nkysdb: なかよし論文データベース
掘内 茂木 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "掘内 茂木")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
15: 掘内 茂木
4: 堀 修一郎
3: 今西 和俊, 林 能成, 根岸 弘明, 関口 渉次, 飯尾 能久
2: 伊藤 久男, 佐藤 俊也, 増田 徹, 大見 士朗, 山本 明, 後藤 和彦, 村上 栄寿, 松本 拓己, 松沢 孝紀, 橋本 恵一, 武尾 実, 河野 俊夫, 藤縄 幸雄, 高井 香里
1: BERSET Nicolas, BIRCH Denver, BOETTCHER Margaret, BUCIBO Sifiso, CASON Errol, CRAILL Christo, DIGHT Phil, DURRHEIM Raymond, ELLSWORTH William, GROBBELAAR Michelle, GUPTA Harsh, HARRIS Rachel, HUNT John Paul, JANSSEN Christoph, KIEFT Tom, LIEBENBERG Bennie, MANZI Musa, MILEV Alex, MNGADI Siyanda, MOREMA Sylvester, MORI James, MOYER Pamela, ONSTOTT Tullis, PHILIPP Joachim, PLENKERS Katrin, SHAPIRO Serge, SOMALA Surendra Nadh, VAN ASWEGEN Gerrie, VAN HEERDEN Esta, WARD Tony, WECHSLER Neta, WIEMER Stefan, ZIEGLER Martin, 井出 哲, 伊藤 高敏, 内田 淳, 功力 卓, 加藤 春實, 口石 雅弘, 吉本 和生, 坂口 清敏, 大久保 慎人, 安富 達就, 小山 順二, 小村 健太朗, 小笠原 宏, 小笠原 宏幸, 岡田 知巳, 平沢 朋郎, 松沢 暢, 桑原 保人, 森谷 祐一, 椋平 祐輔, 泉谷 恭男, 海野 徳仁, 直井 誠, 矢部 康男, 石田 亮壮, 船戸 明雄, 藤原 広行, 長谷川 昭, 阿部 周平, 阿部 華奈
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1973: P波初動の重ね合わせから推定される起震歪力 その4.伊豆 マリアナ,琉球 台湾島弧系
1974: 起震歪力分布から計算されるSlab内部の運動
1975: プレートの絶対運動と沈みこむプレートの形及び稍深発地震の起震歪力場について
1977: 東北地方のVp/Vsについて(1)(6km層 6.6km層 マントル)
1977: 東北地方のVp/Vsについて(2)
1978: 日本海マントル最上部AnisotropyとHeterogeneityについて
1978: 東北地方内陸のマントル最上部P波速度
2001: P波到着・未到着時刻データを用いた即時自動震源決定(B55)
Automatic hypocenter location with using times of P wave arrival and of not yet arriving (B55)
2001: ボアホールデータの補正を加えた高精度な微小地震の地震波エネルギー推定(P133)(ポスターセッション)
Accurate estimation of the seismic wave energies of the microearthquakes with the borehole data correction (P133)
2001: リアルタイム地震情報の多角的活用(B54)
Multiple Application of Real time Seismic Information (B54)
2001: 長野県西部地域におけるストレステンソルインバージョン(B62)
Stress tensor inversion in western part of Nagano Prefecture (B62)
2002: ストッピングフェーズを用いたインバージョン法による小地震の震源パラメータの推定(S040 P004)(ポスターセッション)
Source parameters of small earthquakes estimated from inversion method using stopping phases (S040 P004)
2002: 地震による強い揺れが到着する前に震源決定する新手法(S045 P011)(ポスターセッション)
A new technique to locate hypocenter before arrivals of large amplitude seismic waves (S045 P011)
2002: 高サンプリング地震観測システムの開発
Development of High Sampling Frequency Seismic Observation System
2017: ICDP 大深度南アフリカ金鉱山におけるM2.0 5.5地震発生場掘削計画(DSeis) 掘削の開始 (MIS22 02)
ICDP Drilling project to probe seismogenic zones of M2.0 5.5 earthquake in deep South African gold mines Commencement of drilling (MIS22 02)