nkysdb: 共著者関連データベース
荒牧 重雄 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "荒牧 重雄")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
463: 荒牧 重雄
36: 高橋 正樹
35: 宇井 忠英
26: 藤井 敏嗣
20: 小林 哲夫
18: 倉沢 一
15: 小山 真人
14: 原村 寛
13: 青木 謙一郎
11: 中村 一明, 佐藤 純, 安井 真也, 津久井 雅志
8: 中川 光弘, 中村 洋一, 今田 正, 宇都 浩三, 河内 晋平, 白尾 元理, 金子 隆之
7: 三宅 康幸, 勝井 義雄, 千葉 達朗, 宮地 直道, 市川 八州夫, 桂 敬, 横山 泉, 野沢 保, 高田 亮
6: 兼岡 一郎, 宮崎 務, 小屋口 剛博, 木下 肇, 茅原 一也, 葉室 和親, 野津 憲治
5: 中田 節也, 佐藤 博明, 大木 靖衛, 小林 武彦, 小沢 竹二郎, 小野 晃司, 山崎 正男, 曽屋 龍典, 浅香 尚英, 鎌田 桂子
4: 加茂 幸介, 向井 有幸, 小沢 一仁, 日下部 実, 林 信太郎, 植木 貞人, 江頭 庸夫, 河野 長, 田島 広一, 石井 輝秋, 石橋 克彦, 自然災害科学総合研究班, 藤岡 換太郎, 行武 毅, 遠藤 邦彦
3: 中山 芳美, 井田 喜明, 古川 竜太, 吉本 充宏, 吉田 武義, 大西 富雄, 太田 一也, 守屋 以智雄, 安養寺 信夫, 小山 悦郎, 小嶋 稔, 小松 正幸, 山本 宏江, 川辺 禎久, 平山 久米子, 松島 栄治, 森泉 美穂子, 江原 幸雄, 海野 進, 清水 孚道, 渡辺 一徳, 渡辺 秀文, 田中 康裕, 田中 良和, 田島 靖久, 花岡 正明, 西 潔, 鈴木 建夫, 鍵山 恒臣, 鎌田 政明, 長岡 正利
2: 中島 徹, 中村 保夫, 久保寺 章, 久城 育夫, 伊藤 和明, 兼平 慶一郎, 内山 高, 加藤 隆, 千葉 とき子, 古宇田 光, 古沢 保, 古田 美佐夫, 吉山 良一, 吉田 尭史, 吉田 邦夫, 吉留 道哉, 地井 三郎, 堀田 弥生, 大塚 匡, 大島 汎海, 大川 史郎, 大隅 多加志, 安部 悦夫, 小川 義厚, 山科 健一郎, 岡田 弘, 川野 昌樹, 布村 明彦, 常松 佳恵, 後藤 芳彦, 星住 英夫, 柳原 一夫, 柳田 忠春, 栗原 忠雄, 梅田 浩司, 梶間 和彦, 横瀬 久芳, 河又 久雄, 清水 洋, 湯佐 泰久, 漆畑 忠之, 石原 和弘, 石川 剛, 第四紀火山カタログ委員会, 紫垣 由城, 羽田 忍, 草野 加奈子, 荻原 幸男, 藤井 直之, 藤縄 明彦, 行田 紀也, 西村 進, 角田 寿喜, 赤松 純平, 辻 浩, 近堂 祐弘, 酒川 真紀子, 金成 誠一, 長井 雅史, 長宗 留男, 隅田 まり, 露木 利貞, 高橋 春男, 鵜川 元雄
1: BLANK H.R. Jr., DESHMUKH S.S., MOORE J.G., MOORE James G., ROY Rustum, SMITH R.L., チュア F., 一色 直記, 上岡 優子, 上野 直子, 上野 龍之, 下山 利浩, 下斗米 朋子, 中原 竜二, 中村 利広, 中礼 正明, 中野 俊, 久野 久, 五味 新一郎, 井口 正人, 佐藤 照子, 佐野 みどり, 佐野 有司, 佐野 貴司, 倉島 厚, 前川 徳光, 前田 仁一郎, 加賀美 英雄, 千葉 仁, 南 哲行, 古家 和英, 吉田 晴子, 園田 忠惟, 坂元 隼雄, 塚本 哲, 増井 暁夫, 大中 康誉, 大八木 規夫, 大地 洸, 大学合同観測班地質グループ, 大山 行男, 大島 弘光, 大島総合観測班噴出物グループ, 大木 公彦, 大畑 香, 大石 慎三郎, 大羽 裕, 太刀川 茂樹, 太田 美代, 安孫子 勤, 安江 篤子, 宮町 宏樹, 宮野 義則, 富田 陽子, 小倉 章, 小山 茂, 小林 和男, 小林 洋二, 小泉 市朗, 小泉 聡子, 小西 健二, 山下 済, 山下 茂, 山崎 哲良, 山川 稔, 山本 真也, 山田 知充, 山野 誠, 岡田 広, 岩松 暉, 岸 智, 峯尾 英章, 川俣 博史, 市川 八洲夫, 平川 貴司, 平田 由紀子, 平賀 士郎, 庄野 安彦, 座主 繁男, 後藤 章夫, 徳田 安伸, 斉藤 正徳, 斎藤 信房, 新谷 融, 日本大学文理学部応用地学教室, 日置 利之, 早坂 祥三, 木高 正高, 本蔵 義守, 杉山 享子, 杉浦 邦明, 村井 勇, 村田 輝彦, 東京大学地震研究所, 東京大学地震研究所浅間火山観測所, 東野 公則, 松井 宗広, 松尾 のり道, 松尾 禎士, 松尾 美恵子, 松島 健, 松本 幡郎, 松林 修, 林 保, 柴田 知之, 棚田 俊收, 森 俊雄, 橋本 光男, 水上 武, 永田 武, 池田 保夫, 沢田 宗久, 河村 まこと, 河野 澄子, 津末 昭生, 浅岡 伸之, 浅間および草津白根火山研究グループ, 浜口 博之, 清水 弘, 渡辺 暉夫, 湯原 浩三, 滝 尚子, 瀬戸島 政博, 牛木 久雄, 猪郷 久義, 田中 和夫, 田中 栄史, 田中 武男, 田中 武雄, 田崎 篤郎, 田沢 堅太郎, 白井 邦彦, 相田 広隆, 石原 和宏, 石塚 吉浩, 石川 俊夫, 石川 秀雄, 福山 博之, 福島 竜朗, 秋本 俊一, 秋田谷 英次, 稲葉 千秋, 竹内 仁, 竹本 弘幸, 竹田 豊太郎, 笠原 稔, 笹原 稔, 細谷 與七, 自然災害科学計画研究(58020012)研究分担者一同, 自然災害計画研究分担者一同, 船山 淳, 草下 英明, 菊地 康次, 菊池 真一, 萩原 道徳, 蒲生 俊敬, 藤井 陽一郎, 藤林 紀枝, 藤田 英輔, 袴田 和夫, 西川 正名, 西村 裕一, 西田 泰典, 西脇 二一, 計画研究「火山噴火に伴う乾燥粉体流の特質と災害」研究分担者一同, 諏訪 兼位, 谷口 宏充, 赤松 幸生, 都城 秋穂, 野原 壮, 野尻 幸宏, 金谷 弘, 鈴木 正男, 鈴木 秀夫, 鈴置 哲朗, 長田 昇, 長田 正樹, 関岡 満, 関根 利守, 阪口 圭一, 青木 孚道, 青柳 周一, 須藤 靖明, 風間 亮一, 飯塚 哲, 飯田 隼人, 馬場 章, 高橋 保, 高橋 和雄, 高江州 瑩, 高江州 蛍, 黒田 信子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1955: 浅間火山の地質
1956: Pyroclastic flowの分類
1956: 関東・中部地方の軽石流及び熱雲堆積物及び熔結凝灰岩
1960: Al2O3 SiO2 H2O系
1961: Pyroclastic flowの総括と分類
1961: 浅間火山の地質
1962: 浅間火山地質図 1:50, 000
Geologic Map of Asama Volcano 1:50, 000
1962: 熊野酸性岩類の地質
1962: 高圧実験は地質学に何を与えたか 地殻の物理化学的法則性の探究
1963: 「火砕流」の概念と研究史
1963: ムル石と菫青石 地学と窯業とのあいだ
1963: 火山の噴火と堆積物の性質
Volcanic Eruption and Nature of the Pyroclastic Deposits
1963: 火山地質学の方法について
On the method of Volcanogeology
1963: 阿多カルデラ赤水岳の岩石
1963: 降下火砕物質から生じた熔結凝灰岩
Welded tuff of pyroclastic fall deposit origin
1963: 鹿児島県国分北方の姶良火砕流堆積物
Aira pyroclastic flow deposit, north of Kokubu, Prefecture Kagoshima
1964: ハワイ火山の地球物理学的研究(序報)
1964: 火山現象
1964: 薩摩半島の阿多溶結凝灰岩
1964: 鹿児島県国分付近の地質(その2)
1964: 鹿児島県赤水岳の地質と溶結火砕岩
Geology of Akamizu dake, Kagoshima Prefecture, and the welded pyroclastic deposits
1965: 外国の大学地学教育について
1965: 姶良カルデラ入戸火砕流の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(22)
14C data at Ito pyroclastic flow, Aira caldera 14C Age of the Quaternary deposits in Japan (22)
1965: 火山学とは何か?
What is Volcanology ?
1965: 熊野酸性火成岩類の中部および南部の地質
Geology of the Central and Southern Parts of the Acid Igneous Complex (Kumano Acidic Rocks) in Southeastern Kii Peninsula
1965: 熊野酸性火成岩類の噴出様式
Mode of Emplacement of Acid Igneous Complex (Kumano Acidic Rocks) in Southeastern Kii Peninsula
1965: 阿多火砕流の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(21)
14C data at Ata pyroclastic flow 14C Age of the Quaternary deposits in Japan (21)
1965: 鹿児島県国分付近の姶良火砕流堆積物
1966: テフクロノロジーに関係ある火山学用語の二三についての意見
Remarks on Some Terms Related to Tephrochronology
1966: ハワイ,キラウェア火山熔岩のアルカリ成分の変化
Change of alkali content of the lavas of Kilauea Volcano, Hawaii
1966: 屈斜路・阿蘇カルデラ地域の航空磁気測量
Aeromagnetic surveys of Kuttyaro and Aso caldera regions
1966: 浅間火山1281年(?)の噴火
1281(?) Eruption of Asama Volcano
1966: 火山ガラスの加水に伴うNa2Oの溶脱 実験的研究
Leaching of Na2O from Volcanic Glasses during Hydration An Experimental Study
1966: 阿多火砕流と阿多カルデラ
Ata pyroclastic flows and the Ata caldera in Southern Kyushu, Japan
1967: Paleomagnetism and K Ar ages of successive lava flows
Paleomagnetism and K Ar ages of successive lava flows
1967: 口永良部島地質調査報告
Notes on geology of Kuchino erabu jima
1967: 日本と北アメリカの陥没カルデラの特徴
Characteristic features of cauldrons in Japan and North America
1967: 日本の花崗岩の化学成分 Washingtonの値および日本の粘土質岩石との比較
Chemical composition of Japanese granites Comparison with Washington's data and with composition of pelitic sediments of Japan
1967: 水熱実験による姶良カルデラのマグマの温度と圧力の推定
Estimation of temperature and pressure of the magmas of the Aira caldera by hydrothermal experiment
1967: 火砕岩に関するいくつかの問題
1967: 熊野酸性岩の花崗斑岩のマグマと斑晶長石の成分
Chemical Composition of Magma and Feldspar Phenocrysts of the Granite Porphyry Complex (So called Kumano Acidic Rocks) in Southeastern Kii Peninsula, Japan
1968: 「地向斜における火成作用と堆積作用」に関する評論
On the relation of volcanism and sedimentation in geosynclines
1968: ハワイ,キラウエア・カルデラのウエカフナ・ラコリスの分化岩脈
Segregation Vein in the Uwekahuna Laccolith, Kilauea Caldera, Hawaii
1968: 加久藤カルデラとその周辺に分布する火砕流堆積物
Kakuto Caldera and pyroclastic flow deposits in surrounding area
1968: 加久藤盆地の地質
Geology of the Kakuto Basin
1968: 加久藤盆地の地質 えびの・吉松地域の地震に関連して
Geology of the Kakuto Basin, Southern Kyushu, and the Earthquake Swarm from February, 1968
1968: 地団研専報, 浅間火山の地質
Monograph, Association for the Geological Collaboration in Japan, Geology of Asama Volcano
1968: 姶良カルデラの噴火の温度・圧力等に関する考察
1968: 日本の花崗岩の化学成分(その2)
Chemical compositions of Japanese granites (2)
1968: 水中に堆積した入戸火砕流の物質の特徴 加久藤盆地の京町層
Characteristic features of Ito pyroclastic flow materials deposited under water Kyomachi formation in Kakuto Basin
1968: 海底に噴出・堆積した玄武岩質の火山岩・火砕岩類の特徴 伊勢・鳥羽地域
Characteristics of submarine basaltic volcanic deposits Ise Toba area
1968: 討論会「堆積学に関する諸問題」火砕岩に関するいくつかの問題
1969: 1969年オックスフォードにおける国際火山学地球内部化学会(IAVCEI)の「火山の根」に関するシンポジウム
IAVCEI Symposium at Oxford, 1969
1969: Ichinomegata Lherzoliteのsolidus
Solidus of Ichinomegata Lherzolite
1969: Williams以後のカルデラ学説
Theories of calderas after Williams
1969: カルデラ学説に関するいくつかの問題
Some Problems of the theory of caldera formation
1969: キラウエア火山マカオプヒ火口の先史時代の溶岩の化学成分とハワイのソレアイト質溶岩のアルカリ量の周期的変化
Chemnical Composition of Prehistoric Lavas at Makaopuhi Crater, Kilauea Volcano, and Periodic Change in Alkali Content of Hawaiian Tholeiitic Lavas
1969: 南九州加久藤盆地の地質
1969: 口永良部島地質調査報告
Notes on the Geology of Kuchi no erabu Volcano, Southern Japan
1969: 浅間火山前掛山1281年(?)の噴出物の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(44)
14C Age of Eject the 1281(?) Activity of Maekake yama, Asama Volcano 14C Ages of the Quaternary Deposits in Japan 44
1969: 浅間火山前掛山小滝火砕流の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(45)
14C Age of the Kotaki Pyroclastic Flow, Maekakeyama, Asama Volcano 14C Ages of the Quaternary Deposits in Japan 45
1969: 珪長質マグマの成因と火山活動
1969: 霧島火山周辺の重力測定
Gravity measurement around Kirishima Volcano
1969: 鹿児島県国分地域の地質と火砕流堆積物
Geology and pyroclastic flow deposits of the Kokubu area, Kagoshima Prefecture
1969: 鹿児島県国分地域の地質と火砕流堆積物
Geology and pyroclastic flow deposits of the Kokubu area, Kagoshima Prefecture
1970: ハワイの火山 火山学の最前線
1970: 姶良カルデラの活動史
1970: 日本の花崗岩類の化学成分 その1. 分析値400個の成分変化の傾向
Chemical Composition of Japanese Granites Part 1. Variation Trends of 400 Analyses
1971: インドデカン高原の学術調査報告
1971: インド・デカン高原玄武岩のK,Rb,Sr
1971: インド・デカン高原玄武岩類のK,Rb,Sr
K, Rb and Sr in Deccan Traps, India
1971: デカン玄武岩の鉱物と化学成分
Mineralogy and Chemical Composition of Dekan Bassalt, India
1971: 北松浦玄武岩中の斜長石のK Ar年代と斜長石によるK Ar年代の信頼性
K Ar Age of Plagioclase from a Kita Matsuura Basalt and the Reliability of Plagioclase K Ar Age
1971: 南九州の火山噴出物のC 14年代とフィッショントラック年代
C 14 and fission track ages of some volcanic products in southern Kyushu
1971: 口絵:デカン高原の景観
1971: 対話「海洋底」
Ocean Floor
1971: 浅間山火砕流より求めた過去の地球磁場強度
Intensity of the earth's magnetic field determined from pyroclastic rocks of Mt. Asama
1971: 秋田駒ヶ岳1970 71年噴火の噴出物 2. 岩石の化学組成と造岩鉱物
Materials Erupted during the 1970 71 Activity of Akita Komagatake 2. Chemical Composition of the Rocks and Rock forming Minerals
1971: 秋田駒ヶ岳1970 71年噴火の噴出物 3. 噴出岩塊の高温実験
Materials Erupted during the 1970 71 Activity of Akita Komagatake 3. Experimental Determination of the Liquidus Temperatures of the 1970 Magma and its Phase Relations
1971: 秋田駒ヶ岳1970年熔岩の岩石学および液相温度
Petrology and Liquidus Temperature of New Lava of 1970 Eruption of Akita Komagatake
1971: 秋田駒ヶ岳火山女岳の新溶岩の岩石学研究
1972: デカン玄武岩類のK,Rb,Sr,(87Sr/86Sr)
Potassium rubidium and strontium contents and strontium isotopic composition of Deccan Traps, India
1972: デカン高原のアルカリ岩類
Alkali rocks at the Decan Plateau, India
1972: デカン高原のアルカリ岩類
Alkali rocks of the Deccan Plateau, India
1972: 安山岩の液相温度
Liquidus temperature of undersites
1972: 安山岩質マグマの液相温度と初相領域
1972: 日本の花崗岩類の化学成分 その2. 分析値1200個の成分変化と平均成分
Chemical Composition of Japanese Granites, Part 2. Variation Trends and Average Composition of 1200 Analyses
1972: 珪長質マグマの生成と造山帯
Genesis of Felsic Magma and Orogenic Belts
1972: 西太平洋地域海山のK Ar年代
K Ar zone dating of submarine basalts
1972: 西太洋の2,3の海山の岩石
Dredged rocks from some sea mounts in western Pacific
1973: Diopsideの合成
Synthesis of diopside
1973: インドデカン高原第二次学術調査報告
1973: デカン高原玄武岩の化学組成(3)
Chemical composition of Decan Plateau basalt (3)
1973: デカン高原玄武岩類の化学組成(1)
Chemical compositions of Deccan Basalts (1)
1973: デカン高原玄武岩類の化学組成(2)
Chemical composition of Deccan basalt (2)
1973: デカン高原第2次調査報告
1973: 大隅半島に分布する桜島火山起源火山灰土壌の14C年代
14C ages of the fossil soil beds in the pumice and ash fall deposits of Sakurajima volcano, southern Kyushu
1973: 日本の花崗岩の組成と地理的分布の関係
Relation between chemical composition of Japanese granites and their geographic distribution
1973: 浅間火山1973年2~3月の噴火の際に発生した小型火砕流
Small scale Pyroclastic Flows Generated during the February march, 1973, Eruption of Asama Volcano
1973: 浅間火山1973年噴火の噴出物
Ejecta of the 1973 eruption of Asama volcano
1973: 浅間火山の噴火と火砕流
1973: 火砕流による災害
Disasters Caused by Pyroclastic Flows
1973: 秋田駒ヶ岳1970年の噴火のマグマの岩石学と液相温度
Petrology and Liquidus Temperature of the Magma of the 1970 Eruption of Akita Komagatake Volcano, Northeastern Japan
1973: 第2次インド・デカン高原調査報告
1973: 第二次デカン高原調査報告
Preliminary report of the second Deccan Traps expedition
1973: 花こう岩質マグマと火山岩マグマ
1974: シンポジウム”栃木県の温泉について”2. 火山
Symposium on the Hot Springs in Tochigi Prefecture 2. On Some Volcanic Thermal Springs
1974: 日本の花崗岩類の主要化学成分のTrend Surface Analysis
1974: 花崗岩の岩石学−−記載及び実験岩石学の立場から−−
1974: 西之島火山の溶岩の鉱物・化学組成
Mineral and chemical composition of lavas of Nishino shima Volcano
1974: 近畿・四国地方外帯における新生代火砕流堆積物
1974: 関東・中部地方における新生代火砕流堆積物
1975: 1974年6月の大島三原山の集中観測
Concentrated volcanological observations of Volcano Mihara, Ooshima in June, 1974
1975: 1975年2月〜3月桜島火山の総合調査
Volcanological SUrvey of the Sakura jima Volcano in Feb. and Mar., 1975
1975: デカン玄武岩台地
1975: 加久藤盆地内温泉の放射性核種
1975: 千葉県鴨川地域の枕状溶岩
Pillow lavas in the Kamogawa area, Chiba Prefecture
1975: 南房総嶺岡山地の枕状溶岩の産状
1975: 噴火現象の分類とメカニズム
Classification and Mechanism of Volcanic Eruptions
1975: 地球化学ノート(1)−−浅間火山1973年の噴出物の化学・鉱物組成−−
Geochemical Notes (1): Chemical and Mineral Compositions of Ejecta of 1973 Eruption, Asama Volcano
1975: 地質・噴出物
1975: 新潟焼山1974年活動の噴出物−−特に異質物質について−−
Ejecta by 1974 activity of Niigata Yake yama with special reference to accidental materials
1975: 新潟焼山の地質と岩石
Geology and petrology of Niigata Yakeyama
1975: 新潟県焼山の1974年活動について
Volcanic activity of Niigata Yake yama in 1974
1975: 桜島火山の総合調査
1975: 焼山火山1974年活動の様式
1975: 焼山火山の地質と岩石
1975: 鹿児島湾沿岸の火砕流の層序
Pyroclastic flow stratigraphy around Kagoshima Bay
1975: 鹿児島湾沿岸の火砕流の層序
1976: デカントラップ玄武岩の微量元素
Trace elements in Deccan Trap basalts
1976: 南九州の火砕堆積物 斑晶鉱物のCa Mg Fe比による対比
Pyroclastic Deposits in Southern Kyushu A Correlation by the Ca Mg Fe Ratios of the Phenocrystic Minerals
1976: 地球化学ノート(2) 大西洋中央海嶺からドレッジされた変成玄武岩AM50の鉱物組成
Geochemical Notes (2): Mineral Data of the Metabasalt Dredge AM50 from the Mid Atlantic Ridge
1976: 弧島系の火山岩組成と地下構造の関連性
Relation between chemical composition of island arc volcanic rocks and gravimetric data
1976: 東伊豆地域の火山活動のアセスメント−−東伊豆の群発地震・地殻変動に関連して−−
Assessment of volcanic activity in the Eastern Izu Peninsula
1976: 鹿児島湾北部の地質構造と堆積物による過去の火山活動史
1976: 鹿児島湾北部の海中火山活動とその環境に及ぼす影響について 1. 地質,2. 地形,3. 地震,4. 噴気ガス,5. 海水成分,6. 総括
On the activity of submarine volcano at North Kagoshima Bay and the effects of activity on the environment 1. Geology 2. Topography 3. Seismic activity 4. Gas 5. Conponents of sea water 6. Summary
1976: 鹿児島湾沿岸の火砕堆積物の層序と対比
Stratigraphy and correlation of pyroclastic deposits in the kagoshima Bay area
1976: 鹿児島湾沿岸の火砕流の鉱物組成
Mineral compsition of pyroclastic flows around Kagoshima Bay
1977: 1977年有珠山噴火直後の地下水, 温泉水および火山灰の地球化学的研究
Geochemical Study on Ground Water, Thermal Water and Ash Fall Collected Immediately after the 1977 Eruption of the Usu Volcano, Japan
1977: 地球爆発史
1977: 天城側火山群の地質
Geology of the Amagi lateral volcanoes
1977: 安山岩の水熱条件下での溶融実験 その1
Hydrothermal Melting Relations of Andesite (1)
1977: 日本の第四紀火山岩の化学組成 その1
Chemical Composition of Japanese Quaternary Volcanic Rocks Part 1
1977: 日本列島第四紀火山岩の化学組成の統計的特徴
1977: 最近の桜島火山の噴出岩塊と小池ボーリングコア
Recent ejecta of Sakurajima volcano and drill cores at Koike
1977: 東伊豆単成火山群の地質 1975 1977中伊豆の異常地殻活動に関連して
Geology of the Higashi Izu Monogenetic Volcano Group
1978: 中生代を中心とした環太平洋バソリス群における主化学組成からみたIlmenite type/Magnetite type, Stype/Itypeカコウ岩類の存在度
1978: 姶良カルデラの基盤と桜島火山の噴出物
1978: 日本の火山 3 浅間山
1978: 日本列島第四紀火山岩の化学組成の統計的特徴(その2)
1978: 有珠火山噴出物のTh系列/U系列放射能比とK濃度
Th to U Series Radioactivity Ratio and K Content of Volcanic Products from the Usu Volcano and Adjacement Area, Hokkaido
1978: 浅間山・草津白根山集中総合観測報告(昭和51〜52年)
Report of the Joint Geophysical and Geochemical Observations of the Asama and the Kusatu shirane Volcanoes 1976 1977
1978: 浅間火山におけるin situ γ線ラジオメトリー
An Application of in situ Gamma Ray Radiometry to the Asama Volcano
1978: 浅間火山におけるin situγ線ラジオメトリー
An Application of in situ Gamma Ray Radiometry to the Asama Volcano
1978: 浅間火山におけるγ線の放射能強度分布
Distribution of Gamma Radioactivity in the Asama Volcano
1978: 浅間火山におけるγ線の放射能強度分布
Distribution of Gamma Radioactivity in the Asama Volcano
1978: 火山活動と人間生活をめぐって
1978: 箱根・伊豆・大島の火山
Volcanoes of Hakone, Izu and Oshima
1978: 酸性火山岩の溶岩ドームの形成
1979: 1977年有珠山噴出物に見られたラドン脱ガス
Radon Release Observed in the 1977 Ejecta from the Usu Volcano, Hokkaido
1979: 小諸地域の地質
Geology of the Komoro District
1979: 愛鷹火山の岩石の化学組成
1979: 日本列島の火山地質 Post GDPへの展望
1979: 浅間山周辺の第三紀火山岩のK Ar年代と若いK Ar年代測定上の問題点
1980: セントヘレンズ噴火詳録1 突風を伴った岩なだれの猛威
1980: セントヘレンズ火山の噴火
1980: 伊豆大島・新島間で新しく発見された流紋岩と石英閃緑岩
1980: 御岳火山噴火(1979年10月)観測報告
Observations on the Eruption of Ontakesan Volcano, October 1979
1980: 日本の火山岩分析値のデータベース
1980: 木曽御岳山1979年噴火 噴火の観察と火山灰
1980: 桜島火山南岳の最近の噴出物の化学組成
1980: 浅間火山の年代記 その噴火と災害
1980: 浅間火山の火砕流災害
1980: 火山現象と地熱エネルギー
1981: St. Helens火山1980年の噴火(2)
1981: St.Helens火山1980年の噴火(1)
1981: St.Helens火山の地質と岩石
1981: 中生代・環太平洋バソリス群における”Quartzdiorite Line” 主として量頻度図の視点から
1981: 伊豆・箱根地方の火山
1981: 噴火のメカニズムとdebris avalanche(土石なだれ)と軽石流
1981: 噴火災害の特質とHazard Mapの作製およびそれによる噴火災害の予測の研究, 文部省科学研究費自然災害特別研究研究成果(No. A 56 1)
Volcanic Disaster Characteristics and Hazard Appraisals
1981: 得られた教訓
1981: 浅間山 7.1 浅間火山の活動史,噴出物調査およびDisaster Mapと災害評価
1981: 鎌原遺跡発掘調査概報 浅間山噴火による埋没村落の研究
1982: 1982年4月26日浅間山火山噴火に伴う火山灰降下
Preliminary report on the ash fall during the April 26, 1982 Eruption of Asama Volcano
1982: インドとマダガスカルの玄武岩
1982: インド・デカン玄武岩類のSr同位体比
1982: 中部アンデス火山岩の岩石学的研究
1982: 南部ペルー火山岩の年代と岩石学的特徴
Age and petrological features of volcanic rocks in southern Peru
1982: 日本の地熱資源に関する火山学的研究
1982: 日本の第四紀火山岩の地球化学データの管理と統計解析
Management and Statistical Analysis of Geochemical Data of the Japanese Quaternary Volcanic Rocks
1982: 桜島火山噴出物の化学組成 特に希土類元素分布の特徴
1982: 浅間火山1783年(天明3年)噴火の際に発生した火砕流災害
1982: 浅間火山1982年4月26日噴火の降下火山灰
Air fall ash of Asama Volcano, April 26, 1982
1983: 1980年セントヘレンズ火山のドライアバランシュ堆積物
Volcanic Dry Avalanche Deposit in 1980 Eruption of Mt. St. Hekens, U.S.A.
1983: 1982年10月26日草津白根火山から噴出した火山灰
Ash Fall during the October 26, 1982 Eruption of Kusatsu Shirane Volcano
1983: 1983年4月8日浅間火山噴火の降灰調査
Ash fall of the Apri; 8, 1983 Eruption of Asama Volcano
1983: 1983年4月8日浅間火山噴火の降灰調査
Ash fall of the April 8, 1983 eruption of Asama volcano
1983: 入戸火砕流の粒子組成
Particle size and shape distribution in the Ito pyroclastic flow deposit
1983: 北関東第四紀火山岩の87Sr/86Sr
Strontium isotope composition (87Sr/86Sr) in volcanic rocks from Quaternary volcanoes in northern Kanto District
1983: 十和田火山火砕流堆積物の14C年代
14C ages of four pyroclastic flow deposits of Towada Volcano
1983: 姶良カルデラと入戸火砕流
1983: 姶良カルデラ大隅降下軽石堆積物の層厚・粒度分布
Thickness and Grain size Distribution of the Osumi Pumice Fall Deposit from the Aira Caldera
1983: 日本のカルデラの成因に関するいくつかの問題
Some problems on the genesis of Japanese calderas
1983: 東伊豆沖海底火山群−−その2 および伊豆諸島近海海底火山−−
The Higashi Izu oki Submarine Volcanoes, Part 2, and the Submarine Volcanoes near the Izu Shoto Islands
1983: 桜島安永噴火と噴出物の組成
Chemical composition of the volcanic products of An ei eruption (1779 1780), Sakurajima Volcano
1983: 概説:カルデラ
1983: 浅間火山1783年の噴火のマグマ組成
1983: 火山・カルデラから見た環状・輪状岩体
1983: 火山地質図 3−−草津白根火山地質図−−
1983: 石廊崎安山岩−−中新世の小型海底火山−−
Irozaki andesite: A Miocene small submarine volcano
1983: 草津白根火山地質図,1:25, 000
Geological Map of Kusatsu Shirane Volcano, 1:25, 000
1983: 鹿児島湾内に起った大規模火砕噴火と陥没構造
1984: 1983年10月3・4日三宅島噴火の経緯と堆積物
1984: 1983年10月3・4日三宅島噴火の経過と噴火様式
Sequence and Mode of Eruption of the October 3 4, 1983 Eruption of Miyakejima
1984: 1983年10月3・4日三宅島火山噴出の降下火砕堆積物
Pyroclastic Fall Deposits of the October 3 4, 1983, Eruption of Miyakejima Volcano
1984: 1983年10月三宅島火山噴火の経過と噴出量
October 1983 eruption of Miyakejima volcano, eruptive sequence and volume of ejecta
1984: 1983年10月三宅島火山噴火の降下火砕堆積物の分布
Distribution of pyroclastic fall deposits erupted in October, 1983, Miyakejima volcano
1984: 1983年三宅島噴火の噴出物中の87Sr/86Sr
87Sr/86Sr ratios of volcanic products generated at the 1983 eruption of the Miyakejima volcano
1984: 1983年三宅島噴火の噴出物中の87Sr/86Sr
87Sr/86Sr Ratios of Volcanic Products of the 1983 Eruption of Miyake jima Volcano (abs)
1984: 1983年三宅島噴火の経過と噴出物
1984: 三宅島1983年10月3・4日噴火の噴出物調査概報
Ejection of the October 3 4, 1983, eruption of Miyakejima
1984: 三宅島1983年10月3日の噴火の経過
Time sequence of the 1983 eruption of Miyakejima Volcano
1984: 三宅島1983年噴火噴出物の岩石学的特徴
Petrography of the effusive rocks of the Miyake jima 1983 eruption
1984: 三宅島1983年噴火噴出物の岩石学的特徴
Petrology of the Ejecta and Lavas of the 1983 Eruption of Miyake jima
1984: 三宅島火山1983年噴火の火口群の命名
Naming of craters of 1983 eruption of Miyakejima Volcano
1984: 主化学組成より見た日本列島の白亜紀−古第三紀初期花崗岩質バソリスのSegment構造−−予察的研究−−
Segmented Structure in Cretaceous to Early Paleogene Granitic Batholiths of the Japanese Islands Based on Statistics of Major Element Chemistry: a Reconnaissance Study
1984: 南九州更新世火砕流堆積物のFT年代
Fission track ages of Pleistocene pyroclastic flow deposits in Southern Kyushu
1984: 噴火経過と噴出物 3. 1983年10月3・4日三宅島噴火の経過と噴出物
1984: 始生代花崗岩類主化学組成の統計的特徴
1984: 注水による溶岩流阻止の試み−−三宅島1983年噴火の例−−
An Effort to Control Advancing Lava Flow by Chilling with Water: An Example of the 1983 Miyakejima Eruption
1984: 浅間火山鎌原粉体流の発掘調査
Study of the Kambara debris avalanche, Asama volcano, by pit excavation
1984: 浅間火山鎌原粉体流の発掘調査
1984: 鎌原火砕流本質岩塊の総量とその粒度組成の推定
Volume and size distribution of the essential blocks in the Kambara nuees ardents deposit
1985: 1984年長野県西部地震時の御岳火山南腹の大崩壊と岩屑流
1985: ストロンチウム同位体データからみたフィリピン海プレートの沈み込み
1985: デカン・ソレアイト系列玄武岩類の微量成分について
Trace element geochemistry of the Deccan tholeiitic suite
1985: デカン玄武岩の地球化学的研究
1985: データベースの設計と構築
1985: ネバドデルルイス火山の噴火,1985年11月13日
Eruption of Nevado del Ruiz Volcano; Nov. 13, 1985
1985: 三宅島火山噴出物の微量元素組成
1985: 伊豆・マリアナの火山作用
1985: 流動化実験による火砕流の流動性の考察
Mobility of a pyroclastic flow based on experiments of fluidization
1985: 浅間山−−1783年(天明3年)の噴火を中心として−−
1985: 浅間火山鎌原粉体流構成物の特徴
Characteristic features of the materials composing the Kambara avalanche deposit of Asama volcano
1985: 火山活動に伴う崩壊−岩屑流
1985: 発掘調査により改訂された浅間火山鎌原粉体流のモデル
1985: 長野県西部地震に伴う御岳山山腹の崩壊と粉体流
Collapse of Ontake san and the formation of debris avalanche caused by Nagano ken seibu Earthquake
1986: 1985年11月のネバド・デル・ルイス火山の噴火と泥流災害
The November 1985 Eruption of Nevado del Ruiz and Associated Mudflow Disaster
1986: ネバドデルルイス火山噴火の教えるもの
1986: 伊豆半島新第三紀火山岩類主化学組成の時間的変化
1986: 入戸火砕流を用いた流動化実験
1986: 地球 野外観察図鑑7
Earth
1986: 姶良カルデラ・桜島火山の噴出物の全岩組成と安永噴火
1986: 日本列島誕生の謎をさぐる, 日本人はどこからきたかシリーズ
1986: 桜島南岳の最近の噴出物の全岩化学組成
1986: 浅間火山1783年噴出物の化学組成
1986: 浅間火山鎌原火砕流/岩屑流堆積物の発掘調査
1986: 浅間火山鬼押し出し溶岩流の元素組成
1986: 火山噴火に伴う乾燥粉体流(火砕流等)の特質と災害
1986: 火山岩のイオニウム(230Th)年代測定法の研究
1986: 火山災害と災害予測図
1986: 火砕流とその災害
Pyroclastic Flows and Related Disasters
1986: 火砕流堆積物の流動化実験
1986: 鎌原火砕流本質岩塊の総量と粒度組成
1987: 1986年伊豆大島噴火の経緯と噴出物
Chronology and eruptive products of 1986 Izu Oshima Eruption
1987: カメルーン・ニオス地域の地学的背景
1987: カメルーン・ニオス地域の地学的背景
1987: カメルーン・ニオス湖1986年8月ガス噴出災害の地学的背景
Geological Background of the Lathal Gas Bursts from Lake Nyos, Cameroon, August 1986
1987: カメルーン・ニオス湖1986年8月ガス噴出災害の概要
Lethal Gas Bursts from Lake Nyos, Cameroon, August 1986
1987: カメルーン・ニオス湖1986年ガス噴出災害の調査研究(自然災害特別研究・突発災害調査)
1987: カメルーン・ニオス湖ガス突出災害
1987: ニオス湖周辺の地質と岩石
1987: 三宅島噴火に伴なう湧水現象とその結果発生する災害について
1987: 伊豆半島前期中新世仁科層群中にみられる高Mg安山岩・玄武岩について
1987: 伊豆大島1986年11月15 17日噴火によるスコリア,火山毛降下
The November 15 17, 1986 Scoria & Pele's Hair Fall from Izu Oshima Volcano
1987: 伊豆大島1986年噴火噴出物の岩石化学的特徴
1987: 伊豆大島火山1986年噴火の噴出物の岩石学的特徴
1987: 伊豆大島火山1986年噴火の岩石学・地質学的モデル
1987: 伊豆大島火山1986年噴火噴出物の岩石学的特徴
1987: 地形
1987: 地質
1987: 大崩山火山深成複合岩体における主化学組成の時間変化
Major elemental chemical evolution of the Okueyama volcano plutonic complex
1987: 姶良カルデラ火砕噴火の噴火物1大隅降下軽石の全岩・斑晶化学組成
1987: 浅間山の噴火活動
1987: 火山岩のイオニウム(230Th)年代測定法の研究
1987: 相模湾海底Dive277の溶岩流
1988: 伊豆カワゴ平デイサイト質単成火山噴出物の化学組成とマグマ溜り
1988: 伊豆半島蛇石火山の岩石化学的研究
Petrochemistry of Andesites from Jaishi Volcano, Izu Peninsula
1988: 伊豆大島火山
1988: 伊豆大島火山
1988: 伊豆大島火山1986 87年噴火の噴出物の組成
Composition of the ejecta of the 1986 87 eruption of Izu Oshima volcano
1988: 伊豆大島火山1986〜1987年噴火の岩石学的・地質学的モデル
Petrological and Geological Model of the 1986 1987 Eruption Izu Oshima Volcano
1988: 伊豆大島火山1986年噴火噴出物の岩石学的特徴
Petrology of the Lavas and Ejecta of the Novenber, 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano
1988: 十和田火山最新期デイサイト質噴出物の化学組成とマグマ溜り
1988: 大規模火砕流のEnergy cone
1988: 姶良カルデラ火砕噴火の噴出物2 全岩・斑晶化学組成から
1988: 日本における学術ボーリング候補地(8) 伊豆大島火山
1988: 桜島南岳の最近の噴出物の全岩組成変化
1988: 桜島火山の最近の噴出物の組成変化
Changes in Magma Composition during the Recent Activity from Sakurajima Volcano
1988: 桜島火山,1987年11月17日の爆発について
1988: 浅間火山 第1軽石流のEnergy coneによる検討
1988: 浅間火山1783年噴出物の全岩組成の微細構造
Whole rock chemistry microstructures of the 1783 ejecta of Asama Volcano
1988: 相模湾底の玄武岩質溶岩流
Subaqueous basaltic lava flow at Sagami Bay, a research by a submersible Shinkai 2000
1988: 相模湾底の玄武岩質溶岩流
Subaqueous Basaltic Lava Flow at the Sagami Bay
1988: 相模湾底の玄武岩質溶岩流
1989: 1987年の伊豆大島火山山頂噴火 経緯と噴出物の特徴
The 1987.11 Summit Eruption of Izu Oshima Island Sequence and Character of Ejecta
1989: 1988 89年十勝岳噴火の推移
1989: 1989年伊豆半島東方沖海底火山の噴出物
1989: マグマ活動解明のための陸上学術ボーリング
Scientific Drilling for the Study of Magma Activity
1989: 伊豆半島第四紀火山岩組成のマッピング
Mapping of composition of Quaternary volcanic rocks in the Izu Peninsula
1989: 初島南方沖(手石海丘東方)ピストンコア採取の軽石の組成
1989: 文献ファイル管理用パソコン・データベース
Bibliography Database Management Programs for Personal Computers
1989: 文部省科学研究費突発災害調査研究成果, 1988年十勝岳火山噴火の推移,発生機構および社会への影響に関する調査研究
Report of Natural Disaster Scientific Research, 1988 Eruption of Tokachi dake, Its Sequence, Mechanism, and Influence on Community
1989: 日本の火成岩
1989: 桜島火山から放出された異質噴出物
1989: 桜島火山の最近の噴出物の組成変化
1989: 浅間火山天仁噴火噴出物の主化学組成について
1989: 火山災害とハザードマップの方法論
1989: 理科年表読本, 空からみる日本の火山
1989: 空からみる日本の火山
1990: 世界の火山学
An Overview of the Volcanology of the World
1990: 伊豆大島火山の最近の活動
Recent Activities of Izu Oshima Volcano
1990: 姶良火砕噴火のマグマ溜り
The Magma Reservoir of the Aira Pyroclastic Eruption A Remarkably Homogeneous High Silica Rhyolite Magma Reservoir
1990: 房総半島南端白浜層中の火山岩片の化学組成と起源
Petrologic characteristics and origin of volcanogenic fragments in the Shirahama Formation, southern Boso Peninsula
1990: 文献データベースREF
Reference Deta Base, REF
1990: 東伊豆単成火山群と伊豆の群発地震
Higashi Izu Monogenetic Volcanoes and the Earthquake Swarms in Izu
1990: 浅間山の最近の火山活動と1990年7月20日の微噴火
Recent Volcanic Activities with a Small Eruptive Event on July 20, 1990 at Asama Volcano
1990: 浅間火山におけるマグマ主化学組成の時間変化
1990: 浅間火山の形成史 特に仏岩期・軽石流期の再検討
1990: 浅間火山の成長史の総括と問題点
Growth history of Asama Volcano and its problems
1990: 浅間火山噴出物全岩化学組成の時間変化
Temporal variation of bulk rock chemistry of eruptive products in Asama Volcano
1990: 浅間火山天仁・天明噴出物の全岩化学組成
Bulk rock chemistry of ejecta of Tennin and Tenmei eruptions of Asama volcano
1990: 浅間火山天仁・天明噴出物の鉱物化学組成
Mineral chemistry of ejecta of Tennin and Tenmei eruptions of Asama volcano
1990: 浅間火山天仁・天明噴火のマグマ供給系
Magma feeding system of Tennin and Tenmei eruptions of Asama volcano
1990: 浅間火山天明・天仁の噴火の総括と問題点
1783 and 1108 eruptions of Asama volcano
1990: 火山噴火のシミュレーション
Simulation of Volcanic Eruption
1990: 第3部 火山と環境:討論のまとめ
Summary of Discussions on Session 3
1990: 青ヶ島火山の活動史
History of Aogashima Volcano
1991: カメルーン火山列中央部での複成火山と単成火山の玄武岩の組成差
Geochemical difference of basalts between polygenetic and monogenetic volcanoes in the central part of the Cameroon volcanic line
1991: 伊豆半島の火山と1989年の伊東沖手石火山の噴火
1991: 伊豆半島東方沖海底火山ドレッジ報告
Dredge Samples from Off Eastern Izu Peninsula
1991: 伊豆諸島火山の地質と防災
Geology and Disastar Mitigation of Volcanoes of Izu Island, South of Tokyo
1991: 火山のハザードマップの方法論
1991: 火成岩とその生成, 地球科学選書
1991: 雲仙火山1991年噴火のマグマ供給量の推移
Magma supply rate during the 1991 eruption of Unzen volcano
1991: 雲仙火山1991年噴火の火砕流の特徴
Characteristic features of the pyroclastic flows generated during the 1991 eruption of Unzen Volcano
1991: 雲仙火山の噴火と火砕流
1992: Pinatubo火山1991年の噴火と火砕流
Eruption of Mt. Pinatubo in 1991 and the pyroclastic flows
1992: デカン高原,ソレアイト質玄武岩の分別結晶作用について
Low Pressure Fractional Crystallization Origin of the Tholeiitic Basalts of the Deccan Plateau, India
1992: 日本におけるハザードマップの作成の現状と将来の展望
Present state of art of volcanic hazard maps in Japan and future prespects
1992: 浅間火山・前掛成層火山下のマグマ供給モデル
Model of Magma Plumbing System Beneath the Maekake Stratovolcano in the Asama Volcano Group
1992: 火山, 地球科学選書
1992: 雲仙火山1991年噴火の火砕流堆積物調査(速報)
Preliminary report of pyroclastic flow deposits of the 1991 eruption at Unzen Volcano
1992: 青ヶ島火山の地質
Geology of Aogashima Volcano, Izu Islands, Japan
1993: クッタラ火山の噴火史
Eruptive history of Kuttara volcano in Hokkado, Japan
1993: 伊豆大島火山1986年溶岩流の表面形態とレオロジー
Surface Morphorgy and Rheology of the 1986 Izu Oshima Lava Flows
1993: 八ヶ岳および近隣火山岩類の全岩化学組成
Buld chemical composition of the Yatsugatake Volcanic Chain and the adjacent areas
1993: 地球史における花崗岩の化学進化:全岩主化学組成の視点から
Chemical evolution of granitic rocks in the Earth's history on the view point of bulk rock major elemental chemistry
1993: 安山岩質成層火山における歴史時代大噴火とマグマ供給システム:浅間火山vs.桜島火山
1993: 樽前火山Ta a期,Ta b期の噴火
Ta a and Ta b eruption of Tarumai volcano
1993: 浅間・黒斑火山におけるマグマ化学組成の時間変化
Temporal variation of magmatic chemistry in the Asama Kurofu volcano
1993: 浅間火山地質図,1:50, 000
Geological Map of Asama Volcano, 1:50, 000
1993: 火山の恵み その地熱との関わり
1993: 火山災害予測図(ハザードマップ)の方法論
1993: 火山災害予測図(ハザードマップ)の方法論
1993: 重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」「火山災害の特性」
1994: ICP AESによるGSJ火山岩標準試料の希土類元素の定量
1994: XRF分析法による地質標準試料火成岩シリーズの微量元素組成
1994: インド・デカン洪水玄武岩の溶解実験
Experimental Investigations of Deccan Trap Basalts, India
1994: クッタラ火山群の噴火様式
Characteristic Feature of the Eruptive Activity of Kuttara Volcano Group
1994: クッタラ火山郡の岩石化学組成の多様性
Chemical variation in the Kuttara volcanic group
1994: 樽前火山のプリニー式噴火の復元
Reconstruction of plinian eruptions of Tarumai Volcano
1994: 樽前火山の火砕流堆積物 本質噴出物の構成の変化
Essential components and its variation of pyroclastic flow deposits from Tarumai Volcano
1994: 溶岩流の形態と粘性,降伏強度
Morphorogy, Viscosity and Yield Strength of Lava Flows
1994: 火山地形と火山災害
1994: 生存者の証言から見た雲仙普賢岳1991年6月3日の火砕サージの破壊力
Destructive power of pyroclastic surges of May 3, 1991, Unzen volcano
1994: 花粉分析にもとづく浅間B B '間の噴火の推移と時間間隙
Sequence and time interval of the eruptions between B and B', Asama Volcano, based on pollen analysis
1994: 雲仙普賢岳1991年〜1993年噴火の地質学的側面 溶岩ドームの成長様式
1994: 雲仙普賢岳1991年~1993年噴火の地質学的側面 溶岩ドームの成長様式
1995: 東伊豆単成火山群玄武岩類の液相濃集元素組成
Incompatible element composition of basalt from the Higashi Izu mono genetic volcano group
1995: 浅間火山におけるマグマ供給システムの進化
Evolution of magma plumbing system beneath the Asama volcano
1995: 浅間火山天明噴火の降下火砕物と火砕流堆積物の層序関係
Stratigraphy of pyroclastic fall materials and pyroclastic flow deposits in the 1783 eruption of Asama Volcano
1995: 浅間火山天明降下火砕物の層序と分布 古文書の信頼性の検討
Strarigraphy and distribution of pyroclastic fall materials in the 1783 eruption of Asama Volcano Reliacility of records in old documents
1995: 火山の事典
1995: 火山災害による被害量の評価
An evaluation method of land and facilities damage by volcanic eruption
1995: 理科年表読本 空からみる世界の火山
1996: もし雲仙でピナツボ級の噴火が起きたら
1996: 桜島火山歴史時代噴出物の全岩主化学成分について
Major elemental chemistry for historical volcanic ejecta of Sakurajima volcano
1996: 浅間火山鎌原火砕流/岩屑流堆積物西部の微地形と地質
Microtopography and geology of the western part of the Kambara pyroclastic flow/debris avalanche deposit, Asama volcano
1997: 堆積物と古記録からみた浅間火山1783年のプリニー式噴火
Plinian Eruptions in the 1783 Activity of Asama Volcano Inferred from the Deposits and Old Records
1997: 安全に火山を研究するために IAVCEI小委員会の紹介
To Safely Investigate Volcanoes A Report of the IAVCEI Subcommittee
1997: 島弧火山の多重マグマ溜りモデル
Multipule magma chamber model for arc volcano
1997: 序論
1997: 桜島火山におけるマグマ主化学組成の時間変化
Temporal variation of major elemental magmatic chemistry of Skurajima volcano
1997: 浅間火山・鬼押出溶岩流のボーリングコアの岩石組織と噴火様式
Textures of the drilling core of Onioshidashi lava flow, Asama Volcano
1997: 鼻曲火山群の地質と岩石
Geology and petrology of Hanamagari volcano group
1998: 古記録.古文書に残された浅間火山天明3年の降下火砕堆積物の層厚
Thickness of the Pyroclastic Fall Deposits of the 1783 Eruption of Asama Volcano as Described in Old Documents
1999: 1994年噴火後のラバウル
Rabaul: After the 1994 Eruption and Disaster
1999: 日本の第四紀火山カタログ
Catalog of Quaternary Volcanoes in Japan
1999: 火山とその産物
1999: 火山災害の防災.減災と噴火予知
1999: 第四紀火山カタログデータベースの作成(ポスターセッション)
Construction of database for Quaternary volcanoes in Japan
2000: 富士火山の活動史と噴火災害
2000: 浅間火山・草津白根火山の形成史と比較岩石学
2000: 火山 体験で鍛えられる複雑系災害 有珠噴火に思う
2000: 記憶に残る世界の火山
2001: 日本と世界の火山学と私
2001: 火山とその産物の見方
2001: 火山防災マップの方法論
Methodology of disaster mitigation maps for volcanic eruptions
2002: ハザードマップ(火山編) 富士山ハザードマップ:現状と課題
2002: 富士を知る
2002: 富士山ハザードマップ 経緯と意義
2002: 富士山ハザードマップ作成のための地質調査 意義と成果の概要 (V032 013)
Geological investigations for creating hazard maps of Fuji Volcano Their significance and results (V032 013)
2002: 富士山北東麓滝沢周辺の玄武岩質火砕流堆積物(V032 018)
Basaltic pyroclastic flow deposits around Taki zawa, in northeastern foot of Fuji Volcano (V032 018)
2002: 東伊豆単成火山群玄武岩類の液相濃集元素組成
Incompatible Element Chemistry for Basaltic Rocks in the Higashi Izu Monogenetic Volcano Group
2003: カルデラ噴火の地学的意味
2003: 富士山のハザードマップ
2003: 富士山の噴火予知と防災対策
2003: 富士山の火山防災マップ
2003: 富士山ハザードマップについて
Hazard map of Fuji volcano (pre liminary edition)
2003: 富士山ハザードマップ委員会の最終報告
2003: 日本に活火山がいくつあるか?
2003: 浅間・前掛火山天仁噴火噴出物の全岩化学組成と天明噴火噴出物との比較
Whole Rock Chemistry for Eruptive Products of the Ten nin Eruption of Asama Maekake Volcano, Central Japan: Comparison with that of the Tenmei Eruption
2003: 火山災害の特性
2004: 世界の富士山とその災害−−ベスビオ−−
2004: 富士山のハザードマップ
2004: 富士山火山噴火に備えて 1.来るべき富士山噴火に備えて
2004: 富士山火山防災マップ
2004: 崩壊により発生した富士火山滝沢火砕流Bの流下機構
The flow model of Takizawa pyroclastic flow B occurred by cone collapse on the northeastern flank of Fuji volcano
2004: 日本で公表された火山防災マップのデータベース化(V065 001)
A database system of published volcanic hazard maps in Japan (V065 001)
2004: 「富士山」とは
2005: 1986年伊豆大島噴火,2000年三宅島噴火
Izu Oshima, 1986, Miyakejima, 2000 eruptions
2005: 富士山ハザードマップ委員長雑感
2005: 山梨県環境科学研究所による「小中学校理科教員研修会〜体験で学ぶ火山〜」について(J035 P005)
Training course of volcanoes for teachers held by Yamanashi Institute of Environmental Sciences (J035 P005)
2005: 新富士火山1500年前に発生した,崩壊による火砕流の発生と流下機構
2005: 日本の火山ハザードマップと防災
Volcanic hazard map of Japan and disaster mitigation
2005: 来るべき富士山噴火に備えて
2005: 浅間山のハザードマップ
Hazard map of Asama volcano
2005: 火山ハザードマップ−−火山防災戦略の一環として−−
Volcanic hazard map A tool for disaster mitigation
2005: 火山ハザードマップについての総合討論
2006: 日本の火山ハザードマップ集
Volcanic Hazard Maps of Japan
2006: 考えよう, 富士山と火山防災
2007: 2000年富士山噴火未遂における社会と政府の対応
Social and political response to the 2000 Mt. Fuji attempted eruption
2007: Web 版日本の火山ハザードマップ集(22 P 11)
2007: 「火砕流」という語がいかにして市民の間に定着したか(31 O 04)
2007: 富士山の火山防災マップと防災対策の展望
Volcanic Disaster Mitigation Maps of Fuji Volcano and Overview of Mitigation Programs
2007: 最近30 年間の日本の火山防災(CL2)
2007: 「富士山ハザードマップ」の意味−−「地域防災計画」の充実を急げ−−
2008: 日本一の火山 富士山
2010: 浅間火山1783年噴火鎌原火砕流堆積物の再検討(SVC062 P13)
Reexamination of Kambara Pyroclastic Flow Deposit erupted in the 1783 Tenmei Eruption of Asama Volcano(SVC062 P13)
2010: 火山災害の防災対策の変遷
2011: 災害史に学ぶ 火山編
2012: 浅間火山天明噴火の鎌原火砕流/岩屑なだれ堆積物の諸性質
Nature of the Kambara Pyroclastic Flow/Debris Avalanche Deposit of the Asama 1783 Eruption
2012: 火山としての富士山
2012: 自然公園としての富士山
2013: 大規模噴火災害への対応策・問題点
Challenges of Dealing with Large Scale Volcanic Disasters
2013: 富士山火山ガイドブック 御中道(小御岳~御庭・奥庭~大沢~スバルライン)
2013: 日本火山学会火山防災委員会の活動からみたわが国の火山防災
Japan's Volcanic Disaster Mitigation Initiatives: Activities of the Commission on Mitigation of Volcanic Disasters, the Volcanological Society of Japan
2013: 火山ハザードマップ集第2版 新たな火山ハザードマップと防災対応に向けて
Volcanic Hazard Maps of Japan, Second Edition for Future Mitigation System
2013: 烏帽子火山群噴出物の全岩主化学組成 分析データ222個の総括
Whole rock Major Element Chemistry for Eruptive Products of the Eboshi Volcano Group, Central Japan : Summary of 222 Analytical Data
2014: 山梨県富士山科学研究所における富士山火山防災への取り組み
Volcanic Disaster Mitigation of Mt. Fuji by Mount Fuji Research Institute
2016: 富士山北麓雁ノ穴火口地域のトレンチ調査(速報)
Preliminary Report of the Trenching Survey of Gannoana fissure vent, on the northern slope of Fuji volcano