nkysdb: 共著者関連データベース
大坪 誠 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大坪 誠")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
104: 大坪 誠
29: 宮川 歩夢
27: 山路 敦
14: 重松 紀生
11: 今西 和俊
10: 佐藤 活志
8: 久保 篤規
5: 住田 達哉, 佐藤 隆司, 北川 有一, 宮下 由香里, 山口 飛鳥, 落 唯史
4: 丸山 正, 丹羽 正和, 吉見 雅行, 城谷 和代, 大橋 聖和, 朝比奈 大輔, 木村 学, 高橋 浩, 高橋 美紀
3: 伊藤 一誠, 勝部 亜矢, 北島 弘子, 古川 竜太, 安藤 亮輔, 山田 泰広, 川崎 令詞, 最首 花恵, 林 大五郎, 桑原 保人, 森 宏, 白濱 吉起, 竹内 圭史, 粟田 泰夫, 藤内 智士, 高橋 美江
2: BROWN Kevin, CRESPO-BLANC Ana, 七山 太, 下司 信夫, 中島 隆, 中野 伸彦, 亀田 純, 伊藤 忍, 伊藤 順一, 佐藤 努, 佐藤 卓見, 佐藤 大介, 兼子 尚知, 内田 洋平, 北村 有迅, 千葉 慶太, 及川 輝樹, 古澤 みどり, 吉岡 真弓, 吉川 秀樹, 堀内 茂木, 塚本 斉, 外田 智千, 大和田 朗, 奥沢 康一, 小山内 康人, 小林 健太, 尾崎 正紀, 山口 和雄, 山崎 誠子, 山本 由弦, 岡本 敦, 平林 恵理, 成瀬 元, 木口 努, 松浦 浩久, 栗田 裕司, 橋本 善孝, 水垣 桂子, 浜橋 真理, 濱田 洋平, 福地 里菜, 福田 和幸, 竹原 淳一, 竹野 直人, 芝原 暁彦, 行谷 佑一, 西来 邦章, 豊島 剛志, 足立 達朗, 長 郁夫, 間中 光雄, 風早 康平, 飯尾 能久, 馬場 壮太郎, 高橋 誠, 高橋 雅紀
1: EXPEDITION 348 Scientist, Expedition 348研究者, GURALNIK Benny, HENRY Pierre, LISLE Richard J., ニューイヤースクール事務局, 上澤 真平, 中井 未里, 中山 京子, 中川 充, 中江 訓, 井上 卓彦, 伊藤 順 一, 伏島 祐一郎, 入谷 良平, 八木 勇治, 内出 崇彦, 内藤 一樹, 内野 隆之, 加瀬 祐子, 加野 直巳, 吉川 敏之, 吉田 清香, 名和 一成, 坂寄 裕代, 堀口 桂花, 堀口 桂香, 堀川 晴央, 塚本 すみ子, 大久保 泰邦, 大和田 道子, 大石 雅之, 大谷 具幸, 大谷 竜, 奥脇 亮, 安川 香澄, 宝田 晋治, 宮城 磯治, 富田 智, 寺前 憲昭, 小原 一成, 山元 孝広, 山口 珠美, 山本 裕二, 山田 茂昭, 山谷 祐介, 巌谷 敏光, 川辺 能成, 工藤 崇, 干野 真, 康 義英, 廣田 明成, 斎藤 眞, 斎藤 英二, 曽根 大貴, 木下 貴裕, 松本 則夫, 松田 博貴, 板場 智史, 林 為人, 林田 拓己, 柳澤 教雄, 梅田 康弘, 森尻 理恵, 森川 徳敏, 植木 岳雪, 武田 哲也, 氏家 恒太郎, 池津 宏道, 池田 昌之, 清家 弘治, 清水 徹, 渡辺 真人, 渡部 芳夫, 田中 泰章, 田村 友識, 目代 邦康, 石井 智久, 石塚 吉浩, 石川 正弘, 竿本 英貴, 花島 裕樹, 藤井 孝志, 藤本 光一郎, 行竹 洋平, 西岡 芳晴, 角井 朝昭, 谷口 薫, 道家 涼介, 酒井 キミ子, 重野 聖之, 野々垣 Annie淑恵, 野木 義人, 野木 義史, 長津 樹理, 関 陽児, 阪口 圭一, 阿部 信太郎, 青矢 睦月, 高橋 正明, 高田 亮, 黒坂 朗子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2001: 南琉球宮古島の中新統〜更新統堆積物中に見られる小断層と造構応力場の変遷(ポスターセッション)
Miocene to Pleistocene stress field transitions, around the Miyako jima Island, South Ryukyu, Japan
2002: 南琉球弧におけるforearc silverの再検討
Reexamination of forearc silver in South Ryukyu arc, southwestern Japan
2003: 新潟県西山および中央油帯地域における小断層解析
Fault striation analysis in Nishiyama and Chuo oil fields, Niigata Prefecture, Japan
2004: 不均一な断層データから複数の応力を自動分類する方法
Automatic and objective separation of stresses from heterogeneous fault slip data
2004: 傾動した岩体で小断層群から古応力をいかに推定するか(T054 P003)
Reconstruction of paleostresses from mesoscale faults in tilted rock masses (T054 P003)
2004: 南琉球で島弧と平行な水平伸張応力場はいつ発生したか?(T054 011)
When did arc parallel extension begin in the southern Ryukyus? (T054 011)
2004: 褶曲帯における小断層を用いた古応力復元 新潟地域の場合 (T054 P002)
Determination of paleostress from mesoscale faults; case study in the Niigata fold belt, Japan (T054 P002)
2005: メソスケールの変形構造から推定される新潟堆積盆地地域の褶曲作用(O 205)
Flexural slip folding and associated stresses in soft sedimentary layers evidensed by meso scale faults in the Niigata fold belt, Japan (O 205)
2005: メソスケールの変形構造から推定される新潟堆積盆地域の褶曲作用
2005: 地殻表層域の変形構造は必ずしも地下の変形構造と一致しない−− 新潟堆積盆の場合−−(T054 P001)
Discordance of deformation structures between surface and depth in crust; case study in the Niigata fold belt, Japan (T054 P001)
2005: 小断層解析ワークショップ
Paleostress analysis
2005: 新しい小断層解析法による褶曲帯の応力場に関する研究
2006: 不均一な発震機構データから複数の応力を分離する方法(T224 003)
A technique for separating stresses from heterogeneous focal mechanism data(T224 003)
2006: 応力逆解析のための解空間(T224 002)
A parameter space for stress tensor inversion(T224 002)
2006: 断層解析によって明らかになった新潟地域における応力状態の深度依存性(T224 P004)
Depth dependent state of stress revealed by fault slip analysis in the Niigata area, central Japan (T224 P004)
2007: 2007年新潟県中越沖地震にともなう小木ノ城背斜西翼隆起域での地震被害と地質構造との関連(速報)
The ground deformations in the western part of the Oginojo Anticline accompanied with the Niigataken Chuetsu oki Earthquake in 2007
2007: どのようにして露頭で層面すべり断層を認定するか?(P 118)
Criteria for recongnizing bedding plane slips at outcrops(P 118)
2007: 不均一な発震機構データから応力を分離する応力テンソルインバージョンの開発とその適用
A technique for separating stresses from heterogeneous focal mechanism data
2007: 北琉球弧,トカラ列島周辺地域における発震機構データを用いた応力区の決定(T233 006)
Determination of stress province by using focal mechanisms in Tokara Islands area, northern Ryukyu arc, Japan(T233 006)
2007: 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震と周辺地域の広域応力場との関係(P1 052)
Relationship between the Niigataken Chuetsu oki Earthquake in 2007 and regional stress field detected by focal mechanisms before the main shock(P1 052)
2007: 応力逆解析のための解空間
A solution space for stress tensor inversion
2007: 断層解析によって明らかになった新潟褶曲地域における応力状態の深度依存性
Depth dependent state of stress revealed by fault slip analysis in the Niigata area, central Japan
2007: 新しい応力逆解析法による琉球弧における発震機構データを用いた応力区の決定(P3 001)
Determination of stress province by using focal mechanisms in Ryukyu arc, Japan(P3 001)
2007: 新潟堆積盆地の標準層序と活断層
2007: 熊野沖南海トラフ沈み込み帯,前弧陸域での応力場変遷 熊野井内浦観測井コアで観察される剪断面を使って
Paleostress analysis by using shear planes on the borehole core in Kumano Iuchiura site, Kii Peninsula, SW Japan
2008: どのようにしてボーリングコアから断層スリップデータを取得するか?(T227 P002)
Mathematical methods of obtaining fault slip data from borehole cores oriented by reference grooves or bedding attitudes(T227 P002)
2008: ボーリングコアから断層スリップデータを取得する方法
Procedures of obtaining fault slip data from borehole cores oriented by reference grooves or bedding attitudes
2008: 中新統荒川層群が示す関東北東部における中新世テクトニクス 露頭・コアデータを用いて (T227 P003)
Miocene tectonics of NE Japan as inferred from the Arakawa Group, eastern Tochigi Prefecture(T227 P003)
2008: 中部地方の地震メカニズム解の多重逆解析で得られた応力場(T227 004)
Stress field estiamted by multiple inverse method using focal mechanism solutions in central Japan(T227 004)
2008: 北関東新第三紀堆積盆地は15Ma以降テクトニクス的に静穏なのか?−−北関東弧間堆積盆地のpost N.8層のテクトニクス−−(P 117)
Tectonics of post N.8 deposits stage of northern Kanto district as inferred from the Arakawa Group, eastern Tochigi Prefecture, NE Japan (P 117)
2008: 新潟堆積盆地域のテクトニクス 新潟県中越沖地震および中越地震発生地域の地質学的背景
Geological and tectonic back ground of the earthquakes in Niigata sedimentary basin
2008: 東山背斜(新潟県長岡市) の褶曲成長時期:古流向,地質構造,小断層解析による推定(T227 002)
Timing of folding of the Higashiyama Anticline, Niigata Prefecture, Central Japan(T227 002)
2008: 糸魚川−静岡構造線周辺の詳細な震源分布および応力場の推定(T227 005)
The detailed hypocenter and stress distribution around the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line(T227 005)
2009: Fault/tensor compatibilityに基づいたbinary attributesの導入による,多重逆解法の応力計算の精度と確度の向上(T224 P002)
Improved resolution of the multiple inverse method by the regularity/singularity test of the subsets from the fault slip data(T224 P002)
2009: クラスタリング機能を装備した多重逆解法(T224 P001)
The multiple inverse method software including clustering functions(T224 P001)
2009: ボーリング掘削時に発生するノイズデータに対する多重逆解法の有効性(T224 001)(ENSHI)
Improved resolution of the multiple inverse method by eliminating erroneous solutions generated by the borehole logging(T224 001)
2009: 井内浦および海山観測井コアをきる断層面を用いた南海トラフ沈み込み帯前弧陸域での応力場変遷(P 2)(ポスターセッション)
Stress history in the forearc region of the Nankai trough subduction zone by using faults in the core samples from Kumano Ichiura and Kihoku Miyama sites, Kii Peninsula, SW Japan (P 2)
2009: 南海トラフ沈み込み帯前弧陸域での応力場変遷 熊野市井内浦および紀北町海山観測点コアをきる断層面を用いて
Stress history in the forearc region of the Nankai trough subduction zone: paleostress analysis based on faults in core samples from the Kumano Ichiura and Kihoku Miyama sites, Kii Peninsula, SW Japan
2009: 南海トラフ沈み込み帯近傍の陸域においてボーリングコアを切る断層面を用いて応力場変遷を明らかにする試み
Paleostress analysis by using faults in the core samples from Ichiura and Miyama observatories, Kii Peninsula, SW Japan
2009: 房総半島中部の三重会合点近傍前弧地域ではいつから地質構造のコントラストが形成されたのか?(J241 P003)
Pliocene Present tectonic evolution of the forearc region near the triple trench junction of the central Boso Peninsula, Japan(J241 P003)
2009: 東南海・南海地震予測のための地下水等総合観測点整備について
Integrated groundwater observation stations for forecasting the Tonankai and Nankai earthquakes
2009: 産業技術総合研究所による紀伊半島における深部掘削とその初期成果(C12 08)
Scientific drilling in the Kii Peninsula by GSJ, AIST (C12 08)
2010: 2007年新潟県中越沖地震にともなう小木ノ城背斜西翼隆起域での地震被害と地殻変動との関連
Relationship between ground and crustal deformations in the western part of the Oginojo Anticline, synchronous with the 2007 Niigataken Chuetsu oki Earthquake
2010: 井内浦および海山観測井コアをきる断層面を用いた南海トラフ沈み込み帯前弧陸域での応力場変遷(STT075 04)
Paleostress analysis by using faults in the core samples from Kumano Ichiura and Kihoku Miyama sites, Kii Peninsula(STT075 04)
2010: 南海トラフ沈み込み帯前弧陸域での応力場変遷 東南海・南海地震予測のための地下水等総合観測施設で得られたボーリングコアを用いた
2010: 地球システム・地球進化ニューイヤースクールの今後の展望(GSC020 P06)
Future prospects of New year school(GSC020 P06)
2010: 応力多重逆解法とK meansクラスタリングを用いた長野県西部地域の応力場解析(STT075 06)
Analysis of the stress field using the multiple inverse method and K means clustering in the Western Nagano Prefecture(STT075 06)
2010: 応力多重逆解法を用いた長野県西部地域の応力場解析(C11 05)(演旨)
Analysis of the stress fied using the multiple inverse method in the Western Nagano Prefecture region (c11 05)
2010: 新潟堆積盆地の標準層序と地質構造
Stratigraphy and geological structure of the Niigata sedimentary basin, central Japan
2011: 2011年4月11日の福島県浜通りの地震に伴う地表地震断層 断層条線と測量結果の比較 (MIS036 P104)
Surface earthquake fault due to the earthquake in the Fukushima prefecture on 11th of April, 2011(MIS036 P104)
2011: 地層処分における立地での地質変動の超長期影響に対する安全評価の指標について
Indicator for long long term safety assessment of geological dynamics in site selecting for geological disposal
2011: 巨大海中土石流の内部応力場(HCG036 P07)
Internal Stress Fields of a Large Scale Submarine Debris Flow(HCG036 P07)
2011: 異なる深度から得られる断層スリップデータから応力状態の不均一性を明らかにする手法と意義について(SCG061 P04)
Method and significance to determine stresses from heterogeneous fault slip data obtained in different depths(SCG061 P04)
2012: 2011年4月11日福島県浜通りの地震で井戸沢断層沿いで出現した地震断層で認められる条線と地殻応力場の関係(SSS31 03)
Relationship between crustal stress field and fault slickenlines due to the 2011 Iwaki earthquake(SSS31 03)
2012: 地震のメカニズム解を用いた本州弧と琉球弧の接合部における応力区の決定(SCG68 P05)
Transitional patterns of crustal stress field between Honshu arc and Ryukyu arc in Japan(SCG68 P05)
2012: 既存断層の再活動性評価に向けた断層周辺の応力場解析(SCG61 09)
Stress field analysis around faults for the safety assessment of reactivation of pre existing faults(SCG61 09)
2012: 東南極,中央部−東部ドロンイングモードランドにおける変形史と左ずれトランスプレッション,引張テクトニクス(R4 O 3)
Deformation histories, sinistral transpressional and extensional tectonics in central Dronning Maud Land, Sor Rondane Mountains to Lutzow Holm Complex, East Antarctica (R4 O 3)
2012: 長期の侵食活動の定量的評価手法について 宇宙線照射生成核種を用いた取組み (SCG61 07)
Approaches to quantitative determination of surface erosion rates(SCG61 07)
2012: 長期の安全評価における地震・断層活動が起因する影響の連関とそれに伴う不確実性について(T3 O 6)
Uncertainty and links between effects on earthquake and fault activity for long long term safety assessment (T3 O 6)
2012: 長期の安全評価における地震・断層活動の時間スケールに対する不確実性について(SCG61 08)
Uncertainty in the temporal scale on earthquake and fault activity(SCG61 08)
2013: 2013年産総研一般公開・チャレンジコーナー「ジオドクトル2013」実施報告
Geo Doctor 2013 designed by voluntary geoscientists in AIST Tsukuba open house 2013
2013: スリップデータを用いた岐阜県阿寺断層系の断層ダメージゾーンの応力解析(R15 O 4)
Stress tensor inversion using fault slip data in a damage zone of the Atera Fault system, Gifu Prefecture (R15 O 4)
2013: 前弧域に形成される低活動性断層の時間・空間分布把握
Temporal and spatial heterogeneity of activity of fault in the forearc region
2013: 地殻応力の空間的不均一性を把握する試み 地震のメカニズム解から推定される応力テンソルの非類似度に基づく地殻応力マッピング (SCG68 P02)
Spatial stress heterogeneity imaging by using difference between reduced stress tensors (SCG68 P02)
2013: 東北地方太平洋沖地震発生前の福島県いわき地域での応力の時間変化(SCG65 04)
Temporal stress change around the Iwaki city in northeast Japan before the 2011 Tohoku earthquake (SCG65 04)
2013: 東南極セールロンダーネ山地における左ずれトランスプレッション前後の引張テクトニクス(R4 O 2)
Extensional tectonics before and after sinistral transpressional tectonics in the Sor Rondane Mountains, East Antarctica (R4 O 2)
2013: 活断層の運動方向と地震学的に推定される地殻応力の比較 跡津川断層の例 (SSS25 11)
Comparison between geologically determined fault slip and seismologically determined stress along the Atotsugawa Fault (SSS25 11)
2013: 産総研一般公開,地質分野有志企画「ジオドクトル2012」コース
Geo Doctor 2012 designed by voluntary geoscientists in AIST open house
2013: 長期安全性を評価する際の地質断層再活動における将来予測での不確実性について(R24 O 5)
Uncertainty on earthquake and fault activity for long long term safety assessment (R24 O 5)
2014: IODP 348航海で明らかになった南海沈み込み帯C0002の構造的特徴(MIS32 P04)
Structural characteristics of Nankai accretionary prism at C0002: Preliminary results from IODP Expedition 348 (MIS32 P04)
2014: IODP Exp. 348ライザー掘削から明らかになったスプレー断層上盤の応力状態と微小変形
Stress state and micro scale deformations in the hangingwall of the splay fault: Preliminary results from riser drilling at the Site C0002, IODP Expedition 348
2014: プレート沈み込み帯分岐断層の古応力解析 延岡衝上断層の例 (SSS30 P28)
Paleostress analysis of a subduction zone megasplay fault An example from the Nobeoka Thrust, Japan (SSS30 P28)
2014: プレート沈み込み帯巨大分岐断層の古応力解析 延岡衝上断層の例
Paleostress analysis of a subduction zone megasplay fault An example from the Nobeoka Thrust, Japan
2014: ボーリングコア解析に基づく南海トラフ沈み込み帯前弧陸域での応力場変遷の推定
Paleostress analysis by using faults in the core samples from southeastern part of Kii Peninsula, Nankai Subduction zone
2014: 前弧域に形成される低活動性断層の時間・空間分布把握
Temporal and spatial heterogeneities of fault activities in the forearc regions
2014: 地層処分の長期安全を評価する際の断層活動における不確実性
Uncertainty of faulting for long term safety assessment in geological disposal
2014: 変形構造から推定される巨大海中土石流内部の応力および間隙水圧の変化 北海道東部根室層群厚岸層の例 (HDS30 P01)
Temporal changes of internal stresses and pore pressures of a large scale submarine debris flow (HDS30 P01)
2014: 断層活動における地質学的時間スケールで考慮するべき稀頻度事象と将来予測での不確実性
Uncertainty of very low frequency events of the faulting for the long term safety assessment
2014: 産総研一般公開・チャレンジコーナー「ジオドクトル2014」実施報告
Geo Doctor 2014 designed by voluntary geoscientists in AIST Tsukuba open house
2015: 地殻応力に対する断層の応答性から推定される日本列島における断層活動場の時間発展(SCG57 20)
Development of fault activity in Japan estimated from the response of the faults to the tectonic stress field (SCG57 20)
2015: 応力からみる断層活動性の時間変化
2015: 日本列島の応力場解析と長期の断層活動性評価
2015: 日本海東縁地域における地形発達から見積もられる活褶曲発達場の移動(SCG57 P14)
Landward migration of active folding estimated from topographic developments along the eastern margin of the Japan Sea (SCG57 P14)
2015: 第四紀以降の日本列島における地殻構造の発達過程 断層の力学的活動性による検討 (R14 O 8)
Evolution of crustal deformation in Japanese Island arc in Quaternary physical evaluation of fault activity (R14 O 8)
2015: 鉱物脈を用いたプレート沈み込み帯巨大分岐断層周辺での応力状態および駆動流体圧比の推定 延岡衝上断層の例 (R12 P 5)
Spatial variation of stress and driving fluid pressure ratio using mineral vein orientation along seismogenic megasplay fault an example of Nobeoka Thrust, southwestern Japan (R12 P 5)
2015: 長期の断層活動性評価の実現を目指して
2016: 2016年熊本地震に伴う地表地震断層(MIS34 P45)
Characteristics of the surface ruptures associated with the 2016 Kumamoto earthquake sequence, Kyushu, southwestern Japan (MIS34 P45)
2016: 2016年熊本地震に伴う地表地震断層とその特徴
Characteristics of the surface ruptures associated with the 2016 Kumamoto earthquake sequence, central Kyushu, Japan
2016: 2016年熊本地震に伴う地表地震断層とその特徴(S21 P36)
2016: 付加体中の序列外スラストの活動と断層周辺の応力変化(STT18 06)
Stress changes and the displacement of an out of sequence thrust in an accretionary wedge (STT18 06)
2016: 地殻応力場と地質構造の関係から考える西南日本紀伊半島陸域での深部流体の上昇(SCG57 02)
Relationships between crustal stress fields and geological structures on pathways of upwelling deep seated water at Kii Peninsula, southwest Japan (SCG57 02)
2016: 延岡衝上断層周辺の石英脈の分布と形成速度の関係
The relationship between the distribution and kinetics of quartz veins along Nobeoka Thust, southwestern Japan
2016: 歪み集中帯に分布する小規模断層の産状とその重要性(SCG63 18)
The nature and importance of minor faults developed in the Niigata Kobe Tectonic Zone (SCG63 18)
2016: 跡津川断層系周辺におけるひずみ集中帯の地形および構造地質学的特徴 小規模断層群の分布とその産状 (R14 P 1)
Geological and morphological features of the high strain rate zone around the Atotsugawa fault system, central Japan; Distribution and nature of minor faults (R14 P 1)
2016: 跡津川断層系周辺のひずみ集中帯に発達する小断層群から推定される応力状態とその重要性(R14 P 2)
Spatial variation of tectonic stress inferred from the minor faults in the high strain rate zone around the Atotsugawa fault system, central Japan (R14 P 2)
2016: 鉱物の溶解析出から見積もられる沈み込み帯地震発生領域での鉱物脈形成に必要な流体量とその形成速度 延岡衝上断層の例 (R12 O 2)
Fluid volumes and rates for the formation of mineral veins around the seismogenic megasplay fault Nobeoka Thrust, southwestern Japan (R12 O 2)
2016: 鉱物脈の姿勢情報を用いた沈み込み帯地震発生域での応力および岩石強度推定 延岡衝上断層周辺付加体での例 (STT18 11)
Variations in stress, driving pore fluid pressure ratio and rock strength using orientations of mineral veins along Nobeoka Thrust, southwestern Japan (STT18 11)
2016: 長期の断層活動性を評価する手法の開発を目指して 手法の紹介とその適用事例
Approaches to evaluate fault activities for long term
2016: 阿蘇山下のマグマレザーバと2016年熊本地震の破壊過程の関係 重力インバージョンにより推定される低密度体 (R14 O 2)
Relationship between the volcanic magma reservoir beneath Mt. Aso and the rupture of Kumamoto earthquake in 2016: Low density body imaged from the gravity inversion (R14 O 2)
2017: A new method to estimate fault activity based on the fraction of saturation of quartz luminescence and ESR signals in fault rocks (SGL35 02)
2017: アメリカ地質調査所(USGS)での在外研究報告(その3) USGSでの応力,クラック形成,流体移動の相互作用に関する議論
2017: 九州四万十付加体槙峰メランジュの石英充填剪断脈形成速度とスロー地震発生サイクルの比較検討(SSS04 P52)
Comparison between timescales on formation of quartz filled shear veins and slow earthquake cycle in the Makimine mélange of the Shimanto accretionary complex, SW Japan (SSS04 P52)
2017: 平成28年度廣川研究助成事業報告(4)深部地質環境の長期安定性評価のための断層活動と水理地質特性との相互作用の解明に向けた国際共同研究打ち合わせ
Report of the Hirokawa Research Fund in the 2016 fiscal year: Meeting for study on interactions between faulting and fluid migration to understand deep geological environment
2017: 応力逆解析手法の発展と応用
Recent advancement and applications of stress tensor inversion techniques