nkysdb: 共著者関連データベース
横山 俊治 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "横山 俊治")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
243: 横山 俊治
49: 藤田 勝代
21: 菊山 浩喜
16: 加藤 弘徳
15: 西山 賢一
13: 瀬尾 孝文
10: 原 郁夫
9: 横田 修一郎
8: 上野 将司
5: 井口 隆, 大八木 規夫, 川村 喜一郎, 鈴木 盛久
4: 中屋 志郎, 中野 浩, 北川 隆司, 坂口 有人, 広田 清治, 本間 こぎと, 水口 真一, 池田 泰宏, 石橋 愛香
3: 中垣 幸恵, 仙波 咲子, 佐々 浩司, 佐々木 誠, 先山 徹, 光本 恵美, 内山 庄一郎, 利光 誠一, 吉村 典宏, 嘉茂 美佐子, 大谷 竹志郎, 安間 了, 山田 知成, 布施 昌弘, 日浦 啓全, 永田 秀尚, 田中 昭雄, 田村 栄治, 田近 淳, 竹下 浩征, 脇田 茂, 藤田 崇, 西村 祐二郎, 郷津 知太郎, 鈴木 寿志, 長 秋雄, 長谷川 修一, 青矢 睦月
2: 中川 昌治, 今尾 恵介, 安田 匡, 宮崎 一博, 小川 勇二郎, 川上 俊介, 斉藤 華苗, 斎藤 華苗, 木村 克己, 村上 久, 東元 定雄, 林 義隆, 柴田 次夫, 桜井 康博, 桧垣 大助, 森田 達之, 橋本 善孝, 氏家 恒太郎, 濡木 輝一, 田村 浩行, 秀 敬, 笹原 克夫, 能美 洋介, 脇田 浩二, 都甲 正司, 野崎 保, 須賀 康正
1: DILEK Yildirim, MOORE Gregory F., YK05-08Leg 2乗船研究者一同, YK05-08Leg2乗船研究者, YK05-08Leg2乗船研究者一同, ディレク イルディリム, ノンテクトニック断層研究会, ムーア グレッグ, 三上 貴彦, 三浦 正純, 三神 厚, 三谷 浩二, 下司 信夫, 下川 浩一, 中井 真司, 中塚 正, 中島 和敏, 中曽根 茂樹, 中村 和弘, 中筋 章人, 中野 俊, 久保 和也, 久保田 蘭, 井ノ上 幸造, 井川 敏恵, 今井 登, 今岡 照喜, 仲辻 裕美, 伊藤 徹, 佃 栄吉, 佐々木 智之, 佐竹 健治, 倉橋 稔幸, 八戸 昭一, 八木 浩司, 兼子 尚知, 内山 博之, 内山 芳治, 北村 晴夫, 南 朝生, 原 英俊, 原 裕二, 及川 輝樹, 古川 昭夫, 吉崎 芳男, 吉村 洋, 名和 一成, 向山 栄, 吾妻 崇, 坂田 聖二, 坂野 靖行, 堀川 滋雄, 夕部 雅丈, 大塚 杉夫, 大岡 和俊, 大熊 茂雄, 大谷 竜, 太田 充恒, 宝田 晋治, 宮地 良典, 宮崎 純一, 寒川 旭, 小山 彰, 小島 丈兒, 小松原 純子, 小笠原 洋, 山下 祐一, 山中 稔, 山口 正秋, 山本 浩司, 山梨 太郎, 山田 哲雄, 山田 泰広, 山田 琢哉, 岡村 未対, 岡村 真, 岡村 行信, 岡林 宏二郎, 岸本 清行, 川村 教一, 川辺 禎久, 工藤 崇, 市原 健, 平賀 祐三, 平野 裕三, 庄司 勝信, 建設コンサルタンツ協会中国支部技術委員会防災部会, 御子柴 真澄, 徳田 満, 斎藤 真, 斎藤 章彦, 日本応用地質学会, 星住 英夫, 春口 孝之, 有田 正史, 有田 正志, 望月 秋利, 木下 正高, 木村 隆行, 末峯 章, 村上 綾一, 村井 政紀, 村井 正徳, 村田 明弘, 松尾 裕治, 松本 則夫, 松浦 浩久, 板清 弘, 柳田 誠, 柴田 佳久, 栃本 泰浩, 桑原 啓三, 桜井 皆生, 森 伸一郎, 森田 澄人, 森田 英利, 植木 岳雪, 植田 壮一郎, 榊原 正幸, 横山 忠正, 横山 義人, 横山 賢治, 武田 賢治, 水垣 桂子, 水野 清秀, 江川 良武, 池原 研, 池尻 勝俊, 沖村 雄二, 沢田 武美, 沼 知之, 泰 二朗, 津沢 正晴, 浄内 明, 浜口 洋介, 浜崎 晃, 海堀 正博, 海谷 叔伸, 清水 豊, 渡辺 真人, 田中 元, 田中 英幸, 田中 莊一, 田村 俊之, 目代 邦康, 矢田部 龍一, 石丸 聡, 石井 秀明, 石田 啓祐, 磯野 陽子, 立花 好子, 竹原 哲郎, 草薙 悟志, 藤井 幸泰, 藤原 敏明, 藤原 治, 藤原 英俊, 藤本 睦, 藤橋 葉子, 西岡 芳晴, 西村 俊明, 谷 保孝, 足立 勝治, 金子 誠, 金松 敏也, 鈴木 比奈子, 長谷川 功, 阪口 和之, 阪口 圭一, 阿部 真郎, 青木 正博, 須内 寿男, 須藤 定久, 須貝 俊彦, 駒沢 正男, 高橋 亨, 高田 将志
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1974: 三波川帯の構造からみたフォッサ・マグナの問題
1975: 斜長石・正長石の変形時再結晶作用と格子定向配列
1976: 西南日本内帯の岩脈群
1976: 領家帯とその北縁に発達する岩脈群の研究序説 特にその貫入の様式と方向について
1977: EPMAによる全岩化学分析 特に直接熔融法について
1977: 領家南縁剪断帯の研究 中央構造線発生時の運動像
Study on the Southern Marginal Shear Belt of the Ryoke Metamorphic Terrain Initial Movement Picture of the Median Tectonic Line
1978: 花崗岩の冷却過程に貫入した塩基性岩脈群 小豆島を例として
1979: 弥栄峡地域の中・古生界
Palaeozoic Mesozoic Group of the Yasaka Gorge District
1979: 瀬戸内海地域の岩脈群の分布様式
Distribution patterns of dyke swarms in the Setonaikai region, Japan
1979: 花崗岩の冷却過程に貫入した塩基性岩脈群 特に岩脈貫入後の領家ハンレイ岩類の流動
1980: 中央構造線の起源とその初生的形態
Origin of the Median Tectonic Line and Its Initial Shape
1980: 西南日本内帯の後期白亜紀岩脈中のFe Ti酸化鉱物と帯磁率について
1980: 西南日本内帯の後期白亜紀岩脈群の分布特性
1981: 岩脈群による西南日本の後期中生代造構応力場の解析
1981: 西南日本内帯の後期中生代の岩脈群にみられる火成作用の場の移動とそれに伴う帯磁率の時空間的変化
1981: 領家変成岩類と古期花崗岩類の関係について 愛媛県越智郡魚島の場合
1982: 島根県古第三紀岡見深成岩体−−その1 Synplutonic Dyke−−
1982: 愛媛県魚島地域の領家変成岩類
Ryoke Metamorphic Rocks in the Uoshima Area, Southwest Japan
1982: 愛媛県魚島地域の領家(古期)花崗岩類 特にその片状構造の起源について
The Ryoke 'Older' Granites in the Uo Shima Area, Southwest Japan with Special Reference to the Origin of their Schistose Structure
1982: 燧灘魚島村の領家変成・深成岩類
The Ryoke Metamorphic and Plutonic Rocks of Uo shima Village in Hiuchi Nada, the Seto Naikai Inland Sea
1982: 西南日本白亜紀火成活動の地質学的条件
Geological condition of Cretaceous igneous activity in Southwest Japan
1982: 領家帯におけるチャートの”花崗岩化作用”
1984: 島根県古第三紀岡見深成岩体中の“自破砕花崗岩体”について
On autobrecciated granite in the Okami granitic complex of Early Tertiary age, Shimane Prefecture, Southwest Japan
1984: 瀬戸内地方領家帯に産する含亜鉛鉄スピネル
Zincian hercynite from the Ryoke Zone in the Seto Inland Sea area
1984: 西南日本内帯の後期中生代岩脈群の地質学的・岩石学的研究
Geological and Petrological Studies of Late Mesozoic Dyke Swarms in the Inner Zone of Southwest Japan
1985: 山陰西部岡見深成岩体−浅所迸入型プルトン−にみられるintrusive brecciaの内部機構
Internal structure of an intrusive breccia related to the Okami high level granitic comples in the western San'in district
1985: 島根県古第三紀岡見深成岩−浅所迸入型累帯深成岩体−の貫入機構
Preliminary studies of emplacement mechanisms of high level zoned pluton: The Okami granitic complex of Early Tertiary age, Shimane Prefecture, Southwest Japan
1985: 島根県古第三紀岡見深成岩体にみられる貫入角レキ岩について
1985: 柳井領家帯の五軒屋花崗閃緑岩の構造および蒲野花崗閃緑岩体との関係
1985: 領家古期花崗岩体の片理の岩石組織 とくに愛媛県越智郡魚島の蒲野型花崗閃緑岩体を例として
1986: 山口県由宇地域領家帯のミグマタイト
1986: 島根県古第三紀岡見深成岩体中の'貫入性'暗色包有物
1987: 阪南地域の和泉層群に発達するクリープ性褶曲について
Gravitational creep folds of the Izumi Group at the Han nan district, Southwest Japan
1988: 和泉層群の砂岩泥岩互層にみられる地層の谷側へのたわみ構造の形成機構
Mechanism of the valleyward bending of beds in the interbedded sandstone and mudstone layers of the Izumi Group, SW Japan
1989: 山陰帯、岡見深成岩体中の暗色含有物の造岩鉱物
Constituent minerals of mafic inclusion from Okami plutonic complex in the San in zone, Southwest Japan
1989: 応用地質学から見た岩石の風化,風化花崗岩地域の地盤災害に及ぼす岩脈の影響
Influence of the presence of dykes on the geological disasters in the weathered granite region
1989: 春木撓曲部における大阪層群粘土層のbrittle ductile deformation
Brittle ductile deformation of clay beds of the Osaka Group, releted to the Haruki flexure in Osaka Prefecture, Southwest Japan
1989: 砂岩泥岩互層岩盤のクリープ変形:和泉山地の和泉層群
1990: 和泉山地北西部の和泉層群における大規模な岩盤クリープ・岩盤すべりの発見とその意義
Discovery of Large scaled Mass Rock Creep and Rockslide of the Izumi Group in the Northwestern Izumi Mountains and its Significance
1990: 斜面防災における岩盤クリープの地質構造解析の意義
Significance of structural analysis of mass rock creep for prevention of slope disasters
1991: シンポジウム「応用地質学的にみた小断層・節理系」
Symposium Applied geological aspect of minor fault and joint system
1991: 和泉層群の応力履歴と地盤特性
Stress History and ground property of the Izumi Group, Southwest Japan
1991: 和泉層群の砂岩層中に発達する節理の定量的記載:特に方向性・連続性・間隔について
Quantitative descriptions of joints in sandstone beds of the Izumi Group: In especial their orientation, persistence and space
1991: 和泉層群の節理とそれによる斜面崩壊の構造規制
Joints and their structural control for slope collapses in the Izumi Group
1992: 和泉層群の流れ盤斜面にみられる重力性インバージョン構造とその意義
Gravitational inversion structure on a dip slope in the Izumi Group and its significance
1992: 大阪層群の層状破砕帯 layer parallel shear zone の形成に関する地質学的問題
Geological remarks of development of layer parallel shear zone in the Osaka Group, Southwest Japan
1992: 神戸層群地域金会地すべり地末端にみられる構造
Geological structures in the toe regin of the kinkai landslide in the Kobe Group, Southwest Japan
1993: 岩盤斜面の安定性評価における割れ目の地質学的分類の重要性
Importance of geological classification for stability evaluation of mass rock slopes
1994: テクトニックに動いている大阪層群の層状破砕帯上で発生した斜面変動
Slope movement generated on layer parallele shear zone acting by tectonic force in the Osaka Group, Southwest Japan
1994: 火山体の巨大崩壊の崩壊方向と広域応力場との関係の再検討
Reexamination of relationship between avalanche caldera orientation within the volcanic edifice and regional stress field, Japan
1995: 1995年兵庫県南部地震で発生した宝塚ゴルフ場の斜面変動
Slope movement occurred at the Takarazuka Golf Links by the 1995 Southern Hyogo Prefecture earthquake
1995: 1995年兵庫県南部地震による地盤の揺れと地変
Ground motion and ground deformation caused by the 1995 Southern Hyogo Prefecture earthquake
1995: 1995年兵庫県南部地震の地震動による地盤災害
Ground deformation by land quake of the 1995 Southern Hyogo prefecture earthquake
1995: 兵庫県南部地震による地盤災害の特徴
1995: 和泉山地の和泉層群の斜面変動 岩盤クリープ構造解析による崩壊「場所」の予測に向けて
Slope movement of the Izumi Group in the Izumi mountains, Southwest Japan : an attempt predicting the location of slope failures based on structural analysis of mass rock creep
1995: 墓石・灯籠の転倒からみた1995年兵庫県南部地震の地震動
Characteristics of land quake of the 1995 southern Hyogo prefecture earthquake on investigation results of tumble of tomb stones and stone lanterns
1995: 墓石・燈篭の転倒からみた地盤の揺れの研究
1995: 層状破砕帯 断層モデルと1995年兵庫県南部地震への適用
Layer parallel shear zone fault model and its application to the 1995 Southern Hyogo Prefecture earthquake
1995: 広島花崗岩中に発達するシーティングの垂直分布について
Vertical distribution of sheeting in the Hiroshima Granite
1995: 花崗岩のシーティングと微細構造の関係
Sheeting and microscopic texture in granite
1995: 花崗岩の風化過程において隆起・削剥に伴うシーティングが及ぼす影響
Influence of sheeting related to upheaval and erosion in granite during weathering
1996: 1995 年兵庫県南部地震による六甲花崗岩の崩壊タイプ
Types of slope failures of the Rokko granite caused by the 1995 Southern Hyogo Prefecture earthquake
1996: 地盤工学者のための地形・地質情報の活用法入門 13.地形・地質情報の活用例(その7) 岩盤(山地造成)
1996: 墓石・灯籠の転倒方向からみた地表変状
Characteristic of ground deformation compared with direction of tumble of tomb stones and stone lanterns
1996: 墓石・燈篭の転倒調査から推定される1995年兵庫県南部地震の地震動
Characteristics of Land Quake of the 1995 Southern Hyogo Prefecture Earthquake Inferred from Tumble of Tomb Stones and Stone Lanterns
1996: 安倍川支流関の沢流域の瀬戸川層群に発達する斜面の傾動構造の運動像
Movement Picture of Valleyward Tilting Structure in the Setogawa Group at the Sekinosawa Tributary of the Abe River, Central Japan
1996: 斜面災害と地質学 地すべり構造論の展開
Slope disasters and geology Perspective for landslide structures
1997: 1995年兵庫県南部地震による盛土の地表変状の原因
Origin of ground surface disturbances at reclaimed area by banking, caused by the 1995 Southern Hyogo Prefecture Earthquake
1997: 1995年兵庫県南部地震時に発生した六甲花崗岩地域の斜面崩壊の運動様式と機構
Movement Types and Mechanism of Slope Failures Occurred in the Rokko Granite Area during the 1995 Hyogo Ken Nanbu Earthquake
1997: 「すべり面」の多様性 4タイプの事例報告
Variety of sliding surfaces of landslide: introduction of four representative examples
1998: 六甲花崗岩地域における地震時斜面崩壊の発生場所
Site of Earthquake induced Slope Failure in the Rokko Granite Area
1998: 堆積岩における斜面変動の地質学的予測
Geological prediction of slope movements of sedimentary rocks
1998: 墓石.灯籠の転倒方向からみた1995年兵庫県南部地震の水平地震動の方位と地表変状の方向規制
Orientation of horizontal earthquake motion of the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake inferred from tumbled tomb stones and stone lanterns, and its directional control on ground surface damages
1999: 和泉層群の深層岩盤クリープと大規模岩盤すべり
1999: 斜面変動と地質
2000: 付加体にみられる重力性傾動構造発生の地質規制
Geological control of graviational tilting structures in the accretionary complex
2000: 地すべりのハザードマップその2−−ハザードマップへの試み−−
2000: 山地の地形工学
2000: 斜面診断におけるノンテクトニック褶曲の識別方法
How to identify non tectonic folds at slope assessment
2000: 花崗岩断層破砕帯の構造に規制された豪雨時表層崩壊の運動様式
Movement Types of Rainstorm induced Surface Collapses Controlled by Structures of Granite fault Crush Zone
2001: 2000年鳥取県西部地震による落石挙動
Rock fall behaviour caused by the 2000 Tottori ken Seibu Earthquake
2001: 2000年鳥取県西部地震による落石特性
Characteristic of rock falls by the 2000 Tottori ken Seibu Earthquake
2001: ラミネーションタイプのシーティングジョイントとマイクロクラックの構造的関係 西南日本内帯花崗岩類の事例
Structural relationship between lamination type sheeting joints and microcracks in minerals at some granite areas in the Inner zone of Southwest Japan
2001: 小豆島の花崗岩類に発達するラミネーションタイプのシーティングジョイントの分布と産状
Distribution pattern and field occurrence of lamination type sheeting joints in Shodosima Island, Kagawa Prefecture
2001: 小豆島池田町の花崗岩類に発達するシーティングジョイントの分布と形態(予報)
Field Occurrence and Morphology of Sheeting Joints in the Yoshino Granodiorite and the Shodoshima Adamellite, Shodoshima Island, Kagawa Prefecture(Preliminary Report)
2001: 斜面診断における地質学の役割 <体質>の診断から<病気>診断への視点の変換
Role of Geology on Slope Assessment Change of Viewpoint from Constitution to Ill Assessing
2001: 河食に起因した,谷側への曲げ褶曲の増進的成長 古第三紀瀬戸川層群の粘板岩の例
Incremental growth of valleyward bending fold caused by fluvial erosion: in case of Paleogene Setogawa Group
2001: 重力性傾動構造における面構造の割れ目への転化と石英脈による構造規制 福井県赤礁崎の超丹波帯珪質粘板岩互層の例
Gravitational tilting structures controlled by the combination of slaty cleavages and quartz veins: and example for the alternation of siliceous slate and white shale of the Ultra Tamba Terrane, Akaguri saki, Fukui Prefecture, Southwest Japan
2001: 重力性傾動構造のカタログ作成の意義と展望
Significance and Prospect of Catalogue of Gravitational Tilting Structures
2001: 香川県小豆島の花崗岩類に発達するラミネーションタイプのシーティングジョイントの構造(Gs P003)(ポスターセッション)
Structure of sheeting joints of lamination type in granitic rocks of Shodoshima Island, Kagawa Prefecture, southwest Japan (Gs P003)
2001: 鳥取県西部地震による落石特性
2002: シリーズハザードマップ(11)空中写真判読による地すべり地形分布図をベースにした地すべりハザードマップ
2002: 法成寺花崗閃緑岩にみられるラミネーションシーティングと風化帯の構造的関係(Y028 P005)(ポスターセッション)
Structural relation between lamination sheeting and zone of weathering in Hoseiji Granodiorite (Y028 P005)
2002: 第1部 地すべり研究へのアプローチ 4.地すべりと構造地質学
2002: 第2部 地すべり研究の事例 3.内帯南部
2002: 花崗岩中のラミネーションシーティング研究の現状と課題
The present state and overview of studies on lamination sheeting in granites
2002: 花崗岩地域における地震時落石の発生場所・落下方向・到達距離の予測
Prediction of location, falling direction and falling distance of earthquake induced rock falls in granite area
2002: 高知県打木地すべりの移動体の内部構造
Internal Structure of Moving Body of Utsugi Landslide in Kochi Prefecture
2003: 垂直性岩盤の重力性傾動構造 岩相規制と形成過程
Gravitational tilting structures developed in steeply dipping rock mass : characteristics of lithofacies and its formative process
2003: 深度600m試錐による岡山県万成花崗岩の割れ目の分布様式
Distribution pattern of fractures of Mannari granite drilled to 600 meters, Okayama Prefecture
2003: 火山体の巨大崩壊の崩壊方位と広域応力場の関係
Directional relation between large scale slope failures of volcanic edifices and regional stress field
2003: 神戸層群凝灰岩の斜面変動に伴う貫入現象
Intrusion of tuff associated with slope movement in the Kobe Group
2003: 神戸層群凝灰岩地すべりの構造 豊岡北地すべりの例
Structure of tuff landslide in the Kobe Group : in case of Toyooka kita landslide, Yokawa Town, Hyogo Prefecture
2003: 秩父帯北帯地域の二重山稜と地すべり地形の関係について 高知市北西部の例
Relationship Between Double Redges and Landslide in Northern Chichibu Belt example of northwest side of Kochi city
2003: 花崗岩地域における地震時落石のハザードマップ
2004: 2003年7月九州豪雨災害−−太宰府市四王寺林道沿いの斜面崩壊報告−−
The Kyushu Heavy Rainfall Disaster in July 2003 Report of the Slope Failure along the Shiouji Forest Road in Dazaifu City
2004: ノンテクトニック断層の研究(その2)山地−平地境界逆断層のテクトニック/ノンテクトニック挙動−−四国東部中央構造線活断層系の例−−
Study of non tectonic faults(part 2) Tectonic/non tectonic behavior of reverse faults along the contact between mountain and plain: examples for the eastern Shikoku part active fault system of the Median Tectonic Line
2004: 四国北部秩父帯に発達する打木地すべりの構造規制
Structural Control of Utsugi Landslide in Northern Chichibu Belt, Shikoku, Southwest Japan
2004: 四国黒瀬川帯の蛇紋岩採石場で発生した重力性クラック群
Gravitational Cracks Occurring in Serpentinite Quarry, Kurosegawa Belt, Shikoku Island
2004: 地すべり現象の把握 1.4 進化系列と進化階程
2004: 異常現象を示す樹木をセンサーとする地すべり性開口クラックの検出と解析
Detection and analysis of landslide open cracks using abnormal tree sensor
2004: 神戸層群の大規模地すべり発生の地形・地質条件
Geomorphological and geological control of occurring large scale landslide in the Kobe Group
2005: 2005年福岡県西方沖地震の水平変動による玄界島頂部の地表変状の方向規制
Direction control of surface damage caused by horizontal earthquake motion of the 2005 Fukuoka Ken Seiho Oki Earthquake at Genkai Island, Fukuoka Prefecture
2005: 神戸層群で多発する小規模流動型地すべりの運動像
Movement picture of small sclae flow like landslides occurred frequently in the Kobe Group
2005: 神戸層群の凝灰岩と地すべり
Landslides in tuff of the Kobe Group
2005: 神戸層群凝灰岩層で発生したスプレッドの運動特性
Movement characterization of Spread occurred in tuff beds of the Kobe Group
2005: 福岡県西方沖地震で発生した玄界島山頂部の地震性ノンテクトニック断層(P 143)
Earthquake motion induced non tectonic fault caused by the 2005 Fukuoka ken Seiho oki Earthquake at Genkai Island, Fukuoka Prefecture (P 143)
2006: 2004年台風10号豪雨で発生した徳島県那賀町阿津江の破砕帯地すべりと山津波
Fractured zone landslide and debris flow at Azue, Naka Town, Tokushima Prefecture, induced by the heavy rainfall of Typhoon Namtheun in 2004
2006: 2005年福岡県西方沖地震による玄界島山頂部の地震性ノンテクトニック断層の断面(P 110)
Cross sections of motion induced non tectonic fault coused by the 2005 Fukuoka ken Seiho oki Earthquake at Top of the Genkai Island, Fukuoka Prefecture(P 110)
2006: 2005年福岡県西方沖地震発生時の玄界島山頂地盤の挙動
Non tectonic behavior of the top of Genkai Island caused by earthquake vibration of the 2005 Fukuoka Ken Seiho Oki Earthquake,Fukuoka Prefecture
2006: 「しんかい6500」のトランセクト潜航によって初めて明らかになった南海付加体の内部構造
2006: ラミネーションシーティングの発達する花崗岩のクリープ変形−−香川県小豆島の吉野花崗閃緑岩と小豆島アダメロ岩の事例−−
Creep deformation of lamination sheeted granite The Case of Yoshino Granodiorite and Shodoshima Adamellite, Shodoshima, Kagawa Prefecture
2006: 中越地震によって発生した一ッ峰沢地すべりの構造
Structure of the Hitotsuminesawa landslide caused by the 2004 Niigataken Chuetsu earthquake
2006: 四国山地付加体の地すべり研究の視点(S 39)
Viewpoint of Study on Landslides of Accretionary Prism in the Shikoku Mountains(S 39)
2006: 天竜海底谷の西側斜面に発達しているテクトニック・ノンテクトニック変動地形(S 6)
Tectonic and Non tectonic Landform on the Westward Slope of the Tenryu Canyon(S 6)
2006: 小豆島吉野花崗閃緑岩のラミネーションシーティングと黒雲母の構造的関係(O 140)
Structural relationship between lamination sheeting and biotite of the Yoshino Granodiorite in the Shodosima Island, Kagawa Prefecture(O 140)
2006: 樹木に残された流下痕跡による阿津江土石流の流下方向の推定
Estimation of the flow direction by using the trace of debris flow on the trees at Azue, Naka Town, Tokushima Prefecture
2006: 樹木に残された流下痕跡に基づく阿津江土石流末端部における流動過程の復元(P 113)
The estimation about flow pattern of the final part of Azue debris flow based on trace of debris flow on trees(P 113)
2006: 流下痕跡による土石流の洪水位の推定:2004年台風15号豪雨によって発生した高知県嶺北地方の土石流災害の例
Estimation of the flood peak by using the trace of debris flow: Cases of debris flow disasters in Reihoku district, Kochi Prefecture, induced by the heavy rainfall of Typhoon Megi in 2004
2006: 深度750m調査ボーリング孔の花崗岩の割れ目の分布様式(1)−−シーティングジョイントの発生間隔の深度変化−−
Fracture patterns of granite drilled to 750 meters (1): Vertical variation of spacing of sheeting joints
2006: 深度750m調査ボーリング孔の花崗岩の割れ目の分布様式(2)−−ラミネーションシーティングの深度分布−−
Fracture patterns of granite drilled to 750 meters (2) : Vertical distribution of lamination sheeting
2006: 潜水船で明らかになった天竜海底谷沿いの南海付加体の地質構造,変形組織,物性,力学特性(S 1)
Geologic structure, deformation texture, physical and mechanical properties of the Nankai accretionary prism along the Tenryu Canyon revealed using submersible(S 1)
2006: 破壊開始点の動態と断層岩解析−−地すべり地帯のケーススタディ−−(J160 016)
Slip behavior and fault rock analysis at initial break point, case study in landslide (J160 016)
2006: 神戸層群で発見したバレーバルジング
Valley bulging discovered in the Kobe Group
2006: 神戸層群で発見した谷底の膨らみ現象(P 111)
Valley bulging discovered in the Kobe Group(P 111)
2006: 蛇紋岩の山頂陥没帯の構造解析:線状凹地発生時の運動像
Structural Analysis of Summit Collapse of Serpentinite:Initial Movement Picture of Linear Depression
2007: 2004年新潟県中越地震で発生した横渡地すべり(No.101)の運動像(P 130)
Moving picture of Yokowatashi Iandslide (No.101) caused by the 2004 Niigataken Chuetsu earthquake(P 130)
2007: 2004年新潟県中越地震を誘因とする大日山(塩谷神沢川)地すべりの構造
Structure of Dainichiyama (Shiotani Kamisawagawa) landslide caused by the 2004 Niigataken Chuetsu earthquake
2007: 2005年福岡県西方沖地震時に玄界島で発生した地震性ノンテクトニック断層のはぎ取り調査(O 172)
Ripping excavation on an earthquake induced non tectonic fault caused by the 2005 Fukuoka ken Seiho oki Earthquake at top of the Genkai island, Fukuoka Prefecture(O 172)
2007: なぜ同じ地点からすべり始めるのか?−−動態観測とすべり開始点のコア分析−−(S 5)
Spatial fixed initial break point and fault rock development in landslide(S 5)
2007: 付加体に発達する二つの型の尾根上線状凹地・開口クラック−−岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型−−(O 173)
Two types of linear depressions and open cracks on mountain ridges of accretionary prism mass rock creep type and earthquake induced non tectonic fault type (O 173)
2007: 伊野地域の地質
Geology of the Ino District
2007: 地表地質踏査技術の伝承
2007: 地質情報展こうち2006 黒潮よせるふるさとの地質
Geological Exhibition: Kouchi
2007: 山地−平地境界逆断層の断層運動と地すべり変動−−近畿地方の大阪平野周辺地域の例−−
Range front thrusting and its relevant landslides A case of the surroundings of the Osaka plain in the Kinki district, southwest Japan
2007: 深度750mの花崗岩コアに見られるラミネーションシーティングの深度分布の特徴(O 174)
Characteristics of vertical distributions of the lamination sheeting in a granite drilling core of 750m in depth(O 174)
2007: 深度750mの花崗岩コアに見られるラミネーションシーティングの深度分布(Y162 P007)
Vertical distributions of the lamination sheeting in a granite drilling core of 750m in depth(Y162 P007)
2007: 潜水船調査から明らかにされた南海付加体の海底地すべりの特徴(S 1)
Characteristics of submarine slides in the Nankai accretionary prism revealed by submersible survey(S 1)
2008: 地表地質踏査による付加体地すべりの地質図作成の試み
Attempt on geological mapping of landslide in accretionary prism area by field work
2008: 塩基性−酸性岩脈群と粗粒花崗岩の節理群を用いた岡山市西部地域の後期白亜紀の応力場の復元
Restoration of Late Cretaceous Stress Field at the Western Area of Okayama City by Means of Mafic felsic Dykes and Joints in Coarse grained Granite
2008: 黒瀬川帯伊野層の片岩中に発達するノンテクトニック褶曲構造(O 166)
Nontectonic foldings developed in schists of the Ino Formation of the Kurosegawa Belt, Shikoku of Southwest Japan (O 166)
2009: ジオ鉄を楽しむ 鉄道車窓からのジオツアーの提案 (1. JR四国・土讃線) (A004 P012)
Let us enjoy Geo Tetsu a proposal of Geo tours through Train Windows (First proposal of its course, JR Dosan Line in Shikoku)(A004 P012)
2009: ジオ鉄を楽しむ 鉄道車窓からのジオツアーの提案 (1.JR四国・土讃線)
Let us enjoy Geo Tetsu a proposal of Geotours through Train Windows (First Proposal of its course, JR Dosan Line in Shikoku)
2009: 南海トラフの海底地すべりの崩壊プロセス(S 4)(演旨)
Development process of a submarine landslide in the Nankai trough (S 4)
2009: 地すべりダムの地形学的検出方法(Y229 003)
Geomorphologic method of detection of landslide dam(Y229 003)
2009: 岡山県六口島象岩の地質遺産としての魅力とその歴史 花崗岩のラミネーションシーティング・未風化核岩・タフォニが造る造形美
Fascination as Geoheritage of Elephant Rock, Mukuchi jima Island in Okayama Prefecture and its History: Art of Making with Lamination Sheeting, Core stones and Tafoni in Granite
2009: 日比原地域の地質
Geology of the Hibihara District
2009: 白亜紀−古第三紀の火成活動 5.2 領家帯
2009: 香川県小豆島の花崗岩のラミネーションシーティングと小豆島石を訪ねて
Field trip for the lamination sheeting of granites and Shodoshima stone in Shodoshima Island, Kagawa Prefecture
2010: 2005年福岡県西方沖地震による玄界島頂部のノンテクトニック断層
Non tectonic faults induced by the 2005 Fukuoka ken Seiho oki Earthquake at the top of Genkai Island, Fukuoka Prefecture
2010: 5万分の1地質図幅「伊野」
2010: 5万分の1地質図幅「日比原」
2010: ジオ鉄−自然を楽しむ鉄道旅行−の提案 その1;JR四国土讃線
Let us enjoy Geo Tetsu a proposal of Geo tours through Train Windows (First proposal of its course, JR Dosan Line in Shikoku)
2010: ジオ鉄−自然を楽しむ鉄道旅行−の提案 その2;ごめん・なはり線
Let us enjoy Geo Tetsu ? a proposal of Geo tours through Train Windows (Second proposal of its course, Gomen Nahari Line in Shikoku)
2010: ジオ鉄を楽しむ 2.ごめん・なはり線(土佐くろしお鉄道阿佐線) (OES005 P02)
Let us enjoy Geo Tetsu Second proposal of Geo tours through Train Windows, Gomen Nahari Line (OES005 P02)
2010: 中国四国地域の土砂災害の特徴と軽減策
2010: 付加体地すべりにおける地すべりの初生と初生地すべり
2010: 創立40周年記念事業「四国の地盤」
2010: 四国の秩父類帯北帯に発達する打木地すべりの3次元的地質構造
Three dimensional geological structure of the Utsugi landslide in the Northern Chichibu Terrane, Shikoku
2010: 地すべりと地質
2010: 地質情報展2009おかやま 瀬戸内の花こう岩
Granite in Setouchi, west Japan
2010: 地震時地すべりの長距離運動とスプレッド 荒砥沢スプレッドを例として
Long runoff landslide and spread due to earthquake In case of Aratozawa Spread
2010: 大坂城改築の石垣に花崗岩が用いられた応用地質学的理由
Applied geological reason why granite is used for stone walls of the renewal Osaka castle
2010: 岩石の風化・変質作用と応用地質学
2010: 瀬戸内の花こう岩
2010: 荒砥沢スプレッドの地すべり構造に関する研究 調査報告5 地すべり移動体のブロック運動
Study on landslide structure of the Aratozawa Spread Repot 5 Block movements of landslide body
2010: 超丹波帯の赤色珪質粘板岩と凝灰質粘板岩の互層中に発達する重力性傾動構造
Gravitational tilting structures developing in alternating beds of red siliceous slate and tuffaceous slate of the Ultra Tamba Belt, Fukui Prefecture, Southwest Japan
2010: 高知県越知町谷ノ内地すべりとその基岩の地質構造
Geological structure of Taninouchi landslide and its bedrock in Oti Town, Kochi Prefecture
2011: ジオ鉄を楽しむ 3.JR四国・予土線 (O022 P29)
Let us enjoy Geo Tetsu the Third proposal of Geo tours through Train Windows, JR Yodo Line in Shikoku(O022 P29)
2011: ロックフィジックスをベースにした物理探査データの解釈技術の研究(その3) 亀裂性岩盤の岩石モデル解析
Study on Rock Physical Interpretation of Geophysical Data (Part 3) Rock Physics Modeling of Cracked Rocks
2011: 高知県越知町谷ノ内地すべりの地すべり構造
2012: 2011台風6号で発生した高知県の平鍋深層崩壊 滑落崖の構造と移動体の運動
Deep seated catastrophic slope movement of Hiranabe, Kochi Prefecture, and its structure of main scarp and movement of moving body
2012: ジオ鉄(R)で楽しむ高知の地質
2012: ジオ鉄でめぐる姫川流域の斜面変動
Geo Tetsu tour of slope movement landforms along the valley of the Hime River
2012: ジオ鉄を楽しむ 4.JR大糸線(MIS32 P12)
Let's enjoy Geo Tetsu through Train Windows the Fourth Geo Tetsu Line, JR Oito Line(MIS32 P12)
2012: 豪雨によって付加体の破砕玄武岩で発生した破砕帯地すべり 2004年徳島県阿津江の事例
Rainstorm induced shear zone landside of fractured basalt in accretionary complex Example of Azue, Tokushima Prefecture in 2004
2013: なぜ、西南日本外帯で降雨時あるいは地震時に深層崩壊が多発するか?
Why are deep seated catastrophic slope movements frequently induced by rainfall or earthquake in the Outer zone of Southwest Japan?
2013: テクトニック-ノンテクトニック反転構造 2011年紀伊半島豪雨による高速岩盤すべりを例として (R20 O 13)
Tectonic nontectonic inversion structure: a case study of rapid rockslide caused by 2011 heavy rain at Kii Peninsula (R20 O 13)
2014: 2011年台風12号豪雨による奈良県赤谷崩壊の地質素因(HDS29 03)
Geologic causes of Akatani rockslide induced by heavy rain with typhoon Talas (1112) (HDS29 03)
2014: 中央構造線活断層系に伴われる阿波池田町白地衝上の再発見
Rediscovery of the Hakuchi thrust associated with the Median Tectonic Line active fault system in Awa Ikeda town, eastern Shikoku, southwest Japan
2014: 地すべり現象の地質学的な”みかた”
Geological viewpoint of landslide
2014: 航空レーザー測量データによる1m等高線図と簡易レーザー測距儀を用いた山上凹地の運動像解析 高知県香美市白髪山~白髪分かれの例
Analysis of moving picture of ridge top crack zone used by a Simple Laser Rangefinder and a simple laser ragefinder A case of Mt. Shiraga to Shiragawakare, Kami, Kochi Prefecture
2014: 開口クラックの分布密度を指標にした谷側への曲げ褶曲の認定の試み
An attempt recognizing of valleyward bending folds using crack density as an index
2015: 1995年兵庫県南部地震による土構造物の地震災害
Earthquake damages of earth structures caused by the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake
2015: 2014年広島土砂災害を教訓とするために
2015: ノンテクトニック断層 識別方法と事例
Nontectonic Faults: identification and case studies
2015: 実践地表地質踏査法 わたしの歩き方教えます
2015: 実践地表地質踏査法 わたしの歩き方教えます
2015: 泥質片岩の重力性傾動構造の傾動方向を規制する片理の姿勢と地形 四国三波川変成コンプレックス思地ユニットの例
Schistosity to position and the landform which control tilting direction of the Gravitational tilting structures the politic schist Case of the Omoizi Unite at Shikoku Sanbagawa Metamorphism Complex, Kochi Prefecture
2015: 片理と節理に規制された泥質片岩の重力性傾動構造 高知県いの町葛地区の三波川変成コンプレックスの例 (R19 P 3)
Gravitational tilting structures of pelitic schist controlled by schistosity and joint Case of the Sanbagawa Metamorphism Complex at Kuzu area, Ino town, Kochi Prefecture (R19 P 3)
2015: 隠岐島後の亀の原池地すべりに見られる小丘群の成因(HDS25 P01)
Origin of hummock swarm developed in Kamenoharaike landslide of Oki Dogo, Shimane Prefecture (HDS25 P01)
2016: 2014年8月の広島土砂災害再考 やや大きな崩壊源について
Rethinking on the 2014 landslide debris flow disaster in Hiroshima Source areas somewhat large in magnitude
2016: 三陸鉄道のジオ鉄マップを活用した自然科学普及へのアプローチ
Dissemination Approach to Earth Science utilizing the Geo Tetsu Map of Sanriku Railway
2016: 三陸鉄道の津波被害と地形の関係
Characteristics of Topography at the Tsunami Damage Points of Sanriku Railway
2016: 地質災害 10.1 四国地方の斜面災害の地学的背景
2016: 地質災害 10.2 斜面災害の素因・誘因・運動様式
2016: 地質災害 10.3 四国地方の斜面災害史
2016: 地質災害 10.4 瀬戸内低地,被覆層 土庄層群 の斜面災害 10.4.1 岩盤特性
2016: 地質災害 10.4 瀬戸内低地,被覆層 土庄層群 の斜面災害 10.4.2 キャップロック型地すべり
2016: 地質災害 10.5 讃岐山脈,被覆層 和泉層群 の斜面災害 10.5.1 岩盤特性
2016: 地質災害 10.5 讃岐山脈,被覆層 和泉層群 の斜面災害 10.5.2 徐動性地すべり 讃岐山脈
2016: 地質災害 10.5 讃岐山脈,被覆層 和泉層群 の斜面災害 10.5.3 中央構造線活断層系の断層破砕帯に規制された斜面変動
2016: 地質災害 10.5 讃岐山脈,被覆層 和泉層群 の斜面災害 10.5.4 豪雨時小規模・大規模崩壊 a. 2004年台風15,21,23号により香川県西讃岐地域で発生した小規模崩壊
2016: 地質災害 10.5 讃岐山脈,被覆層 和泉層群 の斜面災害 10.5.4 豪雨時小規模・大規模崩壊 b. 1885年豪雨により徳島県脇町・茶園岳で発生した大規模崩壊
2016: 地質災害 10.5 讃岐山脈,被覆層 和泉層群 の斜面災害 10.5.5 その他,特異な斜面災害
2016: 地質災害 10.6 瀬戸内低地,後期白亜紀花崗岩の斜面災害 10.6.1 岩盤特性 a. 花崗岩に発達する系統的断裂系
2016: 地質災害 10.6 瀬戸内低地,後期白亜紀花崗岩の斜面災害 10.6.1 岩盤特性 b. 花崗岩の系統的断裂系と風化帯構造
2016: 地質災害 10.6 瀬戸内低地,後期白亜紀花崗岩の斜面災害 10.6.1 岩盤特性 c. 花崗岩の水文地質構造
2016: 地質災害 10.6 瀬戸内低地,後期白亜紀花崗岩の斜面災害 10.6.2 ラミネーションシーティングの発達した花崗岩の初生重力変形
2016: 地質災害 10.6 瀬戸内低地,後期白亜紀花崗岩の斜面災害 10.6.3 豪雨時小規模崩壊 土石流 a. 発生機構
2016: 地質災害 10.6 瀬戸内低地,後期白亜紀花崗岩の斜面災害 10.6.3 豪雨時小規模崩壊 土石流 b. 1976年豪雨により小豆島で発生した斜面災害
2016: 地質災害 10.6 瀬戸内低地,後期白亜紀花崗岩の斜面災害 10.6.3 豪雨時小規模崩壊 土石流 c. 2004年台風23号豪雨により香川県東讃岐地域で発生した斜面災害
2016: 地質災害 10.6 瀬戸内低地,後期白亜紀花崗岩の斜面災害 10.6.4 地震時落石
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.1 岩盤特性
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.2 初生変形
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.3 豪雨時小規模崩壊 土石流 d. 1998年高知豪雨による小規模崩壊 土石流
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.3 豪雨時小規模崩壊 土石流 e. 2004年高知県嶺北豪雨による小規模崩壊 土石流
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.4 地震時落石
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.5 豪雨時大規模崩壊 b. 1892年豪雨により那賀川上流域の高磯山で発生した大規模崩壊と河道閉塞
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.5 豪雨時大規模崩壊 c. 1972年豪雨により高知県繁藤で発生した大規模崩壊
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.5 豪雨時大規模崩壊 d. 1976年台風17号による徳島県那賀川・穴吹川上流域で発生した大規模崩壊
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.5 豪雨時大規模崩壊 e. 1976年台風17号による高知県敷ノ山の大規模崩壊と河道閉塞
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.5 豪雨時大規模崩壊 f. 2004年台風10号豪雨により徳島県那賀川上流域で発生した斜面崩壊(概要)
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.5 豪雨時大規模崩壊 g. 2004年台風10号による徳島県那賀町の阿津江破砕帯地すべり
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.5 豪雨時大規模崩壊 h. 2011年台風6号による高知県北川村の大規模崩壊
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.6 地震時大規模崩壊 a. 1707年宝永地震時に発生した室戸市加奈木ツエ
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.6 地震時大規模崩壊 b. 1707年宝永地震時に仁淀川をせき止めた高知県越知町舞ヶ鼻の崩壊
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.6 地震時大規模崩壊 c. 高知県高岡郡越知町宮地下における仁淀川のせき止め
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.7 徐動性地すべり
2016: 地質災害 10.7 外帯付加体山地の斜面災害 10.7.8 その他,特異な斜面災害
2016: 地質災害 10.8 蛇紋岩の斜面災害
2016: 実践地表地質踏査法 わたしの歩き方教えます
2016: 重力性傾動構造にみられる傾動方向と泥質片岩の片理と微地形との関係 高知県いの町葛地すべりの例
The relationship between the pelitic schist to schistosity and the microtopography which control tilting direction at Gravitational tilting structure Case of Kuzu Landslide, Ino town, Kochi Prefecture