nkysdb: 共著者関連データベース
門馬 大和 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "門馬 大和")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
126: 門馬 大和
56: 堀田 宏
46: 満沢 巨彦
29: 海宝 由佳
17: 大塚 清
14: 川口 勝義
10: 青木 美澄
9: 藤岡 換太郎
8: 堀内 一穂
7: 仲 二郎, 倉本 真一, 宮下 純夫, 徳山 英一, 鈴木 伸一郎
6: 宮本 元行, 徐 垣, 深海調査グループ, 緑川 弘毅, 藤原 義弘
3: 日野 亮太, 松沢 誠二, 白崎 勇一, 石井 次郎, 金沢 敏彦
2: 中村 光一, 伊藤 誠, 富田 尚志, 小平 秀一, 山野 誠, 岡村 真, 岡野 真治, 春日 茂, 木村 政昭, 田中 仁氏, 網谷 泰孝, 藤原 治, 長井 俊夫, 阪口 圭一, 馬場 和美
1: 2Kレグチーム, 6Kレグチーム, MALAHOFF Alexander, NICHOLS Alexander, 佐藤 利典, 佐藤 智紀, 前野 深, 加藤 幸弘, 加藤 茂, 勝間田 明男, 北里 洋, 古山 裕喜, 名執 薫, 土橋 正也, 土谷 信高, 坂本 泉, 塩原 肇, 小山 靖弘, 小島 淳一, 小林 義威, 小田川 信也, 小野 朋典, 尾田 太良, 山岡 明雄, 山本 富士夫, 岡村 行信, 岡野 肇, 岩崎 望, 岸本 清行, 島村 英紀, 嵯峨山 積, 平沢 朋郎, 平田 賢治, 斉藤 実篤, 有家 秀郎, 服部 睦男, 束原 和雄, 松岡 裕美, 松田 洋祐, 桂 忠彦, 植田 義夫, 横田 崇, 永岡 修, 沖野 郷子, 海洋科学技術センター, 海洋科学技術センター深海研究部, 海洋科学技術センター運航部, 深海研究グループ, 渡辺 智毅, 甕川 敏暢, 田中 裕一郎, 田代 省三, 田村 芳彦, 白石 昭史, 石原 靖, 石塚 治, 舟阪 淳一, 菅 香世子, 菊地 正幸, 赤沢 保彦, 野 徹雄, 長谷川 昭, 高橋 務, 高橋 道夫, 高野 克彦, 鹿納 晴尚
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1980: 深海底探索調査システムの基礎実験
On the Fundamental Experiments of a Deep Ocean Floor Survey System
1982: 海底変動地形の精査、目視に関する調査研究
1984: 津波に関する研究 (1)津波の発生機構に関する研究 3. 震源域の海底調査
1985: 「しんかい2000」・深海曳航体による鬼界カルデラの海底地質調査
Marine geolocial surveys at Kikai caldera by submersible Shinkai 2000 and deep towed cameras
1985: しんかい2000による鬼界カルデラの潜航調査
Submarine Survey at Kikai Caldera with the Aid of the Submersible Shinkai 2000
1985: 伊豆半島東方沖、相模湾西部の海底微細地形
Investigations on the Small Scale Topography in the Western Part of the Sagamiwan Bay off the Izu Peninsula
1985: 伊豆半島東方沖,相模湾西部の海底微細地形
Investigations on the Small Scale Topography in the Western Part of the Sagamiwan Bay off the Izu Peninsula
1985: 昭和58年日本海中部地震震源域の目視調査
The First Trial of Direct Observations on the Sea bed in the Epicentral Area of an Earthquake in the Japan Sea
1985: 釜石沖海底谷の微細地形・地質について 深海曳航体及びしんかい2000による精査より
1986: トランスポンダの深海係留および底曳回収
Recovery of Unreleasable Transponders from the Sea Floor of 6, 200 Meters Deep
1986: 北西太平洋における人工物体の探索実験
Experimental Searching for Artificial Objects in the Northwest Pacific Ocean
1986: 地形調査における事前調査と潜航調査の比較
Comparisons of Resolution Between a Deep Tow, a Manned Submersible and a Sea Beam for Topographic Survey
1986: 構造運動に関する調査 2. 海底変動地形の精査・目視調査
1986: 深海調査用遠隔指令式採泥システムの開発
Development of a Remote Controlled Grab Sampler System for Deep Sea Survey
1986: 相模湾西部における海底溶岩流の発見
Discovery of a Submarine Lava Flow in Western Sagami Bay
1987: 伊豆半島東方斜面域に沿った海底微細地形について
Microtopography along the steep escarpment off the eastern Izu Peninsula
1987: 八丈凹地北部の地質・微地形について
Geology and microtopography of the northern part of the Hachijyo depression
1987: 八丈凹地北部の海底地質及び微細地形
Geology and Microtopography of the Northern Part of the Hachijyo Depression
1987: 日本海中部地震震源域における変動微細地形について
Deformed Micro Scale Topography in the Epicentral Area of the Nihon kai Chubu Earthquake, 1983
1987: 日本海東縁部奥尻海嶺付近における潜航調査
1987: 曳航式探査装置による海底地形・地質精密調査研究
1987: 深海域における高精度測位について
1987: 相模湾熱川沖の海底溶岩流について
1988: 3機種のGPS受信器の船舶における使用結果概報
At Sea Test Results of JRC, Magnauox and Colline GPS C/A Code Receivers
1988: 南太平洋海域(ソロモン海,ラウ海盆,ジャワ海溝)における深海曳航調査
Deep Towed Observations in the Southwest Pacific Ocean Solomon Sea, Lau Basin and Sunda Trench
1988: 奥尻海嶺における海洋地殻の発見
1988: 日本海東縁部奥尻海嶺東麓の潜航調査結果
Results of a Dive Study at the Eastern Foot of the Okushiri Ridge on the Eastern Margin of the Sea of Japan
1988: 日本海海洋地殻の断面 奥尻海嶺北部での潜航調査とドレッジによる成果
1988: 海底直上流観測の試み
1988: 駿河トラフの海底直上における流れの測定
Measurement of the Deep sea Current near the Bottom in the Suruga Trough
1989: 「しんかい2000」による奥尻海嶺北部での潜航調査 日本海海洋地殻の断面
Observations Using the Submersibles SHINKAI 2000 at the Northern Part of the Okushiri Ridge A Section of the Oceanic Crust of the Japan Sea
1989: 北フィジー海盆海底精密地形調査(DK87 4 NFB)の概要
Deep Towed Sea Floor Observations in the North Fiji Basin Rift Axis STARMER Project I Kaiyo 87 Cruise (DK 87 4 NFB)
1989: 奥尻海嶺における海洋地殻の発見
1989: 日本海盆地殻断面の調査 「しんかい2000」による奥尻海嶺西縁断層壁の観察
Deep Sea Submersible Survey of the Exposed Profile of the Japan Basin Crust Observation on the Fault Scarps Bounded by the Western Margin of the Okushiri Ridge, off West Hokkaido
1989: 沖縄トラフ深海曳航調査(DK88 2 OKN LEG1,2)速報
Preliminary Report of Deep Tow Surveys in the Okinawa Trough (DK88 2 OKN LEG1, 2)
1989: 海中作業実験船「かいよう」のGPS/NNSS航法データ処理装置
Processing System of GPS/NNSS Navigation Data on Board the Underwater Work Test Vessel KAIYO
1989: 海中作業実験船「かいよう」のGPS/NNSS航法データ処理装置
Processing System of GPS/NNSS Navigation Data on Board the Underwater Work Test Vessel KAIYO
1989: 海形海山KC峰周辺の水温及び流れの観測
Measurements of Water Temperature and Current around the Submarine Caldera in the KC Kaikata Seamount
1989: 深海曳航体用ドレッジと潜水船用サンプラの試作
Deep Tow Dredge and Shovel Sampler
1990: スクリップス海洋研究所における深海掘削孔利用計画
1990: 当センターで開発された機器 JAMSTECディープ・トウ
1990: 日本海東縁奥尻海嶺における背後海盆地殻のアップスラスト
Ongoing Upthrust of Backarc Basin Crust at the Okushiri Ridge, Eastern Margin of the Japan Basin
1990: 沖縄トラフ伊是名海穴における熱水活動の分布
Distribution of Hydrothermal Activity in the Izena Hole, Okinawa Trough
1990: 海中作業実験船「かいよう」のGPS/NNSS航法データ処理装置
1991: JAMSTECディープ・トゥによる深海曳航調査
1991: 「海洋科学技術センターにおける深海底長期観測計画」
1991: 「駿河トラフの底層流長期観測装置は強い流れで流失したか?」
Was Long Term Observatory on the Suruga Trough Lost by Strong Bottom Currents?
1991: 映像情報を主体とした深海変動現象観測ステーション
1991: 沖縄トラフ東縁(ケラマ鞍部)のテクトニクス
Tectonic Movement at the Kerama Saddle in the Eastern Margin of the Okinawa Trough
1991: 沖縄トラフ深海曳航調査速報(DK89 1 OKN Leg2)
Preliminary Report of Deep Tow Surveys in the Okinawa Trough (DK89 1 OKN Leg 2)
1991: 海底火山と陸上火山の形態の違いを探る 新八丈凹地の海底地形
Research on the genetical difference between submarine and Subaerial volcanism Topography of Hachijo nascent rift
1992: 日本海溝三陸沖深海曳航調査(DK92 6 NHK)の概要
1992: 日本海盆東縁における開口割れ目とバクテリアマットの発見
Discovery of open gashes with bacteria mat and living communities at the frontal thrust of the tectonic belt along Eastern Margin of Japan Sea
1992: 海洋科学技術センターにおける深海底長期観測計画
1992: 海洋科学技術センターの深海研究計画 トランスアークと長期観測
1992: 駿河トラフ底の海底基準点の構築 DK90 1 SGM/SRGおよびDive472,576のまとめ
Establishment of Sea Floor Benchmarks in the Suruga Trough Summary of Deep Tow Cruise DK90 1 SGM/SRG and Shinkai 2000 Dives 472 and 576
1993: 日本海溝三陸沖深海曳航調査(DK92 6 NHK)
Deep Tow Survey in Japan Trench off Miyako (DK92 6 NHK)
1993: 日本海溝水深6500mにおけるナマコ類の逆さ流れ走性
Negative Rheotaxis of Holothurians at about 6500m Depth, Japan Trench
1993: 日本海溝海側斜面におけるナマコと底層流
Holothurian and Bottom current on the Oceanward Slope of the Japan Trench
1993: 日本海溝海側斜面における自然地震観測
Observation of seismicity at the oceanward slope of Japan Trench
1993: 海底地震観測による三陸はるか沖の地震(1992.7.18M6.9)の余震分布
Aftershocks distribution of the earthquake far off Sanriku (1992.7.18 M6.9) by ocean bottom seismographic observation
1993: 海洋科学技術センターの深海底長期観測計画
1993: 海溝海側斜面における地形・地質・生物の関係 宮古沖日本海溝を例にして (ポスターセッション)
1993: 深海底の長期観測と今後の潜水船の役割
1994: 北海道南西沖地震の余震及び海底変動観測(ポスターセッション)
1994: 北海道南西沖地震震源域の海底変動観測と余震観測
Observation by Deep Sea Observatory and Ocean Bottom Seismometer at aftershock area of Hokkaido Nansei Oki Earthquake
1994: 奥尻島西方海域より得られた崩壊性堆積物(ポスターセッション)
1994: 宮古沖日本海溝海側斜面における地形・底質・生物の関係(予察)
Relationships between the Topography, Bottom Material, and Megabenthos on the Oceanward Slope of the Japan Trench off Miyako: a Preliminary Report
1994: 小スパン海底地震計アレイによる北海道南西沖地震の余震観測
Aftershock Observation of the 1993 SW off Hokkaido Earthquake by Small Aperture OBS Array
1994: 海底地震観測による1993年北海道南西沖地震の余震分布
Aftershock distribution of the 1993 southwest off Hokkaido earthquake by ocean bottom seismographic observation
1994: 深海曳航体による奥尻島周辺海域の変動地形調査
Deep Tow survey on the earthquake induced deformed topography around the Okushiri Island
1994: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション]による地震観測(ポスターセッション)
1994: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」の設置と長期観測
Long Term and Real Time Observation on the Deep Sea Floor off Hatsushima Island in Sagami Bay
1994: 相模湾初島沖の深海底長期観測
Long term deep sea floor observation off Hatsushima in Sagami Bay
1994: 相模湾初島沖の深海底長期観測
1994: 相模湾初島沖の深海底長期観測 流れ,水温,塩分,深度,地中温度の変動について (ポスターセッション)
1995: IN SITU深海放射線環境測定システム
1995: 「相模湾初島沖の深海底長期観測」
Long term deep sea floor observation off Hatsushima Island
1995: 三陸沖日本海溝における底層流の測定
1995: 北海道南西沖地震の余震及び海底変動観測
The observation of Aftershocks of 1993 Hokkaido Nansei oki Earthquake and Deep sea Environmental Event
1995: 南西諸島深海曳航調査 沖縄トラフ熱水域と南西諸島海溝域
1995: 深海底観測ステーションによる計測技術
1995: 相模湾初島沖[深海底総合観測ステーション]による地中温度観測
1995: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」による地中温度観測
Subbottom temperature observation at Real Time Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay
1995: 相模湾初島沖における深海底長期観測 地中温度変動
Long term deep sea floor observation off Hatsushima Island in Sagami Bay Subbottom temperature fluctuation
1995: 相模湾初島沖の深海底長期観測 底層流,水温,塩分,圧力,地中温度の変動
Long term Deep Sea Floor Observation off Hatsushima in Sagami Bay
1995: 長期ステーションによる大西洋中央海嶺北緯26°のTAG熱水マウンドの観測
1996: 1995年伊東沖群発地震の破壊伝播方法
Rupture propagating directions of 1995 Ito oki swarm events
1996: VENUS沖縄海底観測所予定地点における潜航調査 「しんかい6500」第333潜航 (ポスターセッション)
1996: VENUS計画におけるケーブル海底接続技術と海底作業
1996: 初島沖における海底ケーブル式多目的観測システムとVENUSマルチセンサ
1996: 初島沖長期観測ステーションによる深海環境変動観測
1996: 南西諸島深海曳航調査(K95 07 NSS)
Deep Tow Survey in Nanseisyoto Region(K95 07 NSS)
1996: 日本海溝陸側斜面における底層流.濁度の変動特性
Variability of Bottom Current and Turbidity on the Japan Trench Inner Slope
1996: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」による地中温度観測 1995年伊豆半島東方沖群発地震前後
Subbottom temperature observation at Real Time Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay Before and after the earthquake swarm activity in 1995 east off Izu Peninsula
1996: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」による地中温度観測 温度変化の周期性と潮汐
Subbottom temperature observation at Real Time Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay Periodic variation of temperature and the tide
1996: 相模湾西部,伊豆熱川沖の海底溶岩流について(1) 分布と地質
A submarine lava flow, east off Izu Atagawa, western part of the Sagami Bay The distribution and geology
1996: 高知県室戸岬沖「海底地震総合観測システム」 「しんかい6500」潜航調査#329 (ポスターセッション)
1996: 高知県室戸岬沖深海曳航調査速報(K96 03 MRT)
Preliminary Report of Deep Tow Survey off Muroto Peninsula (K96 03 MRT)
1997: 1997年3月伊豆半島東方沖群発地震に伴う海底混濁流 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」により観測された深海環境変動現象
Turbidity current accommpanied with the swarm Earthquakes East off Izu Peninsula in March 1997 Deep Sea Floor Environment Events observed by the Long term Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay
1997: VENUS計画における機器の接続と設置技術
1997: VENUS計画における海底マルチセンサと津波観測
1997: VENUS計画用マルチセンサ深海底環境変動観測システムの開発
Development of deep sea environment observation system for the VENUS project
1997: 「海底地震総合観測システム」1号機の設置
System Laying Report of Comprehensive Seafloor Monitoring System off Cape Muroto
1997: 室戸沖南海トラフ海底長期観測ステーション周辺の曳航体カメラ観察:K96 09航海の結果
Deep tow camera observation around the long term deep sea floor Ooservatory off Muroto, Nankai Trough: Results from K96 09 cruise
1997: 室戸沖南海トラフ陸側斜面域の海底微細地形:曳航体観察記録から
Subsurface micro topography at the land side slope of Nankai Trough off Muroto from the deep tow camera observation
1997: 室戸沖海底地震総合観測システム
1997: 海底地震総合観測システム
1997: 海底地震総合観測システム
Comprehensive Seafloor Monitoring System
1997: 深海底の環境変動と地中温度変化 マルチセンサを用いた深海底環境変動長期観測
Environmental variation and subbottom temperature change at the deep sea floor Long term observation of the deep sea floor environmental variation using multi sensor
1997: 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」により観測された海底変動現象 1997年3月伊豆半島東方沖群発地震に伴う海底混濁流
Turbidity Currents on the Deep Seafloor Triggered by the Earthquake Swarm in the East off Izu Peninsula in March 1997 Observation by the Long term Deep Seafloor Observatory off Hatsushima Island in Sagami Bay
1997: 相模湾初島沖の海底変動地形調査(KY97 05 SGM)
SeaBeam and Deep Tow Surveys off Hatsushima Island after 1997 Earthquake Swarm East off Izu Peninsula ( KY97 05 SGM )
1998: ディープ・トゥ・カメラを用いた自己浮上型OBSの設置.回収
Development and recovery of pop up OBS by using deep two camera system
1998: 深海底の堆積物増加と地中温度変化 相模湾初島沖長期観測ステーションでの観測
The relation between sediment and underground temperature variation in deep seafloor in Sagami Bay
1999: 1998年4月伊豆半島東方沖群発地震に伴う泥流の発生 相模湾初島沖「深海底総合観測ステーション」による観測
Mudflow associsted with the Swarm Earthquakes East off Izu Peninsula in April 1998, Observed by the Long term Deep Sea Floor Observatory off Hatsushima Island Sagami Bay
1999: 初島沖深海底総合観測ステーションのビデオ映像に見られる懸濁粒子の密度の季節変化
Seasonally appeared dense clouds of suspended particles at benthic boundary layer which were recorded in video images at the Real time Deep sea floor Observatory off Hatsushima in Sagami Bay
1999: 海底同軸ケーブルを再利用した海底長期観測点構築のための海底作業
Underwater Operation for Complex Seafloor Observatory Using Demission Submarine Cable
2001: JAMSTEC構造探査用海底地震計(OBS)の運用
2001: 音響指令によって回収できなかった自己浮上型海底地震計に関する問題
Problem on the Pop up Ocean Bottom Seismograph (OBS) which have not been recovered by acoustic command
2003: 地震性タービタイト 室戸沖南海トラフKR9705P1の例
Holocene seismoturbidites in Core KR9705P1 obtained from a slope basin of the Nankai Trough off Muroto
2004: 室戸沖南海トラフ陸側斜面の土佐碆海盆より得られた完新世地震性タービダイト−−KR9705P1の例−−
Holocene seismoturbidites from the Tosabae Trough, a landward slope basin of Nankai Trough off Muroto: Core KR9705P1
2004: 水中探査技術8.1海底探査システム
2005: 多目的観測システム構築のための作業技術
Construction and Installation Method for Real time Seafloor Observatories
2005: 相模湾初島沖深海底総合観測ステーション−−初島沖ステーション1号機と2号機−−
Multi sensor deep seafloor observatory off Hatsushima Island The first stage and the second stage
2005: 「海底地震総合観測システム」1号機(室戸沖ステーション)
Long Term Deep Sea Floor Observatory off Cape Muroto
2015: 「たいりくプロジェクト」西之島調査NT15 E02の速報
Tairiku Project: Preliminary results of Nishinoshima research cruise NT15 E02