nkysdb: 共著者関連データベース
石井 紘 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "石井 紘")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
351: 石井 紘
104: 浅井 康広
65: 山内 常生
47: 松本 滋夫
39: 中尾 茂
36: 大久保 慎人
31: 青木 治三
29: 小笠原 宏
28: 東京大学地震研究所
22: 高木 章雄
15: 飯尾 能久
12: 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験国際共同グループ, 堀 修一郎, 森下 健, 立花 憲司
7: MENDECKI Aleksander, 加納 靖之, 山本 剛靖, 楠瀬 勤一郎, 高橋 辰利
6: 佐藤 魂夫, 大塚 成昭, 平沢 朋郎, 長谷川 武司
5: 小向 洋一郎, 山岡 耕春, 村上 理, 柳谷 俊, 池田 隆司, 渋谷 純一, 渡辺 俊樹, 田中 寅夫, 鈴木 喜吉
4: MCGILL Rob, VAN ASWEGEN Gerrie, WARD Tony, 三品 正明, 伊藤 武男, 大槻 憲四郎, 安武 剛太, 小村 健太朗, 尾上 謙介, 村上 栄寿, 渡辺 茂, 田中 俊行, 矢部 康男, 福田 真人, 若杉 忠雄, 西村 卓也, 鷺谷 威
3: EBRAHIM-TROLLOPE Shana, ELLIS R.M., LENEGAN P., MENDECKI A.J., WARD A.K., 井出 哲, 南アフリカ金鉱山における国際共同実験グループ, 安藤 雅孝, 小林 洋二, 山崎 謙介, 山田 卓司, 平野 亨, 木股 文昭, 東中 基倫, 東濃地震科学研究所, 柳沢 道夫, 桂 泰史, 森井 亙, 橋本 恵一, 浅田 秋江, 浜口 博之, 畠山 恒俊, 笠原 稔, 細 善信, 衣笠 善博, 西上 欽也, 鈴木 保典, 陳 光斉
2: AKUMBI M., ASWEGEN Gerrie Van, CARSTENS R., CICHOWICZ Artur, JAGUARS, LENEGAN Patric, LENEGAN Patrick, MCGILL R., MENDECKI A. J., MOUNTFORT Peter, MURPHY Shaun, VAN ASWEGEN G., 仁田 交市, 仮屋 新一, 仲井 博之, 名古屋大学大学院環境学研究科, 名古屋大学理学部, 吾妻 瞬一, 宮島 力雄, 山本 清彦, 岡田 義光, 平原 和朗, 村田 一郎, 松尾 成光, 森 輝夫, 森山 慎也, 森田 裕一, 楠本 太, 橋本 学, 河野 俊夫, 海野 徳仁, 清水 茂治郎, 矢吹 哲一朗, 脇田 宏, 臼井 信昭, 臼井 和平, 芝崎 文一郎, 藤井 陽一郎, 里村 幹夫
1: ANTHONY Ward, ASWEGEN G Van, ASWEGEN G van, ASWEGEN G. Van, ASWEGEN G.van, CARSTENS Riaan, DU PLESSIS Fracois, EBRAHIM-TOLLOPE R., EBRAHIM-TROLLOPE R., EBRAHIMーTrollope Shana, GRAUPNER Steffen, HOFMANN Gerhard, HOOGENBOEZEM Hanno, JENTZSCH Gerhard, Jerry Wienand, KASELEKA M., KAVOTHA K.S., LENEGEN P., Lenegan P., MAVONGA T., MCGill R., MENDECKI Alex, MOREMA G., MURPHY S.K., Mendecki A.J., PINDER E., PLESSIS Fracois Du, Patrick Lenegan, RAMATSCHI Markus, SASSA M., VAN Aswegen Gerrie, VAN AswegenGerrie, WEISE Adelheid, YALLRE M., ZANA N., 三浦 勝美, 中国国家地震局地震研究所(武漢), 中村 佳重郎, 中村 勝, 中村 正夫, 井元 政二郎, 京都大学理学部, 京都大学防災研究所, 今給黎 哲郎, 伊藤 久男, 伊藤 潔, 伊藤 秀美, 佃 栄吉, 佃 為成, 住友則彦, 佐々木 祐治, 佐藤 孝雄, 内浦 大海, 前杢 英明, 前田 亟, 加藤 尚之, 加藤 護, 北 佐枝子, 古本 宗充, 吉井 敏尅, 吉岡 祥一, 名古屋大学大学院理学研究科地震火山観測研究センター, 坪川 恒也, 堀江 晶子, 塚原 弘一, 塩原 肇, 増田 徹, 多田 尭, 大久保 修平, 大久保 慎, 大倉 敬宏, 大竹 政和, 大西 正臣, 奥田 隆, 宇津 徳治, 安達 俊仁, 小久保 一哉, 小巻 あずみ, 小泉 誠, 尾形 良彦, 山下 太, 山本 明, 山本 明彦, 岡山 宗夫, 岸本 清行, 島崎 邦彦, 川合 栄治, 市川 隆一, 平田 安弘, 平野 幸太, 広瀬 一聖, 後藤 和彦, 我如古 康弘, 木下 肇, 木村 昌三, 末広 潔, 本多 亮, 本蔵 義守, 東京大学地震研究所地震地殻変動観測センター, 東北大学地震予知観測センター地殻変動研究グループ, 松浦 充宏, 松田 時彦, 柴田 直子, 栗原 隆治, 植村 徹哉, 江川 良武, 河野 芳輝, 浅井 康宏, 浅井 康弘, 浅田 照行, 清水 洋, 溝上 恵, 片尾 浩, 田中 聡, 田中 豊, 田村 彰治, 田部井 隆雄, 相馬 和則, 石川 有三, 稗田 克則, 窪田 亮, 竹本 修三, 篠原 雅尚, 米倉 伸之, 糀谷 剛, 綿田 辰吾, 茂木 清夫, 菅谷 忠雄, 萩原 幸男, 薮田 豊, 藤原 智, 藤本 博己, 西城 忠泰, 角野 由夫, 許斐 直, 重富 国宏, 金沢 俊彦, 金沢 敏彦, 金田 義行, 長坂 健一, 長谷川 昭, 阿部 勝征, 高橋 輝雄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1969: 傾斜構造による平面P, SV波の多重反射
1969: 傾斜構造による平面SH波の多重反射
1969: 弾性媒質上の傾斜層内のSH線源による屈折波と反射波
1970: 剛体上の傾斜構造内の有限SH線源による厳密解と群速度
1972: 初期応力がある場合のラブ波の分散と反射.屈折S波の波形について
1972: 弾性体上傾斜層内のSHパルス線源による理論地震気象(その3)
1973: 傾斜層における相反関係−−2次元SH型の反射波,先駆波に対して−−
Reciprocal Relationship in Wedge Shaped Medium for Head and Reflected Waves from an SH Line Source
1973: 傾斜層内におかれたSH線源による反射波と先駆波の厳密解
Exact Solution for Head and Reflected Waves from an SH Line Pulse Source in a Dipping Layer Overlying an Elastic Medium
1973: 秋田地殻変動観測所における地殻変動観測(2)−−降雨による地殻ひずみについて−−
Observation of Crustal Movement at the Akita Geophysical Observatory (2) On Crustal Strain Change Caused by a Rainfall
1975: むつ小川原地域と東北日本の地震特性
1976: 地殻変動観測データと予測
1976: 東北大学における地震・地殻変動の検知能力について(1)微小地震
1976: 東北大学における地震,地殻変動の検地能力について(2)地殻変動
1977: 地殻変動範囲とMagnitudeの関係について
1977: 広域地殻変動と地震
Characteristics of Crustal Movement Observed at Wide Area
1977: 水管傾斜計の特性について(1)−−静特性−−
On the Characterustics of Water Tube Tiltmeter (1) Static Characteristics
1977: 水管傾斜計の特性について(2)−−動特性−−
On the Characteristics of Water Tube Tiltmeter (2) Dynamic Characteristics
1978: 1977年有珠山噴火に伴う地震活動
Seismic Activity Related with the Eruptions of Usu Volcano, 1977
1978: 広域水準測量により得られた東北日本の上下変動特性
1978: 東北大学における地震.地殻変動の検知能力について (1)微小地震
On the Detectability of Warthquakes and Crustal Movements in and Aroud the Tohoku District (1) Microearthquakes
1978: 東北大学における地震・地殻変動の検知能力について (2)地殻変動
On the Detectability of Earthquakes and Crustal Movements in and around the Tohoku District (Northeastern Honshu) (2) Crustal Movements
1978: 秋田地殻変動観測所における地殻変動観測(3) 伸縮・傾斜変化に対するチェビシェフ近似関数の適用
Observation of Crustal Movements at the Akita Geophysical Observatory (3) Application of Chebychev Approximation Function for Data Observed by Extensometers and Tiltmeter
1978: 秋田地殻変動観測所における地殻変動観測(4) 男鹿と仁別観測点における伸縮変化の比較
Observation of Crustal Movements at the Akita Geophysical Observatory (4) Comparison of data observed by extensometers at the OGA and the NIBETU stations
1979: 一様に傾斜した陸柵の津波に及ぼす影響 (1)エッジウェーブ
1979: 一様に傾斜した陸棚の津波に及ぼす影響(2)透過及び反射
1979: 岩崎群発性地震のその後の活動とマスター地震法による震源決定
1979: 岩崎群発性地震の波形解析
1979: 秋田地殻変動観測所における地殻変動連続観測(5) 男鹿と仁別観測点における傾斜変化の比較
Observation of Crustal Movements at the Akita Geophysical Observatory (5) Comparison of data observed by tiltmeters at the OGA and the NIBETU stations
1979: 青森県西海岸(岩崎付近)の地震について
1979: 青森県西海岸(岩崎付近)の地震の震源分布について
1979: 非線形最適化法による極値を求めるプログラムとその応用(1)震源と地下構造の決定
1980: プレートのもぐり込みによる東北地方の地殻応力と地殻変動について
1980: 一様傾斜陸棚上の多重反射波と津波数解析
1980: 地殻構造を考慮した東北地方の地殻応力の分布について
1980: 岩崎群発性地震のその後の活動
1980: 微小地震解析への理論地震記象の適用(1)方法と計算例
1980: 東北地方コンラッド不連続面の二次元深さ分布(1)インヴァース法による速度不連続面の深さ分布,震源要素の同時決定
1980: 非線形最適化法による極地を求めるプログラムとその応用(2)磁気異常による地下構造の決定
1980: 非線形最適化法を用いた磁気異常の自動解析
1981: プレートのもぐり込みによる東北地方の地殻・上部マントル内の応力分布と応力蓄積
1981: モホおよびコンラッド反射波から推定される日本海沿岸の速度構造
1981: 仙台市内における強震観測 予備的報告
1981: 仙台市片平における地盤の弾性波速度測定
1981: 微小地震解析への理論地震記象の適用(2)−−傾斜多層構造における走時の計算と理論地震記象−−
1981: 東北地方の地殻応力及び地殻変動の特徴(1)−−地殻構造を考慮した計算結果に基づく−−
Characteristics of Crustal Stress and Crustal Movements in the Norheastern Japan Arc 1 : Based on the Computation Considering the Crustal Structure
1981: 津波による湾の固有振動の励起
1981: 理論地震記象と微小地震の構造解析への適用
1981: 青森県西海岸(岩崎村付近)の群発地震(1) 無線テレメータを用いて精密決定された震源分布
Study of Iwasaki Earthquake Swarm in Aomori Prefecture (1) Distribution of Hypocenter Locations Precisely Determined from a Seismic Network System with Wireless Telemetry
1982: 傾斜多層媒質中を伝播する任意の変換回数をもつ変換波と屈折波の走時の計算
Computation of Travel Times of Converted Waves and Head Waves Propagating in Media with Dipping Layers
1982: 傾斜多層構造の振動特性−−P,SV,SH波入射−−
1982: 岩手県の12湾の周期特性の比較
1982: 東北地方の三次元P波速度構造
1982: 東北日本における広域地殻上下変動の時間的変化
1983: 三陸地方南部の湾の周期特性
1983: 地中地震観測によるスペクトル比を用いた地盤構造の推定−−非線型最適化法の適用−−
1983: 地盤構造の検討にセプストラムを利用する試み
1983: 日本海中部地震津波の波源
1983: 東北地方における地殻上下変動によるプレート間相互作用の推定
1983: 東北大学地殻活動総合観測線の基本的構成
1983: 海溝に発生する津波の波形とスペクトル
1983: 青森県西海岸(岩崎村付近)の群発地震(2) 地震活動と地殻変動について
Study of Iwasaki Earthquake Swarm in Aomori Prefecture (2) Seismic Activity and Crustal Movement
1984: 地殻変動と地震発生および東北日本弧のサイスモテクトニクス
1984: 地殻活動に関する調査研究 2.3 本震前後の地殻変動 2.3.1 歪・傾斜観測
1984: 地震動の予測と対比 2 地震発生の予測 2.2 応力分布による予測
1984: 地震動の予測と対比 4 地盤の震動特性 4.1 片平・原町・長町における地震記録の解析
1984: 地震動の予測と対比 4 地盤の震動特性 4.3 水平成層構造と傾斜構造の震動特性
1984: 秋田県象潟におけるラドン及び水位観測について
1985: 小型ボアホール歪計の試作と観測(1)
1985: 男鹿.仁別の全磁力差の変化について
1986: プレート三重会合域に関する数値実験
1986: 孔井式歪計と石英管伸縮計によって観測される短周期歪変化 気圧変化及び地球潮汐
1987: 1983年5月26日の日本海津波による最大水位分布
Distribution of Maximum Water Levels due to the Japan Sea Tsunami on 26 May 1983
1987: 1986年伊豆大島三原山噴火前後の地殻変動
1987: 最近の伊豆半島の上下変動の特徴について
1987: 最近の地殻変動連続観測
Some Recent Results Obtained from Crustal Movement Observation
1987: 簡単なデータ収集・伝送・処理・データベース・システムの構築(地殻変動連続観測の場合)
1987: 簡単な地殻変動データ収集・伝送・処理システムの構築
Construction of a Simple System for Collecting, Transmitting and Analyzing Continuous Observation Data of Crustal Movements
1988: GPS,光波測量とひずみ計による地震前兆現象の検知能力について−−1923年関東大地震の結果を用いて−−
Detectabilities of Earthquake Precursors using GPS, EDM and Strain Meters, with Special Reference to the 1923 Kanto Earthquake
1988: 新型フロート式水管傾斜計(自動感度検定付き)の開発と観測
1989: 伊豆半島の上下変動について
Vertical Movements in the Izu Peninsula
1989: 伊豆半島西部と東海地方の沈降について
Subsidence at West Coast of Izu Peninsula and the Tokai District
1989: 御前崎の上下変動について
Vertical Movements in the Tokai District
1989: 最近の伊豆半島の隆起について(1980 1988)
Recent Abnormal Uplift on the Izu Peninsula (1980 1988)
1989: 最近の伊豆大島の上下変動の特徴について
1989: 東海地方の最近の上下変動の特徴について
1990: 御前崎の上下変動について(1962~1989)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1989)
1990: 東海地方の上下変動(1962 1989)について
Vertical Movements in the Tokai District from 1962 to 1989
1990: 相模湾周辺におけるGPS観測(概論)
GPS Observation Around the Sagami Bay, South Kanto, Japan (General Report)
1990: 震研90型フロート水管傾斜計の開発と連続観察 メカニカルな拘束のないWTT
Newly Developed Float Type Watertube Tiltmeter (ERI 90) Equipped with Float free from Mechanical Support
1991: 伊豆半島の上下変動について(1980〜1990)
Vertical Movements in the Izu Peninsula(1980~1990)
1991: 伊豆半島の隆起(1980 1990)および伊東沖噴火前の特徴について
Recent Abnormal Uplift on the Izu Peninsula (1980 1990) and Characteristics before the off Ito Undersea Eruption
1991: 地震にともなった地殻変動の変動範囲及び現在の地殻変動観測網で観測した1923年関東地震
Crustal Movements Range Accompanied by Earthquake and Kanto Earthquake (1923, M=7.9) observed by the Present Observation Net.
1991: 御前崎の上下変動と変動パターンについて
Vettical Movements in the Tokai District (1962 1991) and Pattern of Vertical Movements
1991: 御前崎の上下変動について(1962〜1990)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1990)
1991: 現在のGPS観測網で観測した場合の1923年関東地震
Kanto Earthquake (1923, M=7.9) Observed by the Present GPS Observaition Net
1991: 現在のGPS観測網で観測した場合の1923年関東地震
Kanto Earthquake (1923, M=7.9) observed by the present GPS observation net
1991: 相模湾合同GPS観測による地殻変動の観測(1988年12月 1990年12月,序報)
Preliminary Results of Crustal Motion Monitoring by GPS Around Sagami Bay (Dec. 1988 Dec. 1990)
1991: 鋸山地殻変動観測所で観測された異常地殻変動
Abnormal crustal movements observed at the Nokogiriyama crustal movements observatory
1992: これからの地殻変動観測研究と地震予知研究 将来の東海地震と関東地震に向けて
1992: 中国(宣昌)における水管傾斜計(震研 90型)連続観測
Continuous Observation by Watertube Tiltmeter (ERI 90 type) at Yichiang Station in China
1992: 伊東沖海底噴火前後の伊豆半島の特徴的上下変動
Characteristic Vertical Movements on the Izu Peninsula before and after the Submarine Volcanic Eruption off Ito
1992: 伊豆・東海における上下変動速度の変化について
Change of Vertical Movement Rate in the Izu Tokai District
1992: 弥彦・油壷における水管傾斜計比較観測
Simultaneous Tilt Observations with Two Different Types of Water Tube Tiltmeters at Yahiko and Aburatsubo Observatory
1992: 御前崎の上下変動について(1962〜1991)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1991)
1992: 新しい小型多成分ボアホール歪計による観測(油壷における観測例)
New Multi Component Small Borehole Strainmeter (An Observation Example in Aburatsubo Crustal Movement Observatory)
1992: 新しい小型多成分ボアホール歪計の開発と観測
Developement of New Multi Component Small Borehole Strainmeter and Observation
1992: 新鋸山地殻変動観測所における初期応力推定 境界要素法によるインバージョン
Estimation of Initial Stress in the Crustal Movement Observatory by Inversion using Boundary Element Method
1992: 最近の小型ボアホール多成分歪計(震研 92型)のデータ
Recent Observation Data by New Multi Component Small Borehole Strain Meter (ERI 92 type)
1993: 震研93型平行二枚バネ式可搬型傾斜計の開発と観測
Development of a Vew Portable Tiltmeter (ERI 93 type) Pararell Plate Springs and Ovservation
1994: ニアムラギラ火山の1994年7月噴火活動観測
Observations for the Myamuragira Eruption in July, 1994
1994: ワイドレンジ,多成分小型ボアホール歪計の開発と応力測定への応用
Development of Wide Range and Multi component Borehole Strainmeter and Application of Stress Measurement
1994: 傾斜計によるニイゴンゴ火山噴火に伴う長周期火山性微動の観測
Long period Volcanic Tremors Observed by Tiltmeter at Volcano Nyiragongo
1994: 傾斜計によるニラゴンゴ火山噴火にともなう長周期火山性微動の観測
Long period volcanic Tremors observed by Tiltmeter at volcan Nyragongo
1994: 六甲高雄観測室における小型多成分ボアホール歪計による観測
Observation by a Multi Component Small Borhole Strainmeter at Rokko Takao Station
1994: 地震予知観測の成果(2) 関東・中部地域
Summary of Observations for Earthquake Prediction in Japan (Part 2) Kanto and Chubu Areas
1994: 小型多成分ボアホール歪計による観測 六甲高雄観測室
Observation by a Multi Component Small Borehole Strain Meter Rokko Takao Station
1995: 1995年兵庫県南部地震に関連した地殻変動と湧水量変化−−六甲高雄観測室における観測−−
1995: 500m井での複合型地殻変動観測装置
Integrated Instrument for Crustal Movement Observation at 500m Depth Borehole
1995: トンネル掘削にともなう交差部の岩盤挙動計測 小型多成分ボアホールひずみ計の適用
Rock behavior measurement at diverging point during tunnel excavation Application of multi component small borehole strain meter
1995: ボアホールひずみ計と伸縮計によって観測されたひずみの比較
Comparison of Crustal Strains Observed by a Borehole Strainmeter and Extensometers
1995: ボアホール歪計の岩盤およびセメントとのカップリングについて
Coupling of borehole strainmeter with the surrounding rocks and grouts
1995: マイコンボードによる地殻変動観測 ボアホール機器への応用
A Microcomputer aded Recording System for a Crustal Movement Observation
1995: 六甲高雄観測室における兵庫県南部地震に関連する地殻変動
Crustal deformations related to the Hyogo ken Nanbu Earthquake Observed at the Rokko Takao Station
1995: 御前崎地殻活動観測場における歪・傾斜連続観測
Continuous observation of strains and tilts at Omaezaki observatory
1995: 最近の東海地方と伊豆半島西部の沈降について
Recent subsidence in the Tokai district and the west coast of the Izu peninsula
1995: 最近の東海地方と伊豆半島西部の沈降について
Recent subsidence in the Tokai district and the west coast of the Izu peninsula
1995: 東海地方の上下変動(1962〜1994)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1994)
1995: 鋸山地殻変動観測所における小型多成分ボアホール歪計による歪観測
Strain observation by means of multi component small borehole strainmeters at Nokogiriyamna geophysical observatory
1996: 1995年兵庫県南部地震の震源域における歪変化 六甲鶴甲観測室・六甲高雄観測室
Crustal strains observed in the focal region of the 1995 Hyogoken Nanbu Earthquake Rokko Tsurukabuto and Rokko takao Stations
1996: 伊豆半島の上下変動について(1980 1995)
Vertical Movements in the Izu Peninsula (1980 1995)
1996: 伊豆半島の上下変動について(1980〜1995)
Vertical Movemennts in the Izu Peninsula (1980 1995)
1996: 地殻変動観測用24ビットA/D変換方法の開発
Development of a 24 bits A/D Conversion Method for Crustal Movement Observation
1996: 地震発生の制御実験(5) 南アフリカ金鉱山における歪観測
Semi controlled Experiment in a Gold Mine in South Africa(5) Strain Observation by Borehole Strain Meters
1996: 多成分ボアホールひずみ計によるトンネル合流部の挙動計測
1996: 最近の東海地方と伊豆半島西部の沈降の特徴について
1996: 東海地方の上下変動(1962〜1995)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1995)
1997: ボアホール地殻活動総合観測装置で観測された伊豆半島東方沖群発地震
Observation by Multi component Borehole Instrument at Ito Earthquake Swarm
1997: ボアホール地殻活動総合観測装置で観測された伊豆半島東方沖群発地震(97/3)
Observation by Multi component Borehole Instrument at Ito Earthquake Swarm (1997/3)
1997: ボアホール地殻活動総合観測装置で観測された伊豆半島東方沖群発地震(1997年3月)
Observation of Ito Earthquake Swarm (1997 March) by Multi component Borehole Instrument
1997: 伊東における地殻活動総合観測装置による観測
Observation by Multi component Borehole Instrument at Ito Earthquake Swarm Area
1997: 六甲高雄観測室における歪と湧水量の変化
Changes of Strains and Discharge Observed at the Rokko Takao Station
1997: 地下800mでのボアホール総合観測装置による地殻変動・地震連続観測
Continuous observation of crustal movements and seismicity by a Multi component borehole instrument at 800 meter below the ground
1997: 地震発生の制御実験 南アフリカ金鉱山における (10)ボアホール歪観測:坑道掘削に伴う長期的歪変化
Semi controlled Experiment in a Gold Mine in South Africa (10) Observation by borehole strain meter: Long term strain variation related to mining Strain
1997: 東海地方の上下変動(1962 1996)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1996)
1997: 淡路島の800mボーリング孔における地殻活動総合観測(概要) 断層解剖計画による
Observation by Multi component Borehole instruments in 800m borehole near Epicenter of Hyogoken Nanbu Earthquake
1997: 深部ボアホール地殻活動総合観測と今後の地震予知研究
1998: ボアホール地殻活動総合観測装置で観測された伊豆半島東方沖群発地震
Observation by Multi component Borehole Instrument ITO Earthquake Swarm
1998: 伊豆の群発地震(1997年3月)前の異常変化 ボアホール地殻活動総合観測装置による観測
Anomalous strain and tilt variation before the Izu earthquake swarm of March 1997 multi component borehole instrument
1998: 伊豆半島の上下変動について(1980 1997)
Vertical Movemennts in the Peninsula (1980 1997)
1998: 初期応力測定用メモリー内蔵回収型歪計の開発
Development of Intelligent Type Strainmeter for the Measurement of In Situ Rock Stress in a Deep Borehole
1998: 南アフリカ金鉱山における歪観測と地震発生−−震源近傍における観測−−
1998: 東海地方の上下変動(1962〜1997)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1997)
1998: 注水試験に伴う地殻変動
1998: 淡路島800mボアホールにおける地殻変動と兵庫県南部地震の余震
Crustal Movements Observed at 800 m Borehole in Awaji Island and Aftershocks of the Hyogo ken Nanbu Earthquake
1998: 淡路島800m孔で観測されたひずみおよび傾斜変化
Variations of Strain and Tilt Observed at an 800 m Borehole on Awaji Island
1998: 深度800mのボアホールにおける地殻活動総合観測
1998: 深部ボアホール地殻活動総合観測の重要性.今後の短期予知研究と地殻変動連続観測
1999: 伊豆半島群発地震で観測された前兆変動と地震の直前予知について 誰にでもわかる伊東の前兆変動と地震発生?
1999: 初期応力測定用インテリジェント回収型歪計の開発(C02)
Development of Intelligent Type Strainmeter for the Measurement of In Situ Rock Stress (C02)
1999: 南海トラフにおける海溝型巨大地震災害軽減のための地震発生機構のモデル化・観測システムの高度化に関する総合研究成果報告書(平成10年度科学技術振興調整費), 平成10年度科学技術庁委託
1999: 弥彦地殻変動観測所における傾斜観測(1967 1998)
Tilt observation at Yahiko observatory (1967 1998)
1999: 東海地方と伊豆半島西海岸の上下変動から推定されるプレートの挙動
Plate behavior deduced from comparison between vertical movements of Tokai and Izu
1999: 東海地方の上下変動(1962 1998)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1998)
1999: 淡路島800m孔におけるひずみおよび傾斜の気圧応答(ポスターセッション)
Atmospheric effects on strain and tilt changes at the 800 borehole on Awaji Island
1999: 深いボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアシステムと方法について(P045)(ポスターセッション)
Overcoring system in deep boreholes for initial stress measurement (P045)
1999: 深いボーリング孔内のオーバーコアによる歪み観測と初期応力測定(C11)
Strain observation and initial stress measurement by overcoring in deep borehole (C11)
1999: 精密水晶温度計による釜石鉱山(入り口より2km,かぶり450m)における湧水温度の測定(P173)(ポスターセッション)
Temperature Measurement of Discharged Ground water in the Kamaishi Mine by Precision Quartz Thermometer (P173)
1999: 釜石での弾性波速度変化の感度校正結果について(P174)(ポスターセッション)
Stress sensitivity of the Sound Velocity at Kamaishi Mine (P174)
1999: 釜石鉱山における3次元歪み・応力観測 トンネルの2km奥,かぶり450m地点での2本のボーリング孔における歪み観測による (C60)
3 dimentional stress and strain observation in Kamaishi Mine (C60)
1999: 阿寺活断層ドリリング(2) 岐阜県福岡町における地殻応力測定 (C13)
Atera active fault zone drilling (2): Crustal stress measurements at Fukuoka town, Gifu Prefecture (C13)
2000: M2予想震源断層上での石井式ボアホール歪計による25Hz24bit連続観測 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験(25) (A58)
Continuous monitoring of strain by 25Hz 24bit sampling using Ishii's borehole strainmeter on a hypocentral fault where a M>2 event are expected Semi controlled earthquake generation experiment in South African deep gold mine (25) (A58)
2000: インテリジェント回収型歪計を用いた超深度ボーリング孔における歪観測とオーバーコアによる初期応力測定
Initial Stress Measurements by Means of Intelligent Type Strainmeter by Overcoring and Strain Observation in Deep Boreholes
2000: 伊豆半島の上下変動について(1980〜1999)
Vertical Movements in the Izu Peninsula (1980 1999)
2000: 新しいボアホール地殻活動総合観測装置の開発と観測
Development of New Multi component Borehole Instrument
2000: 東海地方と伊豆半島西岸の上下変動の比較(1980 1999)
Comparison of Vertical Movements between the Izu Peninsula and the Tokai District (1980 1999)
2000: 東海地方の上下変動(1962 1999)
Vertical Movements in the Tokai District (1962 1999)
2000: 淡路島富島観測井における注水実験に伴なうひずみおよび傾斜変化(Da P006)(ポスターセッション)
Strain and tilt changes due to the water injection experiments at Toshima station on Awaji Island (Da P006)
2000: 超深度ボアホールにおける初期応力測定のためのインテリジェント回収型歪計の開発
Development of Intelligent Overcoring Strainmeter for In Situ Rock Stress Measurements in Deep Boreholes
2000: 超深度ボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアリングシステムと方法について
Overcoring system in deep boreholes for in situ rock stress measurement
2000: 関東・中部地域の活動 伊豆半島東部における地殻活動
2000: 震源域近傍での観測・調査技術の研究開発 2.ボアホール利用による地下深部における地殻応力測定及び地殻活動観測技術の研究開発 2.1.ボアホール利用による地下深部における地殻応力測定及び地殻活動観測技術の研究開発1
2001: 南海トラフ地震に向けた陸域での地殻応力.歪測定
Crustal Stress and Strain Measurements on Land for Studying the Nankai Trough Earthquake
2001: 地殻変動連続観測における2つの実験
2001: 引きずられるプレート(首都圏および東海地方)と沈みこむフィリピン海プレート運動とのカップリングおよび今後の地震予知観測
2001: 最新の地震・地殻変動計測システムによる地震前兆現象の検出
2001: 注水試験に伴うひずみ変化
2001: 石井式歪計により観測された地震に伴う地殻変動
2001: 鋸山観測所における異なった種類の傾斜計の比較
Observatory Nokogiriyama/Japan: Comparison of Different Tiltmeters
2002: Bambanani鉱山石井式歪計で至近距離観測されたM2以下地震前後の歪変化 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験(28) (S040 13)
Strain transients before and after earthquakes smaller than 2 monitored with Ishii's strain meter at distances within 200m (S040 013)
2002: Mponeng鉱山M3予想震源断層上での石井式歪計による25Hz 24bit連続観測 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験(29) (S040 P010)(ポスターセッション)
25Hz 24bit continuous monitoring of strain on M3 seismogenic fault at Mponeng mine, South Africa with Ishii's strain meter (S040 P010)
2002: 三河地殻変動観測所における臨時地殻変動アレー観測
2002: 南アBambanani金鉱山の石井式歪計の100m前後のM2〜3地震群と10 4級歪変化 南ア金鉱山半制御地震発生実験(32) (P160)(ポスターセッション)
Strain change of 10 4 associated with earthquakes of M=2 3 at more or less 100m from the Ishii strainmeter at the Bambanani mine, South Africa (P160)
2002: 南アフリカTauTona金鉱山Spotted Dick Dyke:地震・ひずみ観測,応力測定 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験(31 1) (P158)(ポスターセッション)
Spotted Dick Dyke in TauTona Gold Mine, South Africa: Seismic and Strain Observation, and Stress Measurement (P158)
2002: 南ア金鉱山石井式歪計の地震直前記録のnon causal artifactの除去と対数的余効変動 南ア金鉱山半制御地震発生実験(33) (P161)(ポスターセッション)
Reduction of non causal artifact of a data acquisition system for Ishii strainmeter at South African gold mines and logarithmic post seismic movement (P161)
2002: 小孔径2連式地殻活動観測装置による同一ボアホール内歪アレー観測 同一花崗岩内における5m離れた水平歪同時観測
2002: 屏風山地殻活動総合観測点について(2002年度)
2002: 屏風山総合観測装置観測回路の仕様と設計に関して−−ハイサンプリングとデータの積算による精度向上−−
2002: 微弱電波を利用した同軸ケーブルによる遠距離デジタルデータ伝送方法の開発 ボアホール式歪計への応用 (D031 018)
Data Transmission Method for Borehole Strain Meter using Feeble Radio Wave (D031 018)
2002: 微弱電波を用いるデジタルデータ伝送方法
2002: 東海と伊豆を動かすプレートカップリングと簡単なモデルについて
2002: 活断層近傍でのインテリジェント回収型歪計による初期応力測定 神岡鉱山茂住祐延断層の場合 (D031 017)
In situ stress at the vicinity of an active fault measured by overcoring using intelligent type strain meter (D031 017)
2002: 茂住調査坑道における間隙水圧測定とその間隙弾性論的な解釈(C91)
Pore pressure measurement at Mozumi observation tunnel and poroelastic interpretation of the data (C91)
2003: 大深部・多チャンネル観測のために開発したデジタル伝送方式(P068)
Digital Data Transfer System for Multi Channels Instruments of Deep Boreholes(P068)
2003: 屏風山断層近傍の1000mボアホールにおける異なる深さでの初期応力測定 応力開放法とDSCA法による結果 (C075)
Initial Stress Measurements at Different Levels in 1000m Borehole near Byobusan Fault Results Obtained from Both Overcoring and DSCA methods (C075)
2003: 岐阜県東濃地域における3次元多成分地殻変動アレイ観測システムおよび能動地殻変動実験とその間隙弾性論への適用(D007 P005)(ポスターセッション)
Three Dimensional array observation of crustal movements, active experiments and their application to poroelastic theory(D007 P005)
2003: 東濃地震科学研究所1200mボアホールにおける「世界最深」地殻活動総合観測(S048 002)
Multi component monitoring of crustal activities in the deepest borehole (1200m) in the world by a newly developed instrument (S048 002)
2003: 深部ボアホールにおける地殻変動・地殻応力測定装置の開発 成果と将来計画 (S049 006)
Development of Multi component borehole instrument and wireless intelligent type strainmeter in deep boreholes (S049 006)
2004: 10の 4乗級コサイクミックストレインステップ直前の挙動−−南ア金鉱山における半制御地震発生実験−−(A047)
Behavior of strain change just before strain step of the order of 10 4 associated with mine tremor in a gold mine, South Africa(A047)
2004: 2003年の南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験(S044 001)
The Semi controlled Earthquake generation Experiment in South African Deep gold mines in 2003 (S044 001)
2004: 2004年紀伊半島南東沖地震に伴うStrain step
Strain steps associated with the 2004 Off Kii Peninsula Earthquakes
2004: アメリカのEarth Scope計画と地殻変動観測について
2004: インテリジェント型歪計を用いたオーバーコアリングによる応力測定(C051)
Stress Measurement with Over coring Method using Intelligent Type Strainmeter(C051)
2004: ボアホール歪計アレイが観測した2003年十勝沖地震波形−−広帯域地震計による観測との比較−−
The 2003 Tokachi oki Earthquake, Observed by Borehole Strainmeter Array Comparison with Broadband Seismogram
2004: 南アBambanani 金鉱山のM2地震の至近距離歪記録とその議論のためのDouble difference 法によるより高精度な震源決定の試み(S044 P002)
Strain change with M2 events within 100m and an attempt for better location with double difference method to discuss it (S044 P002)
2004: 南アフリカTauTona鉱山Mponeng鉱山における半制御地震発生実験の序報(P022)
Preliminary reports on semi controlled earthquake generation experiments in Tau Tona and Mponeng mines, South Africa(P022)
2004: 岐阜県瑞浪市における地下水位連続観測 記録中に見られる地震に伴う地下水位変化 (S043 010)
Continuous groundwater level observation at Mizunami, Gifu Prefecture Observed coseismic water level changes (S043 010)
2004: 戸狩地殻活動観測点で観測された2004年7月27日岐阜県美濃中西部地震(M4.5)に伴う地下水位変化と歪・傾斜地震動(C012)
Groundwater Level changes, dynamic strains and tilts related to the Gifu ken Mino chu seibu earthquake (M4.5) at Togari crustal movement Observation site(C012)
2004: 深いボアホール(深度1km程度まで)においてオーバーコアリングによって応力測定を可能にする計器の開発と測定例について
Developments of Intelligent Type Strainmeter for In situ Rock Stress Measurements by Overcoring in Deep Boreholes as a Depth of 1000 m and an Example of Obtained results
2004: 深部ボアホールを用いた応力解放による応力測定法と結果の解析について−−屏風山断層近傍1, 000mボアホールでの測定を例にして−−
In situ stress measurements in deep boreholes, and analysis of obtained data an example of Byobu sab 1, 000m borehole
2004: 計器長1.2km相当の伸縮計・歪地震計の開発とその威力について(A001)
Development of an instrument corresponding to extensometer with 1.2 km length and it's powerful capability for recording strain seismograms and crustal strain(A001)
2005: 8成分構成の小口径インテリジェント型歪計の開発(J090 016)
Development of 8 components small size Intelligent Type Strainmeter (J090 016)
2005: メカニカル拡大システムを用いた短スパンひずみ計の開発
Trial Manufacture of Short Span Strainmeter using a Mechanical Magnification System
2005: 伸縮計で記録された2004年12月スマトラ島沖地震(Mw9.0)による超長周期自由振動(P248)
The long period free oscillations due to the sumatra Island earthquake of December 26, 2004 recorded by the extensometers (P248)
2005: 動的せん断歪から導かれるさまざまな地震学的情報(S098 004)
Addtional Information from the Dynamic Shear Strain Variation (S098 004)
2005: 南アフリカMponeng金鉱山104/44 における半制御地震発生実験(第二報)(S044 P004)
The second report on the Semi controlled Earthquake generation Experiment at the 104/44 Mponeng gold mine, South Africa (S044 P004)
2005: 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験(2004−2005)(S044 010)
The Semi controlled Earthquake generation Experiments in South African deep gold mines (2004 2005) (S044 010)
2005: 南アフリカ金鉱山震源極近傍での歪変化に見えるもの−−3: Bambanani : 歪変化の原因と特徴−−(P111)
What is seen in the strain change at the closest proximity of hypocenters in South Africa deep gold mines (3: Bambanani mine: causes and characteristics) (P111)
2005: 南アフリカ金鉱山震源極近傍での歪変化に見えるもの−−4:Banbanani:震源距離数10m以内で見える震源域の挙動−−(P112)
What is seen in the strain change at the closest proximity of hypocenters in South Africa deep gold mines (4: Bambanani mine; source behavior seen only within several tens of meters) (P112)
2005: 南アフリカ金鉱山震源極近傍での歪変化に見えるもの−−5: 採掘発破の応力攪乱と誘発地震−−(P113)
What is seen in the strain change at the closest proximity of hypocenters in South Africa deep gold mines (5: Mponeng mine; stress transients and induced events by blasting) (P113)
2005: 地震予知研究のための応力開放法による深部応力測定−−計器開発による地下深部(1km以上)における応力観測と地殻活動総合観測−−
In situ Stress Measurements by Over coring Method in Deep Boreholes for Earthquake Prediction Research Multi component Observation of Crustal Activities and Continuous Stress Monitoring in Deep Boreholes (Deeper than 1km) by Developing Powerful Instrument
2005: 岐阜県東濃,深部ボアホール観測による宮城県沖の地震(PM21)
The 2005 off Miyagi earthquake, observed by deep borehole instrument (PM21)
2005: 東濃地震科学研究所地殻変動アレイで観測された2004年12月Sumatra Andaman地震に伴う興味深い歪変化
2005: 東濃地震科学研究所地殻変動アレイで観測された2004年12月スマトラ沖地震(Mw9.0)に伴う興味ある歪変化(S098 P002)
The remarkable strain changes related to the 2004 Sumatra earthquake observed by the borehole strainmeter array of TRIES (S098 P002)
2005: 東濃地震科学研究所深部ボアホールで観測された異常歪変化と2005年7月愛知県東部低周波地震活動(P018)
Remarkable strain changes and the July 2005 low frequency tremor activity in eastern Aichi prefecture observed with the deep borehole crustal movement observatory at Tono, Gifu prefecture (P018)
2005: 歪計検定システムの構築
2005: 深度1030mボアホール観測点(定林寺観測点)における地殻活動総合観測装置の設置と初期変動の特徴について(C069)
Installation of Multi component Borehole Insturment in the 1030m Depth Borehole Station (JRJ Station) and Characteristics of Initial Variation (C069)
2005: 深部ボアホール歪観測による地震学の新たな展開(S098 005)
New Development of Seismology by Deep Strain Observations (S098 005)
2005: 深部ボアホール観測のための地殻活動総合観測装置および地殻応力測定装置の開発と興味ある成果の例
Development of Deep Borehole Insturuments for Both Multi Component Observation and in situ Stress Measurement, and some Interesting Results Obtained
2005: 高速サンプリングした歪地震波形の地震学的,測地学的利用(S098 006)
Application of High Sampled Dynamic Strain Seismogram (S098 006)
2006: M2発生域での石井式歪計25Hz連続記録で見えた極微小地震に対する余震活動 南アフリカBambanani金鉱山 (S109 P004)
The aftershocks for ultra micro earthquakes seen in 25Hz continuous recordings with Ishii strainmeter within M2 source area (S109 P004)
2006: M2級鉱山地震群の中で観測された小さなSlow strain step(2)(P085)
Slow strain steps observed during an M 2 earthquake sequence induced by mining(2)(P085)
2006: M2級鉱山地震群の中で観測された小さなSlow strain stepと一部のStepに先行する歪加速(S109 P007)
Some of the slow strain steps and infrequent forerunner observed during an M2 class earthquake sequence induced by mining (S109 P007)
2006: インテリジェント型歪計を用いた神岡鉱山における応力測定(S117 P006)
Stress measurement at the Kamioka mine using intelligent type strainmeter (S117 P006)
2006: 南アフリカMponeng金鉱山地下約3km, 約2.5年間の歪モニタリング(P084)
A 2.5 year strain monitoring at the closest proximity of hypocenters in South African Mponeng gold mine(P084)
2006: 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験(2005 2006)(S109 008)
The Semi controlled Earthquake generation Experiments in South African deep gold mines(2005 2006)(S109 008)
2006: 定林寺観測点(JRJ)(深度1030m)の建設と総合観測装置の初期挙動
2006: 小口径インテリジェント型歪計の開発−−野外観測用省電力測定機器の開発−−
2006: 東濃地震科学研究所1020m深ボアホールで観測された深部低周波微動活動に関連した異常地殻歪変化の特徴について(P023)
The characteristics of remarkable strain changes associated with the deep low frequency tremor activity Observed with a 1020m depth borehole crustal movement observatory at Tono, central Japan(P023)
2006: 東濃地震科学研究所の地殻活動観測網データベースシステム(S113 P013)
Database System for Crustal Activity Observation at Tono Research Institute of Earthquake Science (S113 P013)
2006: 東濃地震科学研究所深部ボアホールで観測された深部低周波微動と異常歪変化(2006年1 月)(J241 009)
The Jan. 2006 low frequency tremors and remarkable strain changes observed with the deep borehole instruments in Tono, Gifu(J241 009)
2006: 歪計検定システムの構築(S113 P003)
Construction of a system for calibrating strainmeters (S113 P003)
2006: 活断層を挟んだ歪の連続観測により得られた特徴的な変動について(神岡鉱山 茂住断層の場合)(B068)
Interesting phenamena found by continuous obervation of strain in the vicinity of an active fault : the Mozumi Sukenobu fault of the Kamioka Mine(B068)
2006: 潮汐応答で見る地震震源域での応力・物性変化検出の試み−−南アフリカ,Mponeng金鉱山−−(P086)
An attempt to monitor stress/physical property at hypocenters, using tidal response, Mponeng gold mine, South Africa(P086)
2007: インテリジェント型歪計を用いた応力解放法による応力測定の三次元解析(D107 P005)
Three dimensional analysis of stress measurements with stress relief technique using intelligent type strainmeter(D107 P005)
2007: 南アフリカMponeng金鉱山地下約3kmにおけるM2 3級地震活動域近傍において2台の歪計が捉えたゆっくりとした歪変化(S143 P006)
Slow strain steps observed with two strainmeters at the proximity of M2 3 seismicity at Mponeng mine(S143 P006)
2007: 和歌山県の新宮観測井で記録された2006年1月の移動性短期的スロースリップイベントに先行する地殻変動(S229 012)
Precursory crustal deformation before short term slow slip event in January 2006, recorded at Shingu borehole station in Wakayama(S229 012)
2007: 地殻活動総合観測システムの開発と観測された成果および今後の連続観測について
Development of Multi componenet Borehole System for Crustal Activity Observation, Obtained Results and Future Observation
2007: 岐阜県土岐市SN 3号孔,SN 1号孔で観測された歪・傾斜地震動に伴う地下水位変化(P2 010)
Co seismic groundwater level changes associated with the dynamic strain and tilt variations observed at 97FT 01, and SN 3, and SN 1 wells, Toki, Gifu Pref. Central Japan(P2 010)
2007: 応力解放法に基づく3次元的な初期応力の解析解の導出について
2007: 断層近傍における歪の観測−−特徴的な変動と湧水による変動−−(A32 07)
Continuous Strain Observation in the vicinity of Faults Characteristic Variation and Variation Caused by Sprinwater (A32 07)
2007: 水圧感度検定による弾性定数の検証
2007: 湧水による断層の動き
2007: 研究所地殻活動総合観測点の整備
2007: 簡易ひずみ計による地殻変動観測(D107 P008)
Observations of ground deformation used simple scale strain meters(D107 P008)
2007: 複数観測点石井式ボアホール歪計で観測された2007年2月愛知県東部深部低周波微動活動と同期した地殻変動(S229 P005)
The Feb. 2007 remarkable strain changes and deep low frequency tremors observed with the deep borehole instruments in Tono, Gifu(S229 P005)
2007: 鉛直伸縮計の開発と観測(D107 P004)
Development of vertical extensometer and observation(D107 P004)
2008: Slow strain changes recorded at Shingu borehole station in the southeastern Kii peninsula for 24 months from Oct. 2004(S169 P003)
2008: 地下水位変動と地殻歪の関連性(1)−序報−(D107 001)
The relationship of groundwater level changes to crustal strain changes (1) Preliminary report (D107 001)
2008: 新宮ボアホール観測点で検出された短期スロースリップに伴う歪み変化
Strain changes associated with short term slow slip events detected at the Shingu borehole station
2008: 連続観測からわかる活断層の変動の特徴について(D107 002)
Characteristics of active faults obtained from continuous observation(D107 002)
2009: 2008年5月中国四川省の地震に伴う歪地震動と地下水位変化
Dynamic strain variations and co seismic groundwater level changes associated with May 2008 Sichuan Earthquake observed at Tono area, Gifu Prefecture, Central Japan
2009: AE分布で求められたM2.1地震の震源断層の20m以内に埋設された歪計の歪変化(2)(S148 P010)
Strain changes observed with two Ishii strainmeters within only 20 m from an M2.1 fault located with AEs (2)(S148 P010)
2009: ケーシングされたボアホールで歪観測ができるか?(D108 P005)
Can strain observation be possible in casing borehole ?(D108 P005)
2009: ボアホール地殻活動群列観測網で観測された潮汐歪変化と原位置岩石/膨張セメント物性値の比較
Comparison of tidal changes observed at the borehole array observation system with in situ rock/mortar properties
2009: 共同研究報告書
2009: 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験 至近距離観測による地震発生過程の解明に向けて
Semi controlled Earthquake generation Experiments in Deep Gold Mines, South Africa Monitoring at Closest Proximity to Elucidate Seismogenic process
2009: 地下水位変動と地殻歪の関連性(2) 新観測点整備 (D108 P006)
The relationship of groundwater level changes to crustal strain changes (2) Establishment of new observation site (D108 P006)
2009: 岐阜県東濃地域で観測された2009年8月11日駿河湾の地震(M6.5)に伴う地下水位変化と歪地震動(P1 17)(ポスターセッション)
Co seismic groundwater level changes and dynamic strain variations associated with the 11 August 2009 Suruga bay earthquake (M6.5) observed at the Tono areal, Gifu prefecture, central Japan (P1 17)
2009: 断層は通常どのようにふるまっているか?
2009: 新宮ボアホールひずみ計で捉えた短周期スロースリップイベント
Short term slow slip events detected by a borehole strainmeter at Shingu
2009: 東濃地震科学研究所で開発した深部ボアホール総合観測装置とボアホール観測により明らかになってきたこと(C12 09)
Multi Component Borehole Instrument developed by TRIES and Results Revealed by deep Borehole Observations (C12 09)
2009: 東濃地震科学研究所の深部ボアホール観測と理論地震学、特に間隙弾性体理論の適用について(P2 84)(ポスターセッション)(演旨)
Deep Borehole Observation by using Multi Component Borehole Instrument developed by TRIES and Theoretical Seismology, especially Application of Poroelastisity (P2 84)
2009: 歪地震動に伴う地下水位変化 2008年5月中国四川省の地震/茨城県沖地震
2009: 歪計から20mで発生したM2の断層滑り方向延長部で続発したM~2地震に関連する歪変化 −−南アフリカMponeng金鉱山(P1 66)(ポスターセッション)(演旨)
The M 2 events on the mode 2 edges of M2 fault and strain changes monitored with close two strainmeters, Mponeng mine (P1 66)
2009: 良質な観測データ取得のための深部ボアホール総合観測(P2 85)(ポスターセッション)(演旨)
Multi component deep borehole observation for hig quality data acquisition (P2 85)
2010: 応力地震波の観測について(C11 09)
On Observation of Seismic Stress Waves (C11 09)
2010: 応力連続観測と今後の地震予知研究 ボアホール応力連続観測計器の開発による今後の展開
2010: 断層近傍における水位変化と傾斜変動について
2010: 新たなボアホール地殻活動連続観測に向けて−−東濃地震科学研究所陶史の森地殻活動総合観測点の新設−−(P2 52)(ポスターセッション)(演旨)
Toward the new continuous crustal activity observation Construction of Forest of Toshi geophysical observatory (P2 52)
2010: 駿河湾地震の波動による断層近傍で観測された特徴的応力・歪変動(SSS014 P04)
Characteristic Variation of Stress and Strain Observed near Active Fault Caused by Suruga Bay Earthquake(SSS014 P04)
2010: 駿河湾地震の波動による断層近傍で観測された特徴的応力変動
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震の地震動に伴う地下水位変化(MIS036 P81)
Co seismic Groundwater level changes associated with the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake(MIS036 P81)
2011: 岐阜県東濃地域で観測された2011年東北地方太平洋沖地震による歪地震動および静的歪ステップに伴う地下水位変化(P2 07)
Co seismic Groundwater level changes associated with the dynamic strain variation and co seismic strain step caused by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (P2 07)
2011: 東濃地震科学研究所 深部ボアホール応力計により観測された応力地震波形による震源時間関数と最終作用応力に関する考察(MIS036 P26)
Examination concerning source time function and permanent stress by using data observed by borehole stress meter(MIS036 P26)
2011: 神岡ボアホールひずみ計で観測された東北地方太平洋沖地震のひずみ地震動とその理論ひずみ記象との比較(序報)(P2 06)
Strain seismogram of the 2011 Tohoku Earthquake observed at the Kamioka mine and preliminary comparison with theoritical strain seismogram (P2 06)
2011: 超磁歪素子による精密弾性波計測システムの開発(STT055 02)
Development of precise and longterm monitoring system of Vp with magnetostrictive transducer(STT055 02)
2011: 超磁歪素子をもちいた精密弾性波計測システムの開発
Development of precise and long term monitoring system of sound velocity with magnetostrictive transducer
2011: 超磁歪素子を利用した人工振動源の開発
Development of an artificial vibration source by use of giant magnetostrictive material
2011: 超磁歪素子を利用した人工振動源の開発(STT055 01)
Development of an artificial vibration source by use of giant magnetostrictive material(STT055 01)
2012: 弾性体力学の不変量による深部ボアホール歪・応力連続観測の精度確認(SSS32 01)
How precise is continuous observation of stress strain in deep borehole? Examination by invariants of elastic theory(SSS32 01)
2012: 弾性体力学の不変量による深部ボアホール観測(歪・応力)の観測精度確認
2012: 応力記録と歪み記録の比較から得られる興味ある結果(P2 15)
Comparison of stress and continous recordings at TRIES, Gifu Prefecture, central Japan, due to the 2011 M9 Tohoku earthquake (P2 15)
2012: 東濃地震科学研究所の応力連続記録を用いて2011年東北地方太平洋沖地震のライズタイムを見積もる試み(A21 05)
Comparison of the nearfield synthetics of displacements and stresses with those of displacement and stresses at TOS, TRIES, Gifu prefecture, Japan, due to the 2011 M9 Tohoku earthquake (A21 05)
2012: 神岡鉱山でのボアホールひずみ観測
2012: 茂住祐延断層近傍における歪連続観測結果(SSS32 02)
Results of continuous crustal strain observation in vicinity of Mozumi sukenobe fault(SSS32 02)
2012: 開発された応力計の観測能力と精度に関する一つの検証
2012: 開発した連続観測用応力計 性能と信頼性 (D11 06)
Developed instrument for continuous observation of stress performance and reliability (D11 06)
2012: 陶史の森/日吉地殻活動総合観測点の整備と新デジタル式地殻活動総合観測装置について
2013: 2011年Mw9.0東北地震に伴ったスーパーサブイベントの可能性(SSS28 P07)
A hypothesis of a super subevent associated with the 2011 Mw9.0 Tohoku Earthquake (SSS28 P07)
2013: 2011年Mw9東北地震に伴ったスーパーサブイベントの可能性 その2
A hypopthesis of a super subevent associated with the 2011 Mw9.0 Tohoku Earthquake: part 2
2013: 東濃地震科学研究所地域における応力と地下水の関連性について 間隙弾性体を考慮した考察 (SCG60 05)
Relationship between stress and groundwater around TRIES area consideration taking into account poloelasticity (SCG60 05)
2013: 立坑掘削に伴う地球物理学的変動観測(SSS34 P15)
The continuous stress, tilt, and pore pressure observation at Mizunami Underground Research Laboratory (SSS34 P15)
2014: 2011年Mw9.1東北地震に伴ったMw8.4スーパーサブイベント
An Mw8.4 Super Sub Event Associated with the 2011 Mw9.1 Tohoku Earthquake
2014: 2011年東北地方太平洋沖地震の表面波による南アフリカ金鉱山における断層の挙動(SSS32 01)
Rheological phenomena of Zebra fault in South Africa goldmine by the 2011 Tohoku earthquake’s surface waves (SSS32 01)
2014: 南アフリカ金鉱山での地震発生場での歪連続観測に基づく応力時間発展の理解(SCG65 P01)
Comparison of stress modeling with in situ strain monitoring at seismogenic area in South African gold mines (SCG65 P01)
2014: 大地の応力を測る 将来の地震予知研究へ
2014: 揚水・湧水により発生する断層の動きと間隙弾性体による理解 東濃地震科学研究所地域のNNW断層の場合 (SSS33 15)
Movement of a fault arised by a pumping or a spring water and its understanding by poroelasticity a case of NNW fault (SSS33 15)
2014: 東濃十字アレー深部ボアホール地震観測網を用いた深部低周波地震の観測 東海地域2014年8 9月の活動 (S08 P10)
Observation of the deep low frequency earthquakes using deep borehole seismograph network, Activity in Tokai area during August and September, 2014 (S08 P10)
2014: 正馬様地殻活動総合観測点の整備 石井式ボアホール応力計の埋設・設置 (SSS33 16)
Construction of Syobasama crustal activity observatory Installation of Ishii type borehole stressmeter (SSS33 16)
2014: 瑞浪超深地層研究所近傍TGR350/TGR165で観測された水位変動に伴う歪変化
2014: 精密弾性波計測による応力変化推定 釜石の計測結果をメインに
2014: 精密水準測量による瑞浪市明世町における500m立坑掘削に伴う上下変動(2004 2012年)
2015: 2011年Mw9東北地震の時に房総半島南部で生じたハイパーレゾナンス(SSS26 07)
Hyper resonance in the southern part of the Boso Peninsula for a period of 15 s to 20 s (SSS26 07)
2015: 3.11地震による気圧地震動から求めた上下変動(S03 03)
Vertical Movements Derived by Atmospheric Pressure Variation Caused by Seismic Waves of 3.11 Earthquake (S03 03)
2015: 地下坑道冠水に伴う地殻歪/地下水位変化(S03 P23)
Crustal strain and groundwater revel changes associated with reflood of the underground gallery (S03 P23)
2015: 岐阜県東濃地域における地下水 地殻活動連続観測 水圧変動に伴う地殻歪変化 (SCG61 P05)
Groundwater and crustal activity observations in Gifu Pref., Central Japan (SCG61 P05)
2015: 弾性波アクロスによるS波偏向異方性変化から推定される東北地方太平洋沖地震に伴うクラックの挙動(S06 17)
Crack behavior associated with the 2011 Tohoku Earthquake inferred from the change of S wave anisotopy obtained by the seismic ACROSS (S06 17)
2015: 弾性波アクロスのS波走時変化観測による地下坑道閉鎖後の再冠水のモニタリング(S03 P22)
Monitoring of reflood after underground gallery closure with observation of S wave travel time change by the seismic ACROSS (S03 P22)
2015: 新開発応力計と岩盤のカップリングおよび感度について 遠方応力評価にむけて
2015: 東濃十字アレー深部ボアホール地震観測網を用いた深部低周波地震の観測 東海地域2014年8 9月の活動 (SCG62 P02)
Observation of the deep low frequency earthquakes using deep borehole seismograph network. Activity in Tokai area (SCG62 P02)
2015: 東濃十字アレー深部ボアホール観測網を用いた深部低周波地震の観測 東海地域2014年8~9月の活動
2015: 東濃地震科学研究所周辺岩盤の間隙弾性体的ふるまいについて(SCG61 07)
Poroelastic behavior of bedrocks around Tono Research Institute of Earthquake Science (SCG61 07)
2016: PL波の観測される地域の推定(S06 P13)
Estimation of PL wave observable region (S06 P13)
2016: ボアホールひずみ計と応力計で観測されたP波とS波の間の長周期地震動(SSS25 05)
The long period ground motion between P and S arrivals observed by the deep borehole strainmeters and stressmeters (SSS25 05)
2016: 伊豆の群発地震(1997年3月)の前兆的歪・傾斜変動とM5.5地震の発生について(SSS32 10)
Precursory Strain and Tilt Variations of Earthquake Swarm Occurring in Izu Peninsula in March 1997 and Occurrence of M5.5 Earthquake (SSS32 10)
2016: 伊豆の群発地震(1997年3月)発生とM5.5地震発生前の地震活動、歪・傾斜変動について(S08 26)
Earthquake Swarm Occurring in Izu Peninsula in March 1997 and Seismic Activity, Strain and Tilt Variations before Occurrence of M5.5 Earthquake (S08 26)
2016: 地下坑道再冠水に伴って観測された顕著な歪/地下水位変化(SCG60 03)
Remarkable crustal strain and Groundwater level changes associated with reflood of the underground gallery (SCG60 03)
2016: 地球を周回してきた巨大表面波によるダイナミック・トリガーリングの可能性(S09 09)
Dynamic trigerring of aftershocks of the 2011 Tohoku earthquake due to giant surface waves circling the earth? (S09 09)
2016: 平成28年(2016年)熊本地震の地震動に伴う間隙水圧/地下水位変化(MIS34 P89)
Co seismic pore pressure/groundwater level changes associated with the 2016 Kumamoto Earthquake(Mj7.3) (MIS34 P89)
2016: 弾性波アクロスによるP波およびS波速度変化観測から推定される地下坑道閉鎖に伴う地下水とクラックの挙動(S06 P12)
Groundwater and crack behaviors associated with underground gallery closure inferred from observation of temporal velocity change of P and S waves by the seismic ACROSS (S06 P12)
2016: 弾性波アクロスによるS波走時変化観測から推定される地下坑道閉鎖後の地下水とクラックの挙動(SCG60 P07)
Groundwater and crack behaviors after underground gallery closure inferred from observation of S wave travel time change by the seismic ACROSS (SCG60 P07)
2016: 新開発応力計と岩盤のカップリングおよび感度について 遠方応力評価にむけて その2
2016: 東濃鉱山地下坑道閉鎖に伴う鉱山およびその周辺域での地下水/地殻歪変化
2016: 超磁歪素子による精密弾性波計測システムの抜本的改良(STT51 P06)
Fundamental improvement of precise and longterm monitoring system of seismic wave with giant magnetostrictive seismic source (STT51 P06)
2016: 超磁歪震源による地震波速度変化のモニタリング(S02 11)
Monitoring of temporal seismic velocity change by a giant magnetostrictive seismic source (S02 11)
2017: ボアホール歪・応力観測計器により観測された弾性体力学の不変量と計器の信頼性
Elastic Invariants Observed by Borehole Stress and Strain Meters, and the Reliability of the Instruments
2017: 地下坑道の2段階の再冠水に伴うP波速度およびS波速度の変化(SCG75 06)
Changes in P and S wave velocity associated with the two staged reflood of the underground galleries (SCG75 06)
2017: 弾性波アクロスによるS波速度変化から推測される東北地方太平洋沖地震に伴うクラック異方性の変化
2017: 弾性波アクロスのS波走時変化観測による地下坑道閉鎖後の再冠水のモニタリング
2017: 応力計の観測レンジについて STS地震計との比較
2017: 超磁歪素子による精密弾性波計測システムの抜本的改良