nkysdb: 共著者関連データベース
島崎 英彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "島崎 英彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
116: 島崎 英彦
12: 清水 正明
8: 佐藤 興平
3: 中村 研治, 内海 茂, 山本 雅弘, 柴田 賢, 武内 寿久祢, 胡 受奚, 重岡 昌子, 鹿園 直建
2: 今井 亮, 全 孝沢, 兼岡 一郎, 圦本 尚義, 堀越 叡, 小沢 徹, 山中 高光, 李 海章, 李 皎成, 津末 昭生, 西沢 智子, 趙 乙英, 青木 正博
1: JINCHU Zhu, SHOUXI Hu, YING Ye, ギイ ベルナール, ラムボウ ルイ, 中村 威, 加瀬 克雄, 南 武志, 原山 智, 吉田 鎮男, 吉野 隆, 名取 二郎, 土屋 義弘, 大藤 茂, 季 海章, 尹 定漢, 山田 直利, 新藤 静夫, 李 旻成, 李 献華, 松山 文彦, 楊 東生, 正路 徹也, 毛 景文, 水田 敏夫, 清水 マリナ, 渡辺 武男, 胡 受けい, 葉 瑛, 藤井 隆, 解 慶林, 鎮西 清高
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1965: 島根県都茂鉱山におけるスカルン鉱物の共生関係
1966: 閃亜鉛鉱地質温度計に関する最近の研究
Recent Progress of Sphalerite Geothermometry
1967: スカルン鉱物中の亜鉛について
1967: 閃亜鉛鉱−磁硫鉄鉱地質温度計の新しい可能性
1968: Malayaite(CaSnO・SiO4)の熱水合成実験
1968: 島根県都茂鉱山のスカルン鉱物における錫について
1973: スカルン産鉄珪灰石の結晶化学と共生関係
1973: 岡山県吉岡鉱山笹畝鉱床のスカルン
1973: 茨城県加賀田鉱山のスカルンと鉄珪灰石
1973: 西南日本内帯のスカルン鉱床中の銅.亜鉛.鉛
1974: Iron wollastonite の結晶構造についての考察
1974: Pyrite型MS2鉱物の固溶と安定関係
Solid solution and stability relations among pyrite type MS2 minerals
1974: スカルンの性質と関係火成岩の酸化状態と対応関係
1974: 西南日本内帯におけるスカルン鉱床中の銅・亜鉛・鉛の量比
1975: Grossular spessartine固溶体の産出例とその意味
1975: Iron wollastoniteの結晶構造について
1975: スカルン鉱物の生成における酸素分圧の影響
1975: 岩手県赤金鉱山栄鉱床のティレー石を伴うスカルンの産状
1975: 岩手県赤金鉱山産備中石の産状と共生鉱物
1975: 広島県平子鉱山産デーナ石について
1976: スカルン鉱床における硫化物の硫黄同位体比
1976: 山口県吉部鉱山及び長登鉱山産Babingtoniteについて
1976: 正岩漿性硫化物鉱床における鉛・亜鉛の問題
1976: 花崗岩質マグマと鉱床−−(2)マグマの酸化度と鉱床−−
Granitic Magmas and Ore Deposits (2) Oxidation State of Magmas and Ore Deposits
1976: 都茂鉱山丸山坑産閃亜鉛鉱における磁硫鉄鉱・黄銅鉱の離溶
1976: 長野県春日鉱山のferrobustamiteを含む灰重石スカルン
1977: スカルン形成における酸素分圧の影響
1977: 愛媛県弓削島のシリカに乏しい角閃石について
1977: 花崗岩類に伴う鉱化作用
1980: スカルン型鉱床産閃亜鉛鉱のCd含有量とその規則性
1980: 韓国の金属鉱床のイオウ同位体組成について(予察)
1981: 和賀仙人.赤谷.飯豊鉱山の硫化鉱物の硫黄同位体組成
1981: 大韓民国における熱水性金属鉱床の閃亜鉛鉱の化学組成変化
Compositional Variation of Sphalerites from Some Hydrothermal Metallic Ore Deposits in the Republic of Korea
1981: 定永閃石の結晶化学
1981: 日本と韓国における中生代珪長質マグマ活動に伴う鉱化作用
Mineralization Associated with Mesozoic Felsic Magmatism in Japan and Korea
1981: 都茂鉱山の硫化鉱物の硫黄同位体比
Sulfur isotope ratios of sulfide minerals from the Tsumo mine
1981: 韓国,太白山地域の新礼美Zn Pb Mo鉱床の鉱化年代
Mineralization age of the Shinyemi Zn Pb Mo Deposit in the Taebaegsan Area, Southern Korea
1982: 岩手県赤金鉱山栄鉱床における備中石・ティレー石スカルンの産状と成因
Occurrence and genesis of bicchulite and tilleyite skarns at the Sakae adit, the Akagane mine, Iwate Prefecture
1982: 西南日本と韓半島における中生代花崗岩活動と鉱化作用
1983: 40Ar 39Ar法による鉱床生成年代の推定
1983: 山陽帯中央部の白亜紀酸性火成活動に伴う金属鉱床の硫黄同位体組成
1983: 渡辺武男らによる新鉱物の発見 同生鉱床成因論の確立への過程から
1983: 韓半島南部の金銀鉱床の鉱物組織
1984: スカルンの形成機構 とくに気液二相分離の可能性について
1984: 大気下及び海水下鉱化作用と関連火成活動(ポスターセッション)
1984: 岐阜県神岡鉱山地域に発達する,いわゆる伊西岩の成因
1984: 濃飛流紋岩類にともなう鉱床について
1984: 西南日本内帯西端部におけるスカルン鉱床の硫黄同位体組成の広域的変化
Regional Variation of Sulfur Isotopic Composition of Skarn Deposists in the Westernmost Part of the Inner Zone of Southwest Japan
1984: 韓半島南部の諸鉱床−とくに金・銀鉱床−の硫化物の硫黄同位体組成
1984: 韓半島南部の金銀鉱床に産する閃亜鉛鉱の化学組成変化について
1984: 韓半島南部の金銀鉱床の鉱石鉱物
1985: スカルンのRb/Sr比とSr同位体比
1985: 中竜地域中天井鉱床の地質構造と鉱化作用 特にスカルン及び鉱石鉱物の帯状分布について
1985: 八谷金・銀・鉛・亜鉛鉱脈鉱床の硫黄同位体組成とその変動要因
1985: 日本における鉱床学の進展 特に花崗岩類に伴う鉱床と黒鉱鉱床の研究
Recent Progress of Studies on Metallogenesis in Japan With special reference to the studies on the deposits of granitic affinity and on the Kuroko type deposits
1985: 炭酸塩鉱物から推定した本邦主要スカルン鉱床鉱化溶液の酸素・炭素同位体組成
1985: 韓半島南部における金鉱脈の生成年代
1985: 韓半島南部の金属鉱床 とくに金・銀鉱床 の流体包有物の研究
1986: 本邦主要スカルン鉱床鉱化溶液の酸素・炭素同位体組成の特徴
Oxygen and carbon isotopic composition of ore fluids responsible for main skarn deposits in Japan
1986: 本邦鉱石スカルンのSr同位体比
Strontium isotopic composition of ore skarns in Japan
1986: 花岡鉱山堤沢露天掘から産出した黒鉱質チムニー(ポスターセッション)
Black ore chimney from the Tsutsumizawa open pit, Hanaoka mine
1986: 閃亜鉛鉱中にみられる”黄銅鉱病変”について
Chalcopyrite desease in sphalerites
1986: 韓半島南部のタングステン・モリブデン鉱床のK Ar年代
1986: 韓半島南部の諸鉱床とくに錫,タングステン,モリブデン鉱床 産石英中の流体包有物
1986: 韓国における三回の金鉱化期
Three Epochs of Gold Mineralization in South Korea
1987: 福井県中竜地域中天井鉱床の地質と鉱化作用−−特にスカルン・鉱石鉱物の帯状分布について−−
Geology and mineralization of the Nakatenjo ore deposit in the Nakatatsu area Zonal arrangement of skarn and ore minerals
1987: 酸素同位体からみた神岡スカルン鉱床の成因
1987: 鉱床生成年代の40Ar 39Ar法による推定 韓半島の試料を例として
1987: 韓半島南部の金銀石英脈産流体包有物中のCO2ガスの炭素,酸素同位体組成
Carbon and oxygen isotopes of CO2 in fluid inclusions from the Korean Au Ag quartz veins
1987: 韓国におけるいくつかのW Mo鉱床のK Ar年代とその鉱床生成論における意味
K Ar Ages of Some W Mo Deposits and Their Bearing on Metallogeny of South Korea
1988: 閃亜鉛鉱中のマッキノー鉱を含む黄銅鉱ドット−−中間固溶体からの分解生成物−−
Mackinawite bearing Chalcopyrite Dot in Sphalerite: A Breakdown Product of ISS
1988: 閃亜鉛鉱中のマッキノー鉱を含む黄銅鉱ドット−−中間固溶体の分解生成物−−
Mackinawite bearing chalcopyrite dot in sphalerite: A breakdown product of iss
1989: 天水循環モデルによる神岡亜鉛・鉛鉱床の生成
A meteoric water circulation model for the formation of the Kamioka Zn・Pb skarn deposits
1989: 神岡鉱床周辺の伊西岩のK Ar年代
1989: 鉱床学者の育成と鉱山地質学会の運営
1990: スカルン単斜輝石中の亜鉛濃度の広域的変化
Regional variation of zinc contents in skarn clinopyroxenes
1990: 神岡鉱山地域セリサイトのD/H比
D/H Ratios of Sericites from the Kamioka Mining Area
1990: 花岡黒鉱鉱床からの黒鉱質チムニー
Black Ore Chimney from the Hanaoka Kuroko Deposits, Japan
1991: 濃飛流紋岩類の熱水変質
1993: 先カンブリア縞状鉄鉱層
Precambrian Banded Iron Formation
1993: 大韓民国における金・銀鉱床の硫黄同位体の研究
Sulfur Isotope Study of Gold Silver Deposits in the Republic of Korea
1993: 山口県玖珂Cu W鉱床の鉱物学的研究
Mineralogical Study of Skarn Type Cu W Deposit at the Kuga Mine, Yamaguchi Prefecture, Japan
1993: 濃飛流紋岩類の熱水変質
1993: 磁鉄鉱へのSiO2の固溶について
1993: 都茂銅・亜鉛・鉄・タングステンスカルン鉱床の酸素同位体による研究
Oxygen Isotope Study of the Tsumo Cu Zn Fe W Skarn Deposits, Japan
1994: 中国山島半島の金鉱床の成因
Genesis of Gold Deposits in Shandong Peninsula, China
1994: 中華人民共和国山東半島に分布するコンダライトシリーズの産状と地球化学
Occurrence and Geochemistry of Khondalite Series in the Shandong Peninsula, China
1994: 中華人民共和国山東省の二つの異なるグリーンストーンベルト
Two Types of Greenstone Belts in Shandong Province, Eastern China
1994: 菱刈鉱床石英脈中の流体包有物の水素同位体比
Hydrogen isotopic ratio of fluid inclusions in quartz veins, Hishikari Au deposits
1995: その他の地域
1995: 岩石と水の相互作用 第11章 地質時代における大規模天水循環
1995: 放射性廃棄物と地質科学 地層処分の現状と課題
1995: 濃飛流紋岩の酸素同位体変質
Oxygen Isotopic Alteration of Nohi Rhyolites
1995: 足尾鉱床鉱化流体の酸素同位体組成
Oxygen isotopic composition of ore forming fluid for the Ashio polymetallic deposits
1996: diaoyudaoiteは産業廃棄物か?
1996: 中華人民共和国湖南省柿竹園多金属タングステン鉱床のマンガンスカルン
Manganese Skarn in the Shizhuyuan Polymetallic Tungsten Deposit, Hunan, China
1996: 地質学専門課程から見た「地学教育」
Some Comments on Recent Earth Science Education in Japan
1998: 中国江西省東北部深部断層における構造 火成活動と鉱床の生成
Tectono Magmatic Evolution and Metallogenesis along the Northeast Jiangxi Deep Fault, China
1998: 含珪酸磁鉄鉱の産状について
On the Occurrence of Silician Magnetites
1998: 菱刈金鉱床,脈石英中の流体包有物の水素同位体の研究
Hydrogen Isotope Study of Fluid Inclusions in Vein Quartz of the Hishikari Gold Deposits, Japan
1999: Resource Geologyによせる夢
A Dream to the Future of Resource Geology
1999: ルーマニアの地質と鉱床
Geology and Ore Deposits in Romania
1999: 東京大学総合研究博物館所蔵鉱石標本目録 第1部 スカルン鉱石
Catalogue of Ore Specimens in the University Museum, the University of Tokyo Part 1. Skarn Ores
2003: マグマ性鉱床
2005: 岩手県赤金鉱山産デラ石とその新しいデータ
Occurrence and New Data of Dellaite from the Akagane Mine, Iwate Prefecture, Japan
2005: 酸素同位体からみた濃飛流紋岩の熱水変質作用
Hydrothermal alteration of the Nohi Rhyolite studied by oxygen isotopic composition
2006: 中国湖南省中央部の超巨大錫鉱山アンチモン鉱床の硫黄同位体地球化学−−鉱床構成物質の起源に関する束縛条件−−
Sulfur Isotope Geochemistry of the Supergiant Xikuangshan Sb Deposit, Central Hunan, China: Constraints on Sources of Ore Constituents
2006: 本邦の水銀およびアンチモン鉱床の硫黄同位体の研究
Sulfur Isotope Study on Hg and Sb Deposits in Japan
2007: 中国内モンゴル白雲鄂博産の新鉱物,張培善石
Zhangpeishanite, a new mineral from Bayan Obo, Inner Mongolia, China
2008: 中国内蒙古自治区バヤンオボ(ニオブ−希土類元素−鉄)鉱床の鉱物に関する予察的研究
A Reconnaissance Study on Minerals from the Bayan Obo Nb REE Fe Deposit, Inner Mongolia, China
2009: 中国における辰砂が産出された古代鉱山の探索
Research of the ancient mines collecting cinnabar ore in China
2009: 中華人民共和国内モンゴル自治区白雲鄂博産の新種のカリウム四ケイ素フッ素雲母,yangzhumingite(楊主明雲母),KMg2.5Si4O10F2
2009: 古代辰砂の故郷
From where old cinnabar in old tombs came?
2009: 石の上にも五十年 鉱床学者の閑談36話
2010: 中華人民共和国内白雲鄂博産の新種のフッ素雲母、fluorotetraferriphlogopite [KMg3Fe3+Si3O10F2]とfluorokinoshitalite[BaMg3Al2Si2O10F2]
2010: 堀越 叡教授の「地殻進化学」(E 1)(演旨)
The Evolving Continents by Prof. Ei Horikoshi (E 1)