nkysdb: 共著者関連データベース
小嶋 美都子 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小嶋 美都子")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
42: 小嶋 美都子
10: 小嶋 稔
6: 森 俊雄
5: 船木 実
2: 上野 直子, 下村 理, 中島 新三郎, 内海 渉, 国分 征, 手塚 雅美, 本郷 仁康, 栗本 一実, 赤荻 正樹, 鈴木 敏弘, 須崎 純一
1: 丸山 隆, 丸茂 文幸, 亀井 豊永, 仲谷 清, 佐藤 高晴, 八木 健彦, 古屋 逸夫, 吉川 澄夫, 品川 裕之, 大和田 毅, 小池 捷春, 小泉 岳司, 山崎 明, 山田 雄二, 岡田 誠, 庄野 安彦, 徳本 哲男, 杉浦 正久, 松本 たけ生, 横山 恵美, 清水 幸弘, 熊坂 信之, 田中 清明, 白石 和行, 石橋 弘光, 荒木 徹, 菅原 政志, 菊池 崇, 藤原 嘉樹, 虎谷 秀穂, 角村 悟, 重野 伸昭, 野崎 憲朗
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1967: 南極昭和基地付近のK Ar年代と古地磁気
K Ar ages and paleomagnetism of antarctic rocks from Showa Base Area
1967: 南極昭和基地付近のK Ar年代と古地磁気
1967: 海山の玄武岩の磁気的性質について−−熱残留磁気の反転現象−−
1967: 海山より得られた玄武岩の磁気的性質及び絶対年代
1967: 海山より得られた玄武岩の絶対年代および磁気的性質について
K Ar ages and magnetic properties of some submarine basalts dredged from seamounts
1967: 海山玄武岩の自己反転熱残留磁気
Self reversal of thermoremanent magnetization of basalts dredged from seamounts
1967: 海底磁気異常についての一考察
1967: 造岩鉱物の磁気的性質
Magnetic Properties of Rock forming Minerals
1968: 南極リュツォ・ホルム湾東岸付近産出の岩石のK Ar年代と古地磁気学的研究
K Ar Ages and Palaeomagnetic Studies on Rocks from the East Coast of Lutzow Holm Bay, Antarctica
1968: 地球磁場は本当に逆転したか 残留磁化の自己反転現象
1968: 海山玄武岩の時期的性質とK A年代
Magnetic properties and K A ages of seamount basalt
1968: 海底玄武岩の磁気的性質及びK Ar年代
1970: チタノマグヘマイト分解過程の活性化エネルギー
1982: 常圧融剤法による輝石単結晶育成の研究
Growth of orthoenstatite crystals by the flux method
1983: カンラン石型Ni2SiO4中の電子密度分布
1985: SOR光によるCaGeO3のP T相図の決定
1985: シンクロトロン放射光を用いたCaGeO3のガーネット・ペロフスカイト境界の精密決定
1986: 静水圧下における鉱物の相転移
1988: BAYTAP Gによる地電位異常の検出
Detection of the Anomalous Geoelectric Field by BAYTAP G
1988: BAYTAP Gを用いた地電位データの解析 水戸・会津若松・柿岡の比較
Analysis of the Earth Potential Data with BAYTAP G
1989: BAYTAP Gを用いた地電位データの解析 地磁気Z成分の応答について
Analysis of the Earth Potential Data with BAYTAP G on the Role of the Z component of the Geomagnetic Field as Associated Data
1989: BAYTAP Gを用いた地電位データの解析 水戸,会津若松の比較
Analysis of the Earth Potential Data with BAYTAP G
1989: 地電位観測による地震予知・火山噴火予知研究について
1990: BAYTAP Gを用いた地電位データの解析 沼津付近の長基線地電位の場合
Analysis of the Geoelectric field with BAYTAP G On the Geoelectric Firld around Numazu
1990: 伊豆大島において観測される地電位異常変動の原因についての一考察 伊豆大島における”VAN ”法批判
1990: 地電位異常変動とその原因について 伊豆大島におけるVAN法批判
On the Anomalous Change in the Earth Potential and their Causes Debate about VAN at Izu Oshima
1990: 地電位異常変動とその原因について 伊豆大島に於て観測される地電位異常変動に関する一考察
On the Anomalous Changes in the Earth Potential and Their Causes A Study on the Causes of Anomalous Changes in the Earth Potential Observed at Izu Oshima
1991: 伊豆大島で観測される地電位差異常変動の原因についての一考察
A Study on the Causes of the Anomalous Changes in the Self Potential Observed at Izu Oshima
1991: 地殻変動に伴なう諸現象の観測・実験的研究
Experimental Study on Crustal Deformation
1992: 地震予知 地電流による可能性
1992: 水戸・沼津における長基線地電位観測とBAYTAP G による解析
1993: INTERMAGNET計画と日本のINTERMAGNET J計画の現状について
Current statuses of INTERMAGNET and INTERMAGNET J
1994: 南極産岩石による古地球磁場強度の研究
1996: 草津白根山における全磁力観測
Observation of the Geomagnetic Total Force on Kusatsu Shirane Vocano
1998: BAYTAP Gを用いた地電流データの解析から判った,水戸.柿岡.会津.沼津地域の地電流特性 地電流データの解析方法としてのBAYTAP Pの評価
Geoelectric Characteristics of Mito, Kakioka, Aizu and Numazu Regions Revealed by the Analysis of the Geoelectric Field Variations with BAYTAP G an evaluation of BAYTAP G as a means of an analysis of the geoelectric field
1998: 南極産岩石の磁気的研究
1998: 新システム:地磁気変化量観測装置の概要
Introduction to our New System: Magnetometer for Wide Frequency Range
1998: 自己反転熱残留磁化について ピナツボ山と榛名山の火砕岩の場合 (B22 05)
Self reversal thermo remanent magnetization: pyroclastics of Mt. Pinatubo and Mt. Haruna (B22 05)
1999: 榛名火山末期噴出物とその磁気的性質 自己反転熱残留磁化現象に注目して (ポスターセッション)
Geomagnetic study of pyroclastic rocks of Haruna Volcano with special reference to the self reversal thermo remanent magnetization
1999: 自己反転熱残留磁化について:ピナツボ山と榛名山の火砕岩の場合2(B22 01)
Self reversal of thermo remanent magnetization: pyroclastics of Mt. Pinatubo and Mt. Haruna 2 (B22 01)
2001: 南極,リュツォ・ホルム湾,西オングル島及びラングホブデにおける磁気異常と岩石磁気
Magnetic anomaly and rock magnetism in West Ongul Island, and Langhovde, Lutzow Holm Bay, Antarctica
2001: 赤城,御岳,三瓶,大山火山の軽石中のヘモイルメナイトと自己反転熱残留磁化(C21 07)
Hemoilmenite as a Carrier of Srtrm of Dacitic Pumice in Akagi, Ontake, Sambe and Daisen Volcanoes (C21 07)