nkysdb: なかよし論文データベース
吉山 良一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "吉山 良一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
28: 吉山 良一
6: 角田 寿喜
3: 加茂 幸介, 古沢 保, 吉留 道哉, 西 潔, 赤松 純平, 音田 功
2: 下鶴 大輔, 伊藤 徳之助, 古田 美佐夫, 大島 汎海, 大川 史郎, 大西 富雄, 太田 一也, 安部 悦夫, 宮崎 務, 小坂 丈予, 小沢 竹二郎, 平林 順一, 柳原 一夫, 栗原 忠雄, 植木 貞人, 横山 泉, 江原 幸雄, 江頭 庸夫, 田中 康裕, 田中 良和, 田島 広一, 荒牧 重雄, 荻原 幸男, 行武 毅, 西村 進, 鎌田 政明, 長宗 留男, 露木 利貞
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1933: 等方不均一球内の一點より起る彈性波(第一報) 
Elastic Waves from a Point in an Isotropic Heterogeneous Sphere Part 1 
1935: 歪の潜勢力によつて起される彈性波 
On an Elastic Wave Animated by the Potential Energy of Initial Strain 
1940: 等方不均一球内の一點より起る弾性波(第2報) 
Elastic Waves from a Point in an Isotropic Heterogeneous Sphere, Part 2 
1941: 等方不均一球内の一點より起る弾性波(第3報) 
Elastic Waves from a Point in an Isotropic Heterogeneous Sphere. Part 3. 
1942: 秋田市外新屋に於ける弾性波探鑛に就いて
1943: 熊本縣荒尾市に於ける弾性波探鑛調査
1949: 地震波の減衰係数と地球の内部構造に就いて
1950: 南海道地震とその一餘震について 
On the Nankaido Earthquake and one of its After shocks 
1951: 福井地震の走時曲線と地殻構造 
On the Travel of Seismic Waves from the Fukui Earthquake of 1948 and the Crustal Structure in Japan 
1957: P波S波の速度比に就いて 
The Ratio of the Velocity of P and S Waves 
1959: 最大振巾と震央距離との関係について-実験式の波動論的考察- 
Maximum Amplitude and Epicentral Distance.  Proposed a Theoretical Elucidation of Empirical Formulas and Some Development  
1960: 不均質な媒質内を伝る弾性波の安定性について-見掛けの内部摩擦係数- 
Stability of Waves through a Heterogeneous Medium and Apparent Internal Friction 
1960: 表面波と地球の内部摩擦 
Propagation of Surface Waves and Internal Friction 
1961: 昭和36年8月19日白山国定公園附近に発生した地震の調査概報 
Earthquake near the National Park Hakusan on August 19th, 1961 
1962: 不均質な媒質内を伝わる弾性波の安定性について 第2報 付 周期構造をもつ媒質を伝わる波動  
Stability of Waves through a Heterogeneous Medium and Apparent Internal Friction Part 2 with Special Remarks on Wave Propagation in a Periodic Structure 
1963: 地震のエネルギーについて 
Note on Earthquake Energy 
1964: 新潟地震のマグニチュードについて
1968: 最大振幅と震央距離との関係について(第2報) 震源スペクトルの考察  
Maximum Amplitude and Epicentral Distance 2   Approach to Source Spectrum of Earthquakes   
1968: 走時曲線の二次微係数について 
Note on the Second Derivative of Time Distance Curve 
1973: 関東大地震のマグニチュードと東京に於ける地震動について 
Magnitude of the Great Kanto Earthquake and Earthquake Motions in Tokyo 
1975: 1975年2月〜3月桜島火山の総合調査 
Volcanological SUrvey of the Sakura jima Volcano in Feb. and Mar., 1975  
1975: 地震活動調査
1975: 多点観測による地震波の到来方向
1975: 桜島火山における地震観測 高度差を考慮した多点観測  
Seismological observations at Sakura jima Volcano   Observations on a small net of several stations of different altitudes    
1975: 桜島火山の総合調査
1977: 桜島火山における地震観測 高度差を考慮に入れた多点観測  
Seismological Investigation of the Events Occurred in Sakurajima Volcano   Analysis of Seismic Data from Stations at Various Elevations   
1982: 分散波形のAiry相周辺の振幅
1984: 分散性波動でAiry相は振幅最大を与えるか? 
Maximum Amplitude of Dispersive Waves and the Airy Phase Arrival