nkysdb: 共著者関連データベース
田崎 和江 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田崎 和江")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
441: 田崎 和江
25: 朝田 隆二
11: 松本 和也
10: 大野 源広
8: 保谷 勲, 周 国平, 田中 義太郎, 白木 康一, 青木 歩, 馬場 奈緒子
7: 佐藤 努, 永井 香織, 池田 頼正, 海保 邦夫, 田崎 耕市, 縄谷 奈緒子, 鈴木 祐恵
6: FYFE W.S., 今西 弘樹, 佐々木 直哉, 佐藤 一博, 吉津 研, 四ヶ浦 弘, 奥野 正幸, 宮田 浩志郎, 宮田 統, 小岩崎 浩一, 山本 政儀, 森井 一誠, 森川 俊和, 瀬川 宏美, 白石 秀一, 藤岡 換太郎, 長谷川 香織
5: 中西 孝, 佐治 孝弌, 千葉 仁, 名倉 利樹, 国峯 由貴江, 小山 真人, 後藤 道治, 盛一 慎吾, 西村 昭, 西田 佐織, 野田 修司, 霜島 康浩, 馬飼野 光治
4: 中川 秀昭, 井本 香如, 今井 茂雄, 加藤 裕将, 北川 陽, 安多 剛, 宮地 六美, 根本 直樹, 石垣 靖人, 竹原 照明, 藤沢 亜希子, 鈴木 克久, 高須 晃
3: 三津野 真澄, 大森 晃治, 山口 和男, 川合 康平, 桜井 健太, 森 祐介, 横山 明彦, 沢野 伸浩, 猪俣 道也, 田代 陽子, 石橋 純一郎, 福山 厚子, 茂木 賢一, 鈴木 七重
2: 126乗船研究者一同, FERRIS F.G., 上野 直子, 中井 睦美, 中村 紀裕, 中道 俊久, 井上 多津男, 伊牟田 ミハル, 佐藤 礼子, 倉繁 和也, 内田 新二, 北世 晃一, 北戸 丈晴, 千葉 とき子, 堀 信雄, 大本 洋, 奈良岡 浩, 小村 和久, 小路 奈々絵, 山口 亜矢, 岸上 佳史, 島根大学理学部地質学教室環境自主ゼミナール, 帆足 雅通, 底裸 無頼庵, 後藤 仁敏, 根建 心具, 桜山 和美, 森 忠洋, 森谷 匡, 横山 精士, 牧野 裕, 白鳥 達也, 矢野 祥子, 石渡 明, 石田 義人, 石賀 裕明, 福本 朋代, 菅沼 悠介, 藤沢 瑛子, 西川 治, 赤木 三郎, 道前 香緒里, 邪根節句 都夢, 金沢大学田崎研究室研究生, 長沼 毅, 青木 和弘, 飯泉 滋, 高橋 かづ江
1: BEVERIDGE T.J., CHAERUN Siti Khodijah, FYFE William S., HANN H., HART B., JANECEK Thomas, LI Shengwong, Leg.126乗船研究者一同, ODP第126節乗船研究者, POWELL M.A., SUN Daisheng, TAYLOR B., TAYLOR Brian, WEBSTER Jenny, WEBSTER Jenny G., WIESE R.G., イスラム ABM.ラフィクル, イスラム エ.ビ.エム. ラフィクル, イスラム エビエム ラフイクル, オクルーギン ビクター, ハエルン シティホディジャー, ブランドン キーリー, ベルコーバ ナターリア, ラフィクル イスラム ABM, ラフィクル イスラム エ.ビ.エム., 三宅 康幸, 三浦 保範, 上杉 正樹, 上野 宏共, 中尾 允, 中山 俊, 中山 和正, 中川 静佳, 中野 孝教, 久保 博, 井上 睦夫, 伊藤 静香, 児玉 一八, 内田 律雄, 別所 宏美, 加藤 梨枝, 加藤 研, 北山 茂樹, 南 大樹, 古野 邦雄, 吉村 尚久, 吉谷 昭彦, 名倉 俊樹, 国丸 貴紀, 国峰 由貴江, 坂本 浩, 城戸 照彦, 堀坂 明生, 多田 佳之, 大島 智子, 大森 保, 大浦 泰嗣, 大西 セリア 智恵美, 大西 郁夫, 奥田 浩, 宮本 ユタカ, 富田 克利, 小島 優美, 小松 正幸, 小林 昭二, 小阪 優子, 山内 順公, 山田 記大, 岡 美登子, 岡庭 輝幸, 岡田 朋子, 岩井 隆昌, 島崎 晴美, 島根大学環境自主ゼミナール, 嶌田 敏行, 川幡 穂高, 川谷 芳弘, 川辺 孝幸, 工藤 優美, 布村 克志, 帆秋 利洋, 張 永杰, 徳岡 隆夫, 新宅 睦子, 服部 竜哉, 木島 宣明, 木暮 崇, 木村 浩之, 本坊 好正, 本多 亮, 東野 外志男, 松井 整司, 松本 良, 松田 ニーロ 茂彦, 松田 大輔, 柴田 春夫, 栗原 孝行, 根塚 みのり, 森尻 理恵, 森川 真理子, 楊 普才, 横畑 泰志, 氏家 由利香, 永坂 正夫, 永見 章, 津谷 宜和, 浜 克宏, 浜島 靖典, 清水 以知子, 清水 健彦, 渡辺 誠, 渡辺 貞幸, 瀬川 忍, 片桐 有由未, 犬塚 俊裕, 犬飼 将成, 狩野 彰宏, 田中 美那, 田中 義昭, 田崎 史江, 田崎ゼミ生一同, 田崎ゼミ研究グループ, 白木 亮司, 矢野 洋明, 矢野倉 実, 石田 秀輝, 福士 圭介, 福島 龍朗, 福永 健司, 第126節上船研究者一同, 笹谷 啓一, 米田 満, 糸野 妙子, 荒谷 美智, 荻原 茂騎, 荻島 智子, 藤 則雄, 西川 佳宏, 赤井 純治, 赤坂 正秀, 赤羽 久忠, 辻森 樹, 遠藤 一佳, 酒井 均, 野一色 泰晴, 野中 資博, 野尻 博美, 金沢大学理学部地球学科田崎ゼミ生調査団, 金沢大学理学部地球科学科田崎ゼミ調査団, 鈴木 健之, 長井 広恭, 長尾 敬介, 長谷川 卓, 青木 和宏, 青海 忠久, 風岡 修, 馬渕 映美, 高安 克己, 高島 千鶴, 高橋 正則, 麻田 斉
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1967: ミクロ・ケルダール法による縄文貝塚産の貝殻中の窒素定量
Nitrogen analyses by micro Kjeldahl method of the fossil shells yielded from the Johmon shell mounds of the Kanto district, Japan
1970: 大山降下堆積物および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物について
1971: 大山降下堆積物および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物 その2,とくにイモゴライトについて
Imogolite in the Daisen loam and the Sambesan loam
1972: ことなった堆積環境における火山灰の粘度化 大山および三瓶山降下堆積物中の粘度鉱物 その4
1972: 三瓶山降下堆積物および大山降下堆積物中の粘土鉱物 その1
The clay minerals in the Sambesan loam and the Daisen loam Part 1
1972: 大山降下堆積物中のギブサイト結晶について
1972: 岡山県蒜山原のイモゴライト
Imogolite found at Hiruzen bara, Okayama Prefecture
1973: 中海コア試料中の火山灰および浮石の粘土鉱物 大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物 その3
Clay minerals of the volcanic ash and pumice in the core samples from Lake Nakaumi, west Japan
1973: 各種蛭型ギブサイト結晶のEPMA分析
1973: 蛭型ギブサイト結晶にみられるギブサイト−粘土鉱物の累帯構造 大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物その5
Zoned Alternation of Gibbsite and Clay Minerals in the Vermicular Gibbsite
1974: 降下火山灰中のイモゴライトおよびアロフェンの熱水条件下における変化−−大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物 その4−−
Hydrothermal experiments on imogolite and allophane
1974: 降下火山灰土にみとめられる一次鉱物の粘土化過程
1974: 降下火山灰土中の斜長石および角閃石の風化
1975: イモゴライトの微形態について
1975: イモゴライトの微形態の一例について−−大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物,その7−−
Micromorphology of imogolite by the scanning electron microscope
1975: 大山火山降下堆積物の層序とその特徴
Stratigraphy of the Daisen Tephra Application of mineralogical and morphological studies
1975: 火山灰土中の斜長石から生成したハロイサイトの微形態について
1975: 粘土鉱物Imogoliteの走査型電子顕微鏡試料の作成法
Applications of Critical Point Drying for Scanning Electron Microscopic Study of Clay Minerals
1976: 斜長石から生成したギブサイトの走査電顕観察−−大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物,その8−−
Scanning Electron Microscopic Study of Formation of Gibbsite from Plagioclase The clay minerals in the Daisen loam and the Sambesan loam, Part 8
1976: 斜長石の粘土化を追跡する
Tracing of Clay Mineralization of Plagioclase
1976: 粘土化した斜長石の微細形態
1976: 走査電顕による火山灰土中の風化鉱物の観察
1977: マリアナ海溝から得られた火山砕屑岩の粘土鉱物
1977: 斜長石の粘土化の2,3の例
Formation of clay minerals from plagioclase
1978: 倉吉市周辺の第四系中に産する”ダンゴ石”について
1978: 斜長石の風化初期における微形態
Micromorphology of Plagioclase Surface at Incipient Stage of Weathering
1978: 流紋岩−海水間熱水反応実験
1978: 酸性白土鉱床にみられるカオリン モンモリロナイト混合層鉱物
1979: ハロイサイトおよびカオリン鉱物の形態と化学組成に関する分析電顕による検討
1979: 分析電顕による斜長石の粘土化の追跡
1980: 大山火山降下堆積物にみられる小断層と粘土鉱物
1980: 大山火山降下堆積物中に発見された断層
The fault in the Daisen pyroclastics at Misawa, Tottori Prefecture
1980: 嶺岡帯から発見されたCyprus umber様物質について
1980: 嶺岡帯の枕状溶岩にともなうアンバー(umber)
Umbers in pillow lava from the Mineoka tectonic belt, Boso Peninsula
1981: 鳥取大山降下火山灰”キナコ”の鉱物組成について
On the constituent minerals of the Daisen Kinako ash, Tottori Prefecture, Japan
1981: 鳥取大山降下火山灰”キナコ”の鉱物組成について
1982: 隠岐・久見地区に発達する粘土化帯の粘土鉱物−−非分散型分析電子顕微鏡による観察−−
Studies on the Clay Minerals from the Argillizated Zones Distributed in Kumi area, Oki Islands, Southwest Japan with Special Reference to the Investigation by Electron Microscope Analyser
1985: アルカリ長石に生成した初期粘土鉱物の発見
Discovery of Primitive clay precursors on Alkali feldspar
1985: カリ長石における初生粘土の発見
1986: 火山ガラスの化学組成 姶良カルデラの噴出物
1987: 堆積物中のバクテリアによる金属の濃集,とくに細胞壁表面にみられる鉄鉱物の生成
1988: バクテリアによる生鉱物化作用の2,3の例
1988: 粘土はどのようにしてできるか
1989: 伊豆・小笠原弧における深海掘削試料(ODP,Leg,126)中の火山ガラスの変質と粘土鉱物
1989: 伊豆・小笠原弧の横断掘削 ODP126節成果報告
Drilling Across the Izu Bonin Arc Results of ODP Leg 126 Cruise
1989: 伊豆・小笠原弧の火山活動史 伊豆・小笠原弧の横断掘削 その2
1989: 国際深海掘削計画第126節の成果速報 伊豆・小笠原弧の横断掘削 その1
1989: 応用地質学から見た岩石の風化,電子顕微鏡で見た風化の進行と造岩鉱物の変化
1990: 「粘土と環境地質」 粘土はどのようにしてできるか
1990: 伊豆・小笠原弧の発達史 ODP第126節の結果
Geologic Development of Izu Bonin Arc Results of the ODP Leg 126 Cruise
1990: 微生物腐食を受けたコンクリートの鉱物学的研究1ジャロサイトの存在とその生成機構
Mineralogical Investigation of Microbially Corroded Concrete Formation of Jarosite on Corroded Portland Cement
1990: 火山ガラスにおける主成分組成の変動幅
Variations of Major Components in Volcanic Grasses
1990: 黄土および黄砂中の粘土鉱物
Clay Mineralogy on Loess and the Airborne Dust over Japan
1991: ODP Leg 126で得られた発泡性玄武岩のスメクタイト
Smectite in basaltic mousse from ODP Leg 126
1991: ODP Leg 126で得られた発泡性玄武岩の変質作用
Alteration of basaltic mousse discovered at Site 791 of ODP Leg 126
1991: クウェートの油井火災によるとみられるすすの特性 日本で採集した雪の中の塵の観察
Properties of oil derived fly ash particles from Kuwait; Observation on the nature of aerosol dusts in snow collected in Japan
1991: バクテリアによる生体鉱物化作用
Bacterial Biomineralization
1991: 伊豆・小笠原弧の前弧における変質温度
Temperatures of hydrothermal alteration of deep sea sediments from the Izu Bonin Fore Arc basin, Leg 126, ODP
1991: 伊豆・小笠原弧の深海底堆積物における熱水変質作用
Hydrothermal Alteration of Deep Sea Sediments from the Izu Bonin Fore Arc Basin, Leg 126, ODP
1991: 八束町江島の地形と奈良時代の遺跡の発掘調査
Geomorphology and Excavative Study of the Historic Site of Nara Age at Eshima Island, Yatsuka cho, Shimane Prefecture
1991: 兵庫県北部照来地区における地すべり地帯の粘土鉱物
Clay Mineralogy on Landslides in Teragi area, Northern Hyogo, Japan
1991: 松江市内における大気中のNO2量
NO2 analysis and the observation of air pollution particulates in Matsue, Japan
1991: 海水からのMgの吸着によって生成した鉄サポナイト
1991: 深海底堆積物中の粘土 有機物 微生物の相互作用;ODP Leg126伊豆・小笠原弧
1991: 粘土と環境地質
Clays and Environmental Geology
1992: K T境界における粘土鉱物の特異性とイリジウム
Singularity of Clay Minerals and Iridium Concentration at Cretaceous Tertiary (K T) Boundary
1992: ODP, Boninsの海底堆積物における粘土鉱物の研究, 文部省科学研究費補助金(一般研究A)研究成果報告書(平成元年度)(研究課題番号01430010)
1992: カナダ北極圏における塵の観察
Observation on the nature of dusts from the Arctic circle in Canada
1992: クウェートの油井火災によるとみられるすすの特性 日本で採集した雪の中のちりの観察
Properties of oil derived fly ash particles from Kuwait Observations on the nature of aerosol dusts in snow collected in Japan
1992: バクテリアによる浄化作用と生体鉱物化作用 電子顕微鏡による観察と分析
Bacterial accumulation of heavy metals and its Biomineralization Electron microscopical observation
1992: 伊豆・小笠原弧における熱水変質のミクロ過程
1992: 伊豆・小笠原弧の横断掘削 その2 ODP第126節成果とその後の研究
1992: 伊豆・小笠原弧海底堆積物中の熱水活動とその生成物
1992: 堆積物中のパイライトの生成 特に生体鉱物化作用による生成
1992: 大気中の塵の走査型電子顕微鏡による形態観察
Scanning electron microscopic observation of aerosol dusts
1993: Thiobacillus ferrooxidansによるジャロサイトおよびアンモニオジャロサイトの生成実験
Experimental study on formation of jarosite and ammoniojarosite associated with Thiobacillus ferrooxidans
1993: カナダ北極圏における塵の電子顕微鏡観察
Electron microscopic observation on the nature of dusts from the Arctic circle in Canada
1993: バクテリアによる生体鉱物化作用とその実例
Bacterial Biomineralization and its Examples
1993: ブラジルにおける金鉱床採掘と環境汚染
Gold mine deposits and its environmental problem in Brazil
1993: 地球環境中のイオウと微生物 人間活動と環境地質学の接点
The sulfides and sulfate complexes with bacteria in the Earth environment interdependence on the human activity and grobal environment
1993: 炭質物の微細形態 透過型電子顕微鏡による四国中央部の秩父帯,御荷鉾緑色岩帯,三波川帯の泥質岩中の炭質物の観察
Micromorphology of carbonaceous matter TEM observation of carbonaceous matter in pelitic rocks from the Chichibu, Mikabu Greenstone and Sambagawa belts, central Shikoku, Japan
1993: 環境地質学:特集
Environmental geology
1993: 鉱山の地質汚染現場における生体鉱物化作用と浄化作用
Biomineralization and remediation at inactive mining districts
1994: スリランカ産グラファイトの元素カラーマップ分析
Elemental color map analysis of graphite from Sri Lanka
1994: バクテリアを用いた環境汚染の浄化
Microbial remediation in the earth environmental systems
1994: 地球における炭素の循環
The global carbon cycle
1994: 電子線手法を用いた炭素の観察
Observation of carbon by electron microtechniques
1995: 1995年2月18日落下「根上隕石」概報
A preliminary report on the Neagari meteorite fall on February 18th, 1995
1995: バイオマットにみられる生体鉱物の多様性
1995: バクテリアがつくるマンガン鉱物
1995: バクテリアがつくる鉄,マンガン鉱物の微小領域解析
1995: 堆積性炭素の形成過程 ヘドロから頁岩まで
1995: 大気中に存在する浮遊粒子の種類 その形態と成分
1995: 平湯,浅間温泉における固化バイオマットの構造
1995: 微生物がつくるマンガン鉱物の4例
1995: 微生物がつくる鉱物
Bacterial biominerals
1995: 微生物関与による淡水性マンガンノジュールの初期生成
Incipinet stages of microbial manganese nodule precipitation in freshwater
1995: 有機物分解バクテリア群の種類と粘土鉱物に及ぼす効果
1995: 汚染された大気中にみられる鉱物粒子
1995: 温泉地の緑藻における生体鉱物化作用
1995: 珪藻にみられるS Asの鉱物生成
1995: 積雪表面に見られる黒色残留物の組成分析
1995: 粘土鉱物存在下に生息する微生物の鉱物形成
1995: 酸性降下物の特性 金沢市の大気汚染を例にとって
Characterization of acid precipitation in Kanazawa, Japan
1995: 金沢市200ヶ所における水質検査と微生物による自浄作用
Aquatic chemistry of river water and microbial remediation in Kanazawa
1995: 金沢市に分布する大桑累層とそこに形成されるバイオマットとの相互関係
1995: 間欠泉バイオマット中のバイオミネラリゼーションの電子顕微鏡観察
Electron microscopic observation of biomineralization in biomats from hot springs
1996: ”鉄,マンガン鉱物生成における微生物のはたらき”の実験的研究
1996: シアノバクテリアがつくるカルカイトの球顆構造
Spherulitic formation of calcite by cyanobacteria
1996: ディーゼルエンジンの排気ガスによる植物への影響
Effect on narcissus plant by exhaust emissions derived from diesel engine
1996: バイオミネラリゼーションと環境
1996: バイオミネラリゼーションと環境
Environmental Biomineralization and Microbial Remediation
1996: バクテリアがつくりだす縞模様
1996: バクテリアがつくる地球の歴史
Bacterial Earth History
1996: バクテリアによるイオンの濃集と実験生体鉱物学 環境鉱物学のすすめ
Metal Uptake and Experimental Biomineralization by Bacteria in the Earth Environments
1996: バクテリアによる鉄,マンガンの生体鉱物化作用
1996: 伊平屋海凹北部海丘の海底熱水活動
1996: 伊平屋海嶺において見られる微細針状物質の特性
1996: 伊平屋海嶺熱水噴出孔に棲息する微生物の電子顕微鏡観察
1996: 入来カオリンに含まれる鉄およびイオウの微生物による濃集
Bacterial concentration of iron and sulfur from Iriki Kaoline
1996: 南極の微生物と生体鉱物
1996: 南極大陸Vanda湖における堆積物の電子顕微鏡による観察
1996: 卵殻の石灰化過程
Calcification processes of eggshells
1996: 卵殻の石灰化過程 ニワトリの卵殻を例にして
1996: 大気汚染の植物への影響
Effect on plants by aerosol pollutants
1996: 大気浮遊物質と降水の特性
Characterization of aeolian materials and precipitation
1996: 実験生体鉱物学の課題と展望
Experimental Biomineralization by Bacteria in the Earth Environments Towards the 21st century( abs.)
1996: 微生物がつくりだす縞模様
Formation processes of microbial mats in hot springs
1996: 有機炭素の状態観察
Electron microscopical observation of organic carbon cycle
1996: 来馬層群の砕屑岩に含まれる粘土鉱物組成と古環境復元
1996: 来馬層群の砕屑岩に含まれる粘土鉱物組成と古環境復元
1996: 松江と金沢で採集したエアロゾルの鉱物学の特徴 特に酸性物質に対する中和作用の評価
Mineralogical characteristic of aerosols collected at Matsue and Kanazawa with a special reference to neutralizing effect on acid pollutants
1996: 松江市南方に分布する前期中新世意東火山岩類
1996: 河川の生物地球科学 金沢市の河川の環境を例として
Environmental biogeology of aquatic ecosystem In the case of the rivers in Kanazawa
1996: 温泉バイオマットから探る原始地球
Bacterial biomineralization in hot springs Approach to primitive Earth
1996: 火星の生物痕跡?−−バクテリアによる生体鉱物化作用の立場から−−
1996: 炭の中に含まれるCalcite, Sylvite及び珪酸塩鉱物
1996: 燃焼物質の特性と電子顕微鏡観察
Characteristics of combustion materials and the observation by electron microscope
1996: 磁器素地の表面と中心部の組成変化
1996: 神通川流域における重金属汚染の環境調査 その1 微生物による重金属の選択的濃集
1996: 神通川流域における重金属汚染の環境調査 その2 特に植物への影響
1996: 金沢市に分布する大桑累層中の微生物被膜
Microbial mats at the Omma Formation in Kanazawa, Japan
1996: 電子顕微鏡により解読した有機炭素の歴史的変化
Electron microscopical observation of historical organic carbon cycle
1997: C重油に汚染された海岸砂の落射型蛍光顕微鏡による観察と環境復元法 C重油のエマルジョン中の海岸砂およびバクテリアについて
1997: ナホトカ号重油流出事故による北陸沿岸の環境汚染とバイオリメディエーション(速報)
Heavy oil spilled from the wrecked Russian tanker Nakhodka attacked the coast of Hokuriku district, and remarkable microbial remediation is advancing
1997: バイオマット 身近な微生物がつくる生体鉱物
1997: バイオマットに見られる重金属の濃集と地球環境
Earth Environmental Biomineralization Associated with Concentration of Heavy Metals
1997: バイオマット研究 現状と問題点
Role of Microbial Mats in Global Environmental Science
1997: バイオミネラリゼーションの初期形成について 調整池における微生物の共生からみるバイオマット
The primitive morphology of microbial mats at Kanazawa University pond
1997: バクテリアが濃集する粘土鉱物
Characteristics of clay minerals concentrated by bacteria
1997: バクテリアによる粘土鉱物のバイオミネラリゼーション
Bacterial Biomineralization of Clay Minerals
1997: 九谷焼釉薬の微生物風化
Bioweathering of the Kutani Graze solutions
1997: 今,まさに<生体鉱物>がおもしろい
1997: 伊平屋海嶺に見られる針状鉱物について
Needle like Minerals at Iheya Ridge
1997: 伊平屋海嶺熱水噴出孔に生息する微生物
Microorganisms of Hydrothermal Vents at Iheya Ridge
1997: 北海道カムイワッカの滝のバイオミネラリゼーション
1997: 南極バンダ湖におけるバイオミネラリゼーション
Biomineralization in Lake Vanda, Antarctica
1997: 地すべりのミクロなメカニズム NaCl溶液が粘土鉱物に及ぼす作用
Characterization of NaCl Solution in Landslides
1997: 地すべりのミクロなメカニズム NaCl溶液が粘土鉱物に及ぼす作用
Roles of NaCl solution in landslides
1997: 大桑層水系におけるバイオマットの生成条件
1997: 小川温泉のバイオマットに見られる微生物の棲み分け
1997: 尾小屋鉱山における環境調査 1
1997: 尾小屋鉱山周辺における環境調査 その2
1997: 岐阜県平湯温泉水中に生成する「湯の華」をめぐる硫黄の挙動
1997: 平湯温泉にみられる微生物生態系
1997: 微生物による重金属の固定 神岡鉱山廃水の浄化をめざして
Fixation of heavy metals by microorganisms For bioremediation of wastewater at Kamioka Mine
1997: 日本海重油流出事故に伴う汚染環境の緊急調査と復元に関する研究,現状報告 特定研究経費実施経過報告書(平成8年度)
1997: 深海底熱水噴出孔におけるバイオミネラリゼーション
The biomineralization at the hydrothermal vents
1997: 熱水中に棲息する微生物のバイオミネラリゼーション
Biomineralization of Microorganisms in Hydrothermal Fluids
1997: 熱水噴出口周辺におけるバイオミネラリゼーション その1, 石英針状結晶について
Biomineralization around Hydrothermal Vents No.1 Especially Needle like Crystals of Quartz
1997: 熱水噴出口周辺のバイオミネラリゼーション その2:重晶石の結晶について
Biomineralization around Hydrothermal Vents Development of Barite with Bacterial Activities
1997: 生体鉱物の形成過程と堆積物への移行 南極のバライトを例にして
Transformation Processes of Microbial Barite to Sediments in Antarctica
1997: 石川県加賀地方における温泉沈積物の特徴
1997: 神岡鉱山休廃坑におけるマイクロエコシステム
1997: 粘土鉱物から考察される生物の死滅現象の背景
1997: 粘土鉱物が語る地球の歴史
Clay Mineralogical Earth History in Sediments
1997: 鉄,マンガン鉱物形成における微生物のはたらき
Role of Microorganisms in Iron and Manganese Mineral Formation
1998: バクテリアによる現生縞状鉄鉱層の生成
Bacterial biomineralization of recent BIF
1998: バクテリア活動と地球環境
Remarkable microbial remediation and bioassay in global environments
1998: ヒ素に対する粘土及び生物による修復の可能性
Arsenic Bioavailability in Clays
1998: 伊平屋海凹北部海丘熱水サイトにおける熱水中のバイオミネラル
Biominerals in the hydrothermal fluids at the seafloor of North Knoll of Iheya Ridge
1998: 低濃度重金属汚染水の微生物による浄化 神岡鉱山旧廃坑の調査と基礎的実験
Bioremediation of heavy metals at polluted water system
1998: 出し平ダムの堆積物とその有効利用
Effective Use of Reservoir Sediments from the Dashidaira Dam
1998: 出し平ダム堆積物の特性とその資源化
1998: 北海道カムイワッカの滝における緑色バイオマット中のシリカ鉱物
Silica minerals in green biomats forming along Kamuiwakka Falls, Hokkaido, Japan
1998: 地すべり面における地下水中のNaCl濃度がスメクタイトに及ぼす影響
The Influence of NaCl Concentration in Ground Water on Smectite under Landslide
1998: 微生物が絡まる炭酸カルシウムの結晶形態
Crystal morphology of calcium associated with microbes
1998: 微生物による風化のメカニズム 有機酸によるカリウム含有鉱物の粘土化
1998: 微生物を用いた重金属固定に関する基礎的実験 神岡鉱山休廃坑の水質浄化をめざして
Bioremediation in Heavy Metal Polluted Water System
1998: 排気ガス中の微粒子の挙動(ポスターセッション)
Behavior of particles in exhaust emissions
1998: 植物による重金属の濃集
Bioremediation of Heavy Metals on Plants
1998: 流入河川の影響からみる河北潟の水質と底質
Water chemistry and sediment of Kahokugata Lagoon characterized by the rivers flowing in
1998: 海水中のAl微粒子の存在について
1998: 深海底熱水噴出孔周辺における生体鉱物化作用
Biomineralization around hydrothermal vents at the deep sea
1998: 温泉バイオマットの生成環境とマイクロエコシステム
Fomative environment and micro ecosystem of microbial mats in hot springs
1998: 熱水噴出孔周辺における生体鉱物化作用(ポスターセッション)
Biomineralization around hydrothermal vents at deep sea
1998: 石川県尾小屋鉱山に見られるバイオマット
Microbial mats from Ogoya mine in Ishikawa Prefecture, Japan
1998: 硫化水素泉におけるイオウの挙動(ポスターセッション)
Behaviors of sulfur in Hot Springs contained hydrogen sulfide
1998: 粘土鉱物から見た古環境の解析 来馬層群の堆積環境
Clay Mineralogical Analysis of the Paleo Environment Sedimentary Environment of the Kuruma Group
1998: 花崗岩にみられる粘土鉱物のバイオミネラリゼーション
Biomineralization of clay minerals around granite
1998: 花崗岩中のカリ長石および黒雲母の微生物風化
Bacterial Bioweathering of K feldspar and Biotite in Granite
1998: 薩摩硫黄島にみられる微生物が形成に関与した特異的堆積物(ポスターセッション)
Formation of Peculiar Sediments Participated with Microorganisms at Satsuma Iwo jima Island
1998: 金沢市内の大気汚染
Air pollution in Kanazawa city
1998: 銅鉱山排水中に形成したバイオマット
Biomats formed in the copper mine drainage
1998: 非鉄金属鉱山における植物の重金属濃集(ポスターセッション)
Bioremediation of Heavy Metals on Plants at the Non iron Mine
1999: トリクロロエチレンを含む汚染土壌のバイオレメディエーションをめざして(ポスターセッション)
1999: バイオマットから読み取るその形成時の古環境
1999: バイオマットにおける砒素の濃集
1999: フィールドサイエンスからミクロのエコシステムまで 微生物による環境回復の実例
Possibility of bioremediation methods at micro ecosystem in the polluted site
1999: ヘビノネゴザにおける重金属の濃集作用(ポスターセッション)
Accumulative action of heavy metals by Athyrium yokoscense
1999: 伊平屋凹地北部海丘熱水系におけるバリウムのバイオミネラリゼーション
1999: 土壌と水を用いた汚染大気の浄化について(ポスターセッション)
1999: 地球最表面における元素動態に及ぼす微生物の役割 珪酸塩鉱物のバイオミネラリゼーションとバイオデグラデーション
1999: 尾小屋鉱山におけるCuとFeの微生物による固定
Bacterial fixation of Cu and Fe in Ogoya Mine, Ishikawa Prefecture
1999: 岐阜県神岡鉱山の沈澱池における堆積物中の重金属の挙動(ポスターセッション)
1999: 島根県東部に分布する中新世意東火山岩類のK Ar年代
K Ar ages of the Miocene Ito volcanic rocks in the eastern part of Shimane Prefecture, southwest Japan
1999: 平湯鉱山におけるSとFeを含むバイオマットの生成環境(ポスターセッション)
Formation of Microbial mats with S and Fe in Hirayu Mine
1999: 微生物がつくる縞状堆積物
1999: 微生物が地球の歴史をつくる
1999: 微生物による銅鉱層の形成(ポスターセッション)
1999: 微生物の多糖がつくる粘土鉱物
1999: 水酸化鉄を主成分とするバイオマットの初期形成について
The primitive stage of microbial mats comprizing iron hydroxides
1999: 河北潟の水質浄化 無機的・有機的レメディエーションの可能性
Remediation for Water purification in Kahoku gata
1999: 浮遊性アルミニウム粒子に富む海水の色調変化とその要因 薩摩硫黄島北平下海岸を例にとって (ポスターセッション)
1999: 深まる微生物圏:深く,深く,もっと深く
Bacterial new world at the deep deeper deepest drilling sediments
1999: 炭酸塩鉱物の起源について 無機的.有機的特徴の比較 (ポスターセッション)
Comparison with organic and inorganic calcium carbonate
1999: 熱水環境におけるバイオミネラリゼーション
1999: 生命体の層状パターン形成
Layer cake pattern of life?
1999: 硫酸酸性泉に生息する微生物がつくるシリカの動態(ポスターセッション)
Behavior of silica associated with microbes in sulfuric acid hot springs
1999: 薩摩硫黄島にみられるモダンストロマトライト(ポスターセッション)
Modern Stromatolite at Satsuma Iwo Jima Island
1999: 金沢大学植物園における空中微生物の挙動(ポスターセッション)
Behavior of airborne microorganisums on the botanic garden at the Kanazawa University
1999: 鉱山廃水の沈殿処理と重金属の堆積形態について(ポスターセッション)
1999: 高温環境における硫黄のバイオミネラリゼーション(ポスターセッション)
Sulfur biomineralization under high temperature environments
2000: アルカリ環境における微生物によるCaの挙動(ポスターセッション)
Behavior of microbes with Ca in an alkaline environment
2000: アルカリ環境における微生物の鉱物化作用(ポスターセッション)
Microbial mineralization in alkaline environments
2000: セメントを利用した放射性廃棄物処分場から漏洩する高アルカリ地下水の地球化学的影響(Ac P002)(ポスターセッション)
Potential geochemical effects of high alkaline groundwater from a cementitious repository for radioactive waste (Ac P002)
2000: バイオフィルムでのFe,Sのバイオミネラリゼーションと原子間力顕微鏡によるその微細な表面観察(Mc 017)
Biomineralization of Fe, S in biofilms and outside observation of the biofilms by atomicforce microscopy (Mc 017)
2000: バイオ・カオリナイトのクラスター観察
Observation of Bio kaolinite Clusters
2000: ヒ素を取りこむバイオマットの生態系
Accumulation of Arsenic in Microbial Mats Ecosystem
2000: ヒ素汚染地域の地下水と植物について(ポスターセッション)
As Contaminated Underground Water and Plants
2000: ベントナイトをまとう微生物
Microbes Associated with Bentonite
2000: 中国内モンゴル自治区包頭市周辺の沙漠化と緑化への取り組み 特に石炭灰とダム堆積物の有効利用 (ポスターセッション)
Desertification and Greening in Baotou of Inner Mongolia Using Fly Ash and Dam sediments
2000: 先カンブリア紀の石英中に残された微生物の生体鉱物化作用;現在の生息システムとの比較
Bacterial biomineralization found in Pre cambrian quartz; Comparison with recent eco system
2000: 北陸地方に伝わる泥漬けに使用される”赤ベト”の特性
Characteristics of clays Aka beto for making mud pickles with traditional way
2000: 堆積性黄鉄鉱の形態と生成要因(ポスターセッション)
Morphology and formation factor of sedimentary pyrite
2000: 増富温泉における層状炭酸塩堆積物の構造とその生成プロセス(Mc P009)(ポスターセッション)
The structural formation processes of banded carbonates in Masutomi Mineral Springs (Mc P009)
2000: 富山湾に堆積したヘドロの成因を探る
Clarification of deposits of sludge on the bottom of the Toyama Bay in Japan
2000: 平湯温泉にみられるバイオマットの形成とバイオミネラリゼーション
Biomineralization in Biomats at Hirayu Hot Springs
2000: 微生物による砂粒の膠結作用 薩摩硫黄島にみられるテラス状堆積物 (ポスターセッション)
Cementation of sandy grains by microorganisms Terrace like sediments at Satsuma Iwo Jima Island
2000: 微生物による砒素のバイオミネラリゼーション(Mc 014)
Arsenic Biomineralization in Microbial Mats (Mc 014)
2000: 微生物による鉱物の風化.変質および粘土鉱物の形成 層状珪酸塩鉱物形成における微生物の役割 (Mc 013)
Biological weathering and clayey biomineralization A role of microbes during the formation of layered silicate minerals (Mc 013)
2000: 新硫黄島産球顆流紋岩中のクリスタライトの形態と分布
Morphology and Distribution of Crystallite in Spherulitic Rhyolite from Shin Iwo Island, Kagoshima, Japan
2000: 植物における重金属蓄積(ポスターセッション)
Accumulation of heavy metals by plants
2000: 消石灰処理後にみられる鉱物化作用と重金属の取り込み(ポスターセッション)
2000: 深海底熱水システムにおけるバリウムのバイオミネラリゼーション(Mc P012)(ポスターセッション)
Biomineralization of barium at deep sea hydrothermal systems (Mc P012)
2000: 温泉バイオマットにみられる生体鉱物とウイルスの直接観察(ポスターセッション)
2000: 温泉バイオマット中の微生物にコントロールされる方解石の結晶成長
Crystal growth of calcite in microbial mats in hot springs is controlled by microorganisms
2000: 炭酸塩バイオマットに認められる微生物とその役割(ポスターセッション)
Role of microbes in biomats of calcium carbonate
2000: 知られざるCO2の発生量 大気・水・土・人間からの発生量の比較 (ポスターセッション)
The unknown release of CO2 The comparison with CO2 release between atmosphere, water, soil and human
2000: 竹の侵入が環境に及ぼす影響(ポスターセッション)
Effect of invaded bamboo into summer green forest
2000: 縞状鉄鉱床に残された微生物の多様性(Mc 023)
Microorganisms in BIF (Mc 023)
2000: 酸性土壌中におけるAl 鉱物と微生物の関係(ポスターセッション)
2000: 酸性温泉中の単細胞藻イデユコゴメのコロニー形成に伴うシリカの生体鉱物化作用
Biomineralization of silica associated with colonization of an unicellular alga, Cyanidium caldarium, in an acidic hot spring
2000: 重油汚染とバイオレメディエーション
Heavy oil pollution and bioremediation
2000: 金沢大学角間キャンパスにおけるエアロゾルの観察と分析(ポスターセッション)
Observation and analyses of aerosols at Kakuma campus in Kanazawa University
2000: 鉱山廃水の消石灰処理とその後の重金属の堆積形態について(Mc P010)(ポスターセッション)
Chemical forms of heavy metals after lime treatment at acid mine drainage (Mc P010)
2000: 鉱山廃水の消石灰処理と重金属の堆積形態
Calcification treatment of mine drainage and depositional formula of heavy metals
2000: 鉱山廃水面にみられるFe Sのオイルスリックの表裏面の形態的特徴と鉱物形成
Morphological characteristics and biomineralization on the both surface and back of oil slick consisted of Fe S at mine drainage
2000: 銅鉱山排水中のバイオマットに形成したウッドワード石(woodwardite)(ポスターセッション)
Woodwardite formed in biomats in copper mine drainages
2000: 高温・酸性環境下における微生物と物質の挙動(ポスターセッション)
Behavior of materials associated with microbes under hydro thermal and strong acidic conditions
2001: End Permian catastrophe by a bolide impact: evidence of a gigantic release of sulfur from the oceanic crust or mantle (Ag 007)
End Permian catastrophe by a bolide impact: evidence of a gigantic release of sulfur from the oceanic crust or mantle (Ag 007)
2001: ウッドワード石の生体鉱物化作用と縞状構造の形成(ポスターセッション)
Woodwardite biomineralization and banded structure formation
2001: ダム堆積物が魚に与える影響(A6 P006)(ポスターセッション)
The effect of dam sediment on fish (A6 P006)
2001: ダム堆積物の下流に与える影響 排砂時の濁水の特性
Dam sediments impacts of 26km downstream of Kurobe river during a anoxic discharge event
2001: ダム堆積物の排砂が下流に与える影響 排砂時の濁水の特性 (ポスターセッション)
Dam sediments impacts of 26km downstream of Kurobe river during a anoxic discharge event
2001: ダム堆積物の連携排砂が黒部川の下流に与える影響,その2 連携排砂時の水質変動と懸濁物質の特性
Dam Sediments Impacts on Downstream of Kurobe River, Part2 The evaluation of water quality and suspension chemistry during discharge of dam sediments
2001: ダム貯水池の土砂管理は魚介類を救えるか 黒部川河口沿岸海域の底質調査を例として (A6 P005)(ポスターセッション)
Can reservoir sedimentation management rescue fishes ? (A6 P005)
2001: バイオハロイサイトの形成(ポスターセッション)
Formation Processes of Bio Halloysite
2001: バイオマットの縞状成長と環境解析
2001: バングラデシュにおけるヒ素汚染の実態
The Actual condition of Arsenic pollution in Bangladesh
2001: 北陸環境地質と温泉めぐり
Environmental Geology and Hot Springs in Hokuriku Region
2001: 原子間力顕微鏡を用いたバイオフィルムの形態観察(ポスターセッション)
Observation of biofilm by atomic force microscope
2001: 土壌から放出される二酸化炭素量(ポスターセッション)
Quantity of carbon dioxide emitted from the soils
2001: 多様な環境で形成されたストロマトライトとバイオマット(A6 P008)(ポスターセッション)
Stromatolites and microbial mats in various environments (A6 P008)
2001: 山梨県増富鉱泉のバイオマットにおける砒素の濃集
Accumulation of Arsenic in Microbial mats, Masutomi springs, Yamanashi prefecture
2001: 微生物が促進する砂粒の膠結 薩摩硫黄島にみられるバイオテラス
Cementations of Sand Grains are Accelerated by Microbes Formation of bio terrace at Satsuma Iwo Jima Island
2001: 微生物によるヒ素の生体鉱物化作用(ポスターセッション)
Arsenic Biomineralization in Microbial Mats
2001: 微生物による砂粒の膠結作用(その2) 薩摩硫黄島にみられるテラス状堆積物 (ポスターセッション)
Cementation of sand grains by microorganisms (part 2) Terrace like sediments at Satsuma Iwo Jima Island
2001: 微生物共同体におけるSi 生体鉱物化作用(ポスターセッション)
Si biomineralization of microbial communities
2001: 水洗用便器と水道管・排水管を閉塞させるバイオマットの特性
Blockade of the washing hole on toilet bowl, water pipe and drainpipe by biomats
2001: 炭酸塩バイオマットの放射年代測定 山梨県増富鉱泉を例として
Radiometric dating of calcium carbonates of microbial mats Masutomi mineral springs in Yamanashi, Japan
2001: 現生ストロマトライトとバイオマット(ポスターセッション)
Recent stromatolites and microbial mats
2001: 生体鉱物化作用によりバイオフィルムに形成したschwertmannite
Biomineralization of schwertmannite on the surface of biofilm
2001: 石炭灰・ダム堆積物・黄河堆積物を用いた沙漠化地域の緑化への挑戦 中国内モンゴル自治区包頭市を例にして
Apply coal ash, reservoir sediments and Yellow River sediments to the afforestation in desertificated land
2001: 身近な環境中のホルムアルデヒド(FA)発生源と濃度
Source and concentration of formaldehyde in our living condition
2001: 酸性温泉緑色バイオマット中における単細胞紅藻出湯小米(イデユコゴメ)によるSi 生体鉱物化作用(A6 P007)(ポスターセッション)
Si biomineralization of the unicellular red alga, Cyanidium caldarium, in acidic hot springs (A6 P007)
2001: 金沢大学周辺における竹林拡大による土壌環境への影響
Effect of expantion bamboo on soil environment at the Kanazawa Univ. Campus
2001: 金沢市の戸室火山岩屑流堆積物の特徴とその中の木片の14C年代
Characteristics of the debris avalanche deposit of the Tomuro Volcano, Kanazawa City, and 14C age of a wood piece in the deposit
2001: 鉱山廃水の消石灰処理後の鉱物化作用と重金属の取り組み
Mineralization and Heavy Metal Interaction after Lime Treatment of Mine Drainage
2001: 鳥取県西部地震による弓ヶ浜の噴砂
Boiling sands caused by Western Tottori Earthquake, Japan
2001: 鳥取県西部地震の液状化における噴砂と噴水の特性について
Characterization of the boiling sand and water liquefied by the Western Tottori Earthquake, 2000
2002: Arsenical pollutants in microbial mats and their contributions on the discharged underground water in Bangladesh (B006 014)
2002: Fe S biomineralization in hot springs biomats and sediments (B006 010)
2002: Role of Hydrocarbon Degrading Bacteria in the Bioremediation of Heavy Oil Polluted Coastal Area (B006 008)
2002: ナホトカ号重油流出事故後5年半,現場からの研究報告
Research reports from Hokuriku district, after 5.5 years of Nakhodka Russian tanker, spilled heavy oil
2002: バイオマット表面でのSi 生体鉱物化作用サイクルモデル
A model of Si biomineralization cycles on the surface of biomats
2002: 井戸管に形成される鉄の腐食生成物の特性(B006 P018)(ポスターセッション)
Charactaristics corrosion products of iron on the well pipes (B006 P018)
2002: 北海道幌延町周辺における水系の特徴
Characteristics of the water system in Horonobe, Hokkaido
2002: 原油を多量に含む温泉水中の微生物
Microbes in oily hot spring water
2002: 奄美大島紬を染める泥の特性(B006 P017)(ポスターセッション)
Characterization of muddy clays for Ohshima Tsumugi using traditional dye method (B006 P017)
2002: 水面に短時間で発生する鉄生体鉱物の薄膜
Quick Occurrence of Fe rich Biofilms on the Water Surface
2002: 沖永良部島における水洗用便器と水道管を閉塞させる炭酸塩沈殿物の特性
Characteristics of carbonate precipitates choking toilet bowl and underground water pipe in Okinoerabu Island
2002: 法面緑化施工地の基盤岩の風化(B006 P013)(ポスターセッション)
Weathering of the host rock in the artificial revegetation slope (B006 P013)
2002: 深海底掘削における微生物試料の保管結果 ODP Leg193によるマヌス海盆東部,熱水域の海底掘削を例として (B006 P014)(ポスターセッション)
Storage conditions of microbial core samples from ocean drilling in case of a hydrothermal system, eastern Manus Basin, ODP Leg193 (B006 P014)
2002: 神通川流域におけるダム堆積物中の重金属の挙動と微生物による浄化法の試み
Characteristics of dam sediments with heavy metals at the Jinzu River, Toyama, Japan, and the experiment of vacterial bioremediation
2002: 走査型レーザー顕微鏡による岩石組織の可視化:蛍光像
Visualization of rock textures using a laser scanning microscope fluorescent images
2002: 重金属がバイオフィルム形成に与える影響 イースト菌培養実験を例として
Influence of biofilm formation by heavy metals Cultivation experiments of bakers' yeast
2002: 鉄を主成分とするバイオフィルムの構造(B006 007)
Structure of Fe rich biofilms (B006 007)
2002: 阿蘇カルデラにみとめられるリモナイトの特性
Characteristics of limonite collected from Aso caldera, Kumamoto Prefecture, Japan
2002: 阿蘇カルデラ内において形成される鉄を主体とするバイオマット
Fe rich micobial mats in Aso caldera, Kamamoto pref.
2002: 電極表面におけるアラゴナイトの生体鉱物化作用(B006 P016)(ポスターセッション)
Biomineralization of Aragonite on the Electrode Surface (B006 P016)
2002: 電極表面における生体鉱物化作用
Biomineralization on the surface of electrode
2002: 高濃度にSrを含むロシアZhemchug温泉におけるバイオマットの生体鉱物化作用(N006 P015)(ポスターセッション)
Biomineralization in Sr rich biomats at Zhemchug hot springs, Russia (B006 P015)
2002: 黒部川出し平ダムおよび富山湾における堆積物の特性 懸濁粒子が魚類に与える影響の検討
Sediment characteristics of Dashidaira Dam Reservoir at Kurobe River and Toyama Bay, and flushed suspension impacts on fishes
2003: イラク戦争中,イラクから日本に運搬された炭素粒子の粉塵
Transport of Carbon bearing dusts from Iraq to Japan during Iraq's War
2003: ダムの環境地質学 排砂による下流への影響
Environmental geology of Dam Flushing of dam sediments impacts on downstream
2003: ナホトカ号流出重油の残留状況
Remained situations of heavy oil spilled from Nakhotoka
2003: リモナイト鉱床形成における微生物の役割
Bacteria play a major role in formation of limonite ore deposit
2003: 井戸の周囲に形成したバイオマット中の粘土鉱物とリン酸塩鉱物
Clay Minerals and Phosphates Found in Biomats by the Side of the Well
2003: 原油を含む温泉における銅の生体鉱物化作用
Cu S biomineralization at oily hot springs
2003: 地すべり地帯の水抜き穴に形成されたバイオマットの多様性
Diversity of biomats in drainpipes at landslide area
2003: 地すべり防止施設(水抜きボーリング)に形成されるバイオマットとその影響
Effect biomats formation if drainpipes of groundwater as landslide prevention facilities
2003: 尾小屋鉱山廃水沈殿物の重金属含有量と帯磁率の関係
Correlation of heavy metal contents with magnetic susceptibility in drainage deposition of Ogoya Mine, Japan
2003: 微生物による粘土鉱物の生成 イモゴライトを例にして
Clayey biomineralization a case of imogolite
2003: 日本海における重油流出事故とダム堆積物問題−−日本海の環境保全と展望−−
Heavy oil spill accident and dam sediment problem in the Japan seashore Conservation and perspective of environment in Japan seashore
2003: 温泉に生息する微生物による砒素の生体鉱物化作用
Arsenic biomineralization in hot springs
2003: 薩摩硫黄島北平下海岸のAlを含む白色海水中に生息するバクテリアとAl 鉱物の生成
Formation of Al minerals with bacteria in white Al rich seawater at Kitabirashita beach, Satsuma Iwojima Island, Kyushu, SW Japan
2003: 重油汚染環境における微生物の環境修復法の研究, 文部省科学研究費補助金基盤研究(A)展開研究研究成果報告書(平成11年度(1999)−平成14年度(2002))(課題番号11354006)
2003: 金沢市犀川流域における地球化学図
Geochemical map at the Saigawa River, Kanazawa City
2003: 鉄を含む地下水に生息する鉄バクテリアのバイオマット形成
Formation of microbial mats by iron bacteria inhabited in iron rich underground water
2004: 2004年7月17 18日の二つの災害,「黒部川流域,出し平ダムと宇奈月ダムの連携排砂」及び「福井豪雨」(ポスターセッション)
Flushing dam sediments from Dashidaira and Unazuki Dams at Kurove River, Toyama, and the torrential rain in Fukui, Japan
2004: 2004年7月17−18日に行われた黒部川流域,出し平ダムと宇奈月ダムの連携排砂時の黒色濁水
Flushing dam sediments with black sludge from Dashidaira and Unazuki Dams at Kurobe River, Toyama, Japan
2004: PCR法による赤褐色バイオマット中の微生物群集構造の解析
Analysis of microflora of red brown microbial mats by PCR method
2004: ピソライトの形成における温泉微生物の役割
Bacteria play a major role on formation of pisolite in hot springs
2004: ロシア・カムチャッカ半島の高砒素温泉沈殿物から産出したCa Fe3+ As鉱物−−ユーコナイトの電子顕微鏡観察(ポスターセッション)
TEM observation of Ca Fe3+ As mineral yukonite in As rich deoosit of Nalychevskie hot springs in central Kamchatka, Russia
2004: 北海道北部新第三紀声問層および稚内層中の深部地下水中の微生物培養分析(ポスターセッション)
Microbial analyses of deep groundwater from Koetoi and Wakkanai formations of Neogene, Northern Hokkaido
2004: 原油温泉中のcovelliteのバイオミネラリゼーション
Covellite biomineralization in oily hot springs
2004: 地すべり防止施設におけるバイオマットの形成
The forming of Microbial mats at drainpipes in landslide areas
2004: 地すべり防止施設におけるバイオマットの形成と地下水質
The forming of Microbial mats at drainpipes in landslide area and the groundwater quality
2004: 大分県塚原温泉における硫化鉱物の形成について(ポスターセッション)
Formation of sulfide minerals in Tukahara hot springs, Oita Prefecture
2004: 大桑層の湧水に形成する黒色および赤褐色バイオマットの層状特徴(ポスターセッション)
Characteristics of black and reddish brown layered microbial mats formed in the underground water from the Omma Formation
2004: 奄美大島紬を染める泥の特性
Characterization of muddy clays for Ohshima Tsumugi using traditional dye method
2004: 奈良県入之波温泉に見られる鉄水酸化物の微生物誘導型沈殿
Microbial induced precipitation of ferrihydrite observation in Shionoha Hot spring, Kawakami Village, Nara Prefecture
2004: 放射線泉における微生物英膜の役割
The role of bacterial capsule at radioactive hot springs
2004: 柴山潟周辺の地下熱源を探る(ポスターセッション)
Investigation of heat spots in and around Shibayama lagoon areas
2004: 森林樹木と土壌間における雨水の挙動−−現地測定と浸出・透過実験−−
Behavior of rainfall between stem flow and soils in the woods ; Field study and laboratory tests of leaching and absorption elements
2004: 玉川温泉に生息する微生物
Microorganisms inhabit in Tamagawa hot springs
2004: 石川県倉谷鉱山坑口跡に形成されたFe Mn縞状構造をもつパイオマット
The character and formation process of Fe Mn banded biomats developed at the Kuratani mine, Ishikawa Prefecture
2004: 石川県,柴山潟における底質中の微生物および球状物質の特徴(ポスターセッション)
Characteristics of microorganisms and spherical substance in sediments at Shibayama lagoon, Kaga, Ishikawa, Japan
2004: 福井県で発生した2004年7月「福井豪雨」による被害状況
Damages by the flood caused by the July 2004 torrential rain in Fukui Prefecture
2004: 迅速・簡便な染色方法に用いた湖底土の特徴
Characterization of Lake Sediments for Quick and Easy Dyeing Method in Purple
2004: 黒部川の出し平ダム宇奈月ダムの連携排砂による下流や富山湾への影響(ポスターセッション)
Environmental impact of Toyama Bay by flushed dam sediments from Dashidaira Dam and Unatsuki Dam in Kurobe Riover, Toyama, Japan
2005: 16 SrRNA遺伝子を用いた鉄酸化バイオフィルム中の細菌種の推定(O 297)
Estimation of bacteria in iron oxidation biofilm with 16 SrRNA gene (O 297)
2005: Fe Mn質縞状構造バイオマットの形成要因−−特に黒色バイオマットについて−−(O 299)
Formation of black biomats in banded Fe Mn structure (O 299)
2005: The early biosphere in Marble Bar Chart, Pilbara, Western Australia (P074 P009)
2005: アコヤガイPinctada fucata martensii Dunkerが形成する真珠の構造とその成因(P 224)
The structure and factors of pearl formation by Pinctada fucata martensii Dunker (P 224)
2005: タンザニア・ヴィクトリア湖周辺の金採掘に伴う水銀汚染(P 226)
Mercury pollution derived from small scale gold mining around Lake Victoria, Tanzania (P 226)
2005: 井戸揚水管外壁に形成されたZn SバイオマットとFeバイオマット
Zn S and Fe Microbial Mats on the Outer Surface of Well Riser Pipes
2005: 北海道幌延地域における深部地下水中の微生物の電子顕微鏡観察(P 220)
Electron microscopic observation of microbes in deep groundwater of Horonobe Underground Research Laboratory, Northern Hokkaido (p 220)
2005: 原油を含む温泉中のcovellite(銅藍)形成における細胞膜の役割(P 91)
Role of bacterial membrane components in covellite mineralization in oily hot springs (P 91)
2005: 地すべり防止施設におけるバイオマットの形成と地下水質(O 300)
The forming of Microbial mats at drainpipes and groundwater quality in landslide areas (O 300)
2005: 大気中に認められた多量の生体物質(O 301)
Abundance of organic materials in the atmosphere (O 301)
2005: 天竜川の水質とそこに生息する鮎の成育(P 223)
Growth of sweetfish due to water quality at Tenryu River (P 223)
2005: 流れ山の土壌成分と植物の生育環境について(P 225)
Environmental growing conditions for plants in Hummocky hill (P 225)
2005: 湧水に形成する黒色および赤褐色バイオマットの厚さの変化について(O 298)
Development of thickness of black and reddish brown microbial mats formed in the spring water (O 298)
2005: 秋田県玉川温泉におけるバイオフィルムの特徴(P 221)
Characteristic biofilm in Tamagawa Hot Springs at Akita prefecture (P 221)
2005: 西オーストラリア、ピルバラ地域、マーブルバーチャートにおける35億年前の生物相(B068 006)
3.46Ga biota in Marble Bar Chart, Pilbara, Western Australia (B068 006)
2005: 重金属を運搬し,堆積させる微生物の働き Fe,Mn,As,Srの生体鉱物化作用を例にとって
Microbial Sedimentation on Heavy Metal biomineralogy In case of Fe, Mn, As, and Sr
2005: 重金属汚染地に生息するヘビノネゴザとバイオマットによる重金属の濃集(P 222)
Accumulation of heavy metals by Athyrium yokoscense and microbial mats growing at heavy metal polluted area (P 222)
2006: アスベストの代替品ロックウールの特性と安全性について
Characterization and its safety of man made rock wool fibers
2006: イケチョウガイSinohylipsis schlegeliの真珠層における水環境の記録
2006: ダム排砂における濁水の特徴と微生物風化(O 227)
Characteristics of flushing dam sediments with black sludge, due to biological weathering(O 227)
2006: バイオクレーとその応用−−晶子染めの特徴−−
2006: ヒドロダマリス亜科Hydrodamalinae(海牛目:ジュゴン科)における下顎と脊柱の運動機能に関する進化的変化
Evolutional change of the masticating and spinal movement in Hydrodamalinae
2006: 原油を含む温泉水における銅藍の生体鉱物化作用
Bacterial mineral formation of covellite in oily hot springs
2006: 帯磁率をもちいたディーゼルエンジンバス排気汚染調査
Magnetic susceptibility mapping of air pollution from the vent of the Diesel engine bus
2006: 石川県・中部中新統七尾石灰質砂岩層産のイタヤガイ科化石の産出と生息域について(P 122)
On the occurrence and natural habitat of the Fossil Pectinidae from Middle Miocene Nanao Calcareous Sandstone, Nanao City, Ishikawa Prefecture(P 122)
2006: 長野県の小規模湖沼堆積物の特徴(P 198)
Characteristics of sediments of small lakes in Nagano Prefecture(P 198)
2006: 隣接した谷における地すべりと粘土鉱物・土質・水質の特徴
2006: 鹿児島県入来町における縞状の地層および温泉水中の微生物のはたらき(P 195)
Microbial activity in the Iriki Hot Spring, Kagoshima Prefecture, Japan(P 195)
2007: ため池の水質と堆積物からみた環境変遷史−−長野県美鈴湖と蓼科湖を例にとって−−
2007: イケチョウガイの真珠層における元素の濃集と湖水の化学組成(P 198)
The relationships between lake water chemistry and concentrated elements at the nacreous layer of Sinohyliopsis schlegeli(P 198)
2007: ベトナムの大気・水・土壌環境
2007: 出し平ダム排砂における濁水の1年後の特徴
Characteristics of Flushing Dam Sediments from Dashidaira Dam at Kurobe River, Toyama, Japan, after One Year
2007: 地すべりと氷見おこし
2007: 地すべり地の水抜きボーリング孔におけるバイオマットの形成
The formation of microbial mats in drainpipes at landslide areas
2007: 富山県氷見市内の温泉の特徴−−特に水質・地下構造・熱源の観点から−−(P 200)
The characteristics of hot springs in Himi city, Toyama Prefecture, Japan : The perspective of the water quality, geology, and source of geothermy(P 200)
2007: 温泉水のバイオマットにおける放射性元素の濃集
Accumulation of radioactive elements and biomineralization in hot spring microbial mats in Japan
2007: 空間放射線がとらえた能登半島地震:被災地における空間ベータ線測定
Measurement of atmospheric beta rays after the Noto Hanto Earthquake in 2007 struck the Noto Peninsula, Ishikawa, Japan
2007: 能登半島・七尾市の中部中新統および上部鮮新統におけるサメの歯化石の産出
Fossil shark teeth from the Middle Miocene and Upper Pliocene beds, Nanao City, Noto Peninsula, Japan
2007: 能登半島地震と角間2号井戸の地下水について
The Noto Hanto Earthquake in 2007 gave the effect on groundwater in Kakuma No.2 well at Kanazawa University
2007: 能登半島地震による水田の塩害被害
Sea salt damaged rice fields after the Noto Hanto Earthquake in 2007
2007: 能登半島地震による水田の塩害調査と現状(O 252)
Damage from sea salt at rice field after Noto Hanto Earthquake in 2007(O 252)
2007: 能登半島地震の地震災害の概要とねらい
Preface: The Noto Hanto Earthquake in 2007
2007: 能登半島地震の災害報告と地質屋の役割
2007: 能登半島地震被害地の生活水(井戸水,湧き水,山水)の調査結果:地震災害時の迅速な指導と指示
Lifeline of Drinking Water while the Noto Hanto Earthquake in 2007 Struck the Noto Peninsula, Ishikawa Japan: What do we do quickly?
2007: 金沢大学角間キャンパスに設置された足湯施設のバイオマットの特徴(P 201)
Characteristics of biomats at footbath, Kanazawa University(P 201)
2007: 長野県白馬塩の道温泉におけるダイピング石の生成の可能性(P 199)
Possibility of Dypningite formation in Shionomichi Hot Springs at Nagano prefecture, Japan(P 199)
2007: 鹿児島県入来カオリン鉱床における被膜の形成
2008: なぜ、クロ松は大量枯死したのか?(P 173)
Why did so many black pine trees die? (P 173)
2008: 地すべりを反映する地下水,微生物,粘土の特徴
Groundwater, Microbial Mats and Clays Reflect the Landslide Areas
2008: 強アルカリ性pH 11におけるバイオマットの成長過程(O 234)
Growth of microbial mats under high alkalic condition at Hakuba, Nagano Prefecture, Japan (O 234)
2008: 新潟県中越沖地震直後の海水の性質
Seawater chemistry while the Niigata Prefecture Chuetsu Oki Earthquake in 2007
2008: 新潟県中越沖地震直後の空間放射能
Variation of atmospheric and ground fissure radon concentratioon using portable natural gamma ray system while the Niigata Prefecture Chuetsu Oki Earthquake in 2007
2008: 日本海の孤島・舳倉島の環境−−大気中のNO2,酸性雨,クロマツの枯死,そして漂着重油−−(O 230)
Environmental Earth Sciences at Hekura Island in the Japan Sea (O 230)
2008: 日本海の孤島・舳倉島の硫化水素を発生する龍神池の生態系(P 172)
The ecosystem of Ryujin pond produces Hydrogen sulfide in Hegura Island in the Japan Sea (P 172)
2008: 能登半島地震1年後の生活水と塩害水田地の現況(P 171)
The present conditions of life water and sea salt damaged rice field after one year of the Noto Hanto Earthquake in 2007 (P 171)
2008: 能登半島地震の災害と地質屋の役割
2008: 能登半島地震後における地下水の放射性核種濃度
2008: 足湯バイオマットにおけるゼオライトの形成
2008: 重金属を含む鉱山排水のバイオレメディエーションをになう生態系(O 235)
Communities Thriving in Heavy Metal Rich Acid Mine Drainage and Implications for Remediation (O 235)
2008: 長野県・松代温泉の高濃度メタホウ酸温泉排水中における微生物の挙動(O 233)
What dose microbes doing in high metaboric acid hot spring water ? In case of Matsushiro hot springs, Nagano Prefecture, Japan (O 233)
2008: 陶石鉱山の酸性河川水におけるバイオミネラリゼーション(P 170)
Biomineralization at acid river below a porcelain mine (P 170)
2008: 韓国泰安半島における油流出事故による環境汚染 2008年1月の砂海岸と岩海岸の浄化方法 (P 174)
Huge oil spill accident and the environmental damages at Taean Peninsula, South Korea: Clean up methods at sandy and rocky seashores on January, 2008 (P 174)
2009: 55年ぶりの石川県・浅野川の氾濫 2008年7月28日の集中豪雨による浅野川水系の被害
Damage from the Flood of Asanogawa River, Kanazawa City, Japan, by Localized Torrential Rain on July 28th, 2008
2009: 福井県坂井市三国町安島のクロ松大量枯死に見られる酸性雨の影響について
Widespread death of black pine trees caused by acid rain in Antou, Mikuni Town, Sakai City, Fukui prefecture, Japan
2009: 韓国泰安半島における油流出事故による環境汚染 2008年1月の砂海岸と岩海岸における浄化方法
Huge oil spill accident and the environmental damages at Taean Peninsula, South Korea Cleanup methods at sandy beach and rocky beach in January 2008
2010: バイオミネラリゼーションからみた微生物の進化と堆積環境
Examination of the evolutionary processes of biomineralization in microorganisms and the environmental earth sciences using electron microscopy
2010: マジックインクの磁化 古地磁気研究用試料への影響
Iron Content in Magic Ink: Effect on Rock magnetic Measurements
2010: 島々の誕生と発見
2010: 福井県坂井市三国町安島のクロ松の立ち枯れと表層地質の関係
A relation between death of the black pine trees and sub surface geology in Antou, Mikuni Town, Sakai City, Fukui prefecture, Japan
2010: 長野県・松代温泉におけるバイオマットへのホウ素の濃縮
The microbes purify high concentration of metaboric acid water on the microbial mats of Matsushiro Hot Springs, Nagano Prefecture, Japan
2011: 東日本大震災における空間ベータ線測定
Measurement of atmospheric beta ray after The Great East Japan Earthquake, Fukushima, Japan
2012: 放射能汚染した水田土壌の分析電子顕微鏡観察
Electron microscopic observation of radioactive paddy soils in Nagadoro, Iitate Village, Fukushima, Japan
2013: 放射能汚染した水田土壌と生物におけるSr, Cs, Np, Puの分布
Distribution of Sr, Cs, Np, and Pu in radioactive polluted paddy soils and organisms
2013: 放射能汚染環境における生物の電子顕微鏡観察と定量分析 水田土壌中の生物におけるSr, Cs, Np, Puの分布
Distribution of Sr, Cs, Np, and Pu in radioactive polluted paddy soils and organisms
2013: 津波により発生した有孔虫群集 福島県南相馬市の休耕水田より産出した生体有孔虫 (T5 O 10)
Foraminiferal assemblages occurred by tsunami Living foraminifera from fallowed paddy field in Minamisoma City, Fukushima Prefecture, Northeast Japan (T5 O 10)
2013: 津波被害を受けた水田に形成したバイオマットの放射能除染能力の可能性
Possibility of the radioactive decontamination capability of the microbial mat formed in the rice field damaged by tsunami
2014: 津波により出現した有孔虫群集 福島県南相馬市の休耕水田より産出した生体有孔虫
Foraminiferal assemblage occurred by tsunami Living foraminifera from fallowed paddy field in Minamisoma City, Fukushima Prefecture, Northeast Japan
2015: 福島県南相馬市の陸域における東北地方太平洋沖地震以降の生体有孔虫の経年変化
Three years change of living foraminifer along coastal area of Minamisoma City, Fukushima Prefecture after Tohoku Earthquake
2016: イタリア・トスカーナ州・サトゥルニア天然温泉における豆石の形成
Formation of Pisoliths at Hot Springs in Saturnia, Toscana, Italy