nkysdb: 共著者関連データベース
米島 慎二 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "米島 慎二")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
20: 米島 慎二
15: 日野 亮太
14: 篠原 雅尚
11: 塩原 肇
10: 望月 公広
8: 佐藤 壮
6: 末広 潔
4: 中東 和夫, 亀 伸樹, 竹中 博士, 笠原 順三, 藤本 博巳, 鈴木 貞臣
3: 望月 将志, 杉岡 裕子, 桑野 亜佐子, 植平 賢司
2: 上村 彩, 中村 恭之, 吉沢 隆史, 山田 知朗, 持田 学, 早川 正亮, 星 佳代子, 望月 公廣, 西坂 弘正, 青柳 恭平, 高橋 成実
1: 三浦 誠一, 伊藤 善宏, 加藤 護, 尾鼻 浩一郎, 山本 富士夫, 平 朝彦, 徳山 英一, 是沢 定之, 望月 君広, 村井 芳夫, 東方 外志彦, 植平 健司, 金沢 利彦, 金田 義行
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1998: ソロモン諸島ブーゲンビル島南方沖における,海底地震計を用いた微小地震観測
Seismicity off South of the Bougainville Island in the Central Solomon Islands Region by Using Ocean Bottom Seismometers
1998: 海底地震計と制御震源を用いた秋田沖日本海東縁部海陸境界域のP波速度構造
P wave Velocity Structure of Northeastern Margin of Japan Sea, off Akita Using Ocean Bottom Seismometers and Controlled Sources
1999: 海台の地殻構造と沈み込み帯での運命
1999: 海底地震観測によるソロモン島弧南部ウッドラーク海盆の沈み込みの特徴
Subducting features of the Woodlark Basin by using OBS, Solomon Island region
1999: 海底地震観測による室戸岬沖南海トラフの微小地震活動(B11)
Micro earthquake seismicity along the Nankai Trough off the Cape of Muroto observed by Ocean Bottom Seismometers (B11)
2000: フィリピン海横断測線での長期海底地震観測 速報 (P135)(ポスターセッション)
Long Term Observation by Ocean Bottom Seismometer Array on Trans PHS Profile Preliminary Result (P135)
2000: フィリピン海横断測線での長期海底地震観測(Sd P010)(ポスターセッション)
Long Term Observation by Ocean Bottom Seismometer Array on Trans PHS Profile (Sd P010)
2000: 室戸岬沖南海トラフにおける地震発生帯上限付近の地震活動(Sj 006)
Seismicity around the updip limit of the seismogenic zone along the Nankai Trough off cape Muroto (Sj 006)
2000: 海底地震計を用いた九州西方東シナ海における地殻構造(その1)(P049)(ポスターセッション)
Crustal Structure of Northernmost part of Okinawa Trough by Ocean Bottom Seismographic Observation (P049)
2001: 1994年三陸はるか沖地震余震域における高密度海底地震計観測(速報)(So P007)(ポスターセッション)
Preliminary result of micro seismic activity in the aftershock area of 1994 Sanriku oki earthquake (So P007)
2001: エアガン人工地震探査を用いた1994年三陸はるか沖余震域の地殻構造推定(So 016)
Crustal structure of the aftershock area of the 1994 Sanriku oki earthquake (So 016)
2001: エアガン水中直達波を用いた海底地震計の水平動成分方位角・設置位置同時決定法(P104)(ポスターセッション)
A Method for Simultaneous Determination of the Orientation and the Location of an Ocean Bottom Seismometer using Air gun data (P104)
2001: 微小地震活動から見た三陸はるか沖地震余震域のサイスモテクトニクス(P110)(ポスターセッション)
Tectonics at the trench side of the 1994 Off Sanriku earthquake seen from the micro seismicity (P110)
2001: 海底地震計を用いた九州西方東シナ海における,上部マントル 地殻地震波速度構造(A5 008)
Crustal Structure of Northernmost part of Okinawa Trough by Ocean Bottom Seismographic Observation (A5 008)
2001: 長期広帯域海底地震観測による深部構造イメージング フィリピン海横断側線と北西太平洋Wp 2観測点 (P070)
Imaging of the Deep Structure by Long Term Broadband OBSs Trans PHS Profile and NW Pacific WP 2 site (P070)
2002: 海底地震計を用いた九州背弧の地殻深部構造調査
2004: 海底地震計を用いた九州西方沖・沖縄トラフにおける地殻・上部マントルの地震波速度構造調査
Research Report of the Crust and Upper Mantle Structure in the Okinawa Trough, off West Kyushu by Using Ocean Bottom Seismometers
2006: 水平動波形記録と水中直達波走時を用いた,海底地震計の位置・方位同時インバージョン決定法(J161 P006)
Joint inversion method for determination of OBS location and orientation using both horizontal motion and water wave travel times (J161 P006)
2014: 2011年東北沖地震で発生した最大余震周辺の微小地震活動(D21 09)
Precice microseismic activity around the largest aftershock of the 2011 Tohoku oki earthquake (D21 09)
2017: Distribution of earthquakes around the subducted seamount off Ibaraki in response to the largest Mw7.8 aftershock of the 2011 Tohoku oki earhtquake (SSS04 P10)