nkysdb: 共著者関連データベース
中筋 章人 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "中筋 章人")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
59: 中筋 章人
7: 中山 政一
6: 向山 栄
3: 三戸 嘉之, 佐竹 次郎, 佐野 正明, 大野 勝次, 山下 昇, 山田 哲雄, 杉山 隆二, 武田 裕幸, 河相 祐子, 渡辺 晃二, 谷内 正博, 郷原 保真, 黒田 吉益
2: 千木良 雅弘, 原口 勝則, 宮田 直樹, 小栗 秀果, 槙田 祐子, 石井 邦宙, 藤原 賢也, 足立 勝治, 鈴木 知明
1: 上野 将司, 中曽根 茂樹, 中村 浩之, 丸山 智康, 久保 毅, 亀谷 裕志, 二宮 寿男, 井上 公夫, 今井 靖晃, 佐藤 匠, 倉橋 稔幸, 八戸 昭一, 八木 浩司, 前海 真司, 北村 泰一, 国重 賢一, 土屋 智, 地盤工学会蒲原沢土石流調査団, 大八木 俊治, 小川 紀一朗, 小林 俊樹, 小野 尚哉, 山本 佑介, 徳山 久仁夫, 新木 圭一, 日外 勝仁, 日本応用地質学会, 日本応用地質学会平成20年岩手・宮城内陸地震調査団, 曽我 智彦, 望月 巧一, 本間 信一, 松田 豊治, 柳田 誠, 桑原 啓三, 桜井 孝, 桧垣 大助, 森 一司, 横山 俊治, 横田 修一郎, 橋本 修一, 江川 良武, 津沢 正晴, 石川 芳治, 菖蒲 幸男, 藤原 伸也, 藤田 元夫, 藤田 崇, 西 真佐人, 野崎 保, 長谷川 修一, 門 美木子, 阪上 雅之, 青木 健一, 須貝 俊彦, 高田 将志, 高見 倶幹, 高見 智之
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1974: 昭和47年7月豪雨時の西丹沢山地における流出土砂について
On the Sediment Discharge of West Tanzawa Area, Kanagawa Prefecture, Caused by Heavy Rain in July, 1972
1976: 姫川流域地質図,1:50, 000
1976: 梓川流域地質図,1:50, 000
1976: 高瀬川流域地質図,1:50, 000
1977: 土石流発生危険度の判定について
Study on Judgment of Outbreakability of Debrisflow
1980: インドネシア共和国メラピ火山の火山活動と災害
On the Volcanic Activity and the Disaster in the Merapi Volcano, Indonesia
1980: 土石流の氾濫危険区域設定に関する一考察
1980: 有珠山周辺の地殻変動とその影響
1981: メラピ火山と有珠火山における熱雲堆積物
On the Nuee Ardente Deposits of Marapi Volcano and Usu Volcano
1983: 活火山のHazard Mapに関する一考察
1987: 土砂災害を対象とした防災マップとそのシステム化
A system of sediment disaster prevention map and its application
1987: 昭和61年伊豆大島噴火の空中写真とその判読図
1988: 大島三原山の噴火と防災計画
1986 Eruption of Izuoshima Volcano and Its Post Eruption conservation planning
1989: 活火山のハザードマップについて
1989: 長野県防災地質図マニュアルについて
A Manual of Geological Map for Disaster Prevention in Nagano Prefecture
1992: 航空写真の判読及び計測による雲仙岳の火山活動状況について
1993: 雲仙岳の火山活動と土石流の発生条件
Occurrence Condition of Debris Flows in connection with Volcanic Activity of Unzen volcano
1994: 空中写真による雲仙岳の火山防災調査
Disaster Prevention Survey of Unzen Volcano using Aerial Photographs
1996: 地域防災計画のための地震被害想定調査
Earthquake Damage Assessment for Disaster Prevention Plan
1996: 地震と地震後の降雨による斜面崩壊
Slope Failures caused by Earthquake and the Further Failures by Subsequent Rainfalls
1996: 火山防災マップの作成と地域防災計画への適用
Making a Volcanic Hazard Map and apply the map to the Local Plan for Disaster Prevention
1997: 1996年12月6日蒲原沢土石流調査報告
1997: 土石流の発生機構(標高1, 300m崩壊地の崩壊機構)2.地質から見た崩壊機構
1997: 地震で発生した崩壊の要因分析について
Factorial Analysis of Failure caused by Earthquake
1997: 平成7年7月豪雨による土石流
1997: 流域の地質特性
1999: 1995年姫川土石流の発生源地形解析
Topographical Condition of Debrisflow Occurred Area on 1995 in Himekawa
1999: H10年9月豪雨による高知市の斜面災害について
Slope Disasters caused by Heavy Rain on September, 1998 in Kochi city
2000: 1999年9月台湾大地震(集集地震)による被災状況
Outline of Damage caused by LArge Taiwan Earthquake (Chi Chi Earthquake) on Sep. 1999
2000: 1999年9月台湾大地震(集集地震)の概要と被災状況について
2000: 2000年7月東京都神津島の地震による斜面崩壊
Slope failure caused by earthquakes on the Kozushima Island, Tokyo Pref. in July, 2000
2000: ChiChi地震による崩壊・地すべりの実態
Characteristics of Landslide and Failures caused by ChiChi Earthquake
2000: 台湾大地震(集集地震)における地盤と斜面災害
On the Disaster of Ground Condition and Slope Failure caused by Chichi Earthqauke
2000: 台湾,集集地震に伴う地震断層の概要
Outline of earthquake faults caused by Chi Chi earthquake in Taiwan
2000: 土石流のハザードマップ
2000: 山地の地形工学
2000: 火山のハザードマップ
2001: 斜面ハザードマップの作成とその課題
Hazard Map for Slope Instability in Japan Some Considerations and Proposals
2002: 富士山大沢崩れの崩壊メカニズムと形成史
Mechanism and Formative History of Oosawa Large Collapse in Mt. Fuji
2002: 火山のハザードマップ あるべきすがた
2003: リアルタイム火山ハザードマップの研究開発
A Study of the Development of a Real time Volcanic Hazard Mapping System
2003: 土石流のハザードマップ
2003: 日光火山地域における大規模崩壊危険度評価と影響予測
Risk assessment and impact statement of large scale collapse in Nikko volcanic area
2003: 有珠火山2000年噴火後の防災GISシステムの構築
Development of GIS for Disaster Prevention after the Eruption of Mt. Usu in 2000
2004: 渓流調査におけるレーザスキャナデータの利活用方法
On the Survey of Mountain Stream using Airborne and Ground Type Laser Scanner
2004: 火山ハザードマップの概要と海外の事例紹介
Volcanic Hazard Map: An Introduction and Overseas Cases
2005: なぜ「土砂災害ハザードマップ」はできないのか
Why the Study of the Hazard Mapping for Sediment Disasters has been Less Advanced
2005: 富士山大沢崩れにおける土石流発生メカニズム
Mechanism of Debris Flow at Osawa Large Collapse in Mt. Fuji
2006: ハザードマップ
2006: 土砂災害ハザードマップの現状と課題(Y153 007)
Problem and Current State on the Hazard Map of Sediment Disasters(Y153 007)
2007: 地震とその後の豪雨による土砂災害ハザードマップについて−−地震時の地すべり・崩壊危険度評価と地震後の豪雨による孤立集落の抽出−−
Hazard mapping of sediment disasters caused by an earthquake and following heavy rainfall Susceptibility assessment of landslide and slope failure hazards during an earthquake, and identification of settlements isolated by torrential rainfall after the earthquake
2008: リアルタイム火山ハザ−ドマップについて(X156 010)
Study on a real time volcanic hazard mapping system(X156 010)
2008: リアルタイム火山ハザードマップの必要性と有効性 北海道有珠火山を例として
The Necessity and Effectiveness of Real Time Volcanic Hazard Maps An Example from Usu Volcano, Hokkaido, Japan
2008: 平成19 年7 月新潟県中越沖地震による斜面崩壊状況報告(Y157 003)
Disaster Research Report of Niigata Chuetsu oki Earthquake in July 2007(Y157 003)
2008: 航空レーザスキャナを利用した裸地抽出手法
Bare ground extraction method in mountainous area with LiDAR system
2009: 「平成20年岩手・宮城内陸地震」災害第一次現地調査報告
The Report of The Iwate Miyagi Nairiku Earthquake in 2008 Disaster
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震による降下火砕物の崩壊性地すべり
Soilslide avalanches of Pyroclastic Fall Deposits Induced by The 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
2013: 火山活動のモニタリング 稠密な観測網で噴火を予測
Monitoring of volcanic activity Forecasting eruptions using a dense network of observation
2015: 富士山の土砂災害 富士山大沢崩れの3大謎を解く
Sediment Disaster in Mt. Fuji solving three mysteries of Osawa Kuzure