nkysdb: 共著者関連データベース
北川 貞之 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "北川 貞之")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
73: 北川 貞之
31: 福井 敬一
25: 中礼 正明
22: 山本 哲也
16: 山里 平
11: 原田 智史, 坂井 孝行, 藤原 健治, 高木 朗充
8: 安藤 忍
5: 横田 崇
3: 今給黎 哲郎, 入倉 孝次郎, 大和田 毅, 室谷 智子, 宮岡 一樹, 小宮 学, 岡崎 紀俊, 徳永 規一, 森 博一, 気象研究所, 矢来 博司, 石丸 聡, 福井 史雄, 笠原 稔, 谷口 宏充
2: 上垣内 修, 上野 寛, 中村 浩二, 伊藤 秀美, 全国大学微小地震観測網データベース委員会, 前田 憲二, 吉川 澄夫, 吾妻 崇, 土井 恵治, 太田 貴郎, 宇平 幸一, 宮村 淳一, 山本 剛靖, 干場 充之, 松島 信一, 松島 功, 森 済, 汐見 勝彦, 田中 圭介, 神定 健二, 福岡管区気象台, 藤原 善明, 谷岡 勇市郎, 鈴木 良典, 長谷川 洋平, 長谷川 裕之, 青井 真, 高橋 浩晃, 鹿児島地方気象台
1: ADEP地震調査研究センター, IVANOV V.V., 三品 正明, 中川 光弘, 中禮 正明, 二村 貴志, 仙台管区気象台, 佐々木 実, 佐久間 喜代志, 佐川 辰一, 佐藤 十一, 内田 直邦, 加瀬 祐子, 北川 賢哉, 北海道立地質研究所, 吉田 武義, 坂中 伸也, 塩田 正明, 増成 友宏, 大場 司, 大島 弘光, 宝来 帰一, 小屋 政裕, 山本 雅博, 巻 和男, 帳地 貞雄, 後藤 章夫, 後藤 進, 御領 高司, 有賀 孝幸, 木村 久夫, 本田 昌樹, 札幌管区気象台, 棚田 理絵, 橋本 徹夫, 橋本 武志, 気象庁地震火山部火山課, 浜崎 秀夫, 源 泰拓, 潟山 弘明, 瀉山 弘明, 火山爆発研究グループ, 熊坂 信之, 田中 良和, 田村 慎, 石井 透, 神宮 博, 緒方 誠, 舟崎 淳, 菅野 智之, 藤原 建治, 藤原 智, 西出 則武, 西谷 忠師, 谷口 貴康, 足達 晋平, 重野 伸昭, 鍵山 恒臣, 長谷 秀彰, 長谷中 利昭, 長谷川 嘉彦, 門脇 俊弘, 関根 一男, 高木 充朗, 高橋 博, 高橋 裕二, 高見 雅三
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1994: 雲仙岳における火砕流と降水の関係について
Effect of precipitation on dome collapse at Unzen volcano
1994: 雲仙岳の群発地震活動について(1993年11月〜1994年1月)
On the Volcanic Earthquake Sworm at Unzen ( Nov.1993 Jan.1994 )
1995: 雲仙岳で観測された傾斜変化を伴う微動について
Volcanic tremors with tilt changes at Unzen Volcano
1996: マグマ水蒸気爆発 その多様な発生機構
Diverse Mechanisms of a Phreatomagmatic Explosion
1996: 九重山における広帯域地震計による地震観測
Seismic observation with broadband seismometer at Kuju volcano
1996: 平成7年度九重山噴火に関する緊急研究
Airborne Electromagnetic Method and Magnetic Survey around Kuju Volcano
1996: 桜島火山の空振観測(概報)
Infrasonic observation at Sakurajima volcano (A preliminary report)
1996: 火山活動度の定量化に関する基礎的研究
Study on quantitative estimation of volcanic activity
1997: 実験と観測に基づく火山爆発評価のための試み
Some Attempts for the Evaluation of Volcanic Explosion Based on Field Experiment and Observation
1997: 火山体総合調査観測 1.1 火山性地震の特性等に関する調査 解析
1997: 遠望観測装置によるカムチャッカ半島における火山観測
Observation of volcanoes in Kamchatka Peninsula with image telemetring system
1998: 1周波型GPSを用いた火山地殻変動観測
Geodetic measurements around volcanoes with single band GPS receiver
1998: 安達太良山沼の平火口で観測された地磁気変化とそのモデル(2)
Model of geomagnetic variation observed in Numano Taira, Adatara Volcano
1998: 雲仙火山のドーム崩壊に与える降水の影響
Effect of rainfall on dacitic lava dome collapse at Unzen Volcano, Japan
1999: GPSによって観測された安達太良山沼の平の地殻変動(ポスターセッション)
Crustal deformation in Numanotaira, Adatara Volcano observed by GPS
1999: 岩手山の火山活動に伴う地磁気変化の検出
Observation of Volcanomagnetic Variation in Iwate Volcano
1999: 火山の噴火機構と活動予測に関する基礎的研究
Fundamental studies on eruption mechanisms and forecast of volcanic activity
1999: 火山ガス拡散現象と検知技術に関する研究2. 火山ガスの現地観測技術の高度化に関する研究
1999: 火山性震動と噴煙に関する研究
Study on volcanic seismicity and volcanic cloud
1999: 火山活動と火山周辺の地殻活動に関する基礎的研究
Fundamental Study on the relation between volcanic activity and crustal activity around the volcano
1999: 衛星電話を利用した地磁気全磁力テレメータシステム(ポスターセッション)
Magnetic data telemetry system using satellite telephone
2000: 1周波型GPSによって観測された有珠山周辺の地殻変動(ポスターセッション)
Crustal deformation around Usu Volcano, observed by single frequency GPS
2000: 2000年有珠山,三宅島の噴火活動
The eruption of Usu and Miyake Volcano 2000
2000: 地磁気変化から推定された安達太良火山の地下の温度上昇
Magnetic change related to temperature rise beneath Adatara Volcano
2000: 有珠山周辺におけるGPS観測システム(ポスターセッション)
GPS observation system of Usu Volcano by JMA
2000: 火山の噴火機構と活動予測に関する基礎的研究
Fundamental studies on eruption mechanisms and forecast of volcanic activity
2000: 火山の噴火機構と活動予測に関する基礎的研究
Fudamental studies on eruption mechanisms and forecast of volcanic activity
2000: 火山活動と火山周辺の地殻活動に関する基礎的研究
Fundamental Study on the relation between volcanic activity and crustal activity around the volcano
2000: 磐梯山の火山活動(2000年5月〜7月)について(ポスターセッション)
Volcanic activity of Bandai (May July 2000)
2000: 雲仙岳で観測された特殊な火山性震動波形について(Vb 013)
Unusual volcanic waveforms observed at Unzen Volcano (Vb 013)
2000: 雲仙火山:科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究 マグマ冷却過程の解明
Unzen Volcano: International Cooperative Research with Scientific Drilling for Understanding Eruption Mechanisms and Magmatic Activity Study on the cooling process of magma
2000: 雲仙火山:科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究 マグマ冷却過程の解明
Unzen Volcano: International Cooperative Research with Scientific Drilling for Understanding Eruption Mechanisms and Magmatic Activity Study on the cooling process of magma
2001: GPSによる樽前山の地殻変動(1999年 2000年)と火山活動(Jp P009)(ポスターセッション)
Crustal deformation of Tarumai Volcano, Japan, from GPS during 1999 2000 and volcanic activity (Jp P009)
2002: GPS連続観測による2000年有珠山噴火の地殻変動
Crustal deformation associated with the 2000 eruption of Usu volcano as observed by a continuous GPS observation network
2002: 有珠山周辺に展開した凖リアルタイムGPS観測システムについて
Quasi Real Time GPS Observation System Deployed at Usu Volcano, Hokkaido Japan
2002: 樽前山の地殻変動(1999年7月〜2000年10月)
Crustal Deformation at Tarumae Volcano by GPS Measurements (single frequency) in the Period from July 1999 to October 2000
2002: 雲仙火山 科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究
Unzen Volcano : International Cooperative Research with Scientific Drilling for Understanding Eruption Mechanisms and Magmatic Activity
2002: 高密度GPS観測による2000年有珠山噴火の地殻変動
Crustal Deformation Associated with the 2000 Eruption of Usu Volcano as Observed by a Dense GPS Array
2004: 樽前山における地殻変動観測結果(1999年7月〜2003年10月)
Crustal Defomation at Tarumae Volcano by GPS Measurements in the Period from July 1999 to October 2003
2005: 樽前山における1999〜2000年の火山活動−−GPS,地磁気,温度観測データに見られた同期した変動−−
The 1999 2000 activity of Tarumae volcano simultaneous change on GPS, geomagnetic and thermal data
2006: 干渉SARコヒーレンス画像を用いた溶岩流の検出−−ニアムギラ火山の例
Detection of lava flow from InSAR coherence map : example of Nyamuragira Volcano
2006: 有限要素法シミュレーション結果データベースを用いた地殻変動モデル推定手法の開発
Volcano deformation modeling by using FEM simulation database
2006: 臨時観測点による岩手山における全磁力連続観測
Continuous Observation of Geomagnetic Total Intensity at Temporary Stations in and around Iwate Volcano
2007: ALOS PALSAR の干渉SAR で見た雲仙岳溶岩ドームの変形(12 P 76)
2007: ALOS PALSARの干渉SAR で見た雲仙岳溶岩ドームの変形(D203 002)
Lava dome deformation at Unzen dolcano as viewed from ALOS PALSAR Interferometry(D203 002)
2007: GPSで捉えられた御嶽山の地殻変動(V156 P002)
Crustal deformation around Ontake volcano detected by GPS observation(V156 P002)
2007: 噴火警戒レベルの導入
Operation of new volcanic alert level in Japan
2007: 有限要素法シミュレーション結果データベースを用いた地殻変動源推定(11 P 73)
2007: 高層風が空振走時に与える影響について−−桜島南岳爆発的噴火の場合−−(V156 032)
The effect of the aerological wind on the travel time of infrasonic wave in case of Sakurajima (V156 032)
2008: ALOS PALSARの干渉SARでみた雲仙岳溶岩ドームの変形(続報)
Lava Dome Deformation at Unzen Volcano as viewed from ALOS PALSAR Interferometry (continued report)
2008: リモートセンシング技術を用いた火砕堆積物量の推定 桜島の事例
Volume estimation of pyroclastic material by using Remote sensing technique
2008: 噴火警戒レベルとその運用について
Operations of Volcanic Alert Levels
2008: 干渉SARで見た東北地方の活火山周辺における地殻変動
Crustal Deformation around Active Volcanoes in Tohoku region by using ALOS/PALSAR Interferometory
2008: 干渉SAR画像でみた全国の活火山(D205 P009)
The Active volcanoes in Japan as viewed from ALOS PALSAR Interferometory(D205 P009)
2008: 桜島昭和火口の2008年2月の噴火活動(V151 022)
Eruptive activity at Sakurajima Showa crater in February 2008(V151 022)
2009: ALOSデータを用いた離島火山等のモニタリング
2009: PRISMを利用した噴気のマッピングとモニタリング
2009: 「全国地震動予測地図」の公表について(P1 28)(ポスターセッション)
National Seismic Hazard Maps for Japan (2nd Edition) (P1 28)
2009: 「長周期地震動予測地図」2009年試作版の公表について(P1 29)(ポスターセッション)
Long Period Seismic Hazard Maps in 2009 (Experimental Version) (P1 29)
2009: 干渉SAR画像でみた全国の活火山(2)(D109 P009)
The Active Volcanoes in Japan as Viewed from ALOS PALSAR Interferometry (2)(D109 P009)
2009: 熱活動,噴気活動,噴出物調査及び地形変化検出のための基礎調査
2010: 伊豆東部群発地震活動の推移予測(D11 10)(演旨)
Forecast of earthquake swarm activity in the Eastern Izu region (D11 10)
2010: 内陸の長大断層に関するスケーリング則の検討(B12 02)
Scaling relations of earthquakes on long active fault systems (B12 02)
2010: 内陸地殻内の長大断層で発生する地震に関するスケーリング則
Scaling relations of earthquakes on active mega fault systems
2010: 地震活動の予測的な評価手法に関する検討について(SSS013 03)
Investigation of the methods for prospective evaluation on earthquake activity(SSS013 03)
2010: 地震調査研究推進本部の取組(SCG081 02)
The Headquarters for Earthquake Research Promotion (HERP), to Promote Research on Earthquake in Japan(SCG081 02)
2010: 新たな活断層の長期評価手法の概要(HDS024 03)
Revision of the long term evaluation method of active faults(HDS024 03)
2010: 活構造・震源断層と重力異常(C32 04)(演旨)
Active structure, seismogenic fault and gravity anomaly (C32 04)
2011: スラブ内地震の強震動予測手法の検討(SSS023 24)
Study on New Recipe for Predicting Strong Ground Motions from Intra slab Earthquakes(SSS023 24)
2011: 地震本部が作成・公表する地震動予測地図について(HDS028 02)
The National Seismic Hazard Maps for Japan published by The Headquarter for Earthquake Research Promotion (HERP)(HDS028 02)
2011: 地震活動の予測的な評価手法に関する検討について(その2) 余震活動の予測手法について (SSS026 03)
Investigation of the methods for prospective evaluation on earthquake activity (2nd)(SSS026 03)
2011: 過去の震源カタログの再構成の試み(SSS026 04)
The attempt of re making Japan earthquake catalog based on Japan seismic networks(SSS026 04)
2012: 過去の地震カタログの再構成の試みについて(続報)(SSS30 P02)
The attempt of re making Japan earthquake catalog based on Japan seismic networks (Part 2)(SSS30 P02)