nkysdb: 共著者関連データベース
塚原 弘昭 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "塚原 弘昭")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
172: 塚原 弘昭
69: 池田 隆司
22: 吉田 則夫
20: 高橋 博
16: 奥沢 保
15: 小村 健太朗
11: 大竹 政和
9: 新井 崇史
6: 石田 瑞穂
5: 小林 洋二, 山水 史生, 浜田 和郎, 笠原 敬司, 笠原 順三, 飯田 汲事
4: 佐藤 比呂志, 吉本 和生, 小原 一成, 岡本 茂, 岡田 知己, 川中 卓, 海野 徳仁, 藤沢 宏篤, 赤羽 貞幸, 鈴木 功, 長谷川 昭
3: 坂田 正治, 大野 一郎, 山崎 達夫, 本間 彩花, 熊沢 峰夫, 飯尾 能久
2: 伊藤 公介, 公文 富士夫, 原 雄, 古野 邦雄, 山下 武男, 山本 清彦, 山本 英二, 島田 誠一, 松村 正三, 森清 寿郎, 楡井 久, 樋口 茂生, 汐見 勝彦, 江守 建太, 矢田 恒晴, 石井 晧, 西村 太志, 角野 由夫, 赤桐 毅一, 鈴木 宏芳, 鵜川 元雄
1: GELETYI Vladimir, KALMYCHKOV Gennadyi, ZOBACK M., 三宅 康幸, 佐野 有司, 保柳 康一, 信州大学理学部, 倉本 真一, 北原 糸子, 原田 和彦, 古舘 友通, 垣内 正久, 大久保 正, 大川原 隆, 小坂 共栄, 山本 俊也, 山田 哲雄, 岡田 義光, 木口 努, 東北大学理学部, 森清 寿朗, 横山 友美, 永藪 祐作, 河内 晋平, 河合 崇欣, 浦辺 徹郎, 深沢 穂高, 清水 直哉, 福島 和夫, 秋山 雅彦, 立川 真理子, 菅沼 優弥, 蛯沢 俊典, 西尾 嘉朗, 酒井 潤一, 野島断層解剖計画グループ, 長瀬 哲, 防災科学研究所, 降幡 浩樹, 陶山 雄基, 高松 信樹, 鬼頭 康之
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1968: オリビンの再結晶及び流動による選択方位とかんらん岩の変形
1968: 相転移による深発地震の発生(1) 力学的特性,速度分布,Seismicity,反応速度,Mechanismその他
1969: かんらん岩の応力.歪曲線と選択方位
1969: 非静水圧下のオリビンの方向安定性
1970: かんらん岩の変形について
1970: オリビン スピネル相転移の反応速度
1970: 高温高圧下におけるAndalusite,Kyaniteの超低速変形実験
1973: 高温高圧下で変形させたかんらん石の選択配向
1974: マントル物質の流動特性1 転位クリープに支配された流動方程式
1974: マントル物質の流動特性2 拡散クリープに支配された流動方程式
1974: マントル物質の流動特性3 上部マントルの変形状態図 (Deformation Map)
1974: 岩石および珪酸塩鉱物の流動特性
1975: 川崎地区における微小地震観2
1975: 川崎地区における微小地震観測
1975: 拡散係数の推定 オリビン格子拡散及び粒界拡散
1976: 天然オリビン及び人工ファイアライト多結晶体の,変形実験により形成された選択配向
Preferred Lattice Orientation Produced by Deformation in Natural Olivine Aggregate and Synthetic Fayalite under Stress
1976: 岩槻地殻活動観測井における地殻熱流量及び関東地方の地盤温度分布
Terrestial Heat Flow at the Iwatsuki Deep Well Observatory and Crustal Temperature Profiles Beneath the Kanto District, Japan
1976: 川崎地区における微小地震観測3
1976: 液相を伴った,ファイアライト多結晶体の高圧下での選択配向
Preferred Lattice Orientation in Partially Melted Fayalite Aggregate at High Pressure
1977: 中伊豆及び岡部における地殻活動の観測について
1977: 千葉県葛南地域における人工地震波観測の記録
Observation of Explosional Seismic Waves in Katsunan Resion, CHiba Prefecture, Japan
1977: 千葉県葛南地域の速度構造
1977: 沈み込むプレートの塑性と2枚の深発地震面
1977: 沈み込むプレートの塑性と2枚の深発地震面(2)
1978: ボアホールテレビューアによる孔内測定
1978: 多摩川下流域の地盤隆起と微小地震観測(その2)
Crustal Upheaval Around the Lower Reaches of the Tamagawa River and Micro Earthquake Observation (2)
1978: 岩盤の水圧破壊実験に伴う微小破壊音の観測
Observation of Acoustic Emissions during the Hydrofracturing of the Base Rocks
1978: 水圧破壊に伴う微小破壊音
Acoustic Emission during Field Experiment of Hydrofracturing
1978: 水圧破壊法による地殻応力の測定 地表下90mにおける地殻応力測定
Hydrofracturing Stress Measurements In Situ Stress Measurements at Depths around 90m
1978: 水圧破壊法による地殻応力の測定1 測定法及び装置
1978: 水圧破壊法による地殻応力の測定2 測定結果
1978: 水圧破壊法による地殻応力の測定3 微小破壊音の測定
1978: 静岡県岡部町における水圧破壊法による地殻応力の測定
Hydrofracturing Stress Measurements at Okabe Town, Shizuoka Prefecture
1979: 水圧破壊に伴うAEの特性と発生様式
1979: 銚子市犬吠崎における水圧破壊法による地殻応力の測定
1979: 静岡県西伊豆町における水圧破壊法による地殻応力の測定
1980: サンアンドレアス断層周辺の地殻応力測定
1980: 水圧破壊法による地殻応力測定 サンアンドレアス断層近傍
1980: 静岡県西伊豆町における水圧破壊法による地殻応力測定
Stress Measurements by Hydrofracturing at Nishiizu Town, Shizuoka Prefecture
1981: 水圧破壊法による地殻応力の現場測定
1981: 神奈川県横須賀市における水圧破壊法による地殻応力測定
1981: 銚子市犬吠崎における水圧破壊法による地殻応力測定
Stress Measurements by Hydrofracturing at Choshi City, Chiba Prefecture
1981: 静岡県岡部町における水圧破壊法による地殻応力測定
1982: 応力変化に伴う微小振動・地電位変化に関する研究
1982: 水圧破壊法による地殻応力の測定−−伊豆半島(修善寺および下田)での測定−−
1982: 関東・東海地域の地殻応力分布
1983: 水圧破壊法による地殻応力測定 山梨県都留市・茨城県筑波での測定
1983: 水圧破壊法による地殻応力測定 静岡県岡部町・修善寺町・下田市・神奈川県横須賀市での測定結果
Hydraulic Fracturing Stress Measurements: Results at Okabe Town, Shuzenji Town and Shimoda City in Shizuoka Prefecture and Yokosuka City in Kanagawa Prefecture
1983: 関東・東海地域の地殻応力
State of Stress in the Kanto Tokai Area
1984: 水圧破壊法により測定された関東・東海地域の地殻応力
1984: 水圧破壊法による地殻応力測定 深度100 800mの測定孔での測定結果
In situ Stress Measurement by the Hydraulic Fracturing Method Stresses Measured in the Boreholes 100m to 800m Deep
1984: 水圧破壊法による地殻応力測定 茨城県波崎町・静岡県浜岡町での測定
1984: 関東・東海地域における水圧破壊法による地殻応力測定−−山梨県都留市,茨城県新治郡桜村−−
Hydraulic Fracturing Stress Measurements in the Kanto Tokai Area: Tsuru City, Yamanashi Prefecture and Sakuramura, Ibaraki Prefecture
1985: 水圧破壊法による地殻応力測定 千葉県千倉町での測定
1985: 深度200mでの間隙水圧連続観測
1986: Ge(int)検出器による松代地震断層のガンマ線探査
1986: 南部フォッサマグナの3次元的応力場
1986: 地殻上下変動特性に関する調査研究 2. 間隙水圧の観測研究
1986: 応力場から推定した甲府盆地南島のフィリピン海プレートのもぐり込み
1986: 構造運動に関する調査 6. 応力変化に伴う微小振動,地電位変化に関する研究
1986: 水圧破壊法による地殻応力測定−−茨城県石下町・山梨県芦川村での測定−−
1986: 潜水調査船(しんかい2000)を利用したシロウリガイ群生地でのガンマ線探査
1987: Ge(Int)検出器による松代地震断層のガンマ線探査(2)
1987: 地殻応力測定値から推定した地下深部の応力
State of stress at depth estimated from stress measurements
1987: 山梨県芦川村,都留市における水圧破壊法による地殻応力測定 鉛直方向の応力状態及び広域応力場
Hydraulic Fracturing Stress Measurements at Ashigawa mura and Tsuru City in Yamanashi Prefecture the Vertical State of Stress and the Regional Stress Field
1987: 岩石破壊強度の空間分布 山梨県芦川井のボーリングコアの一軸圧縮破壊強度の深度分布
1987: 岩石破壊強度の空間分布 山梨県芦川井のボーリングコアの一軸圧縮破壊強度の震度分布
1987: 岩石破壊強度の空間的自己相関関数 山梨県芦川瀬井のボーリングコア試験結果
Spatial Autocorrelation Function of Fracture Strength of Rock: Boring Core samples of a Well in Ashigawa mura, Yamanashi Prefecture, Japan
1987: 御前崎半島における地殻応力測定と間隙水圧観測
Crustal Stress Measurement and Pore Water Pressure Observation in Omaezaki Peninsula, Sizuoka Prefecture
1987: 水圧破壊地殻応力測定と3次元的応力状態
Hydrofracturing Crustal Stress Measurements and 3 dimensional Regional Stress
1987: 潜水調査船「しんかい2000」を利用したシロウリガイ群生地でのガンマ線探査
A Gamma Ray Spectral Survey on Giant Clam (Calyptogena Soyoae) Colonies Using the Submersible Shinkai 2000
1987: 潜水調査船「しんかい2000」を利用した海底ガンマ線スペクトル探査
Gamma Ray Spectral Survey on the Ocean Bottom Using the Submersible SHINKAI 2000
1987: 関東・東海地域における水圧破壊法による地殻応力の測定−−茨城県石下町,山梨県芦川村−−
Hydraulic Fracturing Stress Measurements in the Kanto Tokai Area: Ishige, Ibaraki Prefecture and Ashikawa, Yamanashi Prefecture
1987: 降伏応力に逹している地下の高応力帯の存在 測定値からの推定
1988: 本州中央部の地殻応力とテクトニクス
1988: 水圧破壊法による地殻応力測定 栃木県粟野町での測定
1988: 潜水調査船「しんかい2000」を利用したシロウリガイ群生地でのガンマ線探査(その2)
1988: 潜水調査船「しんかい2000」を利用したシロウリガイ群生地でのガンマ線探査(その2)
A gamma ray Spectral Survey on Giant Clam ( Calyptogena soyoae ) Colonies using the Submersible SHINKAI 2000 (II)
1988: 陸域のプレート会合点付近における地震テクトニクスの研究 2.2 地殻応力調査
1989: 伊豆半島東方沖群発地震とシロウリガイの群生
1989: 地殻応力 地震予知のための新しい観測項目
1989: 地殻応力と日本列島のテクトニクス
1989: 地殻応力測定値から推定した堆積岩岩盤中の応力状態
Stress in Sedimentary Rocks Esimated from Stress Profiles measured at Shallow Depths
1989: 地震の巣にせまる深部ボーリング
1989: 小田原周辺の地殻応力 丹沢の水圧破壊法による地殻応力測定
1989: 関東地方に作用する地殻応力
State of Stress in the Kanto Area
1989: 震源域ボーリング(足尾) 震度500mまでの結果
1990: 応力値分布のスケールと広域応力場
Stress Distribution on Various and Tectonic Stress Field
1990: 本州中・西部の地殻応力
Stress State in the Central and Western Part of Honshu, Japan
1990: 深層ボーリングによる地殻応力測定−−測定限界深度について−−
1990: 花崗岩体中での水圧破壊地殻応力測定
Hydrofracturing Crustal Stress Measurements in Granitic Rocks
1990: 震源域に到達するボーリング調査 2000m
Drilling into Earthquake foci: a 2000m deep borehole
1991: コアディスキングと地殻水平主応力方位 足尾測定井・1000〜1500mにおける例
Core discing and the direction of horizontal principal stress in the crust
1991: シロウリガイ貝殻のδ14C,δ13Cと群生地下からの物質の供給
14C/12C and 13C/12C in the shell of Calyptogena soyoae from the subduction zone Sagami Bay and fluid flow from the deep part of the sea floor
1991: ダイクの貫入・固化の観点から見た伊豆半島東方沖群発地震活動
Earthquake Swarms off the East Coast of the Izu Peninsula from Aspects of Dyke Intrusion and Solidification
1991: 中・西部日本の地殻応力
Crustal Stress in the Central and Western Parts of Honshu, Japan
1991: 伊豆半島東方沖群発地震活動とダイクの貫入・固化
Earthquake warms and dyke intrusion and solidification off the east coast of the Izu Peninsula
1991: 本州中央部の地殻応力方位分布 応力区とその成因
Crustal stress orientation pattern in the central part of Honshu, Japan stress provinces and their origins
1991: 相模湾から採取されたシロウリガイのδ14Cとδ13C
sigma14C and sigma13C of Calyptogena soyoae from the subduction zone Sagami Bay
1991: 陸域のプレート会合点付近における地震テクトニクスの研究 2.2 地殻応力調査
1992: 活発な地震活動域の高せん断応力 足尾2Km井での原位置測定
High shear stress in an active seismic region: In situ measurements in the Ashio 2Km deep borehole
1992: 震源域の地殻応力 足尾地域2Kmボーリングによる
In situ stress at an underground earthquake active region : Measurement in a 2km borehole
1993: 地震発生域の破砕帯近傍で測定された低差応力
Low defferential stress measured around fracture zones at a focal area
1993: 水圧破壊実験井における物理検層
Estimation of Some Logging in a Hydraulic Fracturing Experiment Well
1994: コア.ディスキングによる地殻応力方位の推定 足尾水圧破砕実験井における事例研究
Core discing method to estimate the orientation of in situ stress in the crust a case study at the Ashio hydraulic fracturing experiment well
1994: 中部日本活断層ドリリング計画
Active faults drilling project in central Japan
1994: 大地が語る信州の4億年
1994: 根尾谷活断層ドリリング(1) 震度300mまでの結果
Neodani Active Fault Drilling (1): Results to 300 m Depth
1994: 足尾群発地震域の岩盤透水特性
Hydraulic properties of rock at the Ashio earthquake swarm area
1995: 北アルプス周辺の現在の応力と運動
Resent crustal stress and movement of the Northern Alps region
1995: 地殻応力値の不均質分布は何に起因するか? 支配因子としての地殻内亀裂
1995: 地震発生域と活断層帯へのドリリング
Drilling into earthquake focal area and active fault zone
1995: 震源域と活断層へのドリリング
Drilling into earthquake focal area and active fault
1996: 善光寺地震断層(長野盆地西縁断層系)と長野盆地の成因
1996: 松代群発地震地域の現在の湧水の化学組成
Chemical composition of spring water at the Matsushiro earthquake swarm area
1996: 逆断層運動の繰り返しでできた長野盆地
The Nagano basin formed by a repeat movement of reverse faults
1996: 野島断層ボーリングコアから抽出したガス組成の変化
Variation in chemical composition of the gas extracted from core specimens with depth
1996: 阪神.淡路震災および濃尾地震の活断層掘削
Drilling into Active Fault Zones by Hanshin Awaji and Noubi Earthquakes
1997: プレート沈み込み帯への掘削計画JUDGE (6)JUDGE坑井で予想される掘削環境
JUDGE Project: A Continental Scientific Drilling into Plate Subduction Zone (6) Scientific Drilling Hole Assessments in JUDGE Project
1997: 断層近傍の地殻応力
Crustal stress around a fault
1997: 野島断層解剖計画によるコア中のガス組成変化と炭素同位体比
The Chemical composition and carbon isotope of the gas extracted from core specimens from the 1800m Nojima Fault Drilling
1998: 1800m孔ボーリングコアから抽出したガスから推定した地中ガスの生成.消費の場および通路としての野島活断層
Nojima active fault: underground gas generator, absorber and ventilator, the result of gas from core specimens
1998: 本州.四国の地殻応力分布と地質大構造,地震テクトニクス
Crustal stress distribution in the Honshu and Shikoku islands, tectonic lines, and seismotectonics
1998: 野島小倉での地殻応力測定
Crustal stress measurements at Nojima Ogura
1998: 野島断層小倉1800m孔ボーリングコアから抽出したガスの化学成分および炭素同位体比から推定した断層帯中のガスの挙動
1998: 野島断層近傍の深度1500mの地殻応力測定 断層面に直交する最大水平圧縮応力
1998: 長野市松代地域における炭酸ガスの湧出量と地殻変動
Discharge of Carbon Dioxide and Crustal Movement at the Matsushiro Area, Nagano City
1998: 長野盆地で発生した中規模地震と盆地の形成(ポスターセッション)
Moderate earthquakes occurred around the Nagano basin and formation of the basin
1999: 不撹乱柱状試料の採取及び現場測定 物理検層
1999: 断層内流体相の解明−−松代群発地震域の湧出流体を例にして−−
1999: 日本列島の現在の地殻応力場
1999: 野島断層ボーリングコア中の炭酸塩脈(Calcite)の炭素・酸素同位体組成(C41)
Carbon and oxygen isotope ratios of calcite vein in Nojima drilling cores (C41)
2000: 掘削手法および現場測定に関する研究 現場測定に関する研究
2000: 松代群発地震域の湧水の1999年10月29日地震前後のイオン濃度変化(P096)(ポスターセッション)
Variation in ion concentration associated with earthquakes on 29 Oct. 1999 in the Matsushiro Earthquake Swarm Area (P096)
2000: 松代群発地震域の湧水の起源と1999年10月29日の地震前後の酸素.水素同位体比(P095)(ポスターセッション)
Origin of hot spring waters from Matsushiro earthquake swarm area, Nagano and deltaD vs. delta18O in hot spring waters around the earthquake on Octover 29th 1999 (P095)
2001: 日光.足尾での震源域掘削と応力状態
2001: 松代群発地震地域に湧出する深層地下水
Origin of Deep Ground Water in the Matsushiro Earthquake Swarm Area
2001: 野島断層平林NIEDコア中のカルサイト脈の炭素.酸素同位体組成
Carbon and Oxygen Isotope Ratios of the Calcite Vein in the Nojima Hirabayashi NIED Drilling Core
2002: 同位体比から見た松代群発地震地域の深部流体の起源
Origin of Deep Matsushiro Earthquake Swarm Fluid Inferred from Isotope Ratios
2002: 地震と防災 糸魚川 静岡構造線
2002: 松代群発地震地域に湧出する地下水の直下地震にともなう化学成分変化
Temporal Variation in Chemical Composition of Ground Water from the Matsushiro Earthquake Swarm Area at an Earthquake
2002: 糸魚川 静岡構造線周辺における臨時地震観測 下部地殻構造の推定を目的として (C22)
Seismic observation for investigating deep crustal structure around Itoigawa Shizuoka tectonic line (C22)
2003: カルサイトの炭素・酸素同位体比から見た野島断層浅部破砕帯のシール過程の解明
Sealing Process with Calcite in the Nojima Active Fault Zone Revealed from Isotope Analysis of Calcite
2003: バイカル湖の湖底堆積物の掘削と孔内現場測定
2003: レシーバ関数解析による糸魚川 静岡構造線周辺の地殻構造の推定(B082)
Receiver function analysis for investigating deep crustal structure around the Itoigawa Shizuoka tectonic line(B082)
2003: 同位体比から見たバイカル湖ガスの起源
2003: 善光寺地震に学ぶ
2003: 日本列島の広域起震応力区
2003: 松代群発地震を起こした安山岩マグマ水とS波反射面(I019 003)
Andesitic magmatic water which generated Matsushiro Earthquake Swarm and S reflector (I019 003)
2004: レシーバ関数解析から推定した中部地方のモホ面とフィリピン海プレートの構造(S053 P025)
Moho and Philippine Sea plate structure in the central Japan from receiver function analysis (S053 P025)
2004: 地震予知の戦略
2004: 糸魚川−静岡構造線に沿う活断層系が引き起こす松本盆地の大地震
2005: レシーバ関数から推定される中部地域の地殻・最上部マントル構造
Crust and upper mantle structure in the Central Japan from teleseismic receiver functions
2005: 松代群発地震を起こした地下水の素性
Origin of groundwater which caused the Matsushiro earthquake swarm
2005: 松本盆地地下水の同位体比,化学組成分布と伏在断層の位置
Isotope ratio and chemical composition of underground water and active faults under sediments in the Matsumoto basin
2006: 松代地域湧出ガスの化学成分・同位体比から推定した地震を起こした流体の挙動
Fluid behavior estimated from chemical composition and isotope ratio of the up welling gas at the Matsushiro Earthquake area
2006: 松代地域湧出水の化学成分から推定した地震の起こした水の化学組成
Chemical characteristics of the deep groundwater having caused Matsushiro Earthquake, estimated from the shallow groundwater chemical compositions
2006: 松代湧水と松代群発地震を同位体比から推定する
Origin of deep Matsushiro earthquake swarm fluid based on oxygen/hydrogen isotope ratios
2006: 研究報告(19)内陸群発地震を起こした深部地下水の素性
2006: 近代的地震予知研究の先駆けとなった地震−−松代群発地震の40年−−
2007: 糸静線最北部地域の温泉化学組成と地質構造
Chemical composition of hot springs and geological structure in the northernmost area of Itoshizu Line
2007: 長野市松代群発地震域の温泉水とガスの起源
Origin of the hot spring water and gas at the Matsushiro Earthquake Swarm area, Nagano City
2007: 長野県北東部周辺の温泉水の化学的特徴と地質構造
Chemical composition of thermal water and geologic structure around northeastern part of Nagano Prefecture
2008: 糸静線最北端地域における温泉水および河川水の化学的特徴と地質構造
Study on chemical characteristics of hot spring and river water in relation to geological environments in the northernmost area of Itoigawa Shizuoka Tectonic Line
2008: 糸魚川−静岡構造線北端部の温泉水の化学的特徴と地質環境
Chemical Characteristics of Hot Spring Water and Geological Environment in the Northernmost Area of the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line
2008: 飛騨山脈南部の温泉水成分を支配している地質構造と火山活動
Hot spring water chemical composition controlled by geological structure and volcanic activity in the southern part of the Hida mountains
2009: 松代群発地震域の湧水のLiとSrの同位体地球化学(ポスターセッション)
Li and Sr isotope geochemistry of spring water at Matsushiro earthquake swarm area
2010: 松代群発地震と水噴火の意味(U004 08)
Understanding the meaning of water discharge at the Matsushiro earthquake swarm area(U004 08)
2010: 長野県野沢温泉の泉質
Chemical Properties of Hot Spring Waters in Nozawa Onsen, Nagano Prefecture
2011: 長野県の地震入門
2012: 長野県の活断層と地殻応力
Active Faults and Crustal Stress in Nagano Prefecture
2015: 中部日本の盆地、活断層、地殻応力
Basins, active faults and crustal stress in central Japan