth Distribution of Subduction Zone Earthquakes Determined by sP Phases
1993: WANによる新しい地震・地殻変動テレメターシステム
New Telemetry System for Seismic and Strain Data Using Wide Area Network
1993: 併合処理による千島弧・東北日本弧の微小地震活動特性(その2)
Microeathquake activity beneath the Kurile and the Northeastern Japan arcs (2)
1993: 東北地方におけるS波偏向異方性(2)
Shear wave splitting observed in the northeastern part of Honshu, Japan
1993: 東北地方におけるS波偏向異方性(3)
Shear wave splitting observed in the northeastren part of Honshu, Japan
1993: 東北大学微小地震観測網の新自動処理システム(2)
A new automatic processing system of the seismic network of Tohoku University (2)
1993: 爆破地震動観測測線と地震観測網の記録にみられる地殻深部からの反射波
Reflected waves from deeper part of the crust observed on seismic refraction profiles and at seismic network stations
1993: 福島県南西部におけるS波偏向異方性
Shear wave splitting observed in southwestern Fukushima Prefecture
1993: 足尾・利根地域におけるアレー観測によるPコーダの性質と不均質構造
Characteristics of P coda and crustal in homegeneity in Ashio Tone region from seismic array data
1993: 高密度アレイ爆破観測による1931年小国地震震源域周辺の地震波散乱体の分布
Seismic Scatterer Distribution near Focal Area of the 1931 Oguni Earthquake, Iwate Prefecture, Northeastern Japan, as Derived from P Coda Wave Observations of an Explosion by a Dense Seismic Array Network
1994: 併合処理による三陸沖の地震活動
Seismic activity off Sanriku determined by combined network data
1994: 併合処理による三陸沖の地震活動(2)
Seismic activity off Sanriku determined by combined network data (2)
1994: 北上山地中央部における爆破地震動の観測
Exploration Seismic Observations in the Central Part of the Kitakami Region, Northeastern Japan
1994: 広帯域地震計観測網のための準リアルタイムデータ収集システム
Pseudo Realtime Data Acquisition System for Broadband Seismograph Network
1994: 東北地方における地震波速度異方性構造 S波偏向異方性と3次元地震波速度構造の比較
Seismic anisotropy beneath the northeastern Japan arc Comparison with 3 D seismic velocity structure
1994: 東北日本弧における微小地震併合データベースの構築
Construction of microearthquake data base in the Northeastern Japan arc
1994: 栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
Microearthquake Activity in the Nikko Ashio Area, Western Part of Tochigi Prefecture, Japan
1994: 深発地震の波形を用いた日本海下の地震学的構造
Seismic structure under the Japan Sea inferred from waveform data of deep earthquakes
1995: 1994年三陸はるか沖地震の地震学的特徴
Seismological Characteristics of the 1994 Far Off Sanriku Earthquake
1995: いわき沖40Km地点における海底地震・津波観測
Realtime OBS and tsunami observation at a point 40km off Iwaki, northeastern Japan
1995: インターネットを利用した山形県周辺の地震活動のモニター
Monitoring seismicity through internet in and around Yamagata Prefecture
1995: 三陸沖の地震の震源特性
Source characteristics of the earthquakes off Sanriku
1995: 変換波から推定した1994年三陸はるか沖地震の余震の深さ分布
Focal depth distribution of aftershocks of the 1994 far east off Sanriku earthquake estimated from sP phases
1995: 微小地震観測網による1994年三陸はるか沖地震の余震活動
Aftershock activity of the 1994 far east off Sanriku earthquake observed by a microearthquake observation network
1995: 微小地震観測網による1994年三陸はるか沖地震の余震活動
Aftershock activity of the 1994 Far Off Sanriku Earthquake observed by a microearthquake observation network
1995: 東北日本弧に発生した地震の震源再決定(Source Region Station Correctionを用いて)
Hypocenter relocation by source region station corrections
1995: 沈み込む低速度層浅部におけるP波速度の推定
Estimation of P wave velocity in the shallower part of the descending low velocity layer
1995: 第2種地震空白域の拡大について
On the expansion of seismic gaps of the second kind
1995: 近地sP波から求めた1994年三陸はるか沖地震の余震の深さ分布と太平洋プレートの形状
Aftershock Focal Depths of the 1994 Far Off Sanriku Earthquake Estimated from sP Depth Phase
1995: 近地広帯域地震記録を用いて推定された三陸はるか沖の地震のモーメントテンソル解
Moment tensor solutions for the earthquakes far east off Sanriku estimated from regional broad band seismograms
1996: 1996年8月11日秋田・宮城県境付近の地震について
Seismic Activity in the Border of Akita and Miyagi Prefectures on August 11, 1996
1996: LOCHYP ワークステーションによる大量の微小地震観測データを処理するための震源決定ソフト
LOCHYP A hypocenter determination software handling a lot of microearthquake observation using a workstation
1996: いわき沖海底地震観測点(OIP)データを用いた福島県沖の地震の震源再決定
Hypocenter Relocation of Events off Fukushima Prefecture by using OIP Station Data
1996: 三陸沖光ケーブル式海底地震・津波観測システム
Off Sanriku Ocean Bottom Geophysical Observation System using Optical Fiber Cable
1996: 地震が多発した場合の東北大学地震波自動処理システムの処理能力について
Reliability of the results by the automatic data processing system of seismic waves at a times of huge seismic activity
1996: 微小地震観測網データから推定した太平洋プレートの位置
Upper boundary of the Pacific plate estimated from microearthquake network data in the northeastern Japan arc
1996: 日光周辺域に発生した微小地震のモーメントテンソルインヴァージョン
Moment tensor inversion for microearthquakes in and around the Nikko area
1996: 東北地方の地殻内反射面
Seismic reflectors in the crust beneath the Tohoku District
1996: 東北日本弧における微小地震併合データベースの構築 東北大学理学部及び防災科学技術研究所の微小地震データ併合処理
Construction of unified database in the northeastern Japan arc Redetermination of hypocentral parameters from databases of Tohoku University and National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention
1996: 秋田・宮城県境付近で発生した地震のモーメントテンソルインヴァージョン
Moment Tensor Inversion for Earthquakes in the Border of Akita and Miyagi Prefectures
1996: 近地広帯域地震観測データを用いたモーメントテンソル解の自動決定
An automatic moment tensor determination system using regional broad band seismic stations
1997: 1996年8月11日秋田.宮城県境付近の地震について(その2)
Earthquakes in the border of Akita and Miyagi Prefectures on August 11, 1996 (Part 2)
1997: 1996年8月秋田.宮城県境付近の地震の震源過程について
Source processes of the earthquakes in the border of Akita and Miyagi Prefectures in August, 1996
1997: マスター・ソリューション法による三陸沖で発生する地震の震源メカニズム解の推定
Estimation of focal mechanism solutions of earthquakes off Sanriku by using 'master solution method'
1997: 光ケーブル式海底地震計と陸上観測点のデータの併合処理によって得られた三陸沖の震源分布
Hypocenter distribution off Sanriku derived from on line OBS and land station data
1997: 全国地震データ流通システム(2) 地震波形データベースの標準的利用システム
Earthquake Data Circulation Systems in Japan (2) On the Standard Access System for Earthquake Waveform Data Base
1997: 全国地震データ流通システム(1) 地震波形データベースとその利用法
Earthquake Data Circulation Systems in Japan (1) Earthquake Waveform Data Base and Availability
1997: 日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
Moment Tensor Inversion for Microearthquakes and Isolated Volcanic Tremors near Nikko Shirane Volcano, Northeastern Japan
1997: 海底地震予知総合研究
1997: 福島県沖で発生する地震の震源メカニズムの推定
Estimation of focal mechanisms of earthquakes off Fukushima Prefecture
1997: 衛星テレメータ時代の地震波形データ利用システム どこでもできる新J arrayデータのリアルタイム利用
Earthquake Waveform Data Processing System in a new Satellite Telemetry System Everywhere new J array data processing could be available now
1998: 1996年8月11日宮城県鬼首付近に発生した地震について
1996 Onikobe Earthquakes and their Relation to Crustal Structure
1998: 1998年5月31日に三陸沖に発生したM6.3の地震(1)余震の震源分布
On M6.3 earthquake off Sanriku on May 31, 1998 (1)Aftershock hypocenter distribution
1998: 1998年5月31日に三陸沖に発生したM6.3の地震(2)震源過程
On M6.3 earthquake off Sanriku on May 31, 1998 (2)Source process
1998: 1998年9月3日岩手県雫石町に発生した地震(M6.1)の余震分布
Aftershock distribution for the M6.1 earthquake of 3 September 1998 in Shizukuishi, Iwate prefecture, northeastern Japan
1998: 21世紀における地震災害軽減のための科学者の役割
Role of scientists in earthquake hazard reduction in the 21th century
1998: 三陸沖地震予知総合観測計画
1998: 小地震のメカニズム解分布から推定される東北日本弧下に沈み込む太平洋プレート内部および境界における応力の時間・空間的変化
Spatial and temporal stress change in and around the subducting Pacific plate beneath the northeastern Japan arc
1998: 日本海東縁に発生する地震の特徴と空白域
1998: 東北日本弧下に沈み込む太平洋プレート内部における地震の活動度・発震機構解の時空間変化
Spatio temporal change in seismicity and focal mechanisms of earthquakes in the subducting Pacific plate beneath the northeastern Japan arc
1999: 1962年宮城県北部地震(M6.5)の震源断層周辺の微小地震活動(ポスターセッション)
Microearthquake activity in and around the fault plane of the 1962 M6.5 Miyagi ken Hokubu Earthquake
1999: 1962年宮城県北部地震(M6.5)の震源断層周辺の微小地震活動
Microearthquake activity in and around the fault plane of the 1962 M6.5 Miyagi ken Hokubu Earthquake
1999: 1996年8月11日宮城県鬼首地震(M5.9, M5.7)震源域直下に分布するS波反射面
S wave reflectors beneath the fault planes of 1996 Onikobe earthquakes (M5.9, M5.7), northeastern Japan
1999: 1996年8月11日宮城県鬼首地震(M5.9, M5.7)震源域直下に分布するS波反射面(ポスターセッション)
S wave reflectors beneath the fault planes of 1996 Onikobe earthquakes (M5.9, M5.7), northeastern Japan
1999: 1998年9月15日仙台近郊の地震(M5.0)の震源過程(ポスターセッション)
Source processes of events that occurred in Sendai city on September 15, 1998
1999: 三陸沖における地震活動の特徴について(C57)
On the characteristics of seismic activity off Sanriku (C57)
1999: 地震が多発した場合にも処理可能な地震波自動処理システムの開発
Automatic Data Processing System of Seismic Waves That Works Even at Times of Huge Seismic Activity
1999: 大学の新しい地震予知研究体制について
1999: 岩手県釜石沖の固有地震的地震活動(B20)
Characteristic earthquake sequence off Kamaishi, Iwate Prefecture (B20)
1999: 後続波によって推定された東北日本弧におけるモホ面の形状と性質
Location and nature of the Moho discontinuity in the northeastern Japan arc estimated from later phases
1999: 東北地方とその周辺における気象庁と東北大学の震源比較(P028)(ポスターセッション)
A Comparison between JMA and Tohoku University Catalogs for Hypocenters Located in the Tohoku District (P028)
1999: 東北地方の内陸部とその周辺で発生する浅い地震の深さに関する東北大学震源との比較
1999: 東北地方中央部の高分解能三次元地震波速度構造(B46)
High resolution three dimensional seismic velocity structure beneath central Tohoku, NE Japan (B46)
1999: 東北大学の観測システムについて(P175)(ポスターセッション)
Observation system for seismological research newly established at Kamaichi Mine (P175)
1999: 東北日本弧下に沈みこむ太平洋プレート内部および境界の地震活動の時空間変化(ポスターセッション)
Spatio temporal change in seismicity within the descending plate and along its upper boundary beneath the northeastern Japan arc
1999: 海底地震観測による秋田・酒田沖の微小地震活動(ポスターセッション)
Micro seismicity deduced from ocean bottom observation in the off Akita Sakata region, the eastern margin of the Japan Sea
1999: 経験的グリーンテンソルを用いた微小地震のモーメントテンソルインバージョン
Moment tensor inversion using empirical Green's tensor derivatives
1999: 経験的グリーンテンソル法により推定した1998年9月15日仙台市の地震(M5.0)の余震の発震機構(A61)
Focal mechanism estimation for aftershocks of the 1998 Sendai earthquake (M5.0) using empirical Green's tensor derivatives (A61)
1999: 自動処理機能付き高サンプリング地震観測テレメターシステムの開発(A80)
Development of high sampling frequency seismic telemetry with function of automatic processing (A80)
1999: 長町.利府断層の最深部で発生した1996年9月15日の地震(M5.0)について(その2)(A87)
On M5.0 earthquake that occurred at the deepest portion of Nagamachi Rifu Fault on September 15, 1998 (Part 2) (A87)
1999: 長町.利府断層の最深部で発生した1998年9月15日の地震(M5.0)について
On M5.0 earthquake that occurred at the deepest of Nagamachi Rifu Fault on September 15, 1998
1999: 長町.利府断層の最深部で発生した1998年9月15日の地震(M5.0)について
1999: 高サンプリングインテリジェントデータロガーの開発(P148)(ポスターセッション)
Development of High sampling frequency seismic data recorder with the intellectual processing (P148)
2000: レシーバー関数による東北地方の地殻.最上部マントル構造(C66)
Velocity structure for the crust and uppermost mantle beneath the Tohoku district estimated from receiver functions (C66)
2000: 北海道・東北地域の活動 三陸はるか沖の地震活動
2000: 岩手県釜石沖の固有地震的地震活動(2) 地震クラスター内の小クラスター(Sa 020)
Characteristic earthquake sequence off Kamaishi, Iwate Prefecture (2) subclusters in a small earthquake cluster (Sa 020)
2000: 東北日本弧に発生する相似地震群の時空間分布(A47)
Spatio temporal distribution of earthquake families beneath the northeastern Japan arc (A47)
2000: 長町 利府断層周辺域における高サンプリング地震観測 観測システム (C38)
High sampling frequency seismic observation near Nagamachi Rifu fault, Sendai, Japan (C38)
2001: 1998年9月15日仙台市で発生した地震(M 5.0)の余震データに基づく応力場の推定
Estimation of stress tensor using aftershocks of 15 September 1998 M 5.0 Sendai, NE Japan, earthquake
2001: 1998年に発生した三陸沖の地震(M6.3)の震源過程(Sy 002)
Source process of 1998 M6.3 earthquake off Sanriku (Sy 002)
2001: レシーバー関数による東北日本弧の地殻・最上部マントル速度構造の推定
Seismic Velocity Structure of the Crust and Uppermost Mantle beneath the Northeastern Japan Arc Estimated from Receiver Functions
2001: レシーバー関数解析における従来の手法の問題点(P024)(ポスターセッション)
Some problems in the cenventional receiver function analyses (P024)
2001: レシーバー関数解析による東北日本弧の地殻・最上部マントル速度構造(S6 011)
Seismic velocity structure of the crust and uppermost mantle beneath the northeastern Japan arc estimated from receiver functions (S6 011)
2001: 地震予知の戦略と展望
Strategy and Prospects for Earthquake Prediction
2001: 小地震の解析からわかるプレート間固着状況の時空間変動
2001: 東北地方地殻浅部で発生した中規模地震の震源過程
Source Processes of Moderate Earthquakes that Occurred in the Upper Crust of NE Japan
2001: 東北大学広帯域地震観測網によるモーメントテンソル解自動決定(P105)(ポスターセッション)
Automated determination of moment tensors using Tohoku University's broad band seismic network (P105)
2001: 東北日本弧に発生する相似地震群の時空間分布(2)(Sn P010)(ポスターセッション)
Spatio temporal distribution of earthquake families beneath the northeastern Japan arc (2) (Sn P010)
2001: 東北日本弧の三次元地震波速度構造とVp/Vs構造
Seismic Velocity Structure and Vp/Vs Structure beneath the Northeastern Japan Arc as Inferred from Seismic Traveltime Tomography
2001: 相似地震の活動から推定された福島県沖プレート境界における非地震性すべり(C70)
Aseismic slip along the plate boundary off Fukushima Prefecture deduced from repeating earthquakes (C70)
2002: 地震予知のための新たな観測研究計画 現状・展望・挑戦 (A76)
The New Program of Observation and Research for Earthquake Prediction State of the art, future prospects and challenges (A76)
2002: 東北日本太平洋下のプレート境界における中規模地震のアスペリティとその活動(B58)
Asperities of moderate sized earthquakes and their activity along the plate boundary east off northeastern Japan (B58)
2002: 東北日本弧下の太平洋プレート内部に発生する稍深発地震活動の時空間変化
The Spatio temporal Change in the Activity of the Intermediate depth Earthquakes in the Pacific Plate beneath the Northeastern Japan Arc
2002: 相似地震活動から推定された1989年,1992年三陸沖地震(M7.1, M6.9)に先行する凖静的すべり(B60)
Quasi static slip preceding the 1989 and 1992 Off sanriku earthquakes (M7.1, M6.9) estimated from repeating earthquake analyses (B60)
2002: 相似地震解析による1994年三陸はるか沖地震の余効すべりの時空間変化の推定(S040 P007)(ポスターセッション)
Spatio temporal distribution of afterslip of the 1994 far off Sanriku earthquake estimated from similar earthquake analysis (S040 P007)
2002: 相似地震解析による宮城・福島県沖プレート境界における凖静的すべりの時空間変化の推定(P131)(ポスターセッション)
Spatio temoral distribution of interplate quasi static slip off Miyagi and Fukushima prefectures estimated from repeating earthquake analyses (P131)
2002: 釜石沖「固有地震」のTime to Failure解析(S040 019)
Time to failure analysis of 'characteristic earthquakes' off Kamaishi, Iwate prefecture, NE Japan (S040 019)
2002: 釜石沖「固有地震」の震源過程の比較研究(S040 018)
Comparison of source processes of 'characteristic' earthquakes off Kamaishi, Iwate Prefecture, NE Japan (S040 018)
2002: 釜石沖の固有地震的活動
2002: 高サンプリング地震観測システムの開発
Development of High Sampling Frequency Seismic Observation System
2002: 高密度地震観測網で観測されたScSp波による太平洋スラブの形状(A50)
Geometry of the subducted Pacific slab estimated from ScSp phases observed by the high density seismic network (A50)
2003: アスペリティ・モデル再考(S069 002)
Reconsideration of the asperity model(S069 002)
2003: 三陸沖におけるプレート境界型大地震の短期予知の戦略と展望(A039)
Strategy and future prospects of short term prediction for large interplate earthquakes off Sanriku, northeastern Honshu, Japan(A039)
2003: 地震予知のための新たな観測研究計画 現状・展望・挑戦
2003: 地震観測から見た東北地方太平洋下における津波地震発生の可能性
2003: 相似地震解析による宮城県沖地震アスペリティ周辺の準静的すべり(B018)
Interplate quasi static slips around the asperity for the Miyagi oki earthquake estimated from repeating earthquake data analyses(B018)
2003: 繰り返し地震から推定された準静的すべりの時間変化とアスペリティの破壊(J063 008)
Temporal change in quasi static slip estimated from small repeating earthquake data and its effect on the rupture of asperities (J063 008)
2003: 非地震性すべりの時空間変化と大地震の発生予測−−三陸沖における近年の進展を中心に−−
Spatial and Temporal Changes of Aseismic Slip and Its Role on Earthquake Forecasting
2003: 高密度地震観測網で観測されたScSp波から推定した太平洋スラブの形状(S045 P016)(ポスターセッション)
Geometry of the subducted pacific slab beneath Japan estimated from ScSp phases observed by high density seismic network(S045 P016)
2004: 東北日本太平洋下のプレート境界近傍で発生する地震のスケーリング則
Scaling Law of Earthquakes along the Plate Boundary East off Northeastern Japan
2004: 沈み込みプレート境界における余効すべり伝播速度の空間分布(P013)
Spatial variation in propagation speed of postseismic slip on the subducting plate boundary(P013)
2004: 相似地震によって推定されたプレート境界の小アスペリティの分布とその性質(A020)
Distribution and characteristics of small asperities on the Plate boundary estimated from small repeating earthquakes(A020)
2004: 相似地震活動から推定された2003年10月31日福島県沖の地震(M6.8)前後の準静的すべり(S044 017)
Quasi static slip before and after the M6.8 earthquake off Fukushima prefecture, on October 31, 2003 (S044 017)
2005: 2005年8月16日宮城県沖の地震(Mj7.2)周辺の相似地震活動(PM06)
Repeating earthquakes around the source area of off Miyagi earthquake (Mj7.2) on August 16, 2005 (PM06)
2005: 2005年,1978年宮城県沖地震の余震分布の比較−−余震活動域の時間的保存性−−(PM07)
Comparison of aftershock distributions of the 2005 and 1978 off Miyagi earthquakes Temporal persistency of the aftershock area (PM07)
2005: DD法により推定された北海道下スラブ内地震にみられる特異的活動(A063)
Anomalous intraslab seismicity beneath Hokkaido, Japan, estimated from double difference hypocenter locations (A063)
2005: 小繰り返し地震による千島・日本海溝沿いプレート境界の準静的すべりモニタリング(A051)
Monitoring of interplate quasi static slip along the Kuril and Japan trenches by small repreating earthquakes (A051)
2005: 沈み込みプレート境界における余効すべり伝播速度の空間分布(その2)(S044 001)
Spatial variation in propagation speed of postseismic slip on the subducting plate boundary (Part 2) (S044 001)
2005: 沈み込みプレート境界における余効すべり伝播速度の空間分布(その3) (P132)
Spatial variation in propagation speed of postseismic slip on the subducting plate boundary (Part 3) (P132)
2005: 相似地震活動から推定された過去約10年間の十勝沖〜釧路沖の準静的すべり(S044 003)
Quasi static slips at SE off Hokkaido, Japan in the last 10 years, estimated from repeating earthquakes (S044 003)
2005: 稠密余震観測データに基づく,ダブル・ディファレンス・トモグラフィー法による2004年新潟県中越地震の震源断層のイメージング(S101 005)
Imaging the fault planes of the 2004 Niigata Chuetsu earthquake by applying DD tomography to dense aftershock observation data (S101 005)
2005: 稠密余震観測データを用いたダブル・ディファレンス・トモグラフィー法による2004年新潟県中越地震の震源断層のイメージング
Imaging the Fault Planes of the 2004 Mid Niigata Prefecture (Niigata Chuetsu) Earthquake Sequence by Applying Double Diiference Tomography to Dense Temporary Observation Network Data
2005: 超高速ネットワークJGN2によるリアルタイム地震波形データ交換システムの構築実験(C098)
Experiment of an exchamge system for real time seismic waveform data using JGN2 the Japan Gigabit Network 2 (C098)
2005: 過去の宮城県沖地震の震源再決定(PM08)
Relocation of past Miyagiken oki earthquakes (PM08)
2006: 2003年5月26日宮城県沖のスラブ内地震(M7.1) 震源域周辺の三次元地震波速度構造(S118 P006)
Three dimensional seismic velocity structure around the focal area of the 26 May 2003 Miyagi oki intraslab earthquake (M7.1) (S118 P006)
2006: 2005年8月16日の宮城県沖の地震(M7.2)及びそれと想定宮城県沖地震との関係
The M7.2 earthquake off Miyagi Prefecture on August 16, 2005, and its relation to the anticipated Miyagi Oki earthquake
2006: DDトモグラフィによって推定された2004年新潟県中越地震の断層の微細構造
Detailed image of the fault planes of the 2004 Niigata Chuetsu earthquake sequence by applying double difference tomography to dense temporary observation network data
2006: DD法により推定された北海道下スラブ内地震にみられる特異的活動
Anomalous intraslab seismicity beneath Hokkaido, Japan, estimated from double seismic hypocenter locations
2006: アスペリティ間の相互作用における摩擦特性の影響(P093)
Influence of frictional property on the interaction between asperiries(P093)
2006: 中越地震震源域のアスペリティと速度構造(DDトモグラフィー法による2004年新潟県中越地震の地震波速度構造とアスペリティ)
2006: 北海道・東北・関東北部下における太平洋プレート内の震源分布の特徴と脱水不安定説(P057)
Un uniform hypocenter distribution within the Pacific slab beneath Hokkaido, Tohoku and Northern Kanto, and the dehydration embrittlement(P057)
2006: 北海道及び東北日本弧下のスラブ内地震の空間分布の特徴と脱水不安定説(I222 P018)
Fine structure of hypocenter distribution within subducting slab under NE Japan and its relation with possible volatile release (I222 P018)
2006: 小繰り返し地震による千島・日本海溝沿いプレート境界の準静的すべりモニタリング
Monitoring of interplate quasi static slip along the Kuril and Japan trenches using repeating earthquake data
2006: 小繰り返し地震の発生の特徴とアスペリティ(A058)
Characteristics of small repeating earthquakes and asperities(A058)
2006: 東北日本における太平洋スラブ内の三次元地震波速度構造(C063)
3 D seismic velocity structure in the Pacific slab beneath northeastern Japan(C063)
2006: 速度強化域における摩擦特性と小アスペリティの破壊との関係(S207 P004)
Relation between the rupture of a small asperity and frictional properties in the ratehardening region surrounding the asperity (S207 P004)
2006: 釜石沖「固有地震」周辺の微小地震活動(S109 009)
Microearthquake activity near a 'characteristic earthquake' sequence off Kamaishi, NEJapan(S109 009)
2007: 1930年代に発生したM7クラスの宮城県沖地震の震源再決定−−1978年宮城県沖地震のアスペリティでのすべりだったのか?−−
Relocation of the M~7 Miyagi oki Earthquakes in the 1930s: Seismic Slips of Asperities that Were Re ruptured during the 1978 M7.4 Miyagi oki Earthquake?
2007: Double Difference Tomographyによる太平洋スラブ内の三次元不均質構造の解析(S152 015)
Three dimensional heterogeneous structure within the subducting Pacific slab inferred from Double Difference Tomography(S152 015)
2007: Double Difference Tomographyによる太平洋プレート海洋性地殻のイメージング(B21 08)
Imaging the oceanic crust of the subducting Pacific slab by Double Difference Tomography(B21 08)
2007: Mapping the crust structure under active volcanoes in Central Tohoku, Japan using P and PmP data(S152 P006)
2007: プレート境界における応力集中過程(A31 01)
Stress concentration process on the plate boundaries(A31 01)
2007: プレート境界における非相似地震と相似地震の関係(B21 02)
Relation between similar and non similar earthquakes on a plate boundary(B21 02)
2007: 十勝沖地震後に発生した低周波イベントの発生要因の解明(S229 011)
Why did the very low frequency earthquakes occur locally and temporarily after the 2003 Tokachi oki earthquake ?(S229 011)
2007: 地震波速度構造・応力テンソルインバージョン・S波スプリッティングにより推定される2004年新潟県中越地震のアスペリティ(S231 004)
Asperity of the 2004 Niigata Chuetsu Earthquake from seismic velocity structure, stress tensor inversion and S wave splitting(S231 004)
2007: 地震発生準備過程の研究の進展と地震予知研究における意義(S148 002)
Progress in the study on the earthquake preparation process and its significance in the earthquake prediction research(S148 002)
2007: 太平洋スラブ内の二重深発地震面上面中に見られる地震帯の構造(S152 016)
Precise hypocenter structure of the upper plane seismic belt of the double seismic zone in the Pacific slab(S152 016)
2007: 小繰り返し地震からの変換波による関東地方のフィリピン海プレートの形状推定(B21 01)
Configuration of the Philippine Sea plate in the Kanto district estimated from converted waves(B21 01)
2007: 小繰り返し地震による東北日本プレート境界の準静的すべりのマッピングとモニタリング(S231 P006)
Mapping and monitoring of interplate quasi static slip in NE Japan using small repeating earthquakes(S231 P006)
2007: 小繰り返し地震による東北日本沈み込みプレート境界での準静的すべりの推定
Interplate quasi static slip estimated from small repeating earthquakes in the north eastern Japan subduction zone
2007: 小繰り返し地震波形の各周波数におけるコヒーレンスと再来間隔との関係(S143 009)
Does high frequency waveform similarity for small repeating earthquakes depend on the time interval between the events?(S143 009)
2007: 小繰り返し地震解析による宮城・福島県沖プレート境界の準静的すべり
Interplate Quasi Static Slip off Miyagi and Fukushima Prefectures Estimated from Small Repeating Earthquake Data
2007: 岩手山周辺で発生する深部低周波地震の震源分布と地震波速度構造(S229 007)
Generation process of the deep low frequency earthquake beneath Mt. Iwate inferred from precise relocation and seismic tomography(S229 007)
2007: 東北日本下のスラブ内地震の震源分布と起震応力場の特徴(B21 07)
Detailed hypocenter distribution of intraslab earthquakes and earthquake generating stress beneath NE Japan(B21 07)
2007: 沈み込みプレート境界における断層セグメント間の相互作用
Interaction between Fault Segments on a Subducting Plate Interface
2007: 相似地震活動と震源の深さとの関係(B21 03)
Relation between repeating earthquake activities and their focal depths(B21 03)
2008: 2005年10月22日にいわき沖で発生した地震の破壊域の推定(S142 P004)
Rupture area of M5.6 earthquake off Iwaki on October 22, 2005 estimated from seismic waveform inversion(S142 P004)
2008: 2008年1月11日に釜石沖で発生した地震と過去の釜石沖の繰り返し地震の破壊域の比較(S142 P005)
Comparison of source areas between the M4.8 earthquake on January 11, 2008 and the previous two earthquakes off Kamaishi, NE Japan(S142 P005)
2008: 2008年の繰り返し釜石沖地震とその周辺の地震活動(S142 007)
The 2008 off Kamaishi repeating earthquake and micro earthquake activity around the event(S142 007)
2008: 二つのスラブの衝突に起因する関東下のスラブ内地震の特異な分布と相転移の深さ(S147 006)
Anomalous distribution of intraslab earthquakes beneath Kanto and phase transformation depth(S147 006)
2008: 余効すべり伝播速度から推定される摩擦特性(J245 004)
Estimation of frictional properties by comparing propagation speed of postseismic slip with numerical simulation results(J245 004)
2008: 地震波でみた東北日本沈み込み帯の水の循環−−スラブから島弧地殻への水の供給−−
Transportation of H2O in the NE Japan Subduction Zone as Inferred from Seismic Observations: Supply of H2O from the Slab to the Arc Crust
2008: 小繰り返し地震のすべり様式の揺らぎとその規則性(S142 006)
Are there any regularities in the fluctuated slip behavior of the small repeating earthquakes?(S142 006)
2008: 岩手県釜石沖の固有地震的活動の長期予知について(S145 005)
On the long term prediction of the characteristic earthquake activity off Kamaishi, Iwate prefecture, Japan(S145 005)
2008: 数値シミュレーションによる深部低周波微動活動の再現の試み(J158 019)
A trial to simulate deep low frequency earthquakes occurring on the subducting plate boundary(J158 019)
2008: 東北日本三陸沖の太平洋スラブ直上の地震活動(S143 P007)
Seismological evidence for supraslab earthquake clusters above the subduction plate boundary of offshore Sanriku, NE Japan(S143 P007)
2008: 準静的滑りと地震性すべりの相互作用 地震発生の切迫度評価にむけて
Interaction between quasi static slip and interplate earthquakes
2008: 釜石沖の規則的な地震活動とアスペリティ・モデル
2009: 2005年8月16日の宮城県沖の地震(M7.2)の震源域における固着はすでに回復したのか?(P2 13)(ポスターセッション)(演旨)
Has the interplate coupling in the rupture area of the 2005 Miyagi oki earthquake (M7.2) been already recovered? (P2 13)
2009: 2008年に釜石沖で発生した地震と2001年釜石沖の繰り返し地震の破壊過程の比較(S148 002)
Comparison of rupture processes of the 2008 and 2001 small repeating earthquakes off Kamaishi, NE Japan(S148 002)
2009: 2008年岩手・宮城内陸地震の余震のメカニズム解および起震応力場(J245 020)
Focal mechanisms of aftershocks of the 2008 M7.2 Iwate Miyagi Nairiku earthquake and the stress field in its aftershock area(J245 020)
2009: Anomalous deepening of Upper plane seismic belt of double seismic zone beneath Hokkaido corner:Shielding effect of sliver material(J240 013)
2009: GPSデータに基づく宮城県沖におけるプレート間カップリングの時空間変化の推定
Estimation of Spatio Temporal Evolution of Inter plate Coupling in Miyagi oki Region Based on GPS data
2009: How deep are the aftershocks of the 2008 Iwate Miyagi Nairiku sequence?(J245 P006)
2009: 「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究」の概要(J245 001)
Multidisciplinary research project on the zones of high strain rate(J245 001)
2009: プレート境界地震とアスペリティ・モデル
Interplate Earthquakes and the Asperity Model
2009: プレート境界地震に伴う余効すべりと岩石の粘弾性挙動
Afterslip associated with interplate earthquakes and the viscoelastic behavior of rocks
2009: 余効すべりの時系列パターンと岩石の力学的緩和挙動(J169 P001)
Temporal pattern in afterslip and mechanical relaxation of rocks(J169 P001)
2009: 北海道・東北日本弧下における太平洋スラブ内の応力の中立面の位置と大地震の震源域(B12 01)
Location of the neutral plane of stress field in the Pacific slab and the source areas of large intraslab earthquakes beneath Hokkaido and Tohoku, NE Japan (B12 01)
2009: 地殻流体の上昇経路の地震波トモグラフィによる推定−−2008年岩手・宮城内陸地震およびその周辺域(P2 38)(ポスターセッション)(演旨)
Estimation of ascending paths of crustal fluids from seismic tomography : An example for a region around the 2008 Iwate Miyagi earthquake (P2 38)
2009: 地震波速度構造・地震活動からみた東北日本の内陸地震の発生機構と2008年岩手・宮城内陸地震(J245 019)
Generation mechanism of shallow inland earthquakes in NE Japan and the 2008 Iwate Miyagi Nairiku earthquake(J245 019)
2009: 変換波を用いた東北日本前弧域のモホ面形状の推定(S153 P011)
Moho depth variation in the forearc region of the northeastern Japan subduction zone estimated from converted waves(S153 P011)
2009: 岩石の粘弾性構成則に基づく余効すべりの時系列パターンの解析(P 83)(ポスターセッション)
Analysis of the temporal pattern of afterslip based on the constitutive law for viscoelastic behaviour of rocks (P 83)
2009: 庄内平野東縁断層帯周辺域における稠密地震観測(序報)(P2 37)(ポスターセッション)(演旨)
Preliminary report on the dense seismic observation in and around the Shonai Heiya Toen fault zone in NE Japan (P2 37)
2009: 日本列島における地震発生層下限の空間変化(S153 P019)
Regional variation of the bottom of seismogenic layer beneath the Japan Islands(S153 P019)
2009: 沈み込みプレート境界型巨大地震に先行する深部での微動活動変化の特徴(D11 09)
Characteristics of slow earthquake activity in preseismic stage of megathrust earthquakes (D11 09)
2009: 相互相関解析による2008年岩手・宮城内陸地震およびその周辺域の地殻構造推定の試み(S157 P013)
Crustal structure in and around the focal region of the 2008 Iwate Miyagi Nairiku earthquake by the cross correlation analysis(S157 P013)
2010: 1994年三陸はるか沖地震の最大余震の震源過程とその近傍のM6繰り返し地震との関係(SSS011 P12)
Rupture process of the largest aftershock of the 1994 Sanriku haruka oki earthquake and its nearby M6 repeaters(SSS011 P12)
2010: sP波トモグラフィーによる日本海東縁地域の地殻構造(SCG088 09)
Crustal structure of the eastern margin of the Japan Sea revealed by sP wave tomography(SCG088 09)
2010: 中央構造線断層帯及びその周辺域の地殻構造 何故スリバー北端として選択されたか? (SCG087 08)
Crustal structure around the MTL Fault System Why it was chosen as the northern boundary of the sliver? (SCG087 08)
2010: 北海道・東北日本弧下における太平洋スラブ内の応力の中立面の位置の違いと大地震の破壊域の拡がり(SSS015 09)
Difference in location of the neutral plane of stress in the Pacific slab between Hokkaido and Tohoku(SSS015 09)
2010: 北海道日高山脈下の詳細な地震波速度構造−−前弧スリバーの衝突過程−−(A31 11)(演旨)
Detailed seismic velocity structure beneath the Hidaka metamorphic belt in Hokkaido : Collision process of the forarc silver (A31 11)
2010: 地殻流体が規定する(?)地震発生層の下限の地域変化と内陸地震の発生様式(U004 P15)
Implications of crustal fluids for regional variation of cutoff depth of shallow seismicity and generation of inland eqs(U004 P15)
2010: 日本列島下のスラブの三次元構造と地震活動
Slab Structure beneath the Japanese Islands and Earthquake Generation
2010: 東北日本の中規模繰り返し地震の分布とそのアスペリティでの特徴的地震活動(P3 32)(ポスターセッション)(演旨)
Detection of middle sized repeating earthquakes in the NE Japan and micro seismicity on the asperities (P3 32)
2010: 東北日本弧における応力・ひずみ集中、地下構造と地震発生の関係
Relation among the stress strain concentration, deep structure and seismogenesis in the northeastern Japan arc
2010: 東日本下の太平洋スラブ内の二重深発地震面に見られる上面地震帯と地震波速度構造の特徴−−脱水脆性化モデルを支持する観測的証拠−−(S 51)(演旨)
Upper plane seismic belt in the double seismic zone and seismic velocity structure in the Pacific plate beneath NE Japan : Evidence for dehydration embrittlement as a cause of intraslab earthquakes (S 51)
2010: 海陸地殻変動データに基づく2005年8月16日の宮城県沖の地震(M7.2)に伴う余効すべりの時空間変化推定(P2 47)(ポスターセッション)(演旨)
Spatio temporal evolution of the postseismic slip associatsed with the 2005 Miyagi oki earthquake (M7.2) estimated from land and seafloor geodetic measurements (P2 47)
2010: 深部低周波地震に関連するNaCl CO2型熱水について その成因についての考察 (U004 07)
NaCl CO2 bearing hydrothermal brine related to deep low frequency earthquake origin and genesis (U004 07)
2010: 第183回地震予知連絡会重点検討課題「プレート境界浅部の固着とすべりのモニタリング」概要
Summary of intensive discussion subject for monitoring of the interplate coupling and slip along shallow plate boundaries in the subduction zones
2010: 第186回地震予知連絡会重点検討課題「プレート境界の固着とすべりのシミュレーション−−モニタリングによって何が検知さされると期待されるのか?−−」概要
Summary of the intensive discussion subject for Numerical simulations for the stick slip on the plate boundaries What phenomena are expected to be detected by the monitoring ?
2010: 釜石沖M4.9繰り返し地震のアスペリティにおける2つの地震サイクルにわたる地震活動様式(SSS011 12)
Slip properties of earthquakes on the asperity of the M4.9 off Kamaishi repeating earthquake over two earthquake cycles(SSS011 12)