nkysdb: 共著者関連データベース
松本 滋夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "松本 滋夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
96: 松本 滋夫
49: 石井 紘
36: 山内 常生
31: 平田 安広
21: 大久保 修平
19: 加藤 照之
16: 渡辺 茂
14: 孫 文科
13: 中尾 茂
12: 柴野 睦郎
6: 山本 圭吾
4: 井口 正人, 大久保 慎人, 小山 悦郎, 植木 貞人, 風間 卓仁
3: 中村 佳重郎, 平井 正代, 平原 和朗, 藤森 邦夫, 高山 鉄朗, 高木 朗充, 高森 昭光
2: 下山 知徳, 下鶴 大輔, 付 広裕, 佐野 修, 吾妻 瞬一, 坂 守, 堀米 和夫, 小村 健太朗, 平野 亨, 張 新林, 木村 勲, 村田 一郎, 柳沢 道夫, 池田 隆司, 田中 寅夫, 田部井 隆雄, 石原 和弘, 福井 敬一, 窪田 亮, 笠原 稔, 薮田 豊, 長田 昇
1: 三浦 哲, 上田 英樹, 中村 勝, 仁田 交市, 今給黎 哲郎, 今西 祐一, 仲井 博之, 伊藤 潔, 佐々木 祐治, 内田 和也, 加納 靖之, 加藤 愛太郎, 吉川 慎, 大倉 敬宏, 大湊 隆雄, 大西 正臣, 奥田 隆, 孫文 科, 安藤 雅孝, 宮島 力雄, 小山 順二, 小林 佑輝, 小沢 拓, 小泉 尚嗣, 小泉 誠, 小野 博尉, 山本 剛靖, 山本 明彦, 川合 栄治, 市川 隆一, 平岡 喜文, 平林 順一, 平田 安廣, 平田 安弘, 平野 幸太, 日下 正明, 木股 文昭, 本田 昌樹, 東 敏博, 東京大学地震研究所, 林 能成, 桧山 洋平, 森 俊哉, 植田 勲, 沢田 宗久, 浅井 康弘, 清水 茂治郎, 渡辺 秀文, 渡辺 篤志, 渡邉 篤志, 田中 宏幸, 田村 彰治, 矢吹 哲一朗, 石原 操, 福田 洋一, 稗田 克則, 立花 憲司, 細 善信, 細谷 与一, 綿田 辰吾, 脇田 宏, 臼井 和平, 芝崎 文一郎, 菅 富美男, 菅原 安宏, 萩原 幸男, 藤井 陽一郎, 藤原 智, 西 久美子, 角野 由夫, 許 華杞, 里村 幹夫, 金沢 敏彦, 金沢 輝雄, 長坂 健一, 陳 光斉, 音崎 岳広, 風早 康平, 風間 隆仁, 飯尾 能久, 高山 鐵朗
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1964: 粟島隆起の余効的変動 潮位の連続観測による
1966: 群発地震活動に伴う地殻変動の観測(2)
Electro Optical Measurement of Horizontal Strains Accumulating in the Swarm Earthquake Area (2)
1967: 群発地震活動に伴う地殻変動の観測(3)
Electro Optical Measurement of Horizontal Strains Accumulating in the Swarm Earthquake Area (3)
1968: 光波測量による地殻変動の観測 第2報 関東・中部地方における基線網の増設と観測結果(昭和41・42年度)
Observation of Horizontal Strain Accumulation by Electro Optical Means 2. Resurvey in central Honshu, Japan for the period May, 1966 March, 1968
1968: 地震回数計 その試作と観測結果
A Seismo counter
1968: 大島三原山における光波測量
Electro Optical Distance Measurement of O sima Volcano
1968: 群発地震活動に伴う地殻変動の観測(4)
Electro Optical Measurement of Horizontal Strains Accumulating in the Swarm Earthquake Area (4)
1969: 光波測量による地殻変動の観測 第3報 既設基線網の再測ならびに中型基線網の設定(昭和43年度)
Observation of Horizontal Strain Accumulation by Electro Optical Means 3. Resurvey in Central Honshu, Japan, for the Period May, 1968 April, 1969
1970: 光波測量による地殻変動の観測 第4報 既設基線網の再測(昭和44年度)
Observation of Horizontal Strain Accumulation by Electro Optical Means 4. Resurveys of Base line Network for the Period May, 1969 April, 1970
1970: 阿寺断層地域における光波測量
Geodimeter Surveys across the Atera Fault Field Expeditions after the Earthquake of the Central Part of Gifu Prefecture, September 9, 1969
1972: 伊豆諸島の地震活動および火山活動の特質
Volcanic and Seismic Characteristics of Izu Islands Brief Summary of the Special Project of Prediction of Volcanic Eruption
1978: 伊豆半島北東部における光波測量(伊豆大島近海地震後の測量結果)
1978: 伊豆半島遠笠山.東伊豆基線網における光波測量
1980: 東伊豆基線綱における光波測量
Geodimeter Survey at the Higashi Izu Baseline Network, Eastern Part of the Izu Peninsula
1983: 三浦半島,房総半島及び浦賀水道における光波測量
Geodimeter Surveys in the Miura and Boso Peninsulas and Uraga Channel Areas
1983: 光波測距儀の同時比較観測−−AGA8型,AGA700型,及びK&Eレンジマスター3型−−
Instrumental Offsets of Dsitance Measuring Instruments (AGA 8, AGA 700 and K & E Rangemaster 3)
1983: 東伊豆地域における光波測量の結果と歪の蓄積・開放過程について
1983: 東伊豆地域の光波測量結果と歪の蓄積・解放過程
Geodimeter Surveys at the Higashi Izu Base Line Network and the Process of Strain Accumulation and Release in the Area
1985: 小型ボアホール歪計の試作と観測(1)
1985: 長野県西部地震の水平地核変動 特に阿寺断層への影響について
Horizontal Crustal Movements Associated with the Western Nagano Prefecture Earthquake, 1984, with Special Reference to the Seismic Disturbances on the Adjacent Area Fault
1985: 阿寺断層地域における光波測量 1984年長野県西部地震による水平地殻変動
Geodimeter Surveys in the Atera Fault Area Strain Changes due to the 1984 Western Nagano Prefecture Earthquake
1987: 1986年伊豆大島三原山噴火前後の地殻変動
1988: 新型フロート式水管傾斜計(自動感度検定付き)の開発と観測
1989: 伊東群発・噴火活動における光波測量結果
1990: 相模湾周辺におけるGPS観測(概論)
GPS Observation Around the Sagami Bay, South Kanto, Japan (General Report)
1990: 震研90型フロート水管傾斜計の開発と連続観察 メカニカルな拘束のないWTT
Newly Developed Float Type Watertube Tiltmeter (ERI 90) Equipped with Float free from Mechanical Support
1991: GPS JAPAN'90 西南日本におけるWM102による成果
GPS JAPAN'90 Results by WM102 in Southwest Japan
1991: 浦賀基線網における光波測量とGPS観測の比較
Comparison between EDM and GPS in estimating baseline length at the Uraga Baseline network south Kanto Japan
1991: 相模湾周辺におけるGPS観測 WM102による成果
GPS Observation around the Sagami Bay, South Kanto, Japan
1992: 弥彦・油壷における水管傾斜計比較観測
Simultaneous Tilt Observations with Two Different Types of Water Tube Tiltmeters at Yahiko and Aburatsubo Observatory
1992: 新しい小型多成分ボアホール歪計の開発と観測
Developement of New Multi Component Small Borehole Strainmeter and Observation
1993: 伊豆東方沖群発地震活動に伴う伊東光波測量結果
Geodimeter Surveys in the Ito Base Line Network in the Period of the Ito off Earthquake Swarm
1993: 震研93型平行二枚バネ式可搬型傾斜計の開発と観測
Development of a Vew Portable Tiltmeter (ERI 93 type) Pararell Plate Springs and Ovservation
1995: 御前崎地殻活動観測場における歪・傾斜連続観測
Continuous observation of strains and tilts at Omaezaki observatory
1995: 鋸山地殻変動観測所における小型多成分ボアホール歪計による歪観測
Strain observation by means of multi component small borehole strainmeters at Nokogiriyamna geophysical observatory
1997: ボアホール地殻活動総合観測装置で観測された伊豆半島東方沖群発地震(97/3)
Observation by Multi component Borehole Instrument at Ito Earthquake Swarm (1997/3)
1998: 伊豆の群発地震(1997年3月)前の異常変化 ボアホール地殻活動総合観測装置による観測
Anomalous strain and tilt variation before the Izu earthquake swarm of March 1997 multi component borehole instrument
1998: 初期応力測定用メモリー内蔵回収型歪計の開発
Development of Intelligent Type Strainmeter for the Measurement of In Situ Rock Stress in a Deep Borehole
1998: 注水試験に伴う地殻変動
1998: 淡路島800m孔で観測されたひずみおよび傾斜変化
Variations of Strain and Tilt Observed at an 800 m Borehole on Awaji Island
1998: 深度800mのボアホールにおける地殻活動総合観測
1999: 初期応力測定用インテリジェント回収型歪計の開発(C02)
Development of Intelligent Type Strainmeter for the Measurement of In Situ Rock Stress (C02)
1999: 深いボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアシステムと方法について(P045)(ポスターセッション)
Overcoring system in deep boreholes for initial stress measurement (P045)
1999: 深いボーリング孔内のオーバーコアによる歪み観測と初期応力測定(C11)
Strain observation and initial stress measurement by overcoring in deep borehole (C11)
1999: 釜石での弾性波速度変化の感度校正結果について(P174)(ポスターセッション)
Stress sensitivity of the Sound Velocity at Kamaishi Mine (P174)
1999: 釜石鉱山における3次元歪み・応力観測 トンネルの2km奥,かぶり450m地点での2本のボーリング孔における歪み観測による (C60)
3 dimentional stress and strain observation in Kamaishi Mine (C60)
1999: 阿寺活断層ドリリング(2) 岐阜県福岡町における地殻応力測定 (C13)
Atera active fault zone drilling (2): Crustal stress measurements at Fukuoka town, Gifu Prefecture (C13)
2000: インテリジェント回収型歪計を用いた超深度ボーリング孔における歪観測とオーバーコアによる初期応力測定
Initial Stress Measurements by Means of Intelligent Type Strainmeter by Overcoring and Strain Observation in Deep Boreholes
2000: 超深度ボアホールにおける初期応力測定のためのインテリジェント回収型歪計の開発
Development of Intelligent Overcoring Strainmeter for In Situ Rock Stress Measurements in Deep Boreholes
2000: 超深度ボーリング坑における初期応力測定のためのオーバーコアリングシステムの開発
Development of Overcoring System in Deep Boreholes for In Situ Rock Stress Measurement
2000: 超深度ボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアリングシステムと方法について
Overcoring system in deep boreholes for in situ rock stress measurement
2001: 最新の地震・地殻変動計測システムによる地震前兆現象の検出
2001: 深部ボーリング孔などを利用した初期応力測定の問題点とその原因の検討および改良について
Problems of Initial Stress Measurements by Overcoring in Deep Boreholes and It's Improvements Case Study
2002: 三宅島火山における絶対重力連続モニター(その3)
Continuous Monitoring of Absolute Gravity at Miyakejima Volcano Part 3
2002: 三河地殻変動観測所における臨時地殻変動アレー観測
2002: 小孔径2連式地殻活動観測装置による同一ボアホール内歪アレー観測 同一花崗岩内における5m離れた水平歪同時観測
2002: 微弱電波を利用した同軸ケーブルによる遠距離デジタルデータ伝送方法の開発 ボアホール式歪計への応用 (D031 018)
Data Transmission Method for Borehole Strain Meter using Feeble Radio Wave (D031 018)
2002: 微弱電波を用いるデジタルデータ伝送方法
2002: 活断層近傍でのインテリジェント回収型歪計による初期応力測定 神岡鉱山茂住祐延断層の場合 (D031 017)
In situ stress at the vicinity of an active fault measured by overcoring using intelligent type strain meter (D031 017)
2003: 屏風山断層近傍の1000mボアホールにおける異なる深さでの初期応力測定 応力開放法とDSCA法による結果 (C075)
Initial Stress Measurements at Different Levels in 1000m Borehole near Byobusan Fault Results Obtained from Both Overcoring and DSCA methods (C075)
2003: 岐阜県東濃地域における3次元多成分地殻変動アレイ観測システムおよび能動地殻変動実験とその間隙弾性論への適用(D007 P005)(ポスターセッション)
Three Dimensional array observation of crustal movements, active experiments and their application to poroelastic theory(D007 P005)
2003: 東濃地震科学研究所1200mボアホールにおける「世界最深」地殻活動総合観測(S048 002)
Multi component monitoring of crustal activities in the deepest borehole (1200m) in the world by a newly developed instrument (S048 002)
2003: 桜島火山における絶対重力測定(1998年〜2002年)
Absolute Gravity Measurements at Sakurajima Volcano durig the Period 1998 2002
2003: 桜島火山における絶対重力測定(1998年〜2002年)(V055 037)
Absolute gravity measurements at Sakurajima volcano during the period 1998 2002 (V055 037)
2003: 深部ボアホールにおける地殻変動・地殻応力測定装置の開発 成果と将来計画 (S049 006)
Development of Multi component borehole instrument and wireless intelligent type strainmeter in deep boreholes (S049 006)
2003: 絶対重力計FG5の相互比較(3)(D005 002)
Relative comparison of FG 5 Absolute Gravimeters (3) (D005 002)
2004: インテリジェント型歪計を用いたオーバーコアリングによる応力測定(C051)
Stress Measurement with Over coring Method using Intelligent Type Strainmeter(C051)
2004: ハイブリッド重力観測で検出した,2003年十勝沖地震に伴う重力変化 トンネル効果の発見 (S045 008)
Hybrid Gravity Measurement during the 2003 Tokachi oki Earthquake Another Tunnel Effect Found, (S045 008)
2004: 富士山頂における絶対重力測定
An absolute gravimeter climbs to the top of Mt. Fuji
2004: 富士山頂における絶対重力測定(V055 P018)
An absolute gravimeter climbs to the top of Mt. Fuji (V055 P018)
2004: 富士山頂における絶対重力測定−準備段階のノウハウ
2004: 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(速報)
Gravity Changes Associated with the September 1st, 2004 Eruption of Asama Volcano (Preliminary Report)
2004: 深いボアホール(深度1km程度まで)においてオーバーコアリングによって応力測定を可能にする計器の開発と測定例について
Developments of Intelligent Type Strainmeter for In situ Rock Stress Measurements by Overcoring in Deep Boreholes as a Depth of 1000 m and an Example of Obtained results
2004: 深部ボアホールを用いた応力解放による応力測定法と結果の解析について−−屏風山断層近傍1, 000mボアホールでの測定を例にして−−
In situ stress measurements in deep boreholes, and analysis of obtained data an example of Byobu sab 1, 000m borehole
2005: 8成分構成の小口径インテリジェント型歪計の開発(J090 016)
Development of 8 components small size Intelligent Type Strainmeter (J090 016)
2005: ハイブリッド重力観測による,2003年十勝沖地震の解析
Hybrid Gravity Measurement during the 2003 Tokachi oki Earthquake(M8.0)
2005: 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化
Gravity Change Preceding the 2004 Eruption of Asama Volcano, Central Japan
2005: 深度1030mボアホール観測点(定林寺観測点)における地殻活動総合観測装置の設置と初期変動の特徴について(C069)
Installation of Multi component Borehole Insturment in the 1030m Depth Borehole Station (JRJ Station) and Characteristics of Initial Variation (C069)
2005: 深部ボアホール観測のための地殻活動総合観測装置および地殻応力測定装置の開発と興味ある成果の例
Development of Deep Borehole Insturuments for Both Multi Component Observation and in situ Stress Measurement, and some Interesting Results Obtained
2005: 絶対重力連続観測でマグマの動きを知る−−火山噴火予知を目指して−−(1)(V055 005)
Tracing magma head in the volcano with continuous gravity monitoring (1) (V055 005)
2005: 絶対重力連続観測でマグマの動きを診る−−火山噴火予知を目指して−−(2)(V055 006)
Tracing magma head in the volcano with continuous gravity monitoring (2) (V055 006)
2006: インテリジェント型歪計を用いた神岡鉱山における応力測定(S117 P006)
Stress measurement at the Kamioka mine using intelligent type strainmeter (S117 P006)
2006: 小口径インテリジェント型歪計の開発−−野外観測用省電力測定機器の開発−−
2006: 有珠2000年噴火終息後の重力変化
Gravity Changes after the 2000 Eruption of Mt.Usu
2006: 活断層を挟んだ歪の連続観測により得られた特徴的な変動について(神岡鉱山 茂住断層の場合)(B068)
Interesting phenamena found by continuous obervation of strain in the vicinity of an active fault : the Mozumi Sukenobu fault of the Kamioka Mine(B068)
2007: インテリジェント型歪計を用いた応力解放法による応力測定の三次元解析(D107 P005)
Three dimensional analysis of stress measurements with stress relief technique using intelligent type strainmeter(D107 P005)
2007: 応力解放法に基づく3次元的な初期応力の解析解の導出について
2007: 水圧感度検定による弾性定数の検証
2008: 桜島火山における絶対重力連続観測
Continuous observation of absolute gravity at Sakurajima Volcano
2009: 重力データに含まれる地下水擾乱の水文学的補正 桜島火山への適用例 (D106 011)
Hydrological correction of groundwater disturbance in gravity data: Application to Sakurajima volcano, southern Japan(D106 011)
2009: 重力変動を用いた,比較サブダクション学 1.北海道東部
Comparative study on the plate subduction with gravity observation 1. Eastern part of the Hokkaido
2009: 阿蘇火山における重力変化(1979 2008)(V159 P010)
Gravity changes at Aso Volcano during the period from 1979 to 2008(V159 P010)
2010: 東海スロースリップ域で2004年から2009年に観測された重力変化と高圧流体の流れの検出可能性(C21 08)(演旨)
Gravity change observed during 2004 2009 in the Tokai slow slip area and the possibility of detecting high pressure fluid flow (C21 08)
2010: 桜島火山における絶対重力観測とミューオンイメージングを用いた、マグマ頭位の解析
Estimating Movement of Magma Head of Sakurajima Volcano through Absolute Gravity Observation with Muon Radiography
2012: 1996年11月から2012年2月までの東海地方における絶対重力観測結果
Results of Absolute Gravity Measurements in the Tokai Area from November 1996 to February 2012
2013: 2009年4月~2011年1月の桜島火山における絶対重力観測 昭和火口からの噴火活動に関する考察
Absolute Gravity Variation at Sakurajima Volcano from April 2009 through January 2011 and its Relevance to the Eruptive Activity of Showa Crater