nkysdb: 共著者関連データベース
根岸 弘明 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "根岸 弘明")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
113: 根岸 弘明
20: 金尾 政紀
10: 井上 公, 堀内 茂木, 宮川 幸治, 山品 匡史, 平松 良浩, 東野 陽子
4: MORI James, 中村 衛, 中西 崇, 卜部 卓, 東 敏博, 根本 泰雄, 高井 香里
3: BESANA Glenda, HARJADI Prih, 中野 優, 伊藤 武男, 余田 隆史, 入倉 孝次郎, 大倉 敬宏, 小平 秀一, 小笠原 宏, 山崎 文人, 山田 守, 嶋田 庸嗣, 平田 直, 掘内 茂木, 政所 茜, 松原 誠, 林 能成, 永井 直子, 渡辺 邦彦, 田所 敬一, 藤縄 幸雄, 阿部 華奈, 雷 楓, 高橋 直季
2: FAUZI, KUMAR Sushil, MASTURYONO, MUZLI, PURWANA Ibnu, SINGH Ramesh P., 中村 正夫, 丸山 伸, 佐藤 利典, 内田 淳, 前田 好晃, 口石 雅弘, 吉川 大智, 吉本 和生, 塩原 肇, 安岡 修平, 小原 一成, 島村 英紀, 戸田 茂, 日野 亮太, 末広 潔, 末次 大輔, 村井 芳夫, 松尾 成光, 松島 健, 松本 拓己, 松村 一男, 松沢 暢, 梅田 康弘, 海野 徳仁, 篠原 雅尚, 藤井 巌, 藤沢 洋輔, 西田 良平, 野口 竜也, 金沢 敏彦, 鈴木 英之進, 長谷川 昭, 青山 雄一, 高橋 繁義, 高波 鉄夫
1: KUMAR Sushi, Muzli, NTTドコモ, WALUYO Budi, ハルジャディ プリ, ファウジ, モリジェームズ, 一ノ瀬 洋一郎, 三浦 勝美, 三浦 昇平, 三浦 礼子, 上村 彩, 中村 恭之, 中村 洋光, 中東 和夫, 中野 健秀, 丸山 一司, 井上 義弘, 井川 猛, 京都大学防災研究所地震予知研究センター, 住友 則彦, 佐藤 和彦, 佐藤 忠弘, 内山 庄一郎, 功力 卓, 北村 泰子, 吉村 令慧, 名和 一成, 呉 長江, 和田 博夫, 和田 安男, 土井 浩一郎, 土井 隆徳, 坂 守, 坂中 伸也, 坂田 正治, 坪井 誠司, 堀川 晴央, 堀田 弥生, 大井田 徹, 大川 純子, 大志万 直人, 大東 明子, 大滝 修, 大竹 和生, 大金 義明, 太田 雄作, 宇平 幸一, 宮崎 真一, 宮本 英治, 宮沢 理稔, 宮町 宏樹, 小林 勝, 小泉 岳司, 小泉 誠, 尾上 謙介, 山下 太, 山口 覚, 山崎 朗, 山田 晃子, 岡田 知巳, 岩崎 貴哉, 川谷 和夫, 平田 正哉, 平野 憲雄, 徳永 雅子, 志村 正道, 指田 朝久, 新井 拓也, 木村 昌三, 木股 文昭, 杉山 登, 杉野 元一郎, 村上 英記, 束田 進也, 松本 優, 板場 智史, 板橋 昭房, 林 晃, 林田 拓己, 柳沢 宏美, 栗山 都, 森安 貞夫, 森野 慎也, 横山 美之, 橋本 武志, 水谷 宏光, 浅田 照行, 海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム, 渡辺 智毅, 渡辺 篤志, 渡辺 邦雄, 瀬尾 徳常, 瀬戸 憲彦, 犬塚 直樹, 田上 貴代子, 田中 俊行, 田代 勝也, 田島 文子, 畑中 雄樹, 目黒 公郎, 笠谷 貴史, 羽田 敏夫, 臼井 佑介, 茂木 利夫, 蔵下 英司, 薩田 隆, 藤井 巖, 藤原 善明, 藤原 広行, 趙 大鵬, 酒井 主計, 野木 義文, 金森 博雄, 金田 義行, 鈴木 比奈子, 関口 渉次, 防災科学技術研究所, 阿部 真二, 馬塲 久紀, 高橋 直希, 鶴岡 弘
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1993: 1観測点で余震域のQs 1を求める試み
Qs 1 structure in aftershock area obtained from single station seismograms
1993: Depth phaseを用いた北海道南西沖地震の断層面
Determination of the fault plane by depth phases
1993: 東北北部で観測される遠地P波の振幅・走時の変動
Amplitude and arrival time fluctuations of teleseismic P waves observed in northern part of Tohoku region, Japan
1993: 東北地方北部で観測される遠地P波の振幅及び走時の空間的変動
Amplitude and Arrival Time Fluctuations of Teleseismic P Waves Observed in Northern Part of Tohoku Region, Japan
1994: 強震記録でみた北海道南西沖地震の構造
1994: 西南日本の三次元地殻構造と震源分布
Three dimensional Crustal Structure and Hypocenter Distribution beneath Southwestern Japan
1994: 西南日本内帯の地殻内3次元速度構造
3 Dimensional Velocity Structure in the Crust Beneath Inner Part of Southwest Japan
1995: 1995年兵庫県猪名川群発地震
1995 Earthquake Swarm at Inagawa, Hyogo Prefecture
1995: ヒューリスティックス探索を用いた地震波速度構造モデルの推定(西南日本自然地震記象を基に)
Estimation of velocity depth structure model using Heuristic Search from micro earthquake observation data of Southwestern Japan
1995: 中部山岳地域で発生する低周波微小地震
Low frequency microearthquakes occurring beneath the Chubu highland region
1995: 中部山岳地域の速度構造
Velocity Structure beneath the Central Part of Chubu Mountain Region
1995: 兵庫県南部地震の断層面上の不均質性
Inhomogeneity on the fault plane of the 1995 Southern Hyogo Prefecture Earthquake
1995: 兵庫県南部地震の震源域周辺の速度構造
Velocity Structure around the Source Region of Hyogoken Nanbu Earthquake
1995: 地下構造
1996: 1995年兵庫県南部地震直後の臨時余震観測
Temporary Aftershock Observation Immediately After the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake
1996: 中部山岳地域の地殻内速度構造
1996: 兵庫県南部地震の震源域における速度構造 緊急地殻活動調査及び大学合同観測」のデータから
Three dimensional Velocity Structure in the Focal Region of the 1995 Hyogo ken Nanbu(Kobe), Japan, Earthquake
1996: 最小メッセージ長規準の地震波速度構造モデル推定問題への適用 近畿・中国地方における結果
An Application of the Minimum Message Length Criteria to the Estimation of a Seismic Velocity Structure Model Its Result in Kinki and Chugoku District
1996: 最近の南極における地震観測
Recent Seismic Observations at the Japanese Antarctic Research Expedition
1997: 南極昭和基地付近で発生したプレート内地震について
An intraplate earthquake occurred near Syowa station, Antarctica
1997: 南極昭和基地付近で発生したプレート内地震について
An intraplate earthquake occurred near Syowa station, Antarctica
1997: 南極昭和基地及びIGS観測点のGPSデータの解析
Analysis of GPS data of Syowa base and IGS tracking station
1997: 平成7年兵庫県南部地震本震震源位置の再検討
Re examination of the hypocenter of the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake
1997: 平成7年(1995年)兵庫県南部地震本震震源の再検討
Re examination of the Hypocenter of the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake
1997: 東南極リュツォ.ホルム湾地域における野外地震観測
Seismic observations in the Lutzo Holm Bay region, East Antarctica
1997: 東南極リュツォ・ホルム湾地域における野外地震観測(ポスターセッション)
Seismic observations in the Lutzow Holm Bay region, East Antarctica
1998: ISC振幅データによる全マントルQp構造推定の試み
Preliminary analysis of the whole mantle Qp structure by using ISC amplitude data
1998: グリッドモデルによるQトモグラフィー計算と兵庫県南部地震震源域への適用
3D Q tomography by using grid model formulation and application to the source region of the 1995 Kobe Earthquake
1998: リュツォ.ホルム湾周辺でのSKS波スプリティングによる地震波速度異方性
Seismic anisotropy revealed by SKS wave splitting around Lutzow Holm Bay region
1998: 兵庫県南部地震震源域の地殻深部構造
Deep crustal structure in the source area of the 1995 Kobe earthquake: implications for the rupture nucleation
1998: 地震トモグラフィーによる地殻内不均質構造のイメージング 流体は地震波からどのように検出できるか
Imaging of crustal heterogeneity using seismic tomography method how can we detect fluid from seismic data ?
1998: 地震発生の制御実験 南アフリカ金鉱山における (14)S波スプリッティングの観測と応力場
Semi controlled Experiment in a Gold mine in South Africa (14) observation of S wave splitting and the stress field
1998: 地震発生の制御実験 南アフリカ金鉱山における (15) S波スプリッティングの観測と地下クラック構造
Semi controlled experiment in a gold mine in South Africa (15) observation of S wave splitting and the underground structure
1998: 広帯域地震波形による宗谷海岸周辺のモホ面の深さと地殻内不均質
Moho depth and crustal heterogeneity around the Soya Coast, East Antarctica, by broadband reciever functions
1998: 昭和基地・地震モニタリング観測の近況 新地震計室とシステム更新 (ポスターセッション)
Recent seismic monitoring observations at Syowa Station New seismographic room and acquisition system
1998: 昭和基地・地震観測システムの更新とデータ利用
New seismographic room and acquisition system at Syowa Station and seismic data accessibility
1998: 東南極.宗谷海岸における広帯域地震計による大規模スパン.アレイ観測
Large span broadband seismic array observations around the Soya Coast, east Antarctica
1998: 東南極リュツォ・ホルム湾地域における可搬型広帯域地震計を用いた野外地震観測
Field Seismic Observations by Portable Broadband Seismometers in the Lutzow Holm Bay Region, East Antarctica
1998: 超伝導重力計の5年間のデータで見た長周期重力変化
On the long period gravity changes obtained from the 5 year records of the superconducting gravimeter SG016
1998: 金鉱山でのS波スプリッティング
1999: ISCの振幅データ解析による全マントル減衰トモグラフィー
A whole mantle attenuation tomography based on the ISC amplitude data analysis
1999: ISCブレティンデータの活用について
1999: ISC振幅データによる全マントルP波減衰トモグラフィー(P089)(ポスターセッション)
A whole mantle P wave attenuation tomography obtained from the ISC amplitude data (P089)
1999: 南極大陸下の地震波速度異方性とその形成過程(ポスターセッション)
Shear wave splitting anisotropy beneath the Antarctic upper mantle and its possible formation processes
1999: 四国における人工地震による四国・中国地方の地下構造調査(P109)(ポスターセッション)
Crustal Structure in the Shikoku and Chugoku Districts from Explosions in Shikoku (P109)
1999: 地震波トモグラフィーで捉えた中部日本下に沈みこむフィリピン海プレートの構造
Tomographic Image of the Philippine Sea Plate Subducting Beneath Central Japan
1999: 広帯域地震波形でみた南極大陸縁辺部の地殻構造 宗谷海岸周辺域を中心として (P114)(ポスターセッション)
Crustal structure around the Antarctic margin by broadband receiver function analysis particularly around the Soya Coast Region (P114)
1999: 広帯域地震波形と重力データによる宗谷海岸周辺域のモホ面の深さの推定
Estimation of Moho depth around the Soya Coast Region, East Antarctica, by broadband reciever functions and the field gravity data
2000: 1993年北海道南西沖地震の震源域でのP波速度トモグラフィ(A29)
P wave velocity tomography in the source area of the 1993 Hokkaido Nansei Oki earthquake (A29)
2000: 有珠火山周辺域の不均質構造と震源分布(A28)
Heterogeneous structure and seismicity in and around Usu volcano, Hokkaido, Japan (A28)
2000: 遠地地震解析によるみずほ高原縁辺部の地殻構造
Crustal strucutre for marginal areas of the Mizuho Plateau by passive seismic studies
2000: 野島断層注水試験に伴う自然電位変化(序報)(Eh 006)
Self potential variations due to the water injection experiment at the Nojima fault A preliminary report (Eh 006)
2000: 長町 利府断層周辺域における高サンプリング地震観測 観測システム (C38)
High sampling frequency seismic observation near Nagamachi Rifu fault, Sendai, Japan (C38)
2000: 防災研究所震源・震度情報表示システムの改良(Sc P001)(ポスターセッション)
Improvement of the hypocenter and seismic intensity information system in DPRI (Sc P001)
2001: 2000年鳥取県西部地震震源域周辺の三次元速度構造(P057)(ポスターセッション)
3D velocity structure in and around the source region of the 2000 Tottori ken Seibu Earthquake (P057)
2001: 2000年鳥取県西部地震震源域周辺の三次元速度構造(S3 P011)(ポスターセッション)
3D velocity structure in and around the source region of the 2000 Western Tottori Earthquake (S3 P011)
2001: 2001インド西部地震のすべり分布(B02)
Slip Distribution of the 2001 West India Earthquake (B02)
2001: 2001年インド・グジャラート地震(Mw 7.7)の余震分布(B01)
Aftershock Distribution of the 2001 Gujarat, India Earthquake (Mw 7.7) from Temporary Field Observations (B01)
2001: 2001年インド西部大地震震源域での余震観測(So P008)(ポスターセッション)
Aftershock observation in the source region of 2001 Western India Earthquake (So P008)
2001: P波到着・未到着時刻データを用いた即時自動震源決定(B55)
Automatic hypocenter location with using times of P wave arrival and of not yet arriving (B55)
2001: インドグジャラート州カッチ地方における地震発生層の深さ(B03)
Depth of Seismogenic Layer in Kachchh District, Gujarat State, India (B03)
2001: リアルタイム地震情報の多角的活用(B54)
Multiple Application of Real time Seismic Information (B54)
2001: リュツォ.ホルム湾域の地震活動とテクトニクス
2001: 四国東部・中国地域における深部地殻構造探査
Seismic Refraction/Wide angle Reflection profiling in the Eastern Shikoku Island and Chugoku District
2001: 山崎断層大沢観測坑道における伸縮計観測
Extensometer observation at Osawa area on the Yamasaki Fault
2001: 未知の断層を発見 インド西部大地震 地下10〜35kmの動きでも大きな被害
2002: 1993年北海道南西沖地震の震源域でのP波速度トモグラフィ(No.2)(S086 P004)(ポスターセッション)
P wave velocity tomography in the source area of the 1993 Hokkaido Nansei Oki earthquake (No.2) (S086 P004)
2002: 2001年インド・グジャラート地震震源域の速度構造(S086 006)
Tomographic velocity model for the aftershock region of the 2001 Gujarat, India Earthquake (S086 006)
2002: REIS(リアルタイム地震情報システム)の開発におけるマグニチュードの決定について(C04)
Development of REIS (Real Time Earthquake Information System) Determination of magnitude (C04)
2002: ”震源核”を見る 地震の”始まる場所”に焦点
2002: 八丈島で発生した長周期地震波の解析とその発生プロセスの考察(C43)
Very long period seismic signals oberved at Hachijyo jima and their source process model (C43)
2002: 東南極・宗谷海岸における広帯域地震計による大規模スパン・アレイ観測(S045 P003)(ポスターセッション)
Large span Portable Broadband Seismic Array Observations around the Soya Coast Region, East Antarctica (S045 P003)
2002: 藤沢市におけるリアルタイム地震情報活用システムの実証的研究(P088)(ポスターセッション)
An experiment on the multipurpose use of realtime seismic information in Fujisawa City (P088)
2002: 高サンプリング地震観測システムの開発
Development of High Sampling Frequency Seismic Observation System
2003: DVB衛星配信を利用したリアルタイム地震情報の配信と受信システム(B034)
Broadcasting of Realtime Earthquake Information using Satellite DVB Data Distribution(B034)
2003: インドネシア及び南西太平洋における広帯域地震観測 (1)観測網の運用 (P072)
Broadband seismic observation in Indonesia and the Southwestern Pacific (1) Operation of the network(P072)
2003: インドネシア及び南西太平洋における広帯域地震観測 (2)1観測点による震源及びメカニズム解析 (P073)
Broadband seismic observation in Indonesia and the Southwestern Pacific (2) Hypocenter determination and source mechanism analyses using single station data(P073)
2003: インド・ヒマーチャル地域での広帯域地震観測計画
2003: トモグラフィー計算における先験的パラメータの客観的決定と評価 中部地方上部マントル速度構造への適用
Objective determination and evaluation of a priori parameters in seismic tomography Application to crust and upper mantle of the Chubu District, Japan
2003: ヒマラヤで地震観測点整備に協力
2003: 中部地方の地殻・最上部マントルトモグラフィーと飛騨山脈下の詳細トモグラフィー
Three dimensional velocity structure of crust and uppermost mantle beneath the Chubu District and fine scale crustal structure beneath the Hida Mountain Range derived from tomographic method
2003: 八丈島で発生した超長周期地震波
Very long period seismic signals Observed at Hachijo Island
2003: 広帯域実体波解析による南極リソスフェアの構造
2003: 旧全地球ダイナミクス観測網の現状について 地域防災への貢献に向けて
2004: DVB衛星配信を利用したリアルタイム地震情報受信システム(S046 021)
Receiving System of Realtime Earthquake Information Broadcasted by using Satellite DVB Data Communication System (S046 021)
2004: The environments for the routine Analysis of Moment Tensor Solutions in BMG, Indonesia (S050 P001)
2004: テレビ電話機能付き携帯電話による地震情報通知システム(P147)
Earthquake information system using mobile videphone(P147)
2004: プレート境界の低Vp・Vs層に求まる2001年東海スロースリップの震源(P028)
Forward Slip Model of 2001 Tokai Slow Slip Event Estimated in the Low Vp・Vs Layer in the Plate Boundary(P028)
2004: リアルタイム地震情報の利活用 藤沢市及び東京海上リスクコンサルティングにおける実証的研究 (S046 P027)
Use and Application of the Real time Earthquake Information Fujisawa City and The Tokio Marine Risk Consulting CO, . LTD. (S046 P027)
2004: レシーバ関数解析によるインドネシアの地殻最上部マントル速度構造(T054 P014)
The velocity structure of the crust and the uppermost mantle beneath the Indonesia based on receiver function analysis (T054 P014)
2004: 太平洋域・広帯域地震波形観測データ提供システム−−データセンター間の連携機能の開発−−(A002)
2004: 御嶽山における臨時地震観測(A087)
Temporal Seismic Observation in the Ontake Volcano Area(A087)
2004: 白山火山周辺の三次元地震波速度構造
Three Dimensional Seismic Wave Velocity Structure around the Hakusan Volcano
2004: 白山火山周辺の三次元地震波速度構造
Three Dimensional Seismic Wave Velocity Structure around the Hakusan Volcano
2004: 白山火山周辺の三次元地震波速度構造(B088)
Three Dimensinal Seismic Wave Velocity Structure around the Hakusan Volcano(B088)
2005: 2004年新潟県中越地震震源域の余震分布と速度構造(S101 P004)
Aftershock distribution and velocity structure in the focal region of the 2004 Niigata ken Chuetsu earthquake (S101 P004)
2005: Banda Acehでの臨時観測による2004年スマトラ地震の余震観測(J113 P009)
Temporary aftershock observation for the 2004 off Sumatra earthq2uake at Banda Aceh ()
2005: DVB衛星通信を利用した即時地震情報の配信・受信システム
Broadcasting and Receiving Systems for Earthquake Early Warning Using DVB Satellite Communication
2005: JISNETで見た2004年スマトラ地震(序報)(J113 P008)
Images of the 2004 Sumatra Earthquake through JISNET data: Preliminary report (J113 P008)
2005: KiK netデータのキャリブレーション−−Hi netデータによる震度決定の活用に向けて−−(P183)
Calibration of KiK net Data Recorded in the Borehole and on the Surface: Toward Effective Use of Intensity Determination by Hi net Data (P183)
2005: インドネシアにおける衛星テレメータ広帯域地震観測(序報)(C097)
Satellite telemetry broadband seismic observation in Indonesia (1) (C097)
2005: 広帯域地震計観測によるバイカルリフト帯の深部構造とテクトニクス(S067 P004)
Deep structure and tectonics around the Baikal Rift Zone, Russia, from temporary broadband seismic observations (S067 P004)
2005: 御嶽山直下の地震波減衰構造(V055 026)
Attenuation Structure beneath the Ontake Volcano (V055 026)
2005: 白山火山の地震学的特徴(G017 P003)
Seismological characteristics on the Hakusan volcano (G017 P003)
2006: Realtime JISNETデータ処理システムの構築(P111)
Construction of Data Processing System of Realtime JISNET(P11)
2006: インドネシアにおけるリアルタイム広帯域地震観測網(Realtime JISNET)の構築(P110)
Deployment of real time broadband seismic network (Realtime JISNET) in Indonesia(P110)
2006: 国際極年でのユーラシア北極域における地震学的観測研究の展望(S205 P002)
Developing Plans for Seismic Deployments in Eurasian Arctic Region at International Polar Year (S205 P002)
2006: 御嶽山直下の地震活動(V101 027)
Seismic Activity beneath the Ontake Volcano(V101 027)
2006: 緊急地震速報とP波センサーによる震度推定精度の比較(D023)
Comparison between the Accuracy of shaking intensity estimations by EEWS and that by P wave sensor(D023)
2007: JISNETデータ処理システムの構築
Construction of Data Processing System of JISNET
2007: SKS波スプリッティングから求めた東南極のリュツォ・ホルム湾地域の2層の異方性構造(T155 P002)
Two anisotropic layers constrained from split SKS phases beneath the Lutzow Holm Bay region, East Antarctica(T155 P002)
2008: 南極野外地震観測データの極軌道衛星を利用したリモート収集システムの開発(S144 006)
Development of the remote data transmission system using Iridium satellite applying to field seismic observations in Antarctica(S144 006)
2012: 自然災害情報室における東日本大震災関連資料の収集と公開
Acquisition and Publication of Materials and Information on The 2011 Great East Japan Earthquake Disaster in Disaster Information Laboratory, NIED