nkysdb: 共著者関連データベース
佐藤 喜男 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐藤 喜男")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
75: 佐藤 喜男
10: 斎藤 文紀
9: 鎌田 耕太郎
8: 鈴木 祐一郎
7: 利光 誠一
6: 村田 正文
4: 坂野 靖行, 尾崎 正紀, 市原 季彦, 柳沢 幸夫, 神戸 信和
3: SINSAKUL Sin, 加藤 碵一, 吉田 史郎, 木村 克己, 杉山 雄一, 松浦 浩久, 横山 勝三, 水野 清秀, 田辺 晋, 遠藤 祐二, 関 剛, 高塚 潔, 鹿野 和彦
2: 三村 弘二, 佐藤 岱生, 吉岡 敏和, 国府田 良樹, 土谷 信之, 大森 進, 小沢 泰子, 山元 孝広, 山口 昇一, 山本 正伸, 星住 英夫, 杉山 和弘, 横田 節哉, 渡辺 寧, 渡辺 真人, 盛谷 智之, 石田 正夫, 秦 光男, 竹内 圭史, 粟田 泰夫, 西村 昭, 角 靖夫, 長谷川 善和, 長谷川 清史, 阪口 圭一, 駒沢 正夫
1: CESAプロジェクト, DANH Le Quoc, HOANG Le Khanh, LOCKLEY M.G., 中島 和敏, 中島 礼, 中川 充, 中野 俊, 久保 和也, 伊藤 慎, 佐藤 努, 佐藤 恵里子, 原山 智, 吉田 朋弘, 周 永青, 坂巻 幸雄, 堀 和明, 大久保 敦, 大久保 泰邦, 大和田 朗, 奥村 公男, 宇都 浩三, 宮崎 一博, 富樫 茂子, 寺岡 易司, 小畠 郁生, 山崎 俊嗣, 山田 直利, 巌谷 敏光, 川辺 禎久, 平井 幸弘, 平出 重信, 広島 俊男, 斎木 健一, 春山 成子, 木下 泰正, 木多 紀子, 李 建軍, 松岡 数充, 松川 正樹, 林 慶一, 柳沢 幸雄, 栗本 史雄, 池原 研, 海津 正倫, 渡部 芳夫, 滝沢 文教, 熊田 みさ子, 片山 肇, 牧本 博, 田中 明子, 田中 裕一郎, 磯部 一洋, 立石 雅昭, 竹内 誠, 脇田 浩二, 西 弘嗣, 谷田部 信郎, 豊 遙秋, 遠藤 秀典, 酒井 彰, 野原 昌人, 野神 貴嗣, 金井 豊, 須田 芳朗, 須藤 茂, 高橋 浩, 高橋 裕平, 高田 亮, 魏 合龍
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1978: 茂庭層の層位.古生物学的研究 1 高館層との不整合関係
1979: 茂庭層の層位.古生物学的研究2 仙台市西南部地域の地質
1981: 茂庭層の層位・古生物学的研究4 Nanaochlamys notoensis (YOKOYAMA)について
1988: 大神島島尻層群産汽水棲貝化石集団について
Brackish Molluscan Assemblage of the Shimajiri Group in Ogami jima, Okinawa Prefecture
1988: 茨城県大洗町沖産鯨類化石について
1988: 茨城県大洗町沖産鯨類化石について
1988: 貝化石の変遷から見た古第三紀・新第三紀の境界について
1989: 地質標本館だより 化石の一般分類展示 その1 古生代
1989: 地質標本館だより 化石の一般分類展示 その3 新生代第三紀
1989: 地質標本館だより 化石の一般分類展示 その4 新生代第四紀
1989: 地質標本館だより 化石の一般展示 その2 古生代
1990: 20万分の1地質図幅「厳原」
Geological Map, 1:200, 000, Izuhara
1990: ユニークな地質系博物館(シリーズ)2. ナウマン象の全身復元骨格の見られる自然史系博物館
1990: 地質標本館のレプリカ標本の作製
The Manner of Making Replica in Geological Museum
1990: 淡路島岩屋累層産貝化石の再検討
1991: 地質標本館だよりNo.28 新装なった「生きている化石」展示コーナー
1991: 地質調査所報告, 日本の新生界層序と地史
Report, Geological Survey of Japan, Stratigraphy and Geologic History of the Cenozoic of Japan
1991: 尾鈴山地域の地質
Geology of the Osuzuyama District
1991: 茨城県八郷町の友部層から産出した貝化石群集とその年代対比
Molluscan fossil assemblage from the Tomobe Formation in Yasato Town, Ibaraki Pref. and its geological age
1992: 新生代第三紀漸新世 中新世境界付近における貝化石群の特性に関する研究
1992: 日本地質図,1:1, 000, 000(第3版)
Geological Map of Japan, 1:1, 000, 000 (3rd Edition)
1992: 歌津魚竜化石分布調査について
1993: 20万分の1地質図幅「久米島」
Geological Map, 1:200, 000, Kume Jima
1993: 宮崎・鹿児島県境付近の四万十帯古第三系の地質 1/5万地質図幅「末吉」地域
Geology of the Sueyoshi district, the Miyazaki Kagoshima Border, Paleogene Shimanto Belt Geological Sheet Map at 1:50, 000
1993: 貝化石集団のCv Fr分析と生痕化石を用いた下総層群上部の形成環境と古水深変化の解析例
A case study on the paleodepth and environment of the Upper Shimosa Group on the basis of Cv Fr method of pelecypod fossil assemblages and trace fossils
1993: 鹿児島県東部の四万十累層群から産出した白亜紀放散虫化石とその地質学的意義
Cretaceous radiolarians from the Shimanto Supergroup in eastern Kagoshima Prefecture, and their geological significance
1994: 九州南東部の四万十帯の地質構造 特に1:50,000「末吉」図幅地域について
Geological structure of the Shimanto Terrane in the southeastern Kyushu, especially in the Geological Sheet Map Sueyoshi district at 1:50, 000
1994: 南部北上山地稲井層群のアンモナイト 1:大沢層(下部三畳系)
1994: 南部北上山地稲井層群のアンモナイト 2:伊里前層(中部三畳系)
1994: 古第三紀神戸層群のフィッショントラック年代と産出海生貝化石
Fission track ages and molluscan fossils from the Paleogene Kobe Group
1994: 地質標本館だよりNo.33 新装なったカラーコルトン「地球と生物の歴史」第一展示室展示改修解説
1994: 宮城県歌津町管の浜から産出した三畳紀中期魚竜化石について
Middle Triassic Ichthyosaurus from Kudanohama, Utatsu town, Miyagi prefecture, Northeast Japan
1994: 宮城県歌津町管ノ浜産魚竜化石の層準と大沢層のコノドント群集
1994: 末吉地域の地質
Geology of the Sueyoshi District
1994: 東京低地東部の沖積層と中期更新世堆積サイクル
Alluvium and Middle Pleistocene sedimentary cycles in the east Tokyo lowland
1994: 生痕化石を用いた古環境解析に関する一考察 茨城県江戸崎町羽賀で産するチューブ型生痕化石を例として
1994: 生痕層序
Ichino stratigraphy
1994: 霞ヶ浦地域の上部更新統の海進・海退サイクルの研究 1.混合貝化石群集のCv Fr解析
1994: 霞ヶ浦地域の上部更新統の海進・海退サイクルの研究 2.堆積相 生痕相統合解析
1995: 5万分の1「種子島南部」図幅地域の地質
Geology of the Tanegashima Nambu District
1995: 地質標本館だよりN0.36 新着寄贈標本
1995: 地質標本館だよりNo.39
1996: 地質標本館だよりNo.42 科学技術週間特別展示「つくば隕石」
1996: 宮城県歌津町管の浜から産出した三畳紀中期魚竜化石の古生物学的研究(2)
Paleontological study of the Middle Triassic Ichthyosaurus from Kudanohama, Utatsu cho, Miyagi prefecture Northeast Japan Part 2
1996: 神戸層群の地質年代
Geologic age of the Kobe Group
1997: ヨーロッパの自然史博物館を訪ねて(1)イタリア,花の都フィレンツェの自然史博物館「フィレンツェ大学付属地質学・古生物学博物館」
Visiting museums of natural history in Italy 1 Firenze university museum of geology and palaeontology
1997: 久米島更新統産貝化石群について
Paleontological study of Pleistocene Molluscan assemblage from Kume Island in Okinawa Prefecture, southwest Japan
1997: 地質標本館だよりNo.49 展示の更新:薄片の出来るまで,寄託標本・白亜紀のシーラカンスの化石
1997: 宮城県本吉郡歌津町館崎付近でのウタツ魚竜化石の産状.分布状態について
Occurrence and spatial pattern of Early Triassic Ichthyosaurus, Utatsusaurus hataii from around Tatezaki, Utatsu town, Miyagi prefecture, Northeast Japan
1997: 宮城県歌津町管の浜から産出した三畳紀中期魚竜化石について(3)
Middle Triassic Ichthyosaurus from Kudanohama, Utatsu town, Miyagi prefecture, Northeast Japan Part 3
1998: タイ王国バンコク市周辺の更新統上部.完新統産貝化石群について
Paleontological study of Late Pleistocene and Holocene molluscan assemblages from Bangkok area in Thailand
1998: 久米島更新統産貝化石について(2)
Paleontological study of Pleistocene Molluscan assemblages from Kume Island in Okinawa Prefecture, Southwest Japan
1998: 化石の現地保存展示技術について
Fundamental technics for preservation and display of fossils on their locality
1998: 地質標本館グラフィックスシリーズ 地質調査所の地学普及用ポスター (ポスターセッション)
Geological Museum Graphics Series tne GSJ's posters, for popularizing the earth science
1998: 自然史博物館の収蔵庫と標本の利用4 ドイツ:国立シュトウットガルト自然史博物館
1998: 黄河三角州域の沖積層とその発達様式(ポスターセッション)
Stratigraphy and evolution of the Huanghe (Yellow River) Delta
1999: つくば科学フェスティバル'98「化石の不思議発見」 古生物の世界 を終えて
Display for Tsukuba Science festival in 1998 Wonderfull world of fossil
1999: デルタ.湖沼の応答/影響モデル化に関する研究
1999: ユニークな地質系博物館(20)宮城県本吉郡歌津町館崎ウタツ魚竜化石現地保存展示及び魚竜館
Preservation and display of Ichthyosaurus on the fossil locality and Utatsu Ichthyosaur Museum
1999: 宮城県本吉郡歌津町魚竜館展示紹介
1999: 富山県大山町で発見された恐竜類足跡化石群
1999: 歌津町指定文化財皿貝化石群分布調査報告書
Report on Paleontological investigation of fossil assemblage of Monotis in Utatsu town, Miyagi Prefecture, Northeast Japan
1999: 鹿児島県熊毛郡南種子町大浦マングローブ沼沢地堆積物の有機地球化学的研究および堆積物中の貝化石群について
Geochemical and paleontological analysis of organic carbon and molluscan assemblages in the sediment of O oura mangrove swamp, Minamitane town, Kagoshima Prefecture, Southeast Japan
1999: 鹿児島県熊毛郡南種子町大浦マングローブ沼沢地堆積物有機地球化学的研究及び堆積物中の貝化石群について(2)
Geochemical and Paleontological analysis of organic carbon and molluscan assemblages in the sediment of O oura mangrove swamp, Minamitane town, Kagoshima Prefecture Southeast Japan (2)
1999: 鹿児島県西之表市温泉調査報告書
Report on geothermal investigation in Nishino omote City, Kagoshima Prefecture, Southeast Japan
1999: (1)河口域における流入負荷及びその変動把握手法に関する研究 3.海底堆積物の解析による渤海.東シナ海沿岸域における堆積物供給量の変化に関する研究
2000: タイ中央平野チャオプラヤ−デルタの完新世における前進過程
Holocene progradation of the Chaophraya Delta in the central plain, Thailand
2000: ベトナム紅河デルタの堆積相と14C年代(ポスターセッション)
Sedimentary facies and 14C ages for the Red River delta, Vietnam
2000: 地質標本館だよりNo.55 夏休みの行事'99,夏期特別展示「ブラジル産中生代白亜紀前期魚類・昆虫化石の世界」,「シーラカンスのレプリカを作ろう」,夏休み地球何でも相談,化石クリーニング
2001: 三畳紀中期大型魚竜化石ベザノザウルス 歌津町魚竜館の展示から
Discovery of the Middle Triassic larger Ichthyosaurus, Besanosaurus from the Besano Formation in north Italy and the starting of display by its replica in Utatsu Ichthyosaur Museum
2002: つくば市花室川中流域に分布する更新統最上部の大型哺乳類化石産出状況と古環境
Occurrences of large mammalian fossils and paleoenvironment of the latest Pleistocene deposits in the middle reaches of the Hanamuro River, Tsukuba City, Ibaraki, Japan
2002: タイ,チャオプラヤデルタの完新世における発達様式(ポスターセッション)
Holocene evolution of the mud dominated Chao Phraya delta, Thailand
2002: タイ,チャオプラヤデルタの発達と中央平野の形成
Holocene Evolution of the Chaophraya Delta and formation of the Central Plain of Thailand
2003: 東アジアと東南アジアの恐竜足跡の再検討
2012: 東日本大震災による南三陸市管の浜漁港魚竜館・クダノハマ魚竜化石現地保存展示、館崎漁港ウタツ魚竜化石産地・ウタツ魚竜化石現地保存展示津波災害調査及び魚竜館再建モデルについて