nkysdb: 共著者関連データベース
里 嘉千茂 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "里 嘉千茂")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
45: 里 嘉千茂
8: 石井 紘
4: 志知 龍一
3: 三品 正明, 伊藤 武男, 堀内 茂木, 皆川 直哉, 花田 英夫, 鈴木 翔太
2: BIRD Peter, 三浦 哲, 上田 英樹, 中井 新二, 佐藤 俊也, 佐藤 忠弘, 堀 修一郎, 島田 誠一, 橋本 哲, 渡辺 泰行, 田中 穣, 細山 謙之輔, 藤田 英輔, 金田 義行, 長尾 年恭, 馬場 俊孝, 鴨川 仁, 鵜川 元雄
1: BHATIA S.C., GUPTA H.K., スマイリー D.E., ズィート A.M.K., 加藤 尚之, 坪川 恒也, 堀 高峰, 大江 昌嗣, 奥田 隆, 小菅 正裕, 山崎 謙介, 山本 清彦, 平沢 朋郎, 斉藤 太朗, 栗田 勝実, 桑原 保人, 浜口 博之, 石井 絋, 福田 洋一, 米田 麻紀, 臼井 信昭, 野口 拓美, 高浜 伯主, 鶴田 誠逸
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1979: 非線形最適化法による極値を求めるプログラムとその応用(1)震源と地下構造の決定
1980: プレートのもぐり込みによる東北地方の地殻応力と地殻変動について
1980: 地殻構造を考慮した東北地方の地殻応力の分布について
1980: 東北地方コンラッド不連続面の二次元深さ分布(1)インヴァース法による速度不連続面の深さ分布,震源要素の同時決定
1980: 東北日本弧の地殻変動と地殻応力分布の特徴について
1980: 非線形最適化法による極地を求めるプログラムとその応用(2)磁気異常による地下構造の決定
1981: プレートのもぐり込みによる東北地方の地殻・上部マントル内の応力分布と応力蓄積
1981: 東北地方の地殻応力及び地殻変動の特徴(1)−−地殻構造を考慮した計算結果に基づく−−
Characteristics of Crustal Stress and Crustal Movements in the Norheastern Japan Arc 1 : Based on the Computation Considering the Crustal Structure
1982: 青函トンネル内における重力測定
Gravity Survey in Seikan Tunnel
1983: 1983年日本海中部地震前後の重力変化
1983: 江刺における水管傾斜計による傾斜変化の比較観測(1)−−感度検定及び観測の信頼性−−
Simultaneous Tilt Observations with Two Different Types of Water Tube Tiltmeters at the Esashi Earth Tides Station (1) Calibration and Reliability of Observation
1984: 東北地方における重力絶対測定(1)
Absolute Measurements of Gravity in Tohoku District (1)
1985: 地殻活動に関する調査研究 2.3 本震前後の地殻変動 2.3.2 重力測定
1986: プレート三重会合域に関する数値実験
1986: プレート三重会合域に関する数値実験(2)
1986: 江刺における水管傾斜計による傾斜変化の比較観測(2)−−地球潮汐解析−−
Simultaneous Tilt Observations with Two Different Types of Water Tube Tiltmeters at the Esashi Earth Tides Station (2) Earth TIde Analyses
1986: 海洋衛星データによるジオイド及び海洋潮汐の決定
1987: 変形率変化法による地殻応力測定 岩手県江刺市の試料による
1987: 東北日本弧の応力・変位分布 数値実験による
1989: 伝播性歪に関する数値実験
Numerical Experiments on Strain Migration
1990: 長周期コアモードの数値計算 2 弾性境界条件
Numerical Calculation of Long Period Core Modes (2) Elastic Boundary Conditions
1992: 関東・東海GPS固定観測点の変動速度
Displacement Velocities of GPS Fixed Points in Kanto Tokai Districts
1993: GPS固定観測点の変動速度から推定した関東・東海地域の地殻変動
Crustal Movements in the Kanto Tokai District Inferred from Displacement Velocities of GPS Fixed Point Stations
1993: ヒマラヤおよびチベット地域の応力・変位場のモデリング
Numerical modeling of deformation and stress field of the Himalayas and Tibetan Region
1993: 九州〜南西島弧における地殻活動テクトニクス(3)
Active Crustal Tectonics in the Southern Kyushu Southwest Island Arc (3)
1993: 堆積層上のS波スペクトルより得られた地震波減衰特性
Attenuation Characteristics of Seismic S waves on the Sedimentary Layers as Deduced from Spectral Shape
1994: 高角沈み込みプレートによる九州地方の地殻変動
Crustal Movement in Kyushu District Due to High Angle Subducting Plate
1996: 地殻応力場・変位場の数値モデリング
1998: GPS基線長変化率から推定したプレート運動と観測局の変動
Tectonic Plate Motion and Station Motion Derived from Rates of Change of Global Positioning System Baseline Lengths
1999: 単純化された沈み込みプレート境界における地震時すべり量の時間変化に関する2次元モデル計算(A38)
Two dimensional Modeling of Temporal Variation in Coseismic Slip on a Simplified Subducting Plate Interface (A38)
2000: 日本列島のテクトニクスに関する数値モデリング(1)(C51)
Numerical Modeling of the Neotectonics of Japan (1) (C51)
2001: 日本列島のテクトニクスに関する数値モデリング(2)(B70)
Numerical Modeling of the Neotectonics of Japan (2) (B70)
2002: 1994年三陸はるか沖地震(M7.6)の余効すべりは岩手山付近の地震活動をトリガーしたか? 数値実験に基づく検討 (C47)
Did the afterslip of 1994 Far Off Sanriku earthquake (M7.6) trigger the earthquake activity beneath the Mt.Iwate ? An examination based on numerical experiments (C47)
2003: 沈み込みプレート境界における地震時すべり量の時間変化に関する2次元モデル計算
Temporal Variation of Coseismic Slip on a Plate Interface in Subduction Zone: Based on Two dimensional Modeling
2004: 1994年三陸はるか沖地震(M7.6)の余効的地殻変動に関する考察−−有限要素コードGeoFEMを用いたモデル計算による比較−−(C008)
An examination of the postseismic crustal deformation following the 1994 Far Off Sanriku earthquake (M7.6) Comarison by model calculation using FEM code GeoFEM (C008)
2004: 江戸及び東京を襲った巨大地震による大被害地域と現代の再開発地域との関連性
A Relationship between the Areas Seriously Damaged by Huge Earthquakes which Attacked Edo and Tokyo and those under Re development at Present
2005: 2次元モデル計算に基づく地震の余効すべりに関する考察−−1994年三陸はるか沖地震の場合を例として−−
An Examination of Afterslips Following Earthquakes Based on Two dimensional Numerical Modeling In the Case of the 1994 Far off Sanriku Earthquake, Japan
2005: 地下構造の不均質性が及ぼす地表変位への影響(C012)
Effect of the inhomogeneity of subsurface structure on the displacements at surface (C012)
2006: 2003年十勝沖地震の余効すべり分布:地下構造を考慮したグリーン関数に基づく推定(B007)
Afterslip distribution following the 2003 Tokachi oki earthquake : An estimation based on the Green's functions for an inhomogeneous elastic space with subsuface structure(B007)
2007: 日本測地学会の測量系CPD(専門的継続教育)に関する取り組みについて
Current Status of the Geodetic Society of Japan with the CPD (Continuing Professional Development) for Surveyors
2010: 硫黄島でみられる誘発地震現象(SSS013 P11)
Seismic triggering in Iwo jima island, Japan(SSS013 P11)
2010: 硫黄島における誘発地震現象(P1 62)(ポスターセッション)(演旨)
Seismic triggering in Iwo jima island, Japan (P1 62)
2012: 2011年東北沖地震における余効すべりの時空間分布(SCG74 P04)
Spatio temporal distribution of afterslip due to the 2011 Tohoku Oki earthquake from MCMC inversion(SCG74 P04)
2013: 3次元地下構造を考慮した有限要素法による2011年東北沖地震の粘弾性応答
Viscoelastic response due to the 2011 Tohoku EQ. using 3 D Finite Element Method
2014: 粘弾性応答を考慮した2011年東北沖地震の余効すべりの時空間分布(SSS33 01)
Spatio temporal afterslip distribution of the 2011 Tohoku Oki earthquake considering viscoelastic response (SSS33 01)