nkysdb: 共著者関連データベース
斎木 健一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "斎木 健一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
32: 斎木 健一
4: 二上 政夫
3: 木村 達明, 林 慶一, 永田 秀尚, 王 永棟, 竹谷 陽二郎, 長谷川 卓
2: 加藤 久佳, 土屋 香, 宮橋 裕司, 張 武, 百原 新, 鄭 少林
1: CESAプロジェクト, LOCKLEY M.G., LOCKLEY Martin G., NICHOLS Douglas, ハガット ジム, 亀尾 浩司, 五十嵐 厚夫, 伊佐治 鎮司, 佐藤 喜男, 作本 達也, 利光 誠一, 加瀬 友喜, 加納 学, 北村 雄一, 千葉県立中央博物館友の会化石部会, 土屋 健, 坂上 澄夫, 堀内 順治, 大平 寛人, 奥田 昌明, 小田 隆, 小竹 信宏, 小荒井 千人, 山口 一男, 岡崎 浩子, 平山 廉, 所 十三, 斎藤 真, 本多 成正, 本山 功, 李 建軍, 松岡 広繁, 松島 義章, 柊原 礼士, 柴田 健一郎, 栗原 憲一, 森田 利仁, 横田 昭彦, 浅賀 正義, 犬塚 則久, 田沢 純一, 真鍋 真, 芳賀 正和, 藪本 美孝, 解良 康治, 近藤 康生, 高田 考大
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1988: 北海道三笠市の上部白亜系蝦夷層群より産出した球果化石について
1988: 北海道上部白亜系産のまつ科の球果化石について
1991: 下部白亜系銚子層群産Stenopteris属新種
Stenopteris Cyclostoma Saiki, Kimura Et Horiuchi Sp. Nov. ( Possible Pteridosperm ), from the Lower Cretaceous Choshi Group, in the Outer Zone of Japan
1991: 現世及び化石の雌性球果に基づくスギ科の系統分類
1993: 裸子植物の系統復元に関する最近の研究
Current studies of gymnosperm phylogeny
1997: 白亜系上部エゾ層群から発見されたBennettitalesの被子植物起源論に及ぼす影響
1998: マツ科球果の姿勢復元に向けての予備的研究
1998: 北海道の前期白亜紀フローラは領石型であった
1998: 北海道奔別川に露出する下部白亜系の地質・古生物および古環境学的調査報告 中部蝦夷層群主部層
Stratigraphy and Palaeontology of the Lower Cretaceous along the Pombetsu River in Hokkaido, Japan Part 2 Main part of the Middle Yezo Group
1999: 千葉県君津市の新第三系産珪化植物化石の再発見
1999: 奔別地域の下部白亜系蝦夷層群とその古生物地理学的意義
Lower Cretaceous Yezo Group along the Pombetsu River in Hokkaido, and its paleobiographical significance in the Norht Pacific region
1999: 房総半島の中新統より産出した植物化石のクチクラ層について
A cuticular study of the fossil plants from the Tertiary of Boso Peninsula, central Japan
2000: MMA樹脂を用いた植物化石薄片の作成法
New embedding method using MMA for light microscopic observations of fossil plant thin sections
2000: 中里効果 科学研究の社会的還元と学校教育・生涯学習の提案
The Nakasato Effect Social reduction and proposal of school and lifelong education based on geological study
2001: 中国の下部白亜系産植物化石データベースによる古植物地理区の再検討
Palaeophytogeography during the Early Cretaceous of China based on the latest database
2001: 東アジアの白亜紀前期の植物相 古生態系復元のために
2001: 東アジア白亜紀前期の陸域生態系の復元
2002: 恐竜時代の生き物たち 桑島化石壁のタイムトンネル
2003: 九州中部,熊本県砥用町の黒瀬川帯の整然層から産出した後期デボン紀Leptophloeum
Late Devonian Leptophloeum from the coherent strata in the Kurosegawa Belt, Tomochi district, central Kyusyu
2003: 東アジアと東南アジアの恐竜足跡の再検討
2003: 東アジア前期白亜紀内陸堆積盆地の埋積様式とpaleohydrology
Depositional processes and paleohydrology in intra arc and retroarc basins in the eastern Asian continent during Early Cretaceous
2004: 中国遼寧省下部白亜系産のマツ科球果化石とその系統上の位置
Permineralized pinaceous female cone from the Lower Cretaceous of Liaoning, China
2004: 教科「地学」の内容は,児童・生徒の興味関心に応えているか?−−民話の分析から−−(ポスターセッション)
Disjunction between the interest of ancient Japanese and the contents of recent science education in school based on the analysis of folktales
2005: エネルギー流に基づく古生態系の復元−−白亜紀の陸域生態系を例として−−(O 221)
Early Cretaceous terrestrial ecosystems in East Asia based on food web and energy flow models (O 221)
2005: 中国遼寧省のジュラ系より産したソテツ類に似た外形とメデュロサ類に似た内部構造をもつ幹の化石について
Structurally preserved cycad like stems from the middle Jurassic of western Liaoning, China
2005: 化石
Fossils
2005: 大洗層の大型植物化石による地質年代推定(P 150)
Geological age of the Oarai Formation, Ibaraki Prefecture, Japan, based on plant mega fossils (P 150)
2006: 下総層群清川層の大型植物化石群とそれにもとづく古気候復元
A Plant Macrofossil Assemblage from the Kiyokawa Formation in the Shimosa Group and Reconstruction of the Palaeoclimate Based on It
2006: 福島県相馬地域の合ノ沢層産Leptophloeumおよび日本の含Leptophloeum上部デボン系の堆積場について
Leptophloeum from the Ainosawa Formation of the Soma area, Fukushima Prefecture, northeast Japan, and the tectono sedimentary setting of the Leptophloeum bearing Upper Devonian in Japan
2008: 北海道三笠市桂沢湖周辺における白亜系蝦夷層群の層序
Stratigraphy of the Cretaceous Yezo Group around the Katsurazawa Lake in Mikasa City, Hokkaido
2008: 北海道三笠市熊追沢の上部白亜系植物化石群
Upper Cretaceous flora of Kumaoizawa Valley, Hokkaido, Japan
2016: 楽しい植物化石