nkysdb: なかよし論文データベース
長尾 毅 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "長尾 毅")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
33: 長尾 毅
16: 山田 雅行
11: 野津 厚
10: 伊藤 佳洋
3: 尾茂 淳平
2: 佐藤 幸博, 佐藤 陽子, 末冨 岩雄, 羽田 浩二, 西守 男雄, 香川 耀平
1: LOHANI Tara Nidhi, 一井 康二, 下迫 健一郎, 中村 真, 井合 進, 八木 悟, 出口 拓磨, 加納 嵩士, 北後 明彦, 大見 士朗, 宮下 健一朗, 宮田 正史, 山田 真澄, 岡部 登, 岩田 直樹, 川名 太, 巽 裕一郎, 後藤 智明, 後藤 浩之, 星野 裕子, 木下 雄太, 柴田 大介, 橋本 典明, 水谷 亮祐, 永井 紀彦, 浅井 正, 海老原 健介, 田中 剛, 福井 海世, 福永 勇介, 福田 健, 竹沢 請一郎, 細山田 得三, 規矩 大義, 足立 雅樹, 遠藤 仁彦, 鈴木 康正, 高山 知司, 高橋 宏彰, 鶴谷 広一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1994: 1993年北海道南西沖地震津波の特性と被害
Field Investigations of the Tsunami Caused by 1993 Hokkaido Nansei oki Earthquake
1999: 港湾地域強震観測年報(1998)
Technical Report on Strong Motion Earthquake Records in Japanese Ports (1998)
2001: 微動アレー観測を用いた表層地盤の平均S波速度の推定
Estimation of Average S wave Velocity of Ground by Use of Microtremor Array Observation
2002: 常時微動アレー観測による表層地盤のS波速度構造推定手法
Estimation of S wave Velocity Structure by Use of the Microtremor Array Observation
2002: 常時微動アレー観測に基づく表層地盤の平均S波速度推定精度に関する研究
Estimation of Averages S Wave Velocity of Ground by Use of Microtremor Array Observation
2003: 常時微動アレー観測に基づくS波速度構造の最適推定手法に関する研究
Optimum Estimation of S wave Velocity Structures by Use of the Microtremor Array Observation
2003: 常時微動観測を用いた名古屋港のS波速度構造に関する検討
2004: スペクトルインバージョンにおける岩盤サイトの選定に関する一考察(S051 P008)
Study of Constraint Condition on Spectral Inversion (S051 P008)
2004: 常時微動を用いた地震危険度ゾーニング
2006: 確率論的地震ハザード解析の適用−−八戸港,仙台塩釜港(塩釜港区)におけるレベル1地震動−−
Application of Probabilistic Seismic Hazard Analysis Level 1 Earthquake Ground Motions at Hachinohe and Sendai Shiogama Port
2009: KiK net一関西(IWTH25)周辺における表層地盤特性の解明
Subsurface condition at the station IWTH25 of KiK net
2012: 深層地盤構造と常時微動の活用によるサイト増幅特性の評価に関する研究(1 244)
A Study on Evaluation Method of Site Amplification Factor by Use of Microtremor and Deep Subsurface Profile (1 244)
2013: 鬼首地域における地震動増幅の要因分析(1 456)
A Study on Site Amplification Factor at Onikobe Area (1 456)
2014: 1703年元禄関東地震の震度分布と整合的なSPGAモデルの作成事例(D11 715)
Developement of an SPGA Model for the Genroku (1703) Kanto Earthquake with Consideration of Seismic Intensity (D11 715)
2014: 京都盆地を対象としたサイト増幅特性の解析的評価法に関する研究(D21 659)
Analytical Evaluation Method of Site Amplification Factor at Kyoto Basin (D21 659)
2015: フィルタ操作を用いた常時微動H/Vスペクトル比のピーク周波数の効率的な検出方法
An efficient detection method of the peak frequency of microtremor H/V spectral ratio by using a low pass filter
2015: 有限差分法を用いた京都盆地におけるサイト増幅特性の評価法に関する研究(B13 777)
Analytical Evaluation Method of Site Amplification Factor at Kyoto Basin Using Finite Difference Method (B13 777)
2015: 深層地盤構造を用いた近畿地方のサイト増幅特性の簡易評価法に関する研究(B13 763)
A Simple Estimation Method of Site Amplification Factor by Use of Deep Subsurface Profiles (B13 763)
2015: 薩摩硫黄島における低周波数のピークを有するサイト増幅特性の要因分析(B13 803)
Analysis of Site Amplification Factors with the Peak in Low Frequency Band in Satsuma Iwojima Island (B13 803)
2015: 薩摩硫黄島の港湾および飛行場における地震観測とサイト増幅特性の推定(S16 01)
Estimation of Site Amplification Factors Using Seismic Data at the Port and Airport in Satsuma Iwojima Island (S16 01)
2015: 薩摩硫黄島の港湾および飛行場における常時微動を用いた地盤調査
Estimation of Subsurface Structures Using Microtremor Data at the Port and Airport in Satsuma Iwojima Island
2015: 高密度強震観測エリアにおけるサイト増幅特性の解析的評価法に関する研究(B 13 786)
Analytical Evaluation Method of Site Amplification Factor at Dense Strong Motion Observation Area (B 13 786)
2016: 2016年熊本地震による益城町の地震被害と地盤震動特性の相関に関する研究(A23 913)
A Study on the Correlation between Ground Vibration Characteristic and Damage Level of Structures at Mashiki Town by the 2016 Kumamoto Earthquake (A23 913)
2016: クリギング法等を用いた中部・西部日本のサイト増幅特性の簡易評価法に関する研究(C13 911)
A Simple Estimation Method of Site Amplification Factor at Central and Western District of Japan by Use of Krigin Method (C13 911)
2016: 熊本地震によるKiK net 益城での観測地震動と事前の活断層評価に基づく推定地震動との比較(A24 1015)
Comparison of the Observed Ground Motion at KiK net Mashiki Site by the 2016 Kumamoto Earthquake and the Estimated Ground Motion Based on the Information of the Active Fault (A24 1015)
2017: 薩摩硫黄島の港湾および飛行場での地震観測記録における長周期大振幅の後続波に関する考察(S16 01)
Study on Later Phase with Long Period and Large Amplitude Observed at the Port and Airport in Satsuma Iwojima Island (S16 01)
2018: サイト増幅特性のばらつきを考慮した強震動のばらつき (C13 1343)
Stochastic Characteristic of Site Amplification Factor and Its Effect on Earthquake Ground Motion (C13 1343)
2018: 動的解析による2016年熊本地震における益城町の地震動評価 (C21 1091)
Evaluation of Strong Motion at Mashiki Town during the 2016 Kumamoto Earthquake by Earthquake Response Analysis (C21 1091)
2018: 震源のモデル化の違いによるプレート内地震の予測地震動の比較 (C11 1213)
Comparison of the Predicted Ground Motions Targeting Intra plate Earthquake by Different Source Models (C11 1213)
2019: サイト増幅特性を考慮した地点依存の設計スペクトルの設定法(B21 1415)
Site Specific Design Earthquake Ground Motions for Highway Bridges Considering Site Amplification Factors (B21 1415)
2019: 地点間フーリエスペクトル比に基づく伝播・増幅特性のばらつき評価(B21 1499)
Variation of Seismic Characteristic Based on the Ratio of Fourier Amplitude Spectra (B21 1499)
2019: 控え直杭式矢板岸壁に作用する土圧用震度についての研究(D13 1483)
A Study on the Design Seismic Coefficient for the Earth Pressure Acting on the Sheet Pile Quay Wall with the Vertical Anchor Pile (D13 1483)
2021: 常時微動H/Vによる薩摩硫黄島におけるカルデラ境界探索の試み(S16P 06)
Attempt to search the caldera boundary by microtremor H/V on Satsuma Iwojima Island (S16P 06)