nkysdb: 共著者関連データベース
上垣内 修 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "上垣内 修")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
126: 上垣内 修
30: 吉川 澄夫
28: 山本 剛靖
27: 干場 充之
18: 石川 有三
16: 岡田 正実
15: 吉田 康宏
14: 神定 健二
11: 横田 崇
10: 伊藤 秀美
7: 中村 雅基, 前田 憲二, 加藤 照之, 塚越 利光, 橋本 徹夫, 長谷部 大輔
6: 中礼 正明, 今西 祐一, 勝間田 明男, 小泉 尚嗣, 小竹 美子, 川崎 一朗, 束田 進也, 藤原 健治, 谷岡 勇市郎
5: 中尾 茂, 北川 源四郎, 古屋 逸夫, 大竹 和生, 山本 哲也, 布野 健太郎, 平田 直, 望月 英志, 舟崎 淳, 青木 元, 高橋 誠, 高波 鐵夫
4: LINDE Alan T., SACKS Selwyn I., 上野 寛, 佐藤 努, 佐藤 馨, 加藤 孝志, 小林 昭夫, 平原 和朗, 芦谷 公稔, 野坂 大輔, 青木 重樹, 高山 博之
3: BEAVAN John, FEIR Renato B., GERASIMENKO Mikhail D., PARK Pil-Ho, 佃 栄吉, 地質調査所, 宮岡 一樹, 小泉 岳司, 山崎 明, 気象庁, 浜田 信生, 溝上 恵, 笠原 稔
2: PENG Hui, 中村 功, 佐藤 新二, 北川 貞之, 原 誠, 宮越 憲明, 小山 卓三, 廣瀬 仁, 明田川 保, 木村 武志, 松本 英照, 池田 靖, 福井 敬一, 福留 篤男, 竹中 潤, 西前 裕司, 関田 康雄, 黒木 英州
1: LINDE Alan, SUARDI Iman, サックス セルウィン, リンデ アラン, リンディ アラン, 三上 直也, 二瓶 信一, 北川 有一, 多田 尭, 宮林 美香, 富田 隆志, 小久保 一哉, 小原 義広, 小林 勝, 尾台 正信, 尾崎 輝恵, 山崎 貴之, 山本 英二, 山本 雅博, 山田 雄二, 山科 健一郎, 島村 英紀, 島田 誠一, 平田 安広, 弘瀬 冬樹, 斎藤 祥司, 斎藤 誠, 松森 敏幸, 板場 智史, 桧皮 久義, 森本 雅彦, 橋本 学, 気象庁地震予知情報課, 気象庁地震火山部, 気象研究所, 永井 章, 永岡 利彦, 沢田 可洋, 涌井 千一郎, 清本 真司, 渡辺 幸弘, 渡辺 邦彦, 湊 信也, 畠山 信一, 白井 恒雄, 石井 有三, 神谷 晃, 細野 耕司, 船崎 淳, 若山 晶彦, 草野 富二雄, 酒井 要, 阿部 正雄, 露木 貴裕
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1983: 日本海中部地震の余震の深さ分布 近地におけるpwPの観測による推定
1983: 火山帯下深部のLaw Q zone(1)
1984: 傾斜構造下での震源決定
1984: 観測点補正値と震源の同時決定
1985: 仙台管区気象台で決定した暫定震源の精度
1985: 体積歪計の観測に現われている長期変動について(その1)
1985: 震源計算における発震時の取り扱いと震央のみを決定する手法について
1986: 気圧変化に対する体積歪計の応管の時間おくれについて
1987: 1986年伊豆大島火山噴火の力学的モデル
1987: 体積歪計の変化からみた1986年伊豆大島火山噴火活動の推移
1987: 体積歪計の変化からみた伊豆大島火山1986年噴火活動の推移
1987: 埋込式体積歪計による地殻変動連続観測
Continuous Crustal Deformation Observations by the Borehole Volume Strainmeter Network of the Japan Meteorological Agency
1988: EPOSにおける地殻系データの作成処理
1988: 伊豆大島噴火にともなう体積歪計の変動
Bore hole Strain Movement Related to the 1986 Izu Oshima Eruption
1988: 体積歪観測からみた1986年伊豆大島火山噴火活動
The 1986 Eruptions of Izu Oshima Volcano, Japan, from Volumetric Strain Measurement
1988: 体積歪計のデータ
Volmetric strain data
1993: 地下水位・水温の観測と海洋潮汐
Simultaneous observation of water temperature and water level, and oceanic tide
1993: 気象庁体積歪計データから見た1993年北海道南西沖地震
Source process of 1993 off SW coast of Hokkaido Earthquake infered from JMA volmetric strainmeter
1993: 野外破壊実験'93 地震(AE)観測
Static fracturing experiment at a quarry '93 Seismological Observation
1993: 野外破壊実験'93 破壊過程に伴う地殻変動の諸現象
Fracturing experiment at a quarry '93 Observation of crustal activity in a rupture process
1994: 体積歪計の異常現象データベースの作成
Editing of database of abnormal phenomena detected by volumetric strainmeters
1994: 長周期地震計としての気象庁体積歪計の特性
Characteristics of JMA volmetric strainmeter as a long period seismometer
1995: 三陸はるか沖地震の余震震源及び速度構造の同時インバージョン
Simultaneous inversion of aftershock hypocenters and velocity structure in Far off Sanriku epicentral region
1995: 御前崎周辺の地殻変動のトレンドの変化と地震活動の静穏化
Change of trend of land subsidence near Omaezaki and seismic quiescence
1995: 松代地域におけるGPS基線長観測
GPS baseline observation at Matsushiro region
1995: 気象庁体積歪計データの気圧係数の周期依存性
Period dependence of barometric response coefficient of JMA volume strainmeter
1995: 静的破砕剤を用いた野外破壊実験
1996: 1986年伊豆大島噴火と前後して気象庁伊豆大島体積歪計で観測された潮汐振幅の変化
Tidal amplitude change observed by JMA Oshima volume strainmeter before and after 1986 IZU OSHIMA eruption
1996: GPSによる太平洋プレート(南鳥島)の移動観測
GPS Observation on Marcus Is. to Measure the Pacific Plate Motion
1996: 南関東地域における応力場と地震活動予測に関する研究
A Study on Stress Field and Forecast of Seismic Activity in the Kanto Region
1996: 南鳥島におけるGPS観測
1996: 地殻変動に基づいた直下型地震予知の研究
Study of Crustal Deformation on Prediction of Destructive Intraplate Earthquakes
1996: 地殻変動連続観測
Continuous observation of crustal deformation
1996: 地震空白域周辺における地殻変動観測
Observation of Crustal Deformation around the Seismic Gaps
1996: 気象庁体積歪データ潮汐成分の地球潮汐及び海洋荷重効果への分離
Separation of tidal compoment of JMA volume strain into earth tide & ocean load effect
1996: 津波の発生機構に関する基礎的研究
Fundamental Study on Tsunami Generation
1996: 西太平洋GPS連続観測網について 現状と将来
Western Pacific Integrated Network of GPS (WING) Present status and future
1997: 2層式歪み計による地殻変動観測の最近の状況
Recent results of observation by the double coaxial borehole strainmeters
1997: ボアホール式3成分歪計の潮汐・気圧応答
Tidal and atomospheric response of borehole 3 component strainmeter
1997: 予測的地震活動監視の事例調査 潮汐応答に基づいて
A Case Study of Prospective Seismicity Monitoring On the Basis of LURR Theory
1997: 西太平洋GPS連続観測網データの解析結果(1995.7 1996.6)
Data analysis of the Western Pacific integrated Network of GPS (1995.7 1996.6)
1998: 1995〜1997年の伊豆半島東方沖群発地震前後の伊東市大室山北観測井における地下水位変動について
Groundwater level changes at the Omuroyama kita well before and after the seismic swarms off the east coast of Izu Peninsula
1998: 1997年3月の伊豆半島東方沖群発地震前後の伊東市大室山北観測井における地下水位変動について
Changes in groundwater level of the Omuroyama kita well in Ito city before and after the seismic swarms off the east coast of Izu Peninsula in March 1997
1998: ボアホール型測器埋設深度における表面鉛直点荷重に対するグリーン関数
Green functions of the earth at borehole sensor installation depths for surface point load
1998: 伊豆半島東方沖地震活動に関連する地下水変動
Groundwater Changes Associated with the Seismic Swarms off the East Coast of Izu Peninsula
1998: 南関東地域の三次元有限要素モデル
A 3D Finite Element Model of South Kanto Area
1998: 小田原2層式歪計とGPSに見られる歪み変化
Strain changes observed by the Double Coaxial Borehole Strainmeter and GPS network
1998: 石井式3成分歪計の水位変化及び地震波入射に対する応答
Response of Ishii type borehole strainmeter to water level change and seismic wave incidence
1998: 穴の底から覗いた地殻変動
Observation of crustal deformation by borehole sensor
1998: 西太平洋GPS連続観測網データの解析について(その1)
On the Data Analysis of the Western Pacific Integrated Network of GPS (Part 1)
1998: 西太平洋GPS連続観測網データの解析結果(1995.07 1997.04)
Data analysis of the Western Pacific Integrated Network of GPS (1995.07 1997.04)
1999: 1986年伊豆大島噴火と前後して気象庁伊豆大島体積歪計で観測された潮汐振幅の変化(その2)
Tidal amplitude change observed by JMA Oshima volume strainmeter before and after 1986 Izu Oshima eruption (2)
1999: D”層サイレント・アースクェイク検出の試み:序報
A Preliminary Report on a Search for D Layer Silent Earthquakes by the Matsushiro 100m Extensometer Records of JMA
1999: D層サイレント・アースクエイクの可能性−−超伝導重力計と地殻変動連続観測記録の同時解析−−
1999: ボアホール式歪計による観測とその課題
1999: 内陸部の地震空白域における地震.地殻変動に関する研究
Study on Seismicity and Crustal Deformation in and around an Intraplate Seismic Gap
1999: 南関東の上下変動 GPSと検潮の複合観測
Crustal vertical movements in sourhern Kanto; Combined analysis of the data by GPS and tide gauge
1999: 南関東地域における応力場と地震活動予測に関する研究
A study on stress field and forecast of seismic activity in the Kanto Region
1999: 南鳥島における地震及ぶプレート運動の観測的研究
Observational Studies on the Earthquake and Plate Motion at Minamitorishima
1999: 地殻変動に基づいた直下型地震予知の研究
Study of Crustal Deformation on Prediction of Destructive Interplate Earthquake
1999: 地震空白域における地殻変動連続観測 近畿地方北部の長期トレンド (B71)
Continuous Observation of Crustal Deformation in the Seismic Gap Long term Trend in the north of Kinki District (B71)
1999: 小田原2層式歪計に見られる最近の安定化傾向について(B73)
On a recent stable behavior of the Double Coaxial Borehole Strainmeters at Odawara (B73)
1999: 松代100m伸縮記録による自由振動コア・モードの観測
Seismic Core Modes observed by the 100m Quartz Tube Extensometer at the Matsushiro Seismological Observatory of JMA
1999: 気象庁石井式歪計の応答特性解析(B72)
Analysis on response character of JMA Ishii type strainmeters (B72)
1999: 火山活動と火山周辺の地殻活動に関する基礎的研究
Fundamental Study on the relation between volcanic activity and crustal activity around the volcano
2000: 1995〜1998年に発生した4度の伊豆半島東方沖群発地震時の大室山北観測井の地下水位と東伊豆観測点の体積歪における変化について
Changes in groundwater level at Omuroyama kita well and volumetric strain at Higashi izu station associated with 4 earthquake swarms off the east coast of the Izu Peninsula during the period from 1995 to 1998
2000: 1999年4月17日の山崎断層の地震(M3.8)で観測された地下水位.地殻歪の変化(Da P005)(ポスターセッション)
Changes of the groundwater levels and crustal strains for the Yamasaki fault earthquake (M3.8) on April 17, 1999 (Da P005)
2000: 2000年6月26日からの三宅島〜新島・神津島周辺の地震・火山活動と気象庁体積歪データ
2000: コア.マントル境界D層サイレント地震の発見(Ab 007)
A search for CMB D Layer Silent Earthquakes (Ab 007)
2000: 内陸部の地震空白域における地震.地殻変動に関する研究
Study on Seismicity and Crustal Deformation in and around an Intraplate Seismic Gap
2000: 内陸部の地震空白域における地震・地殻変動に関する研究
Study on Seismicity and Crustal Deformation in and around an Intraplate Seismic Gap
2000: 南鳥島における地震及びプレート運動の観測的研究
Observational Studies on the Earthquake and Plate Motion at Minamitorishima Island
2000: 南鳥島における地震及びプレート運動の観測的研究
Observational Studies on the Earthquake and Plate Motion at Minamitorishima Island
2000: 地震発生機構と活動推移に関する基礎的研究
Fundamental Study on Seismogenic Process and Seismicity Change
2000: 地震発生準備過程における地殻変動に関する研究
Study on Crustal Deformation in a Preceding Period of Earthquake Occurrence
2000: 地震発生過程の詳細なモデリングによる東海地震発生の推定精度向上に関する研究
A study to improve accuracy of forecasting the Tokai earthquake by modeling the generation processes
2000: 地震発生過程の詳細なモデリングによる東海地震発生の推定精度向上に関する研究
A study to improve accuracy of forecasting the Tokai earthquake by modeling the generation processes
2000: 火山活動と火山周辺の地殻活動に関する基礎的研究
Fundamental Study on the relation between volcanic activity and crustal activity around the volcano
2000: 神奈川県西部における最近の地殻活動について(Da 019)
Recent crustal activity in the western Kanagawa Prefecture, Japan (Da 019)
2001: これからの気象庁マグニチュード
2001: コア・マントル境界D層サイレント地震 その2 (B11)
D layer silent earthquakes by Matsushiro 100m extensometer strain records Part 2 (B11)
2001: 小田原2層式歪計による地殻変動観測
Strain Measurement by Double Coaxial Borehole Strainmeters at Odawara, Japan
2001: 松代伸縮計記録によるコア・マントル境界D層サイレント地震(S0 007)
D layer silent earthquakes by Matsushiro 100m extensometer strain records (S0 007)
2001: 気象庁Mj(変位M)の検討(Su P005)(ポスターセッション)
The JMA earthquake Magnitudes (Displacement magnitudes) (Su P005)
2001: 気象庁におけるCMT解析 1994年〜2000年に得られた結果 (Sy P007)(ポスターセッション)
The introduction of JMA CMT inversion ?: The results for 1994 2000 (Sy P007)
2001: 気象庁におけるCMT解析 手法と今後 (Sy P001)(ポスターセッション)
The introduction of JMA CMT inversion ?: the method and the future (Sy P001)
2001: 気象庁における東海及びその周辺地域の地震活動.地殻変動監視
2002: 2002年8月中旬から発生した八丈島付近の地震活動と長周期イベント(P138)(ポスターセッション)
Earthquakes activity and long period events occured around Hachijojima Island from August, 2002 (P138)
2002: 2002年8月中旬から発生した八丈島近海の地震活動と長周期イベント
2002: P波初動部の平均的傾きの距離に伴う減少について(B80)
Decrease of the average inclination of P wave initial motion with distance (B80)
2002: 「ナウキャスト地震情報」の実用化に向けて
2002: 「ナウキャスト地震情報」の実用化に向けて(S045 002)
Development of 'Nowcast Earthquake Information' (S045 002)
2002: ナウキャスト地震情報とその早期地震警報への活用
Nowcast earthquake information and its application to early earthquake alarm system
2002: 地震発生機構と活動推移に関する基礎的研究
Fundamental Study on Seismogenic Process and Seismicity Change
2002: 地震発生過程の詳細なモデリングによる東海地震発生の推定精度向上に関する研究
A study to improve accuracy of forecasting the Tokai earthquake by modeling the generation processes
2002: 気象庁のナウキャスト地震情報
2002: 気象庁のナウキャスト地震情報 地震発生直後の即時的情報
JMA Nowcast Earthquake Information
2002: 気象庁の地震防災情報に関する最近の動き(S084 007)
Recent trend on earthquake disaster mitigation information of JMA (S084 007)
2002: 気象庁ナウキャスト地震情報で用いる震源・マグニチュード推定手法 その2マグニチュードの推定(S045 P007)(ポスターセッション)
Focal parameters estimation method to be used in JMA Nowcast Earthquake Information 2 Magnitude estimation (S045 P007)
2002: 気象庁ナウキャスト地震情報で用いる震源・マグニチュード推定手法その1震源の推定(S045 P006)(ポスターセッション)
Focal parameters estimation method to be used in JMA Nowcast Earthquake Information 1 Hypocenter determination (S045 P006)
2002: 気象庁震源の精度改善の試み(結果と比較)(その3)(S041 P018)(ポスターセッション)
The improvement for precise earthquake location determined by Japan Meteorological Agency (Part. 3) (S041 P018)
2002: 陸域震源断層の深部すべり過程のモデル化に関する総合研究
Modeling of fault slip process of earthquake source fault and plastic flow below the seismogenic region
2003: ナウキャスト地震情報の実用化に向けて 東海地震に備えて
2003: 気象庁が発表する東海地震に関する新しい情報体系
2003: 気象庁のナウキャスト地震情報
2003: 気象庁ナウキャスト地震情報の実用化にむけて
2004: 気象庁の地震防災情報に関する最近の動き
Recent trend of earthquake disaster mitigation Informations issued from JMA
2004: 気象庁の東海地震に関連する新しい情報について
2004: 気象庁ナウキャスト地震情報の開発
Development of JMA's Nowcast Earthquake Information
2006: 気象庁の東海地震短期直前予知戦略と新たな情報体系
JMA's Strategy for Short Term Prediction of the Great Tokai Earthquake and the New Information Framework
2007: 2007年新潟県中越沖地震の概要(A11 01)
Outline of the Niigataken Chuetsu oki Earthquake in 2007(A11 01)
2007: 緊急地震速報に用いられるテリトリ法の改良(A22 07)
Improvement of the Territory Method of JMA EEW(A22 07)
2008: 2007年11月からの静岡県西部の地震活動における地球潮汐の影響について
Effect of Earth Tide on Seismic Activity in the Western Shizuoka Prefecture
2008: インドネシアにおける津波警報のための早期震源パラメーター決定(S144 P010)
Rapid Source Parameter Determination for Tsunami Early Warning System in Indonesia(S144 P010)
2008: 一般への提供が開始された緊急地震速報
2008: 地震の大きさの予測可能性と緊急地震速報
Predictability of Earthquake Magnitude and Earthquake Early Warning
2008: 静岡県西部の地震活動における地球潮汐の影響について(S143 009)
The tidal effect on the seismic swarm activity in the western Shizuoka Prefecture(S143 009)
2010: 設置深度を考慮した孔井内多成分歪計の原位置キャリブレーション(P3 21)(ポスターセッション)(演旨)
In situ calibration of multi component borehole strainmetser and tiltmeter data by considering depth of deployment (P3 21)
2011: 真性ひずみ信号抽出への状態空間アプローチ(P3 30)
State Space Approach to Extraction of Genuine Strain Signal (P3 30)
2012: 2009年駿河湾地震(M6.5)前後のひずみの挙動(SSS32 03)
A strain behavior before and after the 2009 Suruga Bay earthquake (M6.5)(SSS32 03)
2012: 2009年駿河湾地震(M6.5)直前のひずみ変化(A32 04)
Strain Behavior just before the 2009 Suruga Bay Earthquake (M6.5) (A32 04)
2012: Hi net高感度加速度計による傾斜変動データの原位置キャリブレーション(SSS32 P06)
In situ calibration of NIED Hi net tiltmeter data(SSS32 P06)
2012: Hi net高感度加速度計による傾斜変動データの潮汐応答成分の特徴と原位置キャリブレーション(P2 24)
Tidal variations in Hi net tiltmeter data and in situ caliburation (P2 24)
2013: 東海地震想定域での多様なひずみ変化(SSS34 P06)
A variety of strain changes in the anticipated Tokai earthquake area (SSS34 P06)
2014: 状態空間モデリングによる東海地方の体積ひずみ信号抽出の試み
Application of State space Modeling to Extract Volumetric Strain Signals in the Tokai Area
2015: トンガ・ケルマディック海溝で発生するプレート境界型地震と潮汐との関係(SSS27 P06)
Relation between tidal triggering effect and interplate seismicity along the Tonga Kermadec trench (SSS27 P06)