nkysdb: 共著者関連データベース
大島 治 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大島 治")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
127: 大島 治
24: 荒牧 重雄
8: 青木 謙一郎
6: 小林 哲夫
4: 曽屋 龍典, 木下 肇, 浜田 隆士, 石橋 克彦, 野津 憲治, 高田 亮
3: 宇井 忠英, 宇都 浩三, 小嶋 美都子, 小林 武彦, 小野 晃司, 本多 力, 津久井 雅志, 渡辺 一徳, 白尾 元理, 立原 弘
2: 三宅 康幸, 中川 光弘, 中田 節也, 伊藤 弘志, 佐藤 博明, 加藤 隆, 吉田 尭史, 大谷 康夫, 小屋口 剛博, 小山 真人, 小野 智三, 梶間 和彦, 横瀬 久芳, 船木 実, 藤縄 明彦, 長尾 敬介
1: 中村 洋一, 中野 俊, 伊東 典夫, 伊藤 和明, 伊藤 裕, 佐藤 勝彦, 佐藤 真佐美, 光森 勇樹, 勝井 義雄, 勝間田 隆吉, 千葉 達朗, 原村 寛, 大井 道夫, 大八木 規夫, 大場 秀章, 大学合同観測班地質グループ, 大島総合観測班噴出物グループ, 大木 靖衛, 守屋 以智雄, 宮下 弘文, 宮地 直道, 宮崎 哲, 小林 洋二, 小河原 秀水, 山崎 正男, 山野 寛之, 川村 一之, 平野 賢一, 徳田 安伸, 成田 学, 新部 一太郎, 松島 健, 松本 忠夫, 松本 良, 林 信太郎, 樋口 広芳, 歌田 実, 水口 誠, 沢 勲, 河内 晋平, 浦 環, 清水 洋, 渡辺 健志, 火山洞窟学会, 田中 千尋, 田近 雅洋, 白井 岩仁, 磯部 忠正, 綿抜 邦彦, 綿貫 邦彦, 近野 由利子, 遠藤 邦彦, 野村 昌宏, 野沢 保, 鈴木 一年, 鈴木 建夫, 鈴木 明, 長岡 正利, 阪口 圭一, 飯島 東, 高橋 正樹, 黒石川 由美
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1968: 榛名火山の地質
Geology of Haruna Volcano
1970: 噴火に伴う晶出鉱物の化学組成変化
1970: 榛名火山末期の活動
1971: 榛名火山二ツ岳の噴火におけるFe Ti oxidesの化学組成変化
Compositional variation of Fe Ti oxides during the eruption of Futatsu dake, Haruna Volcano
1971: 榛名火山噴出物中の磁鉄鉱の化学組成変化
Compositional variation of magnetite in the rocks of Haruna Volcano
1972: 榛名火山噴出物中のFe Ti oxidesの化学組成変化(続報)
Compositional variation of Fe Ti oxides in the rocks of Haruna volcano
1972: 榛名火山噴出物中の磁鉄鉱の化学組成変化(予報2)
Compositional variation of magnetite in the rocks of Haruna Volcano (2)
1973: インドデカン高原第二次学術調査報告
1973: デカン高原玄武岩の化学組成(3)
Chemical composition of Decan Plateau basalt (3)
1973: デカン高原玄武岩類の化学組成(1)
Chemical compositions of Deccan Basalts (1)
1973: デカン高原玄武岩類の化学組成(2)
Chemical composition of Deccan basalt (2)
1973: デカン高原第2次調査報告
1973: 浅間1973年噴出物中の鉄チタン酸化鉱物
Fe Ti oxides in the essential material of the 1973 eruption of Asama
1973: 火山岩中のFe Ti oxidesの微量成分の考察
Study of minor elements in Fe Ti oxides in volcanic rocks
1973: 火山岩中の鉄・チタン酸化鉱物の高温酸化還元
1973: 第2次インド・デカン高原調査報告
1973: 第二次デカン高原調査報告
Preliminary report of the second Deccan Traps expedition
1974: 榛名火山噴出物中の角閃石
Hornblende in the rocks of Haruna Volcano
1974: 火山岩中の鉄・チタン酸化鉱物の化学組成
1974: 関東・中部地方における新生代火砕流堆積物
1975: 「角閃石安山岩」の石基普通輝石
Augite in hornbrend andesites
1975: 噴火現象のMineralogy
Mineralogical Aspects of Volcanic Eruption
1975: 火山岩中の鉄・チタン酸化鉱物の化学組成とその変化
1975: 輝石中のAl量と噴火の関連
Effects of eruption of magma on Al content in crystallizing pyroxenes
1976: 大磯丘陵における第四系と地すべり
1977: 火山岩中のFe Ti Oxide鉱物の相変化・組成変化
1977: 火山岩中のFerropseudobrookite pseudobrookite固溶体
Ferropseudobrookite pseudobrookite solid solution in volcanic rocks
1978: 有珠火山噴出物中のFe Ti oxide鉱物の化学組成
1979: 急冷火砕岩中の鉄チタン酸化物鉱物
1980: 日本の火山岩分析値のデータベース
1981: 伊豆・箱根地方の火山
1981: 噴火の物理化学条件と鉄チタン酸化物鉱物の化学組成の関連
1981: 大学教養課程における自然科学実験 地学実習(2)
1982: 火山岩中の磁鉄鉱の化学組成とその変化(3)
Compositional variation of titanomagnetite in volcanic rocks (3)
1983: 北関東第四紀火山岩の87Sr/86Sr
Strontium isotope composition (87Sr/86Sr) in volcanic rocks from Quaternary volcanoes in northern Kanto District
1984: 1983年10月3・4日三宅島噴火の経緯と堆積物
1984: 1983年10月3・4日三宅島火山噴出の降下火砕堆積物
Pyroclastic Fall Deposits of the October 3 4, 1983, Eruption of Miyakejima Volcano
1984: 1983年10月三宅島火山噴火の降下火砕堆積物の分布
Distribution of pyroclastic fall deposits erupted in October, 1983, Miyakejima volcano
1984: 1983年三宅島噴火に関する若干の考察
1984: 三宅島1983年10月3・4日噴火の噴出物調査概報
Ejection of the October 3 4, 1983, eruption of Miyakejima
1984: 三宅島1983年噴火−−火口列と溶岩流−−
The 1983 eruption of Miyake jima Volcano craters and lava flows
1984: 三宅島1983年噴火の活動推移−−映像・目視記録からの検討−−
The eruptive sequence of the 1983 activity of Miyake jima Volcano
1984: 三宅島1983年噴火の生態学と古生物学
Ecological and paleontological aspects of the 1983 eruption of Miyake Island, Japan
1984: 三宅島火山1983年噴火の火口群と溶岩流
Craters and lava flows of the 1983 eruption of Miyake jima Volcano
1984: 三宅島火山1983年噴火の火口群の命名
Naming of craters of 1983 eruption of Miyakejima Volcano
1984: 三宅島火山概観−−地質と噴火史−−
A general view of Miyake jima Volcano geology and eruptive history
1984: 噴出物調査 9 2. 1983年10月3日三宅島噴火によって生じた火口列と溶岩分布
1985: ストロンチウム同位体データからみたフィリピン海プレートの沈み込み
1985: 三宅島火山1983年噴火の火口列と溶岩流その後
Inner structure of a part of the 1983 eruptive fissure of Miyake jima Volcano
1986: 溶岩に残された爆発的噴火の痕跡
1986: 火山岩のOpaque Oxide Mineralogy(演旨)
1987: 1986年伊豆大島噴火の経緯と噴出物
Chronology and eruptive products of 1986 Izu Oshima Eruption
1987: 伊豆半島周辺火山の活動と岩石
1987: 伊豆大島火山1986年噴火の火口・噴泉・溶岩
1987: 伊豆大島火山1986年溶岩の流動様式
Lava flows of 1986 eruption of Izu Oshima Volcano
1987: 北関東の火山岩の87Sr/86Sr比は、いつから異常に高くなったか?
1987: 火山岩の87Sr/86Sr比にもとづくフィリピン海プレート沈み込みの復元
1988: 世界の火山の活動状況(1975 1985)B.V.E.による検討
1988: 伊豆大島火山の107トン級噴火
1988: 伊豆大島火山の噴火 1986〜87年と過去との比較
Eruption of Izu Oshima Volcano A comparison of 1986 87 eruption with the former eruptions
1988: 溶岩流災害とその対策
1988: 火山岩中の角閃石の化学組成の地域的変化
1989: 世界の火山噴火と火山災害(1971〜1988)
1989: 世界の火山噴火と火山災害(1975 1985),B.V.E.による検討
1989: 最近の火山噴火と火山被害 世界の統計
Resent volcanic erupitions and volcanic hazards in the world
1989: 理科年表読本, 空からみる日本の火山
1990: 世界の火山噴火とマグマ噴出量の見積り(B.V.E. 1971 1986より)
Magma Supply Rate in Recent Volcanic Eruptions in the World
1990: 成層火山 弧別の比較
Stratovolcanos Comparison among the Arcs
1990: 浅間火山のFe Ti oxide鉱物
Fe Ti oxide minerals of Asama Volcano
1990: 火山地質・火山地形ワーキンググループの課題
Some Targets of Our Working Group for Volcano Geology and Topography
1990: 青ヶ島火山の活動史
History of Aogashima Volcano
1991: 伊豆諸島火山の地質と防災
Geology and Disastar Mitigation of Volcanoes of Izu Island, South of Tokyo
1991: 最近20年間の世界の火山噴火と火山災害 BVEほかによる1971〜1990年噴火のまとめ
Volcanic eruptions and hazards in recent 20 years (1971 1990)
1991: 溶岩流−−災害データ集積の試みから−−
1992: 世界の溶岩ドーム:有史時代の活動記録の比較
Formation and growth of lava domes A comparison of historical records of dome forming activities in the world
1992: 雲仙1990〜年噴火 類似活動火山との比較
The 1990 eruption of Unzen Volcano. A copmarison of dome forming eruptions in recent years
1992: 雲仙火山1990〜年噴火 溶岩ドーム形成の他火山との比較
A Comparison of Dome forming Activity with Other Volcanoes
1992: 青ヶ島火山の地質
Geology of Aogashima Volcano, Izu Islands, Japan
1993: 世界の溶岩ドームと雲仙 1950年代以降の比較
A comparison of lava dome growths Unzen and the domes in the world (1950 )
1994: 雲仙普賢岳1991年〜1993年噴火の地質学的側面 溶岩ドームの成長様式
1994: 雲仙普賢岳1991年~1993年噴火の地質学的側面 溶岩ドームの成長様式
1994: 雲仙普賢岳噴火の長期予測 他火山との比較
Possible long period activity of Unzen Volcano based on a comparison of lava dome growths in the world
1995: 雲仙普賢岳の土石流災害再考
A Discussion on the Disaster by Debris Flows at Fugen dake, Unzen Volcano
1996: 世界の火山の噴火活動と災害
Recent World Volcanic Eruptions and Hazards (1971 1995)
1997: 1960年代以降の火山噴火と噴火記録情報の収集
Volcanic eruptions 1960's and compilation of their information
1997: アイスランドにおける最近の火山噴火と火山災害
Recent Volcanic Eruptions and Volcanic Disasters in Iceland A Review
1997: 世界火山めぐり 「火山」のふるさと ブルカノ島
1997: 伊豆諸島火山誌 3.鵜渡根島
1997: 火山災害と噴火予知 近過去の災害例からの概観
Recent Volcanic Disasters and Prediction of Eruptions
1997: 近過去の火山噴火史.災害史再考
A review of recent volcanic eruptions and volcanic disasters
1998: 割れ目噴火の継続時間
A Compilation of Duration Time of Fissure Eruptions
1998: 火山噴火と火山災害 最近25年間の概観
Volcanic Eruptions and Disasters in Recent 25 Years A Review
1999: 伊豆諸島にみる珪長質火山の生成.消滅過程
Formation and dissection of silicic volcanoes in Izu Islands, Japan
1999: 伊豆諸島火山誌 5.式根島
1999: 式根島火山の生成シナリオ
A growth scenario of Shikine jima Volcano
1999: 榛名火山末期噴出物とその磁気的性質 自己反転熱残留磁化現象に注目して (ポスターセッション)
Geomagnetic study of pyroclastic rocks of Haruna Volcano with special reference to the self reversal thermo remanent magnetization
1999: 自己反転熱残留磁化について:ピナツボ山と榛名山の火砕岩の場合2(B22 01)
Self reversal of thermo remanent magnetization: pyroclastics of Mt. Pinatubo and Mt. Haruna 2 (B22 01)
2000: 三宅島2000年噴火とこれに基づく噴火史の再検討
The 2000 eruption of Miyake jima Volcano and its implication in the eruptive history
2000: 三宅島火山2000年噴火の経緯と噴火機構の考察
Sequence and mechanism of the 2000 eruption of Miyake jima Volcano
2000: 伊豆海域流紋岩火山の生成過程と噴火シナリオ(ポスターセッション)
Eruptive sequence and scenario of rhyolitic volcanoes in Izu area, Japan
2000: 火山体構成物,特に斜面堆積物の電磁気的手法(VLF MT法)による観察 榛名火山の例 (Vb 022)
Observation of volcanic deposits using VLF MT method An example at Haruna Volcano (Vb 022)
2000: 火山島におけるマグマ水蒸気爆発地域の予測 表層比抵抗からの検討 (Vb P016)(ポスターセッション)
Estimation of phreatomagmatic eruption sites on volcanic islands An example using VLF MT method (Vb P016)
2001: 三宅島2000 01年噴火 ヘリコプター観察にみる活動推移 (ポスターセッション)
The 2000 01 Eruption of Miyake Jima Volcano An Aerial Observation of the Caldera by Helicopter
2001: 三宅島2000年カルデラは島弧火山に普遍的か?
Is Miyake jima 2000 Type Caldera Common in Arc Volcanism ?
2001: 三宅島2000年噴火に学ぶ島弧火山のカルデラ生成様式
Formation of the Miyake jima 2000 Caldera, Suggesting One of the Common Types of Collapsed Calderas in the Arc Volcanism
2001: 三宅島火山2000〜年活動の経過と今後の展開シナリオ(V0 P006)(ポスターセッション)
Volcanic activity of Miyake jima Volcano since 2000 and possible future activities (V0 P006)
2001: 最近の火山活動 4. 関東~伊豆地方の火山
2001: 赤城,御岳,三瓶,大山火山の軽石中のヘモイルメナイトと自己反転熱残留磁化(C21 07)
Hemoilmenite as a Carrier of Srtrm of Dacitic Pumice in Akagi, Ontake, Sambe and Daisen Volcanoes (C21 07)
2002: 三宅島火山2000〜02年噴火 ヘリコプター観察に見る表面諸変化 (V032 P038)(ポスターセッション)
The 2000 02 Eruption of Miyake jima Volcano Surface Changes as Observed by Helicopter (V032 P038)
2002: 三宅島火山噴火2000 2002年
The Caldera forming Activity at Miyake jima Volcano, 2000 2002
2002: 三宅島火山噴火の上級観察2000〜2002(ポスターセッション)
Aerial Observation of the Miyake jima Eruption in 2000 2002
2002: 鳥島火山2002年噴火の目視観察
Aerial Observation of the 2002 Eruption of Tori shima Volcano, Izu, Japan
2003: 三宅島カルデラ生成噴火とその一般性
2003: 三宅島火山2000〜年噴火 カルデラ生成活動の表面変化と類似カルデラの普遍性 (V055 P016)(ポスターセッション)
The Eruption of Miyake Jima Volcano since 2000 Surface change and Generality of the Miyake Type caldera in arc volcanism(V055 P016)
2003: 航行型海中ロボット「R One」による手石海丘調査の火山学・地質学的新知見と貢献
2003: 鳥島火山2002年噴火の上陸調査報告
A ground survey of Torishima Volcano after the 2002 eruption
2003: 鳥島火山2002年噴火の経緯
Sequence of Eruption of Torishima Volcano, the Izu Arc, Japan in 2002
2003: 鳥島火山2002年噴火の経過と噴出物
2003: 鳥島火山2002年噴火の経過と噴出物(V055 021)
The 2002 eruption of Tori shima Volcano, Izu, Japan its sequence and pyroclastic products (V055 021)
2004: VLF比抵抗測定でみる富士山の浅部地質(序報)
VLF Resistivity Measurements at Fuji Volcano from Geological Standpoint
2004: 浅間火山2004年噴火の噴出物−−Fe Ti oxideの化学組成を中心に−−
Pyroclastic materials of the 2004 eruption of Asama Volcano with special reference to Fe Ti oxide minerals
2006: 三宅島火山災害 軽減・共生に向けての一試案
A plan to mitigate the volcanic disaster at Miyake jima volcano
2006: 伊豆大島1951年溶岩流により形成された三原ホルニトケイブの調査研究
Investigation on Mihara Hornito Cave produced by 1951 Izu ohshima lava
2006: 東京都大島町の火山洞窟測量と観察報告
2009: 三宅島火山2000年カルデラの形状変化
Topographic Change of the Miyakejima 2000 Caldera
2010: 伊豆大島・ジオパーク構想(OES005 12)
Izu oshima geopark plan(OES005 12)
2014: 富士山麓・雁の穴洞窟システムとその周辺の溶岩樹型群に関する調査・研究(ポスターセッション)
Investigation on Ganno ana lava cave system in Mt. Fuji, an example of co existence of lava cave and tree molds