nkysdb: 共著者関連データベース
斎藤 真 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "斎藤 真")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
141: 斎藤 真
34: 利光 誠一
23: 宮崎 一博
6: 中野 俊, 兼子 尚知, 尾崎 正紀, 沢田 順弘, 西岡 芳晴, 長森 英明
5: 井川 敏恵, 佐藤 喜男, 宮地 良典, 宮崎 純一, 小林 哲夫, 川辺 禎久, 杉山 和弘, 青木 正博
3: 坂野 靖行, 巌谷 敏光, 川上 俊介, 植木 岳雪, 横山 勝三, 湯浅 真人, 竹内 誠
2: 中島 礼, 中江 訓, 中沢 努, 佐竹 健治, 原 英俊, 吉岡 敏和, 吉川 敏之, 吾妻 崇, 国本 節子, 坂寄 裕代, 堀 常東, 山崎 俊嗣, 岸本 清行, 工藤 崇, 有田 正史, 束田 和弘, 松本 則夫, 水垣 桂子, 池原 研, 真坂 淑恵, 石村 大輔, 角井 朝昭, 須藤 定久, 鹿野 和彦
1: BANDIBAS Joel, 七山 太, 下川 浩一, 与語 美千代, 中塚 正, 中尾 征三, 中島 和敏, 中川 充, 中西 利典, 丸山 陽央, 丸茂 克美, 久保 和也, 久保田 蘭, 井上 克弘, 今井 登, 伊藤 孝, 佐脇 貴幸, 佐藤 秀幸, 加藤 茂弘, 及川 輝樹, 吉田 朋弘, 吉田 邦一, 名和 一成, 土谷 信之, 地質調査総合センターイベントチーム, 坂口 有人, 大谷 竜, 太田 充恒, 安藤 英之, 宍倉 正展, 寒川 旭, 寺岡 易司, 小嶋 智, 小松原 純子, 小笠原 政継, 山口 正秋, 岡村 真, 岡村 行信, 岡田 篤正, 廣内 大助, 御子柴 真澄, 徳橋 秀一, 斎木 健一, 杉戸 信彦, 松多 信尚, 松浦 浩久, 柳沢 一嘉, 森田 澄人, 横山 俊治, 氏家 亨, 水谷 伸治郎, 永井 ひろ美, 渡辺 真人, 滝沢 文教, 牧本 博, 牧野 泰彦, 産業技術総合研究所地質調査総合センター地質情報出版室, 田中 あづさ, 田口 雄作, 田辺 晋, 目代 邦康, 立花 好子, 竹下 浩征, 脇田 浩二, 若松 二朗, 荒井 晃作, 藤原 治, 藤橋 葉子, 藤田 勝代, 西 弘嗣, 谷田部 信郎, 豊 遙秋, 辻野 匠, 近藤 玲介, 郷津 知太郎, 金子 信行, 鈴木 毅彦, 鎌滝 孝信, 長 秋雄, 長谷川 功, 関口 春子, 青木 秀則, 青矢 睦月, 青野 道夫, 駒沢 正男, 高橋 裕平, 高橋 雅紀
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1988: 岐阜県谷汲村付近のジュラ紀オリストローム
Middle Jurassic olistostrome in the Tanigumi Area, Gifu Prefecture
1989: 名古屋大学総合研究資料館(古川資料館)における放散虫化石データベースの構築とその利用
Design and Utilization of the Data Base System for Radiolarian Fossils
1989: 美濃帯西部岐阜県谷汲村地域のジュラ紀メランジェ
Jurassic melanges in the Tanigumi area, western Mino terrane
1989: 美濃帯西部岐阜県谷汲村地域のジュラ紀メランジェ
Jurassic Melanges in the Tanigumi area, Gifu Prefecture, Mino Terrane
1990: 美濃帯西部岐阜県久瀬村地域のジュラ紀メランジ
Jurassic Melange in the Kuze Area, Western Mino Terrane
1991: 岐阜市金華山地域における二畳紀放散虫化石の産出について
Permian Radiolarians in the Mt. Kinkazan Area, Gifu City, Central Japan
1991: 黒部川上流域の手取層群の礫岩から産出した放散虫化石とその地質学的意義
Radiolarian fossils obtained from conglomerate of the Tetori Group in the upper reaches of the Kurobegawa River, and its geologic significance
1992: 美濃帯上麻生地域のチャート角礫岩の産状と放散虫化石
Chert breccia, its occurrence and radiolarian fossils in the Kamiaso area, Mino Terrane
1992: 美濃帯上麻生地域のチャート角礫岩の産状と重鉱物組成
Chert breccia in the Kamiaso area, Mino terrane, its occurrence and heavy mineral assemblage
1993: チャート角礫岩 美濃帯中部,七宗 武儀地域における産状と放散虫化石
Chert breccia, its occurrence and radiolarian fossils in the Hichiso Mugi area, central Mino Terrane, central Japan
1993: 九州大野川盆地の西川内層産放散虫化石とその地質学的意義
Radiolarian fossils from the Nishikawauchi Formation in the Onogawa Basin, east Kyushu, and their geological significance
1993: 宮崎・鹿児島県境付近の四万十帯古第三系の地質 1/5万地質図幅「末吉」地域
Geology of the Sueyoshi district, the Miyazaki Kagoshima Border, Paleogene Shimanto Belt Geological Sheet Map at 1:50, 000
1993: 美濃帯西部久瀬地域のジュラ紀メランジの形成と砥石型頁岩
Geologic significance of the Toishi type shale in the evolution of the Jurassic melanges in the Kuze area, western Mino Terrane, central Japan
1993: 鹿児島県東部の四万十累層群から産出した白亜紀放散虫化石とその地質学的意義
Cretaceous radiolarians from the Shimanto Supergroup in eastern Kagoshima Prefecture, and their geological significance
1994: トルコ共和国コンヤ盆地における層厚30mの湖底堆積物の鉱物学的特性
1994: 九州南東部の四万十帯の地質構造 特に1:50,000「末吉」図幅地域について
Geological structure of the Shimanto Terrane in the southeastern Kyushu, especially in the Geological Sheet Map Sueyoshi district at 1:50, 000
1994: 九州南東部末吉地域より産出した古第三紀放散虫化石
Paleogene radiolarians from the Hyuga and Nichinan Groups in the Sueyoshi district, southeastern Kyushu, Japan
1994: 末吉地域の地質
Geology of the Sueyoshi District
1995: 平成5年度出版「最新地質図幅発表会」を終えて
The exhibition of the geological sheet maps published in fiscal 1993
1995: 第238回地質調査所研究発表会「最新地質図発表会」を終えて
1996: 「秘境椎葉の地質巡検」 5万分の1地質図幅「椎葉村」地域
Excursion guide of the Shiiba mura district
1996: 九州中央部椎葉村地域の秩父帯・四十万帯の砂岩組成
Modal composition of sandstones from the Chichibu and Shimanto Terranes of the Shiibamura area in the central Kyushu
1996: 九州中部椎葉村地域の地質 市房山花崗閃緑岩体を中心にして
Geology of the Shiiba mura District, central Kyushu: especially in the Ichifusayama Granodiorite
1996: 九州四万十累帯北帯の放散虫年代 5万分の1「椎葉村地域」
Radiolarian ages of the Northern Shimanto Terrane in the Kyushu Island, especially in the Geological Sheet Map Shiibamura district at 1:50, 000
1996: 椎葉村地域の地質
Geology of the Shiibamura District
1997: 20万分の1地質図幅「宮崎」
Geological Map, 1:200, 000, Miyazaki
1997: 20万分の1地質図幅「宮崎」
1997: 20万分の1地質図幅「宮崎」地域の地質構造 特に四万十帯堆積岩コンプレックスについて
Geological structure of the Geological Sheet Map Miyazaki district at 1:200, 000, especially concerning the sedimentary complexes in the Shimanto Terrane
1997: 5万分の1地質図幅「椎葉村」 九州の秘境 椎葉村地域
1997: ジュラ紀付加体の形成と放散虫化石 地質標本館新規展示解説
New exhibition, Jurassic accretionary complexes and radiolarian biostratigraphy in Japan at the Geological Museum, Geological Survey of Japan
1997: 九州南部の四万十帯の地質構造 特に20万分の1地質図幅「宮崎」地域について
Geological structure of the sedimentary complexes in the Shimanto terrane, especially concerning the Geological Sheet Map Miyazaki district at 1:200, 000
1997: 放散虫化石を用いた地学普及 地質調査所地質標本館
Display and education on the earth science by means of radiolarian fossils in the Geological Museum of the Geological Survey of Japan
1997: 日本のジュラ紀付加コンプレックス研究の進展
Progress of researches on Jurassic accretionary complexes in Japan
1997: 美濃帯上麻生ユニットのチャート角礫岩に含まれる砕屑性重鉱物とその起源
Origin of detrital garnet and chromian spinel from the Middle to Upper (?) Jurassic chert breccia in the Mino terrane, central Japan
1997: (5万分の1地質図幅)椎葉村地域
1998: 20万分の1地質図幅「宮崎」
1998: 九州南東部の新生代後期テクトニクス
Late Cenozoic tectonics of southeastern Kyushu
1998: 九州地質情報展「知っていますかあなたの大地 地質学が探る九州島 」報告
A summary of Kyushu Geologic Exhibition
1998: 九州島にまつわるできごと
1998: 地質図の簡単な読み方
1998: 地質標本館グラフィックスシリーズ 地質調査所の地学普及用ポスター (ポスターセッション)
Geological Museum Graphics Series tne GSJ's posters, for popularizing the earth science
1999: 1/20万地質図幅の数値化と凡例統一の試み 中部・近畿の例 (ポスターセッション)
Attempt to Unify Legend of the Geological Map of Japan 1:200, 000
1999: フォッサマグナ周辺のできごと
1999: 琵琶湖周辺地域における白亜紀珪長質 苦鉄質火成活動
Cretaceous felsic and mafic magmatism around the Lake Biwa, SW Japan
1999: 甲信越地方地質情報展「ザ・フォッサマグナ」報告
A summary of Koushinetsu Geologic Exhibition
1999: 美濃帯西部,5万分の1横山地域の地質と構造(ポスターセッション)
Geology and geological structure of the Yokoyama district at 1:50, 000, western Mino terrane
2000: 上麻生礫岩の礫
2000: 中部地質情報展 20億年のタイムトラベル
2000: 住んでいるところはどんな石でできているのかな?
Do you know the geology where you live?
2000: 日本最古の化石と地層
2000: 日本最古の化石と地層
The oldest fossil and strata of Japan
2000: 横山地域の地質
Geology of the Yokoyama District
2000: 特集 誌上再現,中部地質情報展「20億年のタイムトラベル」
A summary of Chubu Geologic Exhibition
2000: 私の20億年 上麻生礫岩の礫
The oldest rock of Japan Gneiss gravels in the Kamiaso conglomerate
2000: 美濃帯西部の1型 2型地層群相当層の境界付近の地質と構造発達史
Geology and tectonic development of the boundary area between the correlatives of 1 type and 2 type suites in the western Mino terrane
2001: 5万分の1地質図幅「横山」
2001: 5万分の1地質図幅「横山」の研究成果
Result of the geological studies for Geological Sheet Map at 1:50, 000, Yokoyama
2001: 5万分の1地質図幅「砥用」地域の地質(ポスターセッション)
Geology of the Geological Sheet Map Tomochi district at 1/50, 000
2001: 九州南東部の地質と新生代後期テクトニクス(Gm 012)
Geology and Late Cenozoic tectonics of southeastern Kyushu (Gm 012)
2001: 九州黒瀬川帯の浅海性ジュラ系から得られた後期ジュラ紀放散虫化石群集
2001: 地質情報展 地質学の普及をめざした地質調査所の試み
Geologic Exhibition on Attempt for Geological Survey of Japan to Aim Wide Diffusion of Geologic Knowledge
2001: 横山地域の地質図の変遷
2002: サイエンスキャンプ2002 地質調査総合センター
Report on the Science Camp 2002 carried out by Geological Survey of Japan
2002: 九州中央部の秩父帯の地質構造(ポスターセッション)
Geological structure of the Chichibu terrane in central Kyushu
2002: 九州中央部,椎葉村 砥用地域の秩父帯の地質(G022 005)
Geology of the Chichibu Belt in the Tomochi and Shiibamura district in central Kyushu (G022 005)
2002: 熊本県東陽−泉地域の黒瀬川帯池原層から産出する後期ジュラ期放散虫化石群集
Late Jurassic radiolarian fauna from the Ikenohara Formation of the Kurosegawa Belt in the Toyo Izumi area, Kumamoto Prefecture, Kyushu, Japan
2003: 20万分の1大都市及び周辺地域編集数値地質図,東京及び周辺地域
Digitalized, edited geological map of large city and its vicinity 1:200, 000, Tokyo and its vicinity
2003: 九州中部に分布する下部白亜系砥用層の基盤から産出したペルム紀放散虫化石
Permian radiolarian fossils from the basement of the Lower Cretaceous Tomochi Formation in the Tomochi area, central Kyushu
2003: 九州中部,熊本県砥用町の黒瀬川帯の整然層から産出した後期デボン紀Leptophloeum
Late Devonian Leptophloeum from the coherent strata in the Kurosegawa Belt, Tomochi district, central Kyusyu
2003: 九州中部,砥用地域の下部白亜系砥用層と基盤のペルム紀付加コンフックス(G015 010)
The Lower Cretaceous Tomochi Formation and the unconformably underlying Permian accretionary complex in the Tomochi area, Kyushu(G015 010)
2003: 九州南東部四万十帯の中期始新世付加体の形成(G082 002)
Evolution of the Eocene accretionary complex of the Shimanto terrane in the southeastern Kyushu, Southwest Japan (G082 002)
2003: 九州四万十帯の中期始新世付加体の形成とその影響
Evolution of the Eocene accretionary complex of the Shimanto terrane and its influence in Kyushu, Southwest Japan
2004: 2003年7月20日水俣市集川流域における斜面崩壊・土石流災害の地質学的及び水文学的背景
Geologic and hydrologic background of slope failure and debris flow disaster in Atsumari River Basin, Minamata City, Kumamoto Prefecture on July 20, 2003
2004: 20万分の1地質図幅「開聞岳」−−特に白亜紀−中新世付加コンプレックスについて−−(ポスターセッション)
Geology of the Cretaceous to Miocene accretionary complexes in the Geological map of Japan 1:200, 000 Kaimonndake
2004: 20万分の1地質図幅「開聞岳及び黒島の一部」
Geological Map, 1:200, 000, Kaimon Dake and a Part of Kuro Shima
2004: 九州中部,熊本県泉村 砥用町地域の黒瀬川帯蛇紋岩メランジュ中の単斜輝石岩
Clinopyroxenite in serpentinite melange of the Kurosegawa Belt in the Izumi Tomochi area, Kumamoto Prefecture, central Kyushu
2005: 20万分の1地質図幅「開聞岳及び黒島」
2005: 5万分の1地質図幅「砥用」
2005: 九州中部5万分の1「砥用」図幅中のひすい輝石単斜輝石藍閃石変はんれい岩の分布と産状(O 79)
Distribution and occurrence of Jadeite clinopyroxene glaucophane metagabbro in the Geological Sheet Map Tomochi district at 1/50, 000, central Kyushu (O 79)
2005: 付加体地質と付加体地質図
2005: 地質情報展 その目的とこれまでの経緯
2005: 地質情報展ちば2004−−海から生まれた大地−−
Geological exhibition: Chiba, the land, which came from the sea
2005: 地質調査総合センター(産総研)における成果普及活動(S 18)
Geoinformation dissemination and public relations by Geological Survey of Japan, AIST (S 18)
2005: 砥用地域の地質
Geology of the Tomochi District
2006: 5万分の1地質図幅「砥用」のトピックス(2)
2006: 5万分の1地質図幅「砥用」−−日本列島の縮図,149の凡例が示すもの−−
Geological map of Japan 1:50, 000, Tomochi, the geologic epitome of Japan shown by 149 legends
2006: 5万分の1地質図幅「砥用」のトピックス(1)
2006: 九州の四万十帯付加体研究の進展−−主に古第三紀テクトニクスについて−−
Recent progress of the study for Shimanto accretionary complex in Kyushu mainly concerning with Paleogene tectonics
2006: 九州中部,熊本県八代市泉町の”黒瀬川帯”蛇紋岩メランジュ中の含ひすい輝石変班れい岩
Jadeite bearing metagabbro in serpentitnite melange of the Kurosegawa Belt in Izumi Town, Yatsushiro City, Kumamoto Prefecture, central Kyushu
2006: 地質情報の社会的価値−−アウトカムからの視点−−
2006: 地質情報豆知識2
2006: 屋久島の四万十帯付加体から古第三紀放散虫化石の発見(O 29)
Discovery of Paleogene radiolarian fossils from the Shimanto accretionary complex in Yakushima Island(O 29)
2006: 屋久島の地質とその自然環境の地質的背景を説明するグラフィックポスターの企画と目的(P 209)
Planning of a graphic poster to explain the geology of the Yakushima(P 209)
2006: 滝が奏でる日本列島の形成史
2006: 滝の地質の情報源“地質図幅”のできるまで
2007: 20万分の1地質図幅「屋久島」
Geological Map, 1:200, 000, Yaku Shima
2007: シリーズ地質調査のパートナー(12)ヤマビル対策の切り札「ヤマビルファイター」
2007: 世界遺産屋久島ができるまで
2007: 地質情報展こうち2006 黒潮よせるふるさとの地質
Geological Exhibition: Kouchi
2007: 始新世放散虫化石の発見に基づく屋久島の四万十帯付加体の帰属
Establishment of stratigraphic framework of the Shimanto accretionary complex in Yakushima Island, Japan, based on newly found Eocene radiolarian fossils
2008: 20万分の1地質図幅「中之島及び宝島」
Geological Map of Japan 1:200, 000, Nakanoshima and Takarajima
2008: 5月10日は地質の日
2008: 世界遺産「屋久島」の地質 地質情報のアウトリーチ
2008: 世界遺産屋久島の地質ポスター、地質図を用いた新たなアウトリーチの例(P 187)
The geologic poster of World Heritage Yakushima, a new outreach method of geologic map information (P 187)
2008: 化石チョコレート−−新しい地質・古生物のアウトリーチ−−(P 188)
Fossil chocolate, a new outreach method of paleontology and geology (P 188)
2008: 地質図のABC
2008: 「観光地質学」からみた,世界遺産・屋久島−−20万分の1地質図幅「屋久島」の刊行−−
World Heritage Yakushima in a viewpoint of Sightseeing Geology: New publication of Geological Map of Japan, 1:200, 000 Yakushima
2009: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」の編纂−−日本で最も複雑な地域の地質−−(P 30)(ポスターセッション)
Compilation of Geological Map of Japan 1:200, 000, Yatsushiro and a part of Nomo Zaki, where the geology is the most complicated in Japan (P 30)
2009: 20万分の1地質図幅「徳之島」
Geological Map of Japan 1:200, 000, Tokunoshima
2009: 「つくばの地質」展示・説明会
Exhibition of Geology of Tsukuba
2009: 「地質の日」元年 ことはじめ
The anniversary year of Geology Day in Japan: An introduction
2009: 化石チョコレート 見て,食べて,化石の新しいアウトリーチ
Fossil chocolate, new edible outreach goods of paleontology and geology
2009: 地質の日記念グッズ「化石チョコレート」
Fossil Chocolate, a memorial goods of the Geology Day
2009: 地質情報を広める−化石チョコレートの開発(A003 P003)
One of outreach goods for earth science from GSJ fossil chocolates(A003 P003)
2009: 奄美大島北東方,平瀬,トンパラ岩,サンドン岩の地質と帰属
Geology and their attribution of Hirase, Tonpara Iwa and Sandon Iwa Rocks northeast of Amami Oshima Island and their attribution
2009: 岐阜県西部,5万分の1「長浜」−「大垣」地域境界部の地質図
Geological map of the border area of 1:50, 000 Nagahama and Ogaki district, Gifu Prefecture
2009: 最先端の地質研究と国土の基礎情報 5万分の1地質図幅の作成
The advanced geological researches and fundamental national land information Development process of the Geological Map of Japan 1:50, 000
2009: (独)産業技術総合研究所の取り組み その1 地質情報の高精度化がもたらす地質リスクの軽減
2010: 20万分の1地質図幅「中之島及び宝島」
2010: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」 202の凡例が示す日本列島の縮図
Geological map of Japan 1:200, 000, Yatsushiro and a part of Nomo Zaki, the geologic epitome of Japan shown by 202 legends
2010: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」
Geological Map of Japan 1:200, 000, Yatsushiro and a Part of Nomo Zaki
2010: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」
2010: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」
2010: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」のトピック 先新第三紀の地層と岩石 (SGL046 P06)
Topics of Geological Map of Japan 1:200, 000, Yatsushiro and a part of Nomo Zaki Pre Neogene rocks and strata(SGL046 P06)
2010: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」の見どころ 1
2010: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」の見どころ 2
2010: 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」の見どころ 3
2010: 20万分の1地質図幅「屋久島」
2010: 20万分の1地質図幅「徳之島」
2010: 20万分の1日本シームレス地質図の使い方に関する講習会 名古屋,熊本,東北,愛媛大学にて
Lecture of how to use the seamless digital geological map of Japan (1:200, 000) at Nagoya, Kumamoto, Tohoku and Ehime Universities
2010: 中部九州の地質図幅に表された西南日本の基本構造(S 50)(演旨)
Fundamental geological structure of the Southwest Japan shown in the geological sheet maps of Central Kyushu (S 50)
2010: 九州地質ガイド
Geological Guide of Kyushu
2010: 地域地質情報を用いた商品開発−−布製品の試作−−(O 27)(演旨)
Product development using regional geological information, test production of the fabric goods (O 27)
2010: 地質図を用いた商品開発のすすめ その4 手さげ袋
Recommendation of product development using a geological map 4. Carrier bag
2010: 地質図を用いた商品開発のすすめ その5 ブックカバー
Recommendation of product development using a geological map 5. Book jacket
2010: 地質図幅に表現された西南日本の基本構造 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」
2010: 徳之島,沖永良部島,硫黄鳥島の地質 20万分の1地質図幅「徳之島」の刊行
Geology of Tokunoshima, Okinoerabu Jima and Iotori Shima Islands: New publication of Geological Map of Japan, 1:200, 000 Tokunoshima
2010: 火山研究に活用できる20万分の1日本シームレス地質図
Seamless Geological Map of Japan at a scale of 1:200, 000 : An Useful Map for Volcanic Researches
2010: 福井県,三方湖および中山低地の地下地質と三方断層帯の活動解明
Subsurface Geology at the Lake Mikata and Nakayama Lowlands, Fukui Prefecture, Central Japan: Implications on the Late Pleistocene Activity for the Mikata Fault Zone
2010: 茨城県立水戸第一高等学校のSPP「化石チョコレート」と「ボーリング掘削」をテーマとして(GSU011 01)
SPP in Mito First High School of Ibaraki Prefecture The Theme of Fossil Chocolates and Drilling(GSU011 01)
2011: 1847年善光寺地震に先立つ長野盆地西縁断層帯の3回の活動間隔
Recurrence intervals of large earthquakes prior to the 1847 Zenkoji earthquake on the active faults along the western margin of the Nagano basin, central Japan