nkysdb: なかよし論文データベース
桑山 辰夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "桑山 辰夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
23: 桑山 辰夫
3: 尾崎 友亮, 永岡 利彦, 福満 修一郎, 長谷川 洋平
2: 中村 浩二, 久保 剛太, 久利 美和, 五十嵐 陽子, 南 雅晃, 吉井 敏尅, 吉田 康宏, 山崎 文人, 山田 安之, 岡田 正実, 岩崎 貴哉, 川崎 孝, 平野 和幸, 林 豊, 森脇 健, 酒井 慎一, 青木 重樹, 飯高 隆
1: GORBATIKOV A.V., 上野 俊洋, 上野 寛, 中村 雅基, 中野 俊也, 今村 翔太, 伊藤 秀美, 勝間田 明男, 吉川 澄夫, 吉田 知央, 大嶋 健嗣, 太田 健治, 宮下 芳, 対馬 弘晃, 山中 佳子, 山田 基史, 岡 岳宏, 川合 亜紀夫, 干場 充之, 弘瀬 冬樹, 明田川 保, 林 幹太, 林元 直樹, 林原 寛典, 橋本 徹夫, 橋田 俊彦, 永岡 修, 浜田 広太, 浦田 紀子, 海老田 綾貴, 清水 淳平, 白井 恒雄, 百合本 岳, 石川 有三, 神定 健二, 笹部 忠司, 細野 耕司, 草野 富二雄, 菅沼 一成, 見沢 正勝, 鎌谷 紀子, 長坂 健一, 阿南 恒明, 青木 元, 高山 寛美
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1987: 1927年丹後地震の地震効率
1988: 伊豆半島異常隆起の推移1
1988: 千葉県東方沖地震にともなう茨城県内の被害
1989: 1986 87年伊豆大島噴火前後の岡田港の垂直変動
1990: 伊豆半島における異常隆起の推移とフィリピン海プレート最北端部の曲がり
Change of Mode of Crustal Deformation in the Izu Peninsula, Honshu, Japan and Bending of the Northernmost Part of the Philippine Sea Plate
1992: 人工地震による中部日本地域の地殻構造 〜吾妻 金沢測線〜
Crustal structure across the Central Japan; Agatsuma Kanazawa Profile
1993: 人工地震による中部日本地域の地殻構造 吾妻 金沢測線 その2
Crustal structure across the Central Japan; Agatsuma Kanazawa Profile PART 2
1994: 平成5年(1993年)釧路沖地震の地震活動について
On the 1993 Kushiro Oki Earthquake
1994: 気象庁震源の問題点
Some Problems on JMA hypocenters
2000: 地震波及び津波の伝播現象に関する基礎的研究
Fundamental Study of the Propagation of Seismic Wave and Tsunami
2005: 2004年9月5日に紀伊半島沖・東海道沖で発生した地震の活動概要
Outline of Seismic Activity of the Earthquakes in Southeast Off Kii Peninsula on September 5, 2004
2005: 2005年8月16日宮城県沖の地震に伴った津波の観測波形と種々の断層モデルによる数値計算波形(PM30)
A comparison of observed tsunami waves accompanying an earthquake off Miyagi prefecture at 16 August 2005 and numerical simulated tsunami waves using various fault models (PM30)
2005: 津波波形から推定される2005年宮城県沖地震のすべり量分布(PM29)
Slip distribution of the 2005 Miyagi oki earthquake estimated using tsunami waveforms (PM29)
2007: 2006年11月15日及び2007年1月13日千島東方沖巨大地震の津波解析(S142 002)
Analysis of tsunamis generated by two great Kurile earthquakes of 15 November 2006 and 13 January 2007(S142 002)
2007: 2006年11月と2007年1月の千島列島東方の地震について(S144 P016)
Earthquakes in Kuril Islands on 2006.11.15 and 2007.1.13(S144 P016)
2011: 津波警報の改善の方向性について(A31 01)
Draft plan of JMA's tsunami warning imrovement (A31 01)
2012: 津波警報の改善について(HDS26 01)
JMA's Tsunami Warning Improvement Plan(HDS26 01)
2013: 津波警報の改善について(HDS26 01)
Tsunami Warning Improvement (HDS26 01)
2022: フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ火山噴火に伴う潮位変化について-気象庁の対応-(U09 01)
The tide level changes due to the volcanic eruption at the Hunga Tonga Hunga Ha’apai The correspondence of JMA (U09 01)
2023: 気象衛星「ひまわり」の2階差分画像を用いた大規模噴火時の気圧波検知の事例(SVC33 05)
Case studies of pressure wave detection of massive eruption using second order differential images of the meteorological satellite Himawari (SVC33 05)
2023: 火山噴火等による潮位変化に関する情報について-気象庁の運用-(HDS06 07)
Information on tide level changes due to volcanic eruptions Operation of the Japan Meteorological Agency (HDS06 07)
2024: ライブカメラ映像から抽出した2024年能登半島地震の津波時系列データ~輪島港と富山湾沿岸(S22P 18)
Tsunami Time Series Data of 2024 Noto Peninsula Earthquake Extracted From Live Camera Images Wajima Port and Toyama Bay (S22P 18)
2024: 令和6年能登半島地震について(U15 P01)
The 2024 Noto Peninsula Earthquake Seismicity and Earthquake/Tsunami Information issued by JMA (U15 P01)