nkysdb: 共著者関連データベース
加藤 芳朗 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "加藤 芳朗")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
87: 加藤 芳朗
7: 佐瀬 隆
6: 松井 健
2: 中西 寿彦, 久馬 一剛, 勝又 治雄, 古川 博恭, 土 隆一, 坂上 寛一, 望月 勝海, 渡辺 真紀子, 竹内 正辰, 近藤 鳴雄
1: 三上岳彦, 三島 格, 中島 教允, 中田 正志, 丸野 昌夫, 亀井 節夫, 二瓶 直子, 伊藤 通玄, 佐藤 敏彦, 倉林 三郎, 加藤 好武, 加藤 理文, 千地 万造, 千野 光芳, 吉沢 徹, 吉田 隆男, 坂本 国雄, 堀口 万吉, 増島 淳, 大城 逸朗, 太田 陽子, 安谷屋 昭, 宮城 宏之, 宮島 吉雄, 宮沢 数雄, 寒川 旭, 小林 国夫, 小林 達雄, 小柴 秀樹, 山下 昇, 山根 竜三, 山田 純, 山里 清, 岡村 芳郎, 岩佐 安, 島倉 巳三郎, 川江 秀孝, 平野 吾郎, 新納 義馬, 星野 通平, 有光 一登, 木崎 甲子郎, 杉山 彰梧, 村岡 政行, 東 清二, 松井 一明, 柴崎 達雄, 桑原 徹, 比嘉 徳太郎, 永塚 鎮男, 沖村 雄二, 浅海 重夫, 浜島 勲, 浜田 竜之介, 漆原 和子, 瀬野 喜一, 生沼 郁, 白井 哲之, 矢野 義治, 知念 勇, 石井 孝行, 石川 秀雄, 神谷 厚昭, 福嶋 司, 竹迫 紘, 粉川 昭平, 細野 衛, 羽鳥 謙三, 菅野 一郎, 藤田 至則, 貝塚 爽平, 赤木 三郎, 赤津 邦夫, 近堂 祐弘, 野原 朝秀, 青木 久美子, 高安 克己, 高宮 広衛, 高橋 一, 黒部 隆
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1952: 小笠山粘土調査報告
1952: 第一班(安倍川上流地域)
1952: 第二班(中河内川沿岸地域)
1953: 段丘礫堆積上の諸問題
1954: Field Noteの片隅から
1954: 斜交層理と堆積環境
1954: 斜交層理について 分類と統計方法
1955: 静岡県新所原ふきんの洪積土壌の研究(第2報) 母材の風化過程
Studies on the Soils of the Diluvial Terraces in the Environs of Shinjobara, Shizuoka Prefecture (2) Parent Material forming Processes
1956: 浜名郡湖西町の深井戸資料について
1956: 遠州海岸部丘陵における水田分布と地質との一関係
1956: 静岡県の地質 靜岡県地質図の解説 および静岡県地質図,1:200, 000
1956: 静岡県浜名湖西南岸洪積層(西浜名累層)の堆積状態と斜交層理
1957: 斜交層理より推定される静岡県三方原台地前半の洪積層の堆積状態
1957: 黒ボク中の火山グラス
1958: 浮島砂洲調査中間報告
1959: 表層地質と土壌
1961: 花崗岩の風化(1) 風化物の粘土鉱物組成
1961: 花崗岩の風化(2) 一次鉱物の風化過程
1962: 関東ローム層の細砂軽鉱物組成
Light Mineral Composition of the Kanto Loam Formation
1963: 三方原台地の洪積泥層の粘土鉱物組成
1963: 三河高原およびその西縁の段丘群(短報)
A Geomorphological Study of the Mikawa Highland and the Terraces of the Adjacent District
1963: 北陸地方の赤色土壌,火山媒質堆積物の2,3について
1963: 火山灰にかんする土壌学的諸問題
Pedological Problems concerning Volcanic Ash in Japan
1963: 火山灰中の植物珪酸体
Siliceous Phytogenic Particles in Volcanic Ash
1963: 静岡県磐田原「黒ボク」土壌の粘土鉱物
Clay Mineralogy of Kuroboku Soil at Iwatabara, Shizuoka Prefecture
1964: 浜松市地質調査報告書
1964: 腐植にとむ土壌(「黒ボク」土壌)の生成に関する問題点
Some Problems on the Genesis of Kuroboku Soils
1964: 表層地質序説
1965: 中国・四国地方およびその周辺における赤色戸の産状と生成時期 西南日本の赤色土の生成にかんする古土壌学的研究 第2報
Preliminary Reports on Modes of Occurrence and Paleopedology of Red Soils in Chugoku and Shikoku Districts including their Neighbouring Area Paleopedological Studies on the Pedogenesis of Red Soils in South West Japan 2
1965: 地学と土壌 その1
1965: 地学と土壌 その2
1967: 土壌と関連した表層地質の問題
Some Notes on Surface Geology with Special Reference to Soil Science
1967: 静岡県由比町のGrumusol類似土壌の粘土鉱物
1968: 地質学における粘土科学の進歩
Progress of Clay Mineralogy in Geology
1969: 愛鷹山麓ローム層の埋没腐植層の研究
1970: 中村一明「ローム層の堆積と噴火活動」へのコメント
1970: 日本における陸成腐植質土壌の非晶質成分に関する一モデル
1970: 由比町の小河内層泥岩に由来する土壌のモンモリロナイト鉱物
Montmorillonite Mineral from a Soil on Mudstone of Kogochi Formation at Yui Town, Shizuoka Prefecture
1971: 愛鷹ローム上部ローム層の埋没腐植層中の非晶質粘土成分
1971: 火山灰と土壌学1黒土層の腐植集積過程
1971: 火山灰の軽鉱物組成
1972: 島根県横田地区の表層地質と土壌との関連について
1972: 火山灰と土壌学2黒土層の堆積過程
1972: 火山灰と土壌学3黒土層の生成年代
1972: 火山灰と土壌学4火山層中の埋没土
1972: 火山灰と土壌学(5)火山灰風化物中のアロフェン
1973: 愛鷹ローム上部ローム層の埋没腐植層中の非晶質成分
Amorphous Components of Buried Humic Soils among the Upper Member of Ahitaka Loam Formation, Latest Pleistocene Tephras, Central Japan
1973: 日本の土壌型−−その生成・性質・研究法−−
1974: 静岡県の土壌と地質
1975: ボーリングコア試料での黒ボク質土層と黒泥質土層との判別
1975: 沖縄の自然−−その生いたちを訪ねて−−
1975: 火山灰土腐植層中の植物珪酸体の形態別組成について
1975: 静岡県中西部の各地質時代別泥質堆積岩の粘土鉱物組成
1976: 日本の土壌 5 黒ボク土(火山灰土壌)
1976: 現世ならびに埋没火山灰土腐植層中の植物起源粒子−とくに植物珪酸体−に関する研究(第1報) 給源植生の推定に関する問題
The Study on Phytogenic Paticles, Especially, on Plant Opals, in Humic Horizons of Present and Buried Volcanic Ash Soils (Part 1) The Problem on the Source of Plant Opals
1976: 現世ならびに埋没火山灰土腐植層中の植物起源粒子−とくに植物珪酸体に関する研究(第2報) 火山灰土の腐植給源植物に関する問題と植物珪酸体を用いた古気候推定
The Study on Phytogenic Paticles, especially, on Plant Opals, in Humic Horizons of Present and Buried Volcanic Ash Soils (Part 2) The Problem on the Origin of Humus in Volcanic Ash Soils and the Assumption of Paleoclimate by Plant Opals
1976: 静岡県西部御荷鉾帯はんれい岩の初期風化物中の粘土鉱物
1977: 古土壌
1977: 植物珪酸体 土の中の化石
1977: 鹿児島県加栗山における火山灰層の層序と14C年代
Stratigraphy and 14C Age of the Volcanic Ash Bed in the Kakuriyama, Kagoshima City, Kagoshima Prefecture
1978: 天竜市の緑泥片岩風化物の粘土鉱物
1979: 埋没赤色土の古土壌学的判定に関する問題点 横浜市「平戸ローム層」下の赤色土層の場合
1979: 天竜市の変輝緑岩風化物中の粘土鉱物
1979: 静岡県の沖積平地泥質表層堆積物の粘土鉱物
1980: テフラと斜交する黒土層
1980: 静岡県西部洪積泥質層の粘土鉱物組成
1981: テフラと斜交する黒土層 富士南・東麓の例
1981: 静岡県の土壌
1982: 地形・地質・土壌の調査 2 A 3 土壌
1982: 累積火山灰断面の腐植層に含まれる植物珪酸体による年代推定法
1982: 静岡県中・西部低湿地遺跡における火山灰層
1983: 小笠原諸島の地形と土壌 土壌の産状と分類について
1985: 土地改変と土壌
Soils under Large scale Land Transformation
1985: 磐田原・有度山麓段丘上の非火山性細粒堆積物
1985: 静清平野下の火山灰 偏東風に乗って富士,天城から飛来
1986: 土壌研究の問題点
1986: 累積火山灰断面腐植層中の植物珪酸体による年代推定法(1) 蓄積年率からの推定
Age Estimation of the Buried Humic Soils in Volcanic Ash Profile from Plant Opals (1) Estimation from Annual Accumulation Rate of the Plant Opals
1986: 累積火山灰断面腐植層中の植物珪酸体による年代推定法(2) 風化度からの推定
Age Estimation of the Buried Humic Soils in Volcanic Ash Profile from Plant Opals (2) Estimation from Degree of Corrosion on the Surface of Plant Opal
1988: 土壌研究の問題点
Problems on the Pedological Research
1988: 静岡県の低地遺跡における脈状砂(噴砂)
Sand dykes at remain sites in lowlands, Shizuoka Prefecture
1991: 静岡県袋井市の坂尻遺跡で検出された地震跡
Earthquake Traces at the Site of Sakajiri, Fukuroi City, Shizuoka Prefecture
1992: 自然科学分析の成果 第1節 坂尻遺跡の環境・水田・噴砂の地学的・土壌学的検討
1992: 遺跡での埋没地下水型水田(湿田)の土壌学的検出法
A pedological method to detect buried paddy soils of ground water type at archeological remain sites
1993: 巴川流域の遺跡からの火山灰 とくに弥生期火山灰群の検討
1993: 静岡県・池ヶ谷遺跡をめぐる地形・地質的背景
2001: 大学テキスト土壌地理学
2006: 愛鷹山南麓域における黒ボク土層生成史−−最終氷期以降における黒ボク土層生成開始時期の解読−−
The History of Melanic Horizons (Kurobokudo Horizons) at the Foot of Ashitaka Volcano, Central Japan