nkysdb: なかよし論文データベース
森泉 美穂子 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "森泉 美穂子")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
24: 森泉 美穂子
8: 中嶋 悟
4: 奥村 聡
3: 中川 光弘, 宇井 忠英, 山野井 勇太, 津久井 雅志, 竹内 晋吾, 荒牧 重雄
1: Hung Khew, 中島 崇, 中村 智博, 中村 美千彦, 中路 達郎, 佐藤 泰彦, 保原 達, 児玉 浩, 加瀬 龍光, 吉本 充宏, 吉村 暢彦, 増田 香理, 大塚 高弘, 奥野 充, 宝田 晋治, 寺嶋 智巳, 山県 耕太郎, 岡田 しずく, 常盤井 和代, 広瀬 亘, 早川 智也, 星住 リベカ, 松本 亜希子, 松本 真悟, 澤本 卓治, 畑中 朋子, 荒井 健一, 高橋 良, 黒墨 秀行
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1989: 八丈島東山火山後期の活動による噴出物
1991: 八丈島東山火山の最近22,000年間の噴火史 
Eruptive History of the Higashiyama Volcano, Hachijo Island during the Last 22, 000 Years 
1993: クッタラ火山の噴火史 
Eruptive history of Kuttara volcano in Hokkado, Japan  
1993: 八丈島東山火山の最近22,000年間の噴火史 
Eruptive History of the Higashiyama Volcano, Hachijo Island during the Last 22, 000 Years 
1994: カルデラと後カルデラ火山 西南北海道,支笏カルデラとクッタラ火山群  
Caldera and Post caldera Volcanoes   Shikotsu Caldera and Kuttara Volcano group, Southwest Hokkaido   
1994: クッタラ火山群の噴火様式 
Characteristic Feature of the Eruptive Activity of Kuttara Volcano Group  
1994: クッタラ火山群アヨロ期の噴火活動 
Eruptive activity of the Ayoro stage, Kuttara Volcanic Group  
1994: クッタラ火山郡の岩石化学組成の多様性 
Chemical variation in the Kuttara volcanic group  
1995: クッタラカルデラ形成時における複数マグマ溜りの存在 
Multiple magma systems during caldera forming eruption in Kuttara Volcanic Group  
1995: クッタラ火山群に於ける噴火様式の多様性
1995: 複数マグマの同時噴火によるクッタラカルデラの形成 
Multiple magma eruption during the 42ka Kuttara caldera formation in Hokkaido, Japan  
1996: 火砕噴火の噴火様式の変遷とH2O量の変化 
Changes in eruption styles accompanied with the variation of total water content of the glass inclusion 
1998: クッタラ火山群の火山発達史 
The Growth History of the Kuttara Volcanic Group, Hokkaido, Japan 
1998: プリニー式噴火噴出物中に含まれるメルト包有物中の水分布(ポスターセッション) 
The distributions of water from melt inclusions in pumices of plinian eruption   
1999: メルト包有物の水拡散プロファイルを用いたプリニー式噴火のマグマ上昇時間スケールの評価 
Time scale evaluation for an explosive plinian eruption based on the water diffusion profiles in melt inclusions  
2000: 火山噴出物の色測定と水.岩石相互作用
2000: 顕微赤外分光法による火山ガラス中の含水量測定
2004: 溶存腐植物質官能構造の加熱変化 
Thermal changes in functional group structures of dissolved humic substances 
2006: 火山噴出物の脱水・色変化速度とプリニー式噴火の時間スケール(V201 016) 
The dehydration and color change rates of volcanic materials and time scales for Plinian volcanic eruptions(V201 016) 
2006: 火山岩の色変化・脱水速度・透気率測定 
Measurements of color change and dehydration rates and permeability of volcanic materials 
2007: 火山噴出物の脱水・色変化速度と浸透率測定による火山噴火の時間スケールの推定(V238 016) 
The time scale evaluation of volcanic eruptions by dehydration and color change rates and permeabilities of volcanic materials(V238 016) 
2010: 火山 8.2 北海道西部
2011: 源流域の水文化学的特性はイオンの動態だけで語れるのか?(AHW026 11) 
Do ion dynamics represent the hydrochemical characteristics in headwater catchments?(AHW026 11) 
2024: 火山灰によって地下に埋没する炭素:樽前cおよび樽前d火山灰による埋没炭素量の推定(MIS14 09) 
Carbon buried underground by volcanic ash: Estimating the amount of buried carbon by Tarumae c and Tarumae d volcanic ash (MIS14 09)