nkysdb: 共著者関連データベース
赤木 三郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "赤木 三郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
110: 赤木 三郎
11: 高安 克己
5: 西田 良平
4: 亀井 節夫, 作野 裕司, 山崎 博史, 瀬戸 浩二, 田中 善蔵, 藤江 明雄
3: 上田 哲郎, 佐治 孝弌, 吉谷 昭彦, 堀口 万吉, 山内 靖喜, 村田 祐司, 松本 俊雄, 浅村 久志, 浜田 哲弘, 田中 昌也, 野村 律夫
2: 下末 恵, 井上 多津男, 坂上 澄夫, 大森 昌衛, 山名 巌, 平尾 澄昌, 平山 廉, 柴田 博, 柴田 彩, 柴田 晃, 田崎 和江, 衣笠 弘直, 角館 正勝, 赤木 祥彦, 高柴 順紀, 高橋 啓一
1: 三好 教夫, 三好 環, 三島 格, 中嶋 浩子, 中村 唯史, 伊藤 博美, 佐治 孝一, 佐藤 敏彦, 光野 千春, 内貴 康文, 出脇 敏明, 加藤 芳朗, 古川 博恭, 大久保 雅弘, 大城 逸朗, 大塚 裕之, 大西 郁夫, 安谷屋 昭, 宮城 宏之, 宮田 雄一郎, 宮腰 潤一郎, 寒河江 登志郎, 小嶋 隆吉, 小玉 芳敬, 山下 昇, 山里 清, 岡田 尚武, 岩田 文章, 岸信 隆機, 帝釈峡団研グループ, 広田 昌昭, 徳岡 隆夫, 成瀬 敏郎, 新納 義馬, 星野 通平, 月森 勝博, 有田 浩子, 有田 耕一, 木崎 甲子郎, 村中 民義, 村田 宜博, 村田 宣博, 村田 祐二, 東 清二, 松本 文之, 柳田 誠, 柴崎 達雄, 桑垣 雄治, 檜谷 治, 比嘉 徳太郎, 氏家 良博, 沢田 順弘, 河村 善也, 渡辺 正巳, 狩野 彰宏, 田村 浩子, 矢部 之男, 知念 勇, 石井 孝行, 神谷 厚昭, 福田 啓子, 細木 正男, 羽鳥 謙三, 能登 美音, 蒜山原団体研究グループ, 藤井 厚志, 藤田 至則, 蘇 暁梅, 西村 善博, 西村 捷義, 谷本 勇, 谷村 美弥子, 赤津 邦夫, 道上 正のり, 野原 朝秀, 野尻湖昆虫グループ, 金子 史郎, 鈴木 茂之, 関本 勝久, 馬野 明子, 高宮 広衛, 鳥取県, 麻田 斉, 黒川 泰
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1955: 山中地溝帯北西部(群馬県甘楽郡尾沢村・月形村)の下部白亜系にかんする2,3の事実
On the Lower Cretaceous Deposits in the north western border of the Sanchu Graben
1955: 熱處理による化石の摘出法
1958: 紡錘虫の形態進化とその古生物学的意味
Morphological Development of Fusulinids and Its Palaeontological Significance
1960: 広島県東城町三原野産の二畳系節足動物化石
1961: 帝釈石灰岩・三原野産蘚虫化石
1961: 帝釈石灰岩台地三原野産下部二畳紀蘚虫化石
Lower Permian Bryozoa from Miharano, Taishaku Plateau, Southwestern Japan
1961: 広島県帝釈地方に発達する上部古生界の地質学的研究
1963: 米子市四ツ塚附近の粘土鉱物(1)
Study on the Mineralogical Properties of the Clay Mineral Yotsuzuka, Yonago City (1)
1963: 鳥取県駄経寺産の粘土鉱物(1)
Clay Minerals in Dakyoji Tottori Prefecture
1964: 気高町宝木高浜砂丘の形成について
On the Formation of the Takahama Sand dune, Hogi, Tottori Prefecture
1964: 米子市四ツ塚附近の粘土鉱物(2)
Study on the Mineralogical Properties of the Clay Minerals in Yotsuzuka, Yonago City (2)
1964: 米子市四ツ塚附近の粘土鉱物(3)
Study on the Mineralogical Properties of the Clay Minerals in Yotsuzuka, Yonago City (3)
1965: 東郷池周辺の粘土鉱物(1)
Studies on the Clay Minerals in the Area around Togo Lake (1)
1965: 湖山砂丘の粘土鉱物(1)
Studies on the Clay Minerals in Koyama Sand Dune Soils (1)
1965: 鳥取砂丘の形成について
On the Formation of the Tottori Sand dune
1965: 鳥取砂丘の構造と起源について
1966: 鳥取県中部地区に分布する大山火山灰層の化学的研究
Chemical Study on the Strata of Volcanic Ashes of the Daisen distributed in the Middle Area of Tottori Prefecture
1966: 鳥取砂丘砂の化学的研究
Chemical Study on the Sands in Tottori Dune
1967: 諸寄湾周辺の海岸・海底に関する研究(1)
A Study on Moroyose Bay and Adjacent Tajima Coast, Hyogo Prefecture (1)
1968: 兵庫県温泉町海上産の昆虫化石(1)
Fossil Insecta from Umigami, Hyogo Prefecture
1969: 鍾乳洞形成の法則性とその第四紀学的意義
1970: 備後砂考
1970: 洞くつ地質学ノート4 海食洞と鍾乳洞
Notes on Caving Geology 4 Sea Caves and Limestone Caves
1970: 阿哲台地の井倉洞と周辺の地形について
1970: 鳥取平野南縁津ノ井の船木植物化石層の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(60)
14C Age of the Funaki Flora, Tsunoi, southern margin of Tottori Plain 14C Age of the Quaternary Deposits in Japan (60)
1970: 鳥取県倉吉市打吹山麓の第四系と植物遺体について
On Quaternary Deposits and Plant Remains from the Northern Foot of Mt. Utsubuki at Kurayoshi City, Tottori Prefecture
1970: 鳥取砂丘に生きる人びと
1971: 備後砂再考
1971: 山陰地方の湖沼および湖沼堆積物 とくに新第三紀末の湖成層について
Younger Cenozoic Lacustrine Deposits of San in District
1972: 鳥取平野の形成過程
Process of the Formation of Tottori Plain
1973: 大山火山の地質
1973: 宮古島の第四系
1973: 沖縄本島南部の第四系の総合的検討
1973: 鳥取県の地質的要保全地域
1974: 岡山県北東部・鳥取県佐治川地区同県芦津地区の地質
1974: 岡山県新見市付近の備北層群から発見された砂管群について
1974: 岡山県蒜山原の第四系
1975: 大山火山降下堆積物の層序とその特徴
Stratigraphy of the Daisen Tephra Application of mineralogical and morphological studies
1975: 沖縄の自然−−その生いたちを訪ねて−−
1975: 砂丘形成期と環境 基盤・地質構造の立場から
1975: 第四紀の日本列島 5. 洞くつ
1975: 鳥取市内海砂丘遺跡の形成期について
1977: 島根半島沖産のナウマン象化石について
1977: 石灰質堆積物中の微量成分
Minor Components of Calcaceous Sediments
1978: 倉吉市周辺の第四系中に産する”ダンゴ石”について
1980: 大山火山活動史
1980: 岡山県新見市の備北層群(Middle Miocene)産出のカメ化石について
1981: 山陰沖海底のナウマンゾウ化石
Palaeoloxodon naumanni (Makiyama) from the Sea Bottom off the Coast of San'in
1981: 広島県東城町川東産の新第三紀植物化石
1981: 鳥取県水理地質図,1:100, 000−−農業用地下水調査利用基礎調査 鳥取・島根地区(その1)−−, 中国四国地方水理地質図 5
1982: 山陰東部海岸地域の中位段丘について
The Middle Terraces in the Eastern Coastal Area of Sanin Region
1982: 広島県東城町川東産の中新統植物化石
On the Miocene Plant Fossils from Kawahigashi, Tojo cho, Hiroshima Prefecture
1982: 広島県神石町観音堂遺跡より産出した陸産貝類について
1983: 地形・地質および登山道の実態
1983: 岡山県新見市の中新統備北層群産カメ化石
Miocene turtle from the Bihoku Group, Okayama Prefecture, Japan
1983: 岡山県新見市日祥坂鍾乳穴の星穴ホールから産出した陸貝について
1983: 鹿野・吉岡断層の再調査と最近の微小地震分布
1984: 岡山県阿哲台羅生門洞と周辺の第四紀陸貝化石
1984: 鳥取県三朝町成より産する後期中新世の植物化石
Late Miocene Flora of Naru, Misasa Cho, Tottori Prefecture
1986: 日本列島周辺の海底より発見された長鼻類化石
1986: 鳥取県気高町の宝木亜炭層から産出した後期中新世−鮮新世の昆虫化石(第1報)
Late Miocene to Pliocene insect fossils from the Hogi Lignite Formation of Ketaka cho, Tottori Prefecture, Japan(1)
1987: 鳥取県産含チョウセンマツ泥炭層の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(166)
14C age of the Pinus koraiensis bearing Peat Bed in Tottori Prefecture 14C Age of the Quaternary Deposits in Japan (166)
1989: 三朝層群東郷類層の古地磁気
1989: 山陰沖からセイウチの頭骨2個相次いで発見
Discovery of two skulls of the walrus from the off San in
1990: 大和海嶺産長鼻類臼歯化石
A Fossil Proboscidean Molar from the Yamato Ridge, Japan Sea
1990: 山陰地域の新第三系層序・対比
1990: 山陰地域の新第三紀古地理
1990: 日本海沿岸の更新世の古地理と古環境 第四紀における陸橋問題を中心にして シンポジウムの趣旨と経過
Pleistocene palaeogeography and palaeoenvironment of the coastal area along the Japan Sea, with special reference to the Land Bridge during the Quaternary period Aim of the symposium
1990: 普含寺泥炭層の古環境
1992: 山陰地方の中新統層序と古地理
Miocene stratigraphy and paleogeography of the San'in district, Southwest Japan
1992: 山陰沖の海底から採取された化石棲管Thalassinoides sp.について
On Thalassinoides sp., fossil burrows dredged from the sea floor of the Japan sea, in the Saninn district, Southwestern Japan
1992: 鳥取層群泥質岩相の堆積環境 普含寺泥岩層の層相変化について
Sedimentary Environments of Muddy Facies, the Middle Miocene Tottori Group The Facies Change of the Fuganji Mudstone Member
1992: 鳥取県上地産の中新統鳥取層群産翼足類
Pteropods from the Miocene Fuganji Mudstones Member of Waji, Tottori Prefecture, Japan
1992: 鳥取県気高町下光元産の鮮新世植物化石
Pliocene Plants from Shimomitsumoto, Ketakachou, Eastern Tottori Prefecture, Japan
1993: 湖山池の地質環境と地史的変遷
Geoenvironment and Geologic history of Lake Koyamaike, Tottori Prefecture
1994: 山陰沖の海底からみつかったセイウチ(Odobenus rosmarus)の化石
On Fossil Odobenus rosmarus Found in the Bottom of the Sea of Japan off Shimane Prefecture
1994: 鳥取県のすぐれた自然 地形・地質編
1994: 鳥取県湖山池の湖底地形と底質(概報)
Bottom topography and sediments of Lake Koyama ike, Tottori Prefecture, southwest Japan (general report)
1995: 湖山池底質柱状試料の粒度、全有機炭素濃度及びC/N比変化
Vertical change of Grain size, total organic carbon and C/N ratio in the cores from Lake Koyama ike, Tottori prefecture
1995: 湖山池底質柱状試料の粒度,全有機炭素濃度およびC/N比変化
Vertical change in grain size, total organic carbon and C/N ratio of the core samples from Lake Koyama ike, Tottori Prefecture, Southwest Japan
1996: 自然環境編
1996: 鳥取地震時に活動した鹿野断層に沿う断層露頭
1996: 鳥取県の地質研究 近世から近代へ
1996: 鳥取県尾田断層の延長線上に露出した活断層
1996: 鳥取砂丘における新旧の砂丘砂とテフラ層
1997: 上地の化石 昔はここも海だった
1997: 淀江平野の地下地質と淀江潟の復元
Subsurface geology of the Yodoe Plain and paleogeographic development of the Yodoe Lagoon
1997: 石霞渓 奥日野の自然
1997: 鳥取砂丘 変わりやすい砂丘の自然
1999: 地形
1999: 地質
1999: 景勝と文化財
1999: 東城町で発見された化石
1999: 東城町付近の自然環境の変遷
1999: 鳥取砂丘の地下構造
2000: 鳥取県の温泉
2000: 鳥取県国府町荒舟地区の中新統産貝化石 新産地の紹介
2002: 湖山池の湖底堆積物に包埋される珪藻からみた古環境変遷
Diatom remains and its vertical change of the core samples from Lake Koyama ike, Tottori Pref., southwest Japan
2003: 島根半島須須美の中新統からカメ化石の産出
2004: 大和海嶺産長鼻類臼歯の咬板間の泥より産出した有孔虫化石について
2006: 徳田 貞一の生涯
2006: 独創的な実験で日本列島の雁行構造を説明した徳田貞一
Dr. Sadakazu Tokuda Explained the Echelon Structure of the Japanese Islands by the Creative Experiment
2007: 帝釈峡特に雄橋の景観維持に関する対策第1章 地学の側面から見た景観維持対策
2007: 帝釈峡雄橋とその周辺の自然環境と人文的環境第1章 帝釈川流域の地質誌・地球科学特に地形と地質の特性
2007: 帝釈峡雄橋の現状と問題点第1章 地形・地質から見た雄橋の形成と地史
2009: 新生界 3.4 第四系
2009: 鳥取砂丘の地学研究史(1) 明治期から大正期までの概観
2010: 鳥取層群より産出した耳石化石
2010: 鳥取砂丘の地学研究史(2)
2011: 鳥取層群普含寺泥岩層から産出したサメ目の化石について
On some Fossil Sharks from the Fuganji Formation, Tottori Group, West Honshu