nkysdb: 共著者関連データベース
伏島 祐一郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "伏島 祐一郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
108: 伏島 祐一郎
36: 吉岡 敏和
21: 水野 清秀
15: 吾妻 崇
12: 須貝 俊彦
11: 井村 隆介
9: 平川 一臣
7: 苅谷 愛彦
5: 井川 敏恵, 宍倉 正展, 宮下 由香里, 宮地 良典, 寒川 旭, 松浦 旅人, 田近 淳
4: 七山 太, 佃 栄吉, 兼子 尚知, 地質調査所, 宮崎 純一, 岡崎 紀俊, 巌谷 敏光, 石山 達也, 黒沢 英樹
3: 佐々木 俊法, 吉川 敏之, 吉田 邦一, 堀川 晴央, 大津 直, 小林 健太, 川畑 大作, 植木 岳雪, 水垣 桂子, 細矢 卓志, 脇田 浩二, 遠藤 秀典, 阪口 圭一
2: バンディバス ジョエル, 三輪 敦志, 下司 信夫, 中野 司, 久保田 蘭, 今井 登, 伊藤 久男, 八木 浩司, 利光 誠一, 及川 輝樹, 古宇田 亮一, 古川 竜太, 坂野 靖行, 太田 充恒, 宮脇 明子, 家村 克敏, 尾崎 正紀, 山口 和雄, 岡 孝雄, 岸本 清行, 広田 知保, 御子柴 真澄, 新谷 加代, 東宮 昭彦, 松浦 浩久, 栗田 泰夫, 森野 道夫, 横田 裕, 沢井 祐紀, 片山 肇, 石塚 吉浩, 立花 好子, 藤橋 葉子, 辻野 匠, 遠田 晋次, 酒井 彰, 野田 篤, 金子 信行, 鈴木 康弘, 青矢 睦月, 須藤 定久, 高橋 裕平, 高橋 雅紀, 麻植 久史, 黒坂 朗子
1: 上屋 真一, 並木 敦子, 中井 信之, 中井 未里, 中井 正幸, 中山 京子, 中島 礼, 中川 充, 中村 有吾, 亀高 正男, 井川 敏江, 今泉 俊文, 今西 和俊, 伊藤 忍, 伊藤 順一, 住田 達哉, 佐脇 貴幸, 佐藤 卓見, 佐藤 大介, 佐藤 幹夫, 佐藤 比呂志, 佐藤 賢, 佐藤 隆司, 内田 洋平, 内藤 一樹, 内野 隆之, 加瀬 祐子, 北島 弘子, 古澤 みどり, 吉岡 真弓, 吉川 秀樹, 国安 稔, 地質調査所活断層研究グループ, 坂寄 裕代, 大和田 朗, 大坪 誠, 大山 裕之, 大矢 雅彦, 大石 雅之, 奥村 晃史, 安川 香澄, 安藤 亮輔, 宮城 磯治, 宮崎 一博, 宮川 歩夢, 宮脇 昌弘, 宮脇 理一郎, 小俣 雅志, 小野 晶子, 山口 勉, 山口 正秋, 山口 珠美, 山崎 俊嗣, 山崎 誠子, 山本 亮, 山本 博文, 岡井 貴司, 岡村 行信, 岩崎 孝明, 岩田 知孝, 川畑 晶, 川辺 禎久, 工藤 昭二, 市川 八州夫, 平林 恵理, 廣田 明成, 成田 英夫, 斎藤 眞, 斎藤 英二, 有田 正史, 村上 文敏, 松山 澄久, 松本 則夫, 林田 拓己, 柳澤 教雄, 柳田 誠, 栗本 史雄, 桑原 保人, 梅津 健吾, 森尻 理恵, 森田 澄人, 武田 直人, 池原 研, 池津 宏道, 池田 安隆, 海老沼 孝郎, 清水 徹, 渡辺 真人, 産業技術総合研究所, 田村 亨, 皆川 秀紀, 目代 邦康, 神 裕介, 福田 和幸, 竹内 圭史, 竹原 淳一, 竿本 英貴, 羽田 博憲, 芝原 暁彦, 荒井 晃作, 菅沼 悠介, 落 唯史, 行谷 佑一, 西来 邦章, 角井 朝昭, 谷田部 信郎, 近藤 久雄, 酒井 キミ子, 野々垣 Annie淑恵, 金田 平太郎, 鈴木 清史, 鈴木 祐一郎, 鈴木 隆広, 鎌滝 孝信, 長 郁夫, 長尾 二郎, 長津 樹理, 阿部 信太郎, 青木 正博, 高橋 浩, 高橋 美江, 高橋 美紀
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1988: 北アルプス蝶ヶ岳の多重山稜
1989: 積載河川の差別侵食による盆地・峡谷の形成 岐阜県牧田川中・上流域の地形発達
1992: Nepal Gurja Himal山麓の氷河地形を切る活断層(1) 氷河地形の編年
1992: Nepal Gurja Himal山麓の氷河地形を切る活断層(2) ヒマラヤの沈下をもたらすダウラギリ南西断層
1993: 奥大日岳断層 氷河・周氷河地形を切る横ずれ活断層の累積変位
1996: 北海道大学構内で観察された液状化跡 先史地震と液状化構造形成過程の解読
Fossil liquefactions due to earthquakes in the Hokkaido University campus Interpretation of prehistorical earthquakes and making processes of liquefaction structures
1996: 北海道大学構内とその周辺で観察された液状化跡と古地震
Fossil liquefactions deu to earthquakes in and around Hokkaido University Campus
1997: 函館平野西縁断層帯に関する調査−−地形・地質と地下構造の概要−−
Study of active faults along the western margin of Hakodate Plain Outline of geology, geomorphology and subsurface structure
1997: 増毛山地東縁断層帯に関する調査(1995−97)
Study of the fault system along the eastern margin of the Mashike mountains, central Hokkaido
1997: 野島断層周辺の斜面に生じた小規模な断層地形
Small scale fault topography exposed on the slope along the Nojima Earthquake fault
1998: 北海道活断層図No.1 増毛山地東縁断層帯(解説書および活断層図)
Map Series of Active Faults in Hokkaido, No.1 Mashike Sanchi Touen Fault System
1998: 西南北海道,函館平野西縁断層帯の地質構造
Geological structure of active faults along the western margin of Ohno Plain, northern Japan
1999: 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層
Surface fault rupture associated with the earthquake of 3 September 1998, northwest Iwate Prefecture, Japan a preliminary report
1999: 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層(篠崎地震断層)のトレンチ掘削調査
1998 Rupturing and Paleoseismicity of Northern Shizukuishi bonchi Seien Fault
1999: 1998年岩手県内陸北部の地震と雫石盆地西縁断層帯の古地震活動(ポスターセッション)
1998 rupturing and paleoseismisity at northern Shizukuishi bonchi Seien Fault Zone, Iwate, Japan
1999: 北海道活断層図No.2 函館平野西縁断層帯(活断層図とその解説)
Map Series of Active Faults in Hokkaido, No. 2 Hakodate Heiya Seien Fault Zone
1999: 完新世における養老断層系の活動履歴1586年天正地震.745年天平地震震源断層の可能性
Paleoseismicity of the Yoro fault system, Central Japan
1999: 小崖.線状凹地.多重山稜の地形場を記述する経験式の提示 写真判読.地形計測.統計解析から
An empirical formula that expresses the geomorphic settings of scarplets, linear depressions and multiple ridges, derived from photographic interpretation, morphometry and statistical analysis
1999: 木津川断層系の古地震調査
Paleoseismological Study of the Kizugawa Fault System
1999: 群馬県下における深谷断層の反射法地震探査と深谷断層系=東日本MTL活断層系の可能性(P121)(ポスターセッション)
Seismic reflection survey of the Fukaya fault in Gunma Prefecture and its possibility of the MTL active fault system in east Japan (P121)
1999: 近畿三角地帯における主要活断層の調査結果と地震危険度
Summarized Survey Result and Earthquake Potential of Major Active Faults in the Kinki Triangle, central Japan
1999: 養老断層の完新世後期の活動履歴 1586年天正地震・745年天平地震震源断層の可能性
Late Holocene Paleoseismicity of the Yoro Fault System, Central Japan Geologic Evidence of the Last Two Historical Large (M7.8 to 8) Earthquakes of Tensyo Jishin in 1586 and Tenpyo Jishin in 745
2000: 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層(篠崎地震断層)のトレンチ掘削調査
1998 rupturing and paleoseismicity of Northern Shizukuishi bonchi Seien Fault
2000: 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層(篠崎地震断層)のトレンチ掘削調査
1998 rupturing and paleoseismicity of northern Shizukuishi bonchi seien fault
2000: 2000年10月6日鳥取県西部地震に伴う地震断層の緊急調査
Survey on the surface rupture associated with the 2000.10.6 Tottoriken seibu earthquake
2000: 嘉永.安政伊賀地震の震源断層としての木津川断層系 上野市東高倉におけるトレンチ掘削調査から
Kizugawa Fault System as a source of the 1854 Iga Earthquake: a short report on trenching in Ueno City, East Kinki, Japan
2000: 地震時に斜面に形成された,地震断層ではない断層地形(P089)(ポスターセッション)
Non tectonic faults distributed on ridges nearby strike slip active faults and earthquake faults (P089)
2000: 横ずれ地震断層・活断層の運動によってそれら周辺の斜面に形成された正断層(ポスターセッション)
Normal faults distributed on ridges nearby strike slip active faults and earthquake faults
2000: 濃尾平野の地下地質
Subsidence history of the Nobi Plain, Central Japan
2000: 石狩低地帯の液状化跡に関する資料
Two paleoliquifactions in the southern Ishikari Lowland, Hokkaido
2000: 群馬県下における深谷断層の反射法地震探査と深谷断層系=東日本の中央構造線活断層系モデル
Seismic reflection survey of the Fukaya fault in Gunma Prefecture and tectonic model of the Fukaya fault system as the MTL active fault system in east Japan
2000: 群馬県下における深谷断層系の反射法地震探査
Seismic reflection survey of the Fukaya fault system in Gunma Prefecture
2000: 近畿三角帯における活断層調査 主要活断層の活動履歴と地震危険度
Active Fault Investigation in the Kinki Triangle: Paleoseismicity and Earthquake Potential of Major Active Faults
2000: 養老断層の完新世活動履歴 1586年天正地震.745年天平地震震源断層の地質学的証拠
Holocene paleoseismicity of the Yoro fault system, Central Japan Geologic evidence of the last two historical large (M7.8 to 8) earthquakes of Tensyo Jishin in 1586 and Tenpyo Jishin in 745
2000: 鳥取県西部地震(2000.10.6)に伴う地表の変位
2001: 2000年10月6日鳥取県西部地震に伴う地表変位
Surface ruptures associated with the 2000.10.6 Tottori seibu earthquake
2001: 2000年鳥取県西部地震の地表地震断層(S3 P016)(ポスターセッション)
Surface rupture associated with the 2000 Western Tottori Earthquake (S3 P016)
2001: 2000年鳥取県西部地震の地震断層調査
Surface ruptures associated with the 2000 Tottori ken Seibu earthquake
2001: 2000年鳥取県西部地震の地震断層(ポスターセッション)
Surface rupture associated with the 2000 Tottori ken seibu earthquake
2001: 2000年鳥取県西部地震の震源過程と地震発生の場(S3 006)
Faulting process and condition for its occurrence of 2000 Tottori ken Seibu earthquake (S3 006)
2001: 平成12年度研究成果のトピックス 2000年鳥取県西部地震 1.地表地震断層調査の結果と提起された問題
2001: 長期断層活動データベースの構築
2001: 震源特性の抽出に関する研究 5.活断層情報と不均質震源特性との関係に関する研究
2002: 2000年鳥取県西部地震地震断層の掘削調査(J029 P024)(ポスターセッション)
Trenching Surveys of Surface Ruptures Associated with 2000 Tottori ken Seibu Earthquake (J029 P024)
2002: 2000年鳥取県西部地震断層のトレンチ掘削調査
Trenching surveys of surface ruptures associated with the 2000 Tottori ken seibu earthquake
2002: テクトニックス非地質構造 人工構造物および人工地質体の地震断層
Tectonic non geological structure: earthquake ruptures on artificial structures and artificial sediment
2002: 地質標本館特別展「活断層と地震 活断層ってなあに? 」の開催
Report of the specia exhibition Active Fault and Earthquake at Geological Museum
2002: 埼玉県岡部町及び江南町における深谷断層系の活動履歴調査
Paleoseismological study of the Fukaya fault system in Okabe and Konan Towns, Saitama Prefecture, central Japan
2002: 平成13年度における調査研究報告 1.震源特性の抽出に関する研究 5.活断層情報と不均質震源特性との関係
2002: 産総研・活断層研究センターの活断層データベース構想(C72)
Concept of the active fault database of Active Fault Research Center, AIST (C72)
2002: 関東平野北西部,深谷断層系の活動履歴(J029 P008)(ポスターセッション)
Recent rupture history of the Fukaya fault system in the northwest part of the Kanto Plain (J029 P008)
2002: 鳥取県西部地震で形成された断層面の構造地質学的記載(J029 010)
The tectonic geology publication of fault plane formed in the western Tottori earthquake (J029 010)
2002: 鳥取県西部地震のミニミニ地震断層
Tiny earthquake ruptures were born at the 2000 Tottori ken Seibu Earthquake
2003: 2000年鳥取県西部地震に伴う地殻変動の測地測量調査
Geodetic surveys of crustal deformation associated with the 2000 Tottori ken Seibu earthquake
2003: 2000年鳥取県西部地震に伴う地殻変動の測地測量調査速報(J027 P022)(ポスターセッション)
A Preliminary Report of Geodetic Surveys of Co Seismic Crustal Deformation Associated with 2000 Tottori ken Seibu Earthquake(J027 P022)
2003: 2002年鳥取県西部地震断層とトレンチ調査結果
Trench Excavation Survey on the Surface faults of the 2000 Tottori ken Seibu Earthquake
2003: 地震はなぜ起こるのか?
Earthquake source model and stress change after a large earthquake
2003: 新潟県の活断層
Active faults in Niigata prefecture
2003: 活断層データベースにおけるデータ規格化基準の作成に向けて 統計学と計測工学に基づく誤差論の基礎的検討 (演旨)
2003: 活断層データベースの構造とデータ構成
Composition and structure of the active fault database of AFRC
2003: 活断層情報と不均質震源特性との関係
Correlation Analysis between Active Fault Parameters and Heterogeneous Source Characteristics
2003: 活断層研究センターによる活断層データベースの基本構成
2003: 産総研・活断層データベースの活断層評価への適用(P044)
Application of the active fault detabese of AFRC AIST to the evaluation of active faults(P044)
2003: 関東平野北西部,深谷断層系の活動履歴
2004: Relation of fault maturity with surface rupture occurrence and topographic expression in the Tottori ken Seibu earthquake area (J027 013)
2004: 口絵2:新潟県中越地震に伴う地表断層と地盤災害
Pictorial 2: Surface Fault and Geologic Hazard due to the 2004 Niigata ken Chuetsu Earthquake
2004: 平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴う地震断層の緊急調査
2004: 活断層データベースの設計図
2004: 鳥取県西部,日南湖リニアメント上でのトレンチ調査
Trenching study on the Nichinanko (Lake Nichinan) lineament in Tottori Prefecture, western Japan
2005: 全国主要活断層活動確率地図,1:2, 000, 000
Rupture Probability Map of Major Active Faults in Japan 1:2, 000, 000
2005: 平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴い地表に現れた地震断層の性状
Morphological characteristics of the surface rupture associated with the Mid Niigata Prefecture earthquake in 2004
2005: 平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴う地表地震断層の性状
2005: 平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴い現れた地震断層の性状(S101 013)
Morphological characteristics of the surface rupture associated with the 2004 Mid Niigata Prefecture earthquake (S101 013)
2005: 構造図「全国主要活断層活動確率地図」
2005: 活動セグメント単位のパラメータ代表値による全国主要活断層活動確率地図(S073 P002)
Rupture probability map of major active faults in Japan based on behavioral segmentation (S073 P002)
2005: 活断層データベース−−国内の活断層情報をウェブサイトで公開−−
2005: 活断層データベースご利用案内
2005: 活断層データベースについて
2005: 活断層データベース公開
Release of Active Fault Database in Japan
2005: 産総研活断層研究センターによる活断層データベースの第1次公開(J027 P001)
First release of Active Fault Data Base in Japan constructed by Active Fault Research Center Geological Survey of Japan AIST (J027 P001)
2006: 全国主要活断層活動確率地図の出版
2006: 平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴い地表に出現した地震断層
Surface rupture associated with the 2004 Mid Niigata Prefecture earthquake
2006: 平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴い地表に現れた地震断層と既存地質構造との関係
Were Location and Style of Surface Rupture Associated with the 2004 Mid Niigata Prefecture Earthquake Guided by Pre existing Geologic Structures?
2006: 活断層データベース−−大幅改訂により機能強化を実現−−
2006: 活断層データベース改訂版のデータモデル(J157 P003)
A data model for reconstruction of Active Fault Database in Japan (J157 P003)
2006: 統合地質図データベース(GeoMapDB)一般公開開始
2006: 統合地質図データベース(GeoMapDB)公開
A new Web GIS base website: Integrated Geological Map Database(GeoMapDB)
2007: 地質情報展きょうと2005 大地が語る5億年の時間
Geological Exhibition: Kyoto
2007: 地質情報構造規格「GeoSciML」−−地質情報流通をまるごとインターネットに−−
2007: 活断層データベースの抜本的改訂(S141 P027)
A drastic revision of Active Fault Database in Japan(S141 P027)
2007: 活断層データベースの紹介
2008: GeoSciML ウェブサービスによる地質情報交換のためのXMLスキーマ国際標準規格
GeoSciML: an international standard for geo information interchange written by XML
2008: OneGeology ウェブマッピングサービスによるグローバル地質図ポータルサイト
OneGeology: a web mapping service portal site for global geologic map
2008: ウェブサービスによる地質情報交換のためのXMLスキーマ国際標準規格GeoSciML(J236 002)
GeoSciML: an international standard for geo information interchange written by XML(J236 002)
2008: ウェブマッピングサービスによるグローバル地質図ポータルサイトOneGeology(J236 003)
OneGeology: a web mapping service portal site for global geologic map(J236 003)
2008: シームレスな20万分の1日本地質図の作成とウェブ配信−−地質図情報の利便性向上と有用性拡大を目指して−−
Creation of seamless geological map of Japan at the scale of 1:200000 and its distribution on the web For maximum accessibility and utilization of geological information
2008: 地質情報展2007北海道 探検, 熱くゆたかなぼくらの大地
Geological Exhibition: Hokkaido
2008: 都市圏活断層図「恵庭」第2版
Active Fault Map in Urban Area Eniwa
2009: OneGeology−−インターネット時代の国際地質図−−(O 67)
OneGeology One million scale global geological map on the Web (O 67)
2009: 国際標準は地球惑星科学に必要か? 利用し利用されないための上手な付き合い方 (J234 004)
International standards, are there any need necessity to mention it on the earth and planet science?(J234 004)
2009: 国際標準は情報地質学に必要か? 産総研地質情報統合化推進室における具体的検討例
International standards, are there any need necessity to mention it on the Geoinformatics?
2009: 海陸地質情報システム構築のための技術動向調査・基本的検討・プロトタイプ試作
Geological knowledge resources organization and information distribution on the Web technical trends survey, consideration and prototyping
2009: 自律成長する持続可能な大規模地球化学知識基盤の開発・整備計画(P 170)(ポスターセッション)(演旨)
A projection for geosciences knowledge base (P 170)
2010: 地質情報統合化推進室による,地質情報共有保管システムの要件定義・試作・試験運用 データの採掘・精錬・加工から,コンテンツの組み立て・配送・流通までを一貫して下支えする,情報資産倉庫を目指して
Requirement definitions, prototypings and field operations tests for geo information management system
2010: 野外地質データへのオントロジーの活用 露頭情報ボキャブラリの試作
Use of ontology for field geological data Outcrop Information Vocabulary prototype
2010: 野外地質データへのオントロジーの活用 露頭情報ボキャブラリの試作 (MGI018 P02)
Use of ontology to field geological data Making of outcrop information vocabulary (MGI018 P02)
2010: 露頭情報ボキャブラリを用いたルートマップデジタル化(P 180)(ポスターセッション)(演旨)
Route map digitization using Outcrop Information Vocabulary (P 180)
2013: 産総研一般公開,地質分野有志企画「ジオドクトル2012」コース
Geo Doctor 2012 designed by voluntary geoscientists in AIST open house