nkysdb: 共著者関連データベース
鈴木 祐一郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "鈴木 祐一郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
135: 鈴木 祐一郎
26: 藤井 敬三
16: 坂田 将
15: 金子 信行
9: 棚橋 学
7: 猪狩 俊一郎
5: 中西 敏, 山本 正伸, 渡部 芳夫, 角井 朝昭, 金子 光好, 門澤 伸昭
3: SINSAKUL Sin, 井波 和夫, 付 鳳富, 前川 竜男, 後藤 進, 杉本 義一, 李 思田, 柳沢 幸夫, 森田 澄人, 王 生維, 矢吹 貞代, 神谷 昌幸, 赤木 右, 近藤 克之, 須藤 定久
2: イ ホヨン, キム ハクジュ, ソン ビョンクック, ファン イングル, 上田 晃, 中嶋 輝允, 中村 光一, 今井 登, 佐藤 幹夫, 吉田 史郎, 名取 博夫, 国安 稔, 大久保 泰邦, 奥田 義久, 小島 武, 小田 浩, 岡田 清史, 岩木 正哉, 平井 幸弘, 星野 一男, 木下 泰正, 本山 玲美, 本田 裕, 柳沢 文孝, 武田 信従, 江口 真人, 沢村 孝之助, 津 宏治, 海津 正倫, 渡辺 真人, 田中 明子, 田中 裕一郎, 田辺 晋, 米谷 宏, 藤田 和男, 西田 英毅, 遠藤 秀典, 金井 豊
1: BAT-ERDENE Dolegiin, HWANG In-Gul, KIM Hag-Ju, LEE Ho-Young, SON Byeong-Kook, ULZIIKHISHING Pureyiin, 七山 太, 三村 弘二, 三田 真己, 三石 裕之, 三輪 美智子, 下司 信夫, 並木 敦子, 中島 礼, 久保 和也, 久保田 蘭, 井川 敏恵, 伏島 祐一郎, 佐竹 健治, 佐藤 信也, 佐藤 岱生, 八木 正彦, 兼子 尚知, 内藤 一樹, 利光 誠一, 加藤 邦弘, 原山 智, 及川 輝樹, 古宇田 亮一, 古宮 正利, 古川 博文, 古川 竜太, 吉岡 敏和, 吉沢 徳子, 吉田 邦一, 吾妻 崇, 呉 沖龍, 土谷 信之, 坂巻 幸雄, 坂野 靖行, 堀江 憲路, 大久保 進, 大山 裕之, 大沢 英二, 大賀 光太郎, 太田 充恒, 奥山(楠瀬) 康子, 奥村 文章, 宝田 晋治, 宮入 崇彦, 宮地 良典, 宮崎 純一, 宮本 富士香, 富田 新二, 小倉 紀雄, 小布施 明子, 小柳 伸洋, 小牧 博信, 小野 晶子, 尾崎 正紀, 山口 勉, 山口 正秋, 山本 良子, 山田 泰生, 岸本 清行, 島村 常男, 島田 荘平, 巌谷 敏光, 川畑 晶, 川端 明子, 平松 力, 庄 新国, 庄子 仁, 床 新国, 影山 邦夫, 御子柴 真澄, 思田 李, 成田 英夫, 斎藤 常正, 斎藤 郁夫, 早稲田 周, 春山 成子, 有田 正史, 木村 克己, 本山 功, 村上 文敏, 村尾 智, 東宮 昭彦, 松久 幸敬, 栗田 泰夫, 梶原 義照, 梶間 幹夫, 森下 佳代子, 植木 岳雪, 榎本 稔, 横井 悟, 水垣 桂子, 江森 良太郎, 池原 研, 沢井 祐紀, 洲崎 照夫, 浪岡 吉秋, 海保 守, 海老沼 孝郎, 深見 元弘, 深野 哲生, 清水 徹, 片山 肇, 牧野 啓二, 牧野 尚夫, 牧野 英一郎, 狛 武, 田中 一哉, 田丸 和博, 皆川 秀紀, 目代 邦康, 矢島 淳吉, 石原 紀夫, 石塚 吉浩, 石山 達也, 神 裕介, 秋本 明光, 秋葉 文雄, 立石 政昭, 立石 雅昭, 立花 好子, 竹原 真美, 箕輪 英雄, 羽田 博憲, 藤岡 昌司, 藤橋 葉子, 藤田 真仁, 西岡 芳晴, 豊 遙秋, 赤田 尚史, 辻 隆司, 辻野 匠, 遠藤 祐二, 酒井 彰, 野田 直希, 野田 篤, 鈴木 徳行, 鈴木 清史, 長尾 二郎, 関 陽児, 青木 正博, 青矢 睦月, 高橋 浩, 高橋 裕平, 高田 亮, 鷹觜 利公, 鹿野 和彦
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1982: 千葉県鴨川市付近の嶺岡構造帯及びその周辺の地質
1983: 千葉県波太〜江見地域の第三系の層序
1984: 宮崎層群上部に発達する海底地すべり堆積物について
1984: 房総半島嶺岡層群から最後期始新世の浮遊性有孔虫化石の発見
Latest Eocene planktonic foraminifers from the Mineoka Group, Boso Peninsula
1984: 炭田生成機構に関する考察
1985: ケロジェンのオイルポテンシァルの簡易評価法
1985: 石炭化度のパラメータとしてのエクジニット蛍光性の有効性について
1986: ケロジェンの熟成のパラメーター
1986: ケロジェンの蛍光観察による根源岩評価 新潟平野を例として
Microscopic Fluorescence Study of Kerogen for Source Rock Evaluation A cace study in the Niigata basin
1986: 妻及び高鍋地域の地質
Geology of the Tsuma and Takanabe District
1986: 石炭化度のパラメーターとしてのビトリニット反射率とスポリニット蛍光性との比較
Comparision of vitrinite reflectance with sporinite fluorescence in relation to coal properties
1986: 長岡市周辺地域新第三系中の生物指標化合物
1987: ビトリニット反射率の二面性について
1987: 中国撫順炭田の炭質特性
Characteristics of the Fushun coal in China
1987: 中国遼寧省撫順炭田の地質と堆積環境
Geology and Sedimentary Environment of the Fushun Coal field, Liaoning Province, People's Republic of China
1987: 堆積盆アセスメントの要素 地化学要素
1987: 堆積盆資源アセスメント先端手法の動向
1987: 堆積盆資源アセスメント先端手法の動向, 工業技術院特別研究促進費調査報告書(昭和61年度)
1987: 常磐炭田漸新統白坂層の珪藻及び珪質鞭毛藻化石
Diatoms and silicoflagellates from the Oligocene Shirasaka Formation of the Joban Coalfield, Northeast Japan
1987: 石油根源物質の熟成度指標とタイプ区分
1987: 福島県双葉地域の地下第三系の生層序と不整合の意義について
Biostratigraphy and hiatuses of the subsurface Tertiary sequence in Futaba area, Fukushima Prefecture, Japan
1987: 長岡周辺新第三系ガス田の生物指標化合物
Biological Markers in the Neogene Gas Field around Nagaoka
1988: 中国東北部撫順・阜新炭田の生成環境
1988: 炭質評価のパラメーターとしてのビトリニット反射率とスポリニット蛍光性との比較
Comparison of vitrinete reflectance and sporinite fluorescence as parameters for evaluation of coal propertites
1988: 石炭のバイオマーカー
Biological marcar of coals from Hokkaido, Japan
1989: わが国の白亜紀の炭田堆積盆の生成機構について
1989: バイオマーカーによる石油の高レベル熟成度評価法
1989: 中国東北地方第三紀炭田の生成環境とそのテクトニクス
Geology and Tectonics of Tertiary Coal Basin of Northeast China
1989: 宮崎平野の最近の地殻変動
Late Pleistocene and Recent Crustal Movement in Miyazaki Plain, Kyusyu
1989: 常磐炭田北部双葉地域に分布する第三系の生層序と地下地質
Tertiary Biostratigraphy and Subsurface Geology of the Futaba district, Joban Coalfield, Northeast Japan
1989: 深部火山岩の石油鉱床に関する研究(昭和55〜62年度)
1990: 石炭のBiomarkerの特徴
1991: 尾鈴山地域の地質
Geology of the Osuzuyama District
1991: 東南アジアの変動帯における石炭の特徴について
Characteristics of coal properties in tectonically unstable zone in south last Asia
1992: グローバルテクトニクスと堆積盆タイプ区分
1992: 中国の石炭の特性について 日本炭との比較
Some properties on Chinese Coals in comparison with Japanese Coals
1992: 中国撫順炭田の炭質の特徴について
Characteristics of the Fushun coalfield, Liaoning Province, People's Republic of China
1992: 日本炭の特徴について
Characteristics of Japanese coals
1992: 日本燃料資源図
Fuel Resources Map of Japan
1992: 東アジアの第三紀炭田の形成環境
Tertiary Coal Depositional Environment in East Asia
1993: デグラディニットの石灰岩石学的位置づけと化学的・物理的性質について
Petrological study and physico chemical properties of degradinite
1993: ビトリナイト反射率とスポリナイト蛍光性に関する問題点について
Some problems on the relationships between vitrinite reflectance and sporinite fluorescence
1993: ボルネオ島(カリマンタン)の炭田とその堆積環境
Coal Depositional Environment in Borneo (Kalimantan)
1993: モンゴル下部白亜系Dsunbayan層オイルシェールの有機地球化学
Preliminary report on geochemistry of Lower Cretaceous Dsunbayan oil shales, eastern Mongolia
1993: 高熟成度石油根源岩の熟成度評価法の研究 尼瀬油田坑井試料の分析結果
Geochemical study on maturity parameters for petroleum source rocks with high maturity, from the Amaze Oil Field, Niigata
1994: インドネシア・マハカムデルタの石炭の特徴 石油を生んだ石炭?
1994: 本邦新第三系堆積盆地へのメチルファナントレン熟成使用の適用
1994: 火山岩を貯留岩とする石油の起源に関する地球化学的研究
Geochemical study on the origin of oils accumulated in volcanic rocksM
1994: 石狩炭田の堆積機構とそのテクトニクス 石炭特性からのアプローチ
Sedimentation and Tectonics of Ishikari Coal field on the View of Coal Properties
1995: オマーンにみる原生代・石油根源岩のラミナ構造
1995: グローバルテクトニクスに基づく堆積盆タイプ区分と東アジアの堆積盆
Overview of Sedimentary Basin Classification and its application for Eastern Asia
1995: モンゴルの地下資源探査・開発技術の研究(平成3年度〜平成6年度)
1995: 石炭のバイオマーカからみたタイプ3ケロジェンの問題点
Problems on the Type 3 Kerogen based on biomarkers of coal
1995: 石炭の炭質からみた石炭の石油根源岩能力について
Source rock potentials of coal based on coal properties
1996: インドネシアの炭田・油田の生成環境 石油を生んだ石炭?
1996: 島弧及び大陸周辺変動帯における炭質特徴について
Characteristics of Coal in Island Arc and Continental Margin
1996: 房総半島南部保田層群中の最後期漸新世珪質微化石群集
Latest Oligocene siliceous microfossils from Hota Group in southern Boso Peninsula, eastern Honshu, Japan
1997: 内モンゴル自治区北部オルドス高原の石炭・地質・自然(第1部:概説) 第30回IGC(北京)T306地質巡検参加報告
Report on 30th IGC Field Trip T306 : Coal Geology and Nature of Northern Ordos Plateau, Inner Mongolia Part 1: Outline
1997: 内モンゴル自治区北部オルドス高原の石炭・地質・自然(第2部:巡検) 第30回IGC(北京)T306地質巡検参加報告
Coal, Geology and Nature of Northern Ordos Plateau, Inner Mongolia. Part 2: Excurtion Report on 30th IGC Field Trip T306
1997: 地質標本館だよりNo.48 火山爆発に伴う火砕サージ堆積物の断面,入館者50万人達成,海外における薄片作成技術の指導,新着標本.三井三池鉱の石炭
1997: 石狩炭田構造発達史 炭質からのアプローチ
Tectonics of Ishikari Coal field in Hokkaido, Japan
1998: タイ王国バンコク市周辺の更新統上部.完新統産貝化石群について
Paleontological study of Late Pleistocene and Holocene molluscan assemblages from Bangkok area in Thailand
1998: 日本の北海道および九州の主要炭田の炭田地質
Coal Geology in Hokkaido and Kyushu, Japan
1998: 石油根源岩としての石炭の特徴と問題点
On the view of coals as the oil source rocks
1998: 石炭および陸源向東植物起源有機物からの石油発生プロセス
Petroleum generating process from coals and terrestrial organic matters
1999: デルタ.湖沼の応答/影響モデル化に関する研究
1999: 北海道石狩炭田,釧路炭田および中国撫順炭田,梅河口炭田,阜新炭田の石炭中の花粉分析
Palynological Study of Ishikari Coal field and Kushiro coal field in Hokkaido, Japan and Fushun Coal field, Meihoko Coal field and Fuxin Coal field in Northeast China
1999: 日本炭および中国炭の石炭特性とその形成環境
Coal Properties and Coal forming Environments of Japanese and Chinese Cenozoic Coals
1999: 植物,泥炭および石炭の圧密加熱処理物の顕微鏡観察
Petrographic Changes in Compaction Thermal Treatment of Recent Plant Materials, Peat and Coals
1999: 石炭の石油根源岩としてのポテンシャル
1999: 石炭の石油根源岩能力の評価 日本炭と諸外国炭との比較
Evaluation of oil generation potential on coals from Japan and foreign countries
1999: 芦別炭鉱産の石炭における希土類元素パターンの変化とその地球化学的解釈
The distribution of rare earth elements in the Ashibetsu coals
1999: 講座[地球科学](3) 岩石圏(2) 有機資源鉱床
1999: 陸源有機物のバイオマーカとオレアナンの起源について
Biomarkers on Terrestrial Organic Matters and Origin of Oleanane Compounds
1999: 鹿児島県熊毛郡南種子町大浦マングローブ沼沢地堆積物の有機地球化学的研究および堆積物中の貝化石群について
Geochemical and paleontological analysis of organic carbon and molluscan assemblages in the sediment of O oura mangrove swamp, Minamitane town, Kagoshima Prefecture, Southeast Japan
1999: 鹿児島県熊毛郡南種子町大浦マングローブ沼沢地堆積物有機地球化学的研究及び堆積物中の貝化石群について(2)
Geochemical and Paleontological analysis of organic carbon and molluscan assemblages in the sediment of O oura mangrove swamp, Minamitane town, Kagoshima Prefecture Southeast Japan (2)
2000: タイ中央平野チャオプラヤ−デルタの完新世における前進過程
Holocene progradation of the Chaophraya Delta in the central plain, Thailand
2000: 不溶性有機物構成分子の同位体比測定による地球化学的研究
2000: 炭質解析に基づく九州地方の石炭の石油ガス根源岩ポテンシャル評価
Hydrocarbon potentials on coal in Kyushu District, Japan
2000: 燃料資源賦存地域における深部地質情報データベース
2000: 石炭に含まれる硫黄同位体比(ポスターセッション)
Sulfur isotope ratio of coal
2000: 石炭起源石油ガスシステムについて
Some Problems on the Petroleum System for Coal Source Rocks
2000: 芦別炭鉱と太平洋炭鉱の石炭中希土類元素の地球化学 起源植物の推定と元素移動の追跡
REE geochemistry of the Ashibetsu and the Taiheiyo Coal Mines, Japan the identification of the original plants and the mobility of inorganic elements
2001: 日本の古第三紀炭田堆積盆の規模について世界との比較
Paleogene Coal bearing basins in Japan on the view of basin size
2001: 燃料・鉱物資源に関するデータベースの構築
2001: 石炭中の希土類元素を用いる石炭の起源植物種の追跡(ポスターセッション)
Using REE abundance pattern to trace the original plants of coals
2002: タイ,チャオプラヤデルタの完新世における発達様式(ポスターセッション)
Holocene evolution of the mud dominated Chao Phraya delta, Thailand
2002: タイ,チャオプラヤデルタの発達と中央平野の形成
Holocene Evolution of the Chaophraya Delta and formation of the Central Plain of Thailand
2002: タタール堆積盆の石油地質(夾炭層堆積盆としての再評価)
Oil generating coals in the Tatar basin of Sakhalin
2002: バイオマーカーにより識別される2タイプの第三紀石炭
Two types of Tertiary coals based on biomaker analysis
2002: 新世紀の石炭地質研究をめざして
New approaches on coal geology and geochemistry
2002: 海面上昇の総合的評価と適応策に関する研究(1)沿岸自然環境と生態系の影響評価と適応策に関する研究(1)沿岸自然環境への影響評価と適応策に関する研究
2002: 石油システムにおける石炭からのガス生成機構の問題点
Some problems on petroleum system for the gas generation from coal source rocks
2003: 石炭系天然ガスの起源と資源ポテンシャル
Oil and Gas Potentials related with Coals in Japan
2004: コールベッドメタン(CBM)(2)
Coalbed Methane (CBM)(3) : Coal Geology on Coalbed Methane
2004: 北サハリンオハ油田,ヌトウ油田産原油のバイオマーカーとその起源
Biomarkers in Crude Oils from Okha Oil field and Nutu Oil field in Northern Sakhalin
2004: 北海道石狩炭田および岩手県久慈炭田から産出する石炭の炭質・バイオマーカー分析に基づく古環境に関する予察的研究
Preliminary consideration on coal forming paleoenvironment based on coal properties and biomarker analyses using coals from Ishikari and Kuji coalfields
2006: CO2炭層地中貯留における地化学モニタリングについて
Geochemical Monitoring on CO2 Sequestration in Coal Seams
2006: 燃料資源
Fuel Resources
2006: 秋田・新潟・北海道の天海道然ガスの炭化水素組成 根源有機物のタイプが炭化水素組成に及ぼす影響
Hydrocarbon compositions in natural gases from Akita, Niigata and Hokkaido : Influence of kerogen type
2006: 韓国南東部ポハン堆積盆の形成と中新世ファンデルタ群発達との関係−−特に,ギルバート型ファンデルタの堆積様式からみたポハン堆積盆の発達様式−−
Relationship between the formation of Pohang Basin and the development of Miocene fan deltas: Special reference to the growth pattern of Miocene Pohang Basin based on the depositional system of Gilbert type fan delta
2006: 韓国南東部ヤンサン断層の東側に発達する中新世ファンデルタ群−−特に,ポハン堆積盆トウムサンファンデルタの堆積物と堆積システムの特徴−−
Miocene fan deltas developed along the eastern side of the Yangsan Fault, SE Korea: Special reference to the characteristics of deposits and depositional system of the Doumsan fan delta deposits in Pohang Basin
2006: 韓国南東部第三紀ポハン堆積盆に発達する中新世トウムサン ファンデルタの堆積物と堆積様式の特徴−−日本海(東海)拡大最盛期における日本海最西端部の堆積作用−−
Features of the deposits and depositional system of Miocene Doumsan Fan delta in Tertiary Pohang Basin, SE Korea: Sedimentary process at the westernmost margin of Sea of Japan (East Sea) during its maximum opening age
2007: 北海道のコールベッドメタン(CBM)の地化学的特徴
Organic Geochemistry of CBM from Hokkaido, Japan
2008: 地質情報展2007北海道 探検, 熱くゆたかなぼくらの大地
Geological Exhibition: Hokkaido
2009: APEC研修コース「都市と沿岸域における防災」を実施して
Report of the APEC training course, Human capacity building for natural hazard mitigation in cities and coastal regions
2009: 今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい石炭の本
2009: 燃料資源地質研究グループの紹介
Introduction of the Fuel Resource Geology Research Group
2010: 北部九州の炭田堆積盆形成における問題点
Some Problems on Coal bearing Sedimentary Basins in Northern Kyushu
2010: 地質資源 11.1 燃料資源
2010: 燃料資源地質研究グループの紹介
Introduction of the Fuel Resource Geology Research Group
2010: 陸源有機物とバイオマーカー
Overview on Biomakers of Terrestrial Organic Matters
2011: シェールガス鉱床の地化学的条件と我が国でのシェールガス鉱床の可能性
Geochemical conditions of Shale Gas generation and its Potentials in Japan
2011: 東アジア地域の石炭に含まれる硫黄の安定同位体比とその地域分布
Spatial Distribution of Stable Sulfur Isotope Ratio in Coal Samples in East Asian Region
2011: 燃料資源地質研究グループの紹介
Introduction of the Fuel Resource Geology Research Group
2011: 釧路炭田地域石炭資源探査坑井(北陽・留真・釧路沖)のコア試料の観察結果
Description of core samples from boreholes for coal exploration at the Hokuyo, Rushin and Kushiro oki sites in the Kushiro Coalfield, Hokkaido, north Japan
2012: 浜中湾−霧多布海岸の白亜系~古第三系根室層群
Cretaceous to Paleogene Nemuro Group along Hamanaka Bay and the Kiritappu coast, eastern Hokkaido
2012: 燃料資源地質研究グループの紹介
Introduction of the Fuel Resource Geology Research Group
2012: 特集:釧路の地質を巡る
Special Issue: a geological field excursion in the Kushiro district, east Hokkaido
2012: 白糠丘陵東部を訪ねて
Field excursion in the eastern part of the Shiranuka Hills, Hokkaido
2012: 釧路海岸の浦幌層群
Outcrops of the Urahoro Group along the Kushiro Coast, Hokkaido
2013: 我が国炭田堆積盆におけるシェールガス・シェールオイルのポテンシャル
Shale Gas and Shale Oil Potentials on Coal bearing Basins in Japan
2013: 燃料資源地質研究グループの紹介
Introduction of the Fuel Resource Geology Research Group
2014: 宮崎層群高鍋層に発達する含礫泥岩を伴う海底地滑り堆積物
Submarine Debris Flow Deposit in Takanabe Formation, Miyazaki Group
2014: 層序試錐遊佐GS 1、能代GS 1の地化学的再検討
Geochemistry of Yuza GS 1 Well and Noshiro GS 1 Well
2014: 探鉱調査・分析 2.7 地質調査・分析法
2014: 燃料資源地質研究グループの紹介
Introduction of the Fuel Resource Geology Research Group
2014: 非在来型天然ガスへの期待 1.1 非在来型天然ガスとは 1.1.3 タイトサンドガス
2014: 非在来型天然ガスへの期待 1.3 非在来型天然ガスの成因 1.3.1 在来型天然ガス鉱床の成因
2014: 非在来型天然ガスへの期待 1.3 非在来型天然ガスの成因 1.3.2 コールベッドメタンの成因
2014: 非在来型天然ガスへの期待 1.3 非在来型天然ガスの成因 1.3.3 タイトサンドガスの成因
2014: 非在来型天然ガスへの期待 1.3 非在来型天然ガスの成因 1.3.4 シェールガス(シェールオイル)の成因
2015: 非在来型天然ガス(2)シェールガス2 シェールガス・シェールオイルの成因と資源量
Unconventional Natural Gas (2) Origin of Shale Gas and Shale Oil and Its Resources Evaluation
2016: 我が国炭田で炭質に記録された地質イベント(R11 O 3)
Geologic Evets Recorded on Coal Properties in Japanese Coal fields (R11 O 3)
2016: 炭層に狭在する凝灰岩中のジルコンのSHRIMP U Pb年代から求めた石狩炭田および釧路炭田の形成年代とその比較(SGL37 06)
SHRIMP zircon U Pb ages of acidic tuff layers within the Ishikari and Kushiro coal basins, in Hokkaido, Japan (SGL37 06)