nkysdb: 共著者関連データベース
水落 幸広 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "水落 幸広")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
84: 水落 幸広
14: 二ノ宮 淳
13: 棚瀬 充史
12: 加藤 孝幸
10: 岡本 征雄
8: 亀田 純, 北村 有迅, 山口 飛鳥, 木村 学, 栄田 美緒, 比名 祥子, 浜橋 真理, 濱田 洋平, 福地 里菜, 藤本 光一郎
6: 丹羽 正和, 千葉 昭彦, 松田 達生, 矢島 達哉, 鈴木 浩一
4: 南 雄一郎, 原山 智, 小林 浩久, 小笠原 正継, 木方 建造, 田中 和広, 藤本 幸雄
3: 上原 大二郎, 大坪 友英, 大平 芳久, 大隅 多加志, 小島 秀康, 岡本 信行, 庄司 勝信, 早川 正史, 朝日団体研究グループ, 根岸 義光, 河野 愛, 田代 寿春, 羽柴 公博, 菊池 康浩, 飯尾 能久, 馬原 保典
2: 中村 英孝, 丸茂 克美, 佐々木 孝雄, 加藤 耕一, 原口 強, 品川 俊介, 小泉 尚嗣, 川井 隆宏, 村瀬 昭彦, 池尻 健, 田阪 登史, 福井 勝則, 菊池 晃, 齊藤 実篤
1: ハスバートル, 上田 晃司, 中山 俊雄, 中島 史樹, 中島 教陽, 中川 加明一郎, 中田 弘太郎, 中野 晋, 久保 篤規, 井上 大栄, 伊東 守, 伊藤 政美, 伊藤 正樹, 佐々木 靖人, 佐光 洋一, 佐渡 耕一郎, 佐藤 努, 信州大学震動調査グループ, 元木 健太, 児玉 敏雄, 北川 有一, 吉津 祐子, 土 宏之, 堀江 憲路, 堤 博志, 大久保 誠介, 大野 博之, 大隈 多加志, 宇次原 雅之, 室 勇臣, 宮澤 洋介, 富森 叡, 小串 重治, 小坂 共栄, 小坂 英輝, 小川 康雄, 小暮 哲也, 尾園 修治郎, 山下 太, 山井 忠世, 山本 卓, 山村 充, 山田 勝美, 山田 守, 岡田 健一, 岡田 崇, 岩崎 公平, 岩崎 博史, 島田 耕史, 川西 繁, 平田 夏実, 広川 智隆, 後藤 恵之輔, 斉藤 友比古, 斉藤 実篤, 斎藤 大, 斎藤 晃生, 朝川 誠, 村田 正敏, 松本 健作, 柴田 光博, 桜田 裕之, 森川 美幸, 植原 茂次, 横井 悟, 橋本 善考, 橘 敏雄, 水野 敏実, 池田 一雄, 河合 小百合, 浅見 和弘, 浦 泰宏, 浮田 健一, 湯浅 忠, 満島 裕直, 片山 弘憲, 田中 秀実, 田中 耕平, 矢澤 正人, 知野 経太朗, 石丸 恒存, 石原 朋和, 石山 忠幸, 秦野 輝儀, 稲垣 秀輝, 稲田 敏昭, 立入 郁, 竹内 章, 竹内 篤雄, 笠原 茂, 脇坂 安彦, 草加 速太, 西村 進, 西柳 良平, 角森 史昭, 谷岡 仁, 谷川 俊治, 谷本 茂, 近藤 浩文, 酒井 英男, 重松 紀生, 野原 壯, 金子 克哉, 鍵山 恒臣, 長谷川 琢磨, 飯田 一令, 高橋 誠, 鳥取 純一郎, 黒沢 英樹, 黒澤 英樹, 龍田 優美
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1981: 旭川市西方の神居古潭変成岩類
1982: 旭川市西方の神居古潭変成岩類の変成作用と構造
1982: 旭川市西方の神居古潭変成岩類の層序と構造
1986: 岩盤クリープと斜面崩壊
1986: 斜面崩壊とリニアメント−−長野県西部地震での小規模崩壊を例として−−
1987: 転倒構造と斜面崩壊
Structural control (Toppling) of mass movement
1987: 都城盆地の水理地質構造と地下水流動
1988: 岩盤クリープに伴う変形構造と崩壊特性
An Example of deformation structure by gravitational creeping and characteristic of collapse on foliated rocks
1992: リニアメントの断裂系としての特性とその評価
Geological Characteristics of Lineament and its Evaluation on Fractured System
1992: 安倍川のみなもと大谷崩れ 安倍川上流の大崩壊とその堆積物
1992: 山頂小起伏面の内部構造 安倍川上流域を例として
Structure of planation surface on summit an example of upstream area of ABE GAWA, SHIZUOKA PREF, JAPAN
1998: 地質構造の安定性評価の手法の開発 地質構造モデルの作成(3)東北地方を例として
Development of technique of the assessment of geological stabillity Preparation of model of geological structure (3) On the case of Tohoku District
1998: 塩淡水を考慮した割れ目系岩盤の水理地質構造調査
Hydrogeologycal survey in fractured rock with saline and fresh groundwater
1998: 岐阜県川上村,付知町における400m断層ドリリングによる阿寺断層破砕帯コア採取(序報)(ポスターセッション)
Collection of cores from Atera Fault fracture zones by 400m deep drilling at Kawaue and Tsukechi, Gifu prefecture, Japan (preliminary report)
1998: 東北日本における中期中新世〜第四紀の火山活動の時空分布の特徴
Characterization of time space distribution of middle Miocene to Quaternary volcanism in Northeast Japan
1999: 温度分布を考慮した東北地方の地殻変動予測解析
1999: 阿寺断層系川上地域の電気伝導度構造
Conductivity structure around the Kawaue region of the Atera fault system
2000: 沿岸部.割れ目系岩盤における塩淡水分布の場としての水理構造特性
Hydrogeological structures characterized by saline fresh water distribution in coastal fractured rock mass
2000: 阿寺断層地殻応力測定井中に見い出された上野玄武岩とその意義(ポスターセッション)
Ueno basalt found in drill cores from close to Atera fault and its significance
2000: 阿寺活断層ドリリング(3) 川上.福岡地域の重力構造 (C11)
Atera active fault zone drilling (3): Gravity structure around Kawaue and Fukuoka region (C11)
2002: 水理地質構造調査のためのボーリング掘削技術の開発(その2) コントロールボーリングの機器開発
Development of drilling technique for the hydro geological survey (Part 2) Development of tools for Controlled Drilling
2002: 牛伏寺断層近傍の地殻応力,岩盤,比抵抗構造 活断層ドリリングによる結果 (P048)(ポスターセッション)
Crustal stress, base rock, specific resistivity structure around the Gofukuji fault, central Japan Results from active fault drilling research (P048)
2002: 紀伊半島南部地域におけるMT法による深部比抵抗構造調査(J050 P002)(ポスターセッション)
Magnetotelluric survey in the southern region of the Kii Peninsula (J050 P002)
2003: 水理地質構造調査のためのボーリング掘削技術の開発(その3) コントロールボーリング掘削システムの構築と性能試験
Development of drilling technique for the hydro geological survey (Part 3) Construction of Controlled Drilling System and its Performance Testing
2003: 活断層ドリリングによる断層構造の研究 牛伏寺断層近傍の地殻応力,岩盤,比抵抗構造 (S076 003)
Active fault drilling research on the structure of fault zone results for the Gofukuji fault, central Japan (S076 003)
2003: 活断層掘削と物理探査を利用した活断層構造調査 牛伏寺断層を例として
Characterization of Active Faults using Effective Combination of Deep Drillings and Geophysical Prospecting Techniques A Study on the Gofukuji Active Fault
2003: 牛伏寺断層周辺の活断層構造 活断層ドリリング及び電気・電磁気探査による結果 (C016)
Active fault structure around the Gofukuji fault, central Japan Active fault drilling, electric and electromagnetic survey (C016)
2004: 「白色蛇紋石」の常温・常圧下における沈殿
Precipitation of the white serpentine under atmospheric condition
2004: オマーンオフィオライト超苦鉄質岩に伴う炭酸塩−−大気CO2湖底技術開発の観点から−−(ポスターセッション)
Carbonates associated with ultramafic rocks in the Oman ophiolite from the view of the technology for the sequestration of atmospheric CO2
2004: 水理地質構造調査のためのボーリング掘削技術の開発(その4)−−コントロールボーリングの現地適用性検討−−
Development of drilling technique for the hydro geological survey (Part 4) Applicability testing of Controlled Drilling System
2004: 活断層ドリリングによる断層構造研究−−牛伏寺断層近傍の地殻応力,岩盤,比抵抗構造−−
Drilling research on the structure of active fault Crustal stress, base rock, specific resistivity structre around the Gofukuji fault, central Japan
2004: 蛇紋岩体へのCO2固定の可能性について(ポスターセッション)
About the Possibility of CO2 Fixation to Carbonate in Serpentinite Rockmass
2004: 蛇紋岩地域における炭酸塩沈殿現象−−蛇紋岩体へのCO2固定にむけてのナチュラルアナログ研究−−
2004: 超苦鉄質岩に関連した大気CO2地下貯留サイトのASTERデータを用いた評価
Study on the site assessment for the geological sequestration of the atmospheric carbon dioxide related to ultramafic rocks using ASTER data
2004: 跡津川断層トレース近傍におけるVLF MT探査−−雁行状断層破砕帯の可能性−−(C061)
VLF MT survey in the vicinity of the Atotsugawa Fault trace: Possiiblity of the echelon structure in the fault fracture zone(C061)
2005: 水理地質構造調査のためのボーリング掘削技術の開発(その5)−−コントロールボーリングの実証試験−−
Development of drilling technique for the hydro geological survey (Part 5) Demonstration of Controlled Drilling System
2005: 蛇紋岩体におけるCO2固定原位置試験(L093 006)
In situ test for CO2 fixation in serpentinite rock mass (L096 006)
2006: オーストラリア大鑽井盆地における地下水年代測定法の検証(G150 008)
Verification of groundwater dating methods in Great Artesian Basin, Australia (G150 008)
2006: 地下数100m〜1kmにおける断層破砕帯の発達過程−−岐阜県東部の阿寺断層における例−−(O 125)
Development of fault fracture zones of several hundred meters to 1 km in depth an example of the Atera Fault, eastern Gifu Prefecture (O 125)
2006: 岐阜県中津川市川上の阿寺断層露頭における断層破砕帯の構造(T146 P006)
Fracture zone structure of the Atera Fault in Kawaue, Nakatsugawa City, Gifu Prefecture (T146 P006)
2006: 蛇紋岩体の地化学環境を利用したCO2固定化研究
2006: 蛇紋岩体を用いたCO2鉱物固定システムにおける物質移行(L215 008)
Mass transport in CO2 fixation system using serpentinite rock mass(L215 008)
2007: 地形地質的視点に基づく生態系への環境影響の予測・軽減技術に関する共同研究報告書 応用地生態学−−生態系保全のための地盤の調査・対策技術の体系化−−, 共同研究報告書整理番号第359号
2007: 天然の亀裂中における蛇紋岩とCO2の反応試験(L217 P003)
Reaction of serpentinite and CO2 in natural crack(L217 P003)
2007: 岐阜県東部,阿寺断層の周辺に発達するNE SW系断層の特徴(P 121)
Characteristics of NE SW trending faults around th Atera Fault, eastern Gifu Prefecture(P 121)
2007: 新潟堆積盆地域における異常高圧分布と長期地下水流動への影響(Y239 P007)
Distribution of abnormal formation pressure and influence to long term groundwater flow on Niigata Basin(Y239 P007)
2007: 東京低地における沖積層の自然由来のヒ素含有量について−−東京都DK 11ボーリングコアの分析結果−−(P 209)
Content of the natural arsenic of the latest Pleistocene Holocene deposits in the Tokyo Lowland, central Japan Example of DK 11(Shinsuna, Koto ku) borehole cores (P 209)
2007: 泥火山周辺の地下構造と地下水特性−−新潟県十日町市蒲生における検討−−
Underground geological structure and groundwater geochemistry around mud volcanoes in the Kamou area, Tokamachi City, Niigata Prefecture
2007: 蛇紋岩の2つの構成要素と2つの構成部分−−蛇紋岩化作用進行時か蛇紋岩化作用停止後か?置換性か沈殿性か?−−
2007: 蛇紋岩体によるCO2鉱物固定技術開発とその将来展開
2007: 蛇紋岩体の地化学環境を利用したCO2固定研究
CO2 Fixation in the Serpentinite Groundwater System
2007: 複合蛇紋石バンドと偽メッシュ組織の形成−−蛇紋岩体崩壊の素因(O 175)
Formation of complex band composed of serpentines and pseudo mesh texture as a basic factor of serpentinite collapse(O 175)
2007: 跡津川断層破砕帯深度173m採水地下水中の遊離ガスの能登半島地震の時期のガス濃度比上昇(P1 035)
He/Ar and H2/Ar rise at the 2007 Noto earthquake in free gas extracted from GL 173m groundwater within the active Atotsugawa fault zone(P1 035)
2008: 朝日山地の花崗岩類の岩石学的特徴と火成活動(O 219)
Petrological characteristics of granitic rocks in the Asahi Mountains (O 219)
2008: 都市表層土壌への重金属(Zn)の濃集と浸透
Zn Concentraton and Permeation to Surface Soil of Urban Province
2009: GSJコア井内浦観測点資料
Geological Data of the GSJ boring core at the Ichiura Observation Station
2009: GSJコア海山観測点資料
Geological Data of the GSJ boring core at the Miyama Observation Station
2010: 中部地方の中新世岩脈の分布、産状、年代とテクトニクス(P 119)(ポスターセッション)(演旨)
Spatial distribution, occurrence, age and tectonic implication of Miocene dikes in central Japan (P 119)
2010: 微動アレー探査による貯留層構造評価技術の開発
2010: 新潟室野泥火山の地下構造 微動アレー探査の有効性 (SCG084 P16)
Structure prospecting of Murono mudvolcano in Niigata prefecture using Array microtremor suvey(SCG084 P16)
2010: 泥岩を対象としたヒ素溶出試験と問題点
Consideration of the Arsenic Leaching Test on the Mudstone
2010: 流動地下水特性を利用した河川堤防の安全性の1次診断手法の開発に関する研究
A Study on development of pre research method of Safety Diagnosis of Riverbank using characteristics of Groundwater Flow
2011: 断層破砕帯における物質移動 破砕による影響と母岩の組成の影響 (SCG066 P01)
Mass transport in a fault zone: effects of fracturing and host rock lithology(SCG066 P01)
2012: ボーリングによる海底岩盤特性の把握
2012: 上高地における埋積谷と活断層
2012: 上高地における微動アレー探査(空間自己相関法)により明らかとなった古梓川埋積谷地形と潜在活断層(R20 O 7)
Buried Paleo Azusagawa Valley topography and concealed active faults in the Kamikochi Area defined by microtremor array survey (SPAC method) (R20 O 7)
2012: 化石分岐断層から得られた連続的コア・検層データ 延岡衝上断層掘削速報 (SSS38 31)
Continuous coring and logging dataset obtained from fossilized megasplay fault(SSS38 31)
2012: 南海分岐断層と過去の分岐断層(延岡衝上断層)の比較研究(SSS38 30)
A comparison of the modern Nankai megasplay fault and the exhumed ancient megasplay fault, the Nobeoka thrust(SSS38 30)
2012: 四万十付加体中の延岡衝上断層を貫くボーリングコアを用いたイライト結晶化度の解析(SSS38 P14)
Illite crystallinity of the borehole samples penetrating the Nobeoka thrust, Miyazaki prefecture, SW Japan(SSS38 P14)
2012: 四万十付加体中の延岡衝上断層を貫くボーリングコアを用いたイライト結晶化度の解析(T5 P 10)
Analysis of illite crystallinity from the Nobeoka thrust Drilling project (T5 P 10)
2012: 延岡衝上断層掘削コアの岩石物性と変形様式(R12 O 6)
Physical property and deformation pattern considered from the drilled core of Nobeoka Thrust (R12 O 6)
2012: 微動探査法による大阪平野都市域深部S波速度構造の推定(SSS26 P13)
Deep S wave Velocity Structure in Osaka Plains Urban Area Estimated by Microtremor Survey Method(SSS26 P13)
2012: 沖縄海域の海底岩盤の地質構造と力学特性
Geological Structure and Mechanical Properties of Seabed Rock in Waters Off Okinawa Island
2012: 物理検層・掘削コアから示唆されるプレート境界化石分岐断層の岩石物性(SSS38 P13)
Petrophysical properties of fossilized seismogenic megasplay fault(SSS38 P13)
2012: 現世−過去地震津波発生断層比較研究(T5 O 1)
A comparative study of the modern seismo tsunamigenic megasplay fault and the exhumed ancient megasplay fault, the Nobeoka thrust (T5 O 1)
2012: 阿寺断層系下呂断層と湯ヶ峰断層の並走部における破砕帯の特徴(R14 O 12)
Fault zone characteristics between two faults (Gero and Yugamine Faults of the Atera Fault System) arranged in parallel (R14 O 12)
2013: 延岡衝上断層を貫くボーリングコアのイライト結晶度の変化(SSS31 24)
Changes in illite crystallinity in the Nobeoka thrust fault zone SW Japan, ancient megaspray fault in a subduction zone (SSS31 24)
2013: 松本盆地南部の大規模潜在断層 微動アレー探査(空間自己相関法)による地下イメージング事例 (R22 O 18)
Concealed faults in southern part of the Matsumoto Basin, An example of underground imaging defined by microtremor array survey (SPAC method) (R22 O 18)
2014: 微動アレー探査法による大阪平野都市域全域の深部S波速度構造の推定
Deep S wave Velocity Structure in Osaka Plains Urban Area Estimated by Microtremor Survey Method
2014: 沖縄海域の海底熱水鉱床の力学特性と掘削体積比エネルギー
Mechanical Properties and Specific Energy of Seafloor Hydrothermal Deposits in the Waters off Okinawa Island
2015: 朝日山地の花崗岩類のSHRIMP U Pb年代とその意義(R1 O 2)
SHRIMP U Pb ages of granitoids in the Asahi Mountains, northeast Japan (R1 O 2)
2016: ごませんべいと花崗岩質マグマの流動・固結
Grain shape preferred orientation in a 'sesame senbei' (rice cracker) and its analogy to flow and mylonitic structures formed by granitoid magma
2016: 朝日山地の地質と火成岩類の新たな岩体区分(R1 P 7)
Geology and the new division of granitoids in the Asahi Mountains, northeast Japan (R1 P 7)
2016: 長野県白馬村,神城盆地の地下構造
Subsurface Structures of the Kamishiro Basin in Hakuba Village, Nagano Prefecture, Central Japan