nkysdb: 共著者関連データベース
黒田 吉益 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "黒田 吉益")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
188: 黒田 吉益
41: 松尾 禎士
40: 山田 哲雄
31: 鈴置 哲朗
27: 蟹沢 聡史
25: 丸山 孝彦
18: 森清 寿郎
15: 加納 博
8: 渡辺 晃二
6: 宇留野 勝敏
4: 下田 右, 佐藤 久夫, 大橋 宏之, 大野 勝次, 太田 昌秀, 山下 昇, 村上 允英, 梅村 隼夫, 田崎 耕市, 針谷 宥
3: 中山 政一, 中筋 章人, 今村 遼平, 八木 正彦, 加々美 寛雄, 吉田 武義, 大友 幸子, 小林 春彦, 杉山 隆二, 武田 裕幸, 永井 澄男, 濡木 輝一, 田中 久雄, 荒井 正, 藤田 至則, 諏訪 兼位, 郷原 保真, 酒井 隆太郎, 高橋 恵子
2: MOTTANA A., 丸茂 克美, 久保田 剛司, 井上 喜嗣, 佐藤 満雄, 倉林 三郎, 光川 寛, 原 郁夫, 土谷 信高, 坂野 昇平, 大平 芳久, 大森 昌衛, 大貫 仁, 孫 世華, 宮城 晴耕, 小松 啓, 小松 正幸, 山名 智, 岡本 正也, 岡野 修, 島津 光夫, 新井田 清信, 望月 康年, 木田 祥治, 本間 弘次, 森清 寿朗, 橋田 栄一, 瀬戸 延男, 牛来 正夫, 猪木 幸男, 総研阿武隈グループ, 長沢 敬之助, 高橋 渉, 黒川 勝己
1: BRAUN E. von, かせ野 義夫, 一色 直記, 三梨 昂, 上垣内 純子, 中沢 圭二, 久城 育夫, 今田 利弘, 佐藤 正, 佐藤 茂, 光野 千春, 八木 健三, 兼平 慶一郎, 内田 欽介, 加藤 碵一, 加藤 誠, 北川 隆司, 原田 哲朗, 吉野 言生, 周藤 賢治, 和気 陽一郎, 土井 正民, 大久保 晃, 大久保 雅弘, 大八木 規夫, 大場 武, 大熊 欽一, 宇井 忠英, 安部 文雄, 宮久 三千年, 宮城 宏之, 宮島 建久, 富樫 均, 小出 博, 小原 実, 小島 丈児, 小林 忠夫, 小林 洋二, 小田 康二郎, 山田 晴雄, 山谷 昌永, 岡上 勝次, 岡田 博有, 島田 誠之助, 嶋崎 吉彦, 徳岡 隆夫, 志賀 美英, 新井 房夫, 星野 通平, 服部 仁, 木村 治郎, 杉山 徹, 松尾 禎二, 柿谷 悟, 栗原 秀則, 森田 真, 橋本 光男, 橋本 治, 武田 弘, 水野 篤行, 沢 俊明, 津乗 豊太郎, 浅田 敏, 浅野 五郎, 清水 大吉郎, 渡辺 岩井, 渡辺 武男, 牛来 正史, 牧野 州明, 田中 俊彦, 田代 弘伯, 田窪 宏, 田結庄 良昭, 由井 俊三, 白井 裕章, 百瀬 敦, 矢内 桂三, 石川 秀雄, 砥川 隆次, 神山 貞二, 秀 敬, 竹田 英夫, 笹倉 健一郎, 藤井 直之, 蟹沢 聰史, 蟹澤 聰史, 西村 祐二郎, 西沢 豊志, 谷津 栄寿, 超塩基性岩グループ, 野村 哲, 野沢 保, 金尾 直敬, 鈴木 博之, 鈴木 哲朗, 鈴木 堯士, 鈴木 尉元, 鈴木 醇, 鈴置 哲郎, 青木 斌, 青木 謙一郎, 須藤 宏, 飯島 滋, 飯泉 滋
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1949: 秩父古生層(三峯地方)の所謂Schalsteinについて
1950: 日立地方の所謂”sheared granite ”について
1951: 日立地方の地質構造と結晶片岩
1951: 日立地方の所謂壓砕性花崗岩及び角閃石片麻岩について 阿武隈高原の地質学的岩石學的研究(其の1)
On the So called Sheared Granites and Hornblende Gneiss of Hitachi District Geological and Petrological Studies of Abukuma Plateau, part 1
1952: 日立地方結晶片岩類の成因について 阿武隈高原の地質學的岩石學的研究(その2)
On the Genesis of the Crystalline Schists of Hitachi District Geological and Petrological Studies of Abukuma Plateau, part 2
1953: 多摩川上流地域地質図 1:50, 000
1954: 山梨県神金村の石英閃緑岩の接触帯にみられる現象について
Uber die Kontakterscheinung des Quarzdiorites im Kamikanegebiet der Provinz Yamanashi
1954: 日立地方の變成交代作用の2,3の問題
1954: 日立高山笹目交代付近に見られる石英閃緑岩の二・三の変成現象について 阿武隈高原の地質学的岩石学的研究 その7
On Some Metasomatic Phenomena in the Quartz diorite of Hitachi Mine
1955: 変成相についての一考察 阿武隈高原の地質学的岩石学的研究(その10)
A Consideration on the Metamorphic Facies Geological and Petrological Studies of the Abukuma Plateau, Part 10
1955: 岩石顕微鏡による鑑定手引, 地学双書9
1955: 日立地方における変成相について2,3の問題
1955: 阿武隈高原の火成活動 阿武隈高原の地質学的岩石学的研究(その9)
Igneous Activities of the Abukuma Plateau Geological and Petrological Studies of the Abukuma Plateau, Part 9
1957: 御蔵島の岩石
Rocks of Mikura shima
1958: 伊豆七島新島の白ママ層より花崗岩礫の発見
The Dscovery of Granite Pebbles in the Shiromama Bed of Niijima Volcano
1958: 岩手県田老町近傍の変成岩
1958: 日立変成岩に発見された新しい化石
Discovery of a new fossil in the metamorphic rocks of the Hitachi district
1958: 日立変成岩中の角閃石について
1959: 丹沢山地の変成岩 とくに北部のものについて
1960: カムチャッカ半島の変成岩
On the metamorphic Rocks of Kamchatka
1960: 丹沢山地の地質 とくに北部の変成岩類について
Geology of the Tanzawa Mountainland With Special Reference of the Metamorphic Rocks of the Northern Part
1960: 北部阿武隈山地における点紋片岩の発見とその意義
Discovery of spotted schists from northern Abukuma Plateau and its significance
1962: 愛媛県別子鉱業所における現地研究会報告
1962: 旭川市西南部の神居古潭変成岩類
1962: 阿武隈山地の変成岩類の相互関係
1963: ”ヴェルホヤンスクコリマ褶曲地域西部の火成岩の時代についての新しいデータ”を読んで
1963: 京都府河守鉱山付近の超塩基性岩の鉱物と岩漿活動の順序について
1963: 東北日本の深成変成岩類の相互関係
Mutual Relations between the Metamorphic Rocks in the Northeast Japan
1964: 京都府河守鉱山の超塩基性岩 その2
1964: 京都府,河守鉱山付近の超塩基性岩体中に発見された2種類の無色雲母
Two Kinds of White Mica Found in the Komori Ultrabasic Mass, Kyoto Prefecture, Japan
1965: 千葉県鴨川付近の超塩基性岩
1965: 大江山(河守)超塩基性岩体の岩石学的研究と超塩基性岩問題
1965: 若干のかんらん石の電子顕微鏡による観察
1966: マントル物質と超塩基性岩の関係
1966: 地殻を構成する物質 2.2 岩石 2.2.6 変成岩
1966: 阿武隈山地の絶対年代測定のデータから
1967: へき開の発達したかんらん石 その地質学的・鉱物学的意義
Olivine with Well Developed Cleavages Its Geological and Mineralogical Meanings
1967: ソビエトの超塩基性岩の研究現状と超塩基性岩研究の問題点
1967: 沖縄,石垣島の変成岩類
Metamorphic Rocks of the Ishigaki shima, Ryukyu Islands, Japan
1968: かんらん石の結晶構造
1968: 実験地学ハンドブック
1968: 日本の深成岩問題の現状
Present Status of Plutonic Rocks Problem in Japan
1968: 阿武隈山地の複変成作用
1969: かんらん石の構造と化学結合
Crystal structure of olivine and its chemical bonds
1969: ボヘミヤマッシフの地質
Geology of Bohemian massif
1969: マントル中の化学組成変化の可能性
A possibility of the compositional variation in the upper mantle
1969: 変成帯の超塩基性岩類
Origin of Ultrabasic Rocks in the Metamorphic Zones in Japan
1970: かんらん石の化学結合−−軟X線による研究−−
Chemical bond of olivine A study by soft X ray
1970: 天然における紅柱石−藍晶石−珪線石の平衡関係について
On the Equilibrium of Andalusite, Kyanite and Sillimanite in the Natural Metamorphic Rocks
1970: 太平洋北西縁の藍閃石片岩変成作用
Glaucophane Schist Metamorphism in the Northwestern Part of the Pacific Ocean and the Problem on Ultrabasic Intrusions
1970: 紅柱石−藍晶石−珪線石平衡関係について
1971: 琉球列島の変成岩類
1971: 阿武隈山地の超塩基性岩類
1972: 太平洋北西縁の変成岩・超塩基性岩
Metamorphic and ultrabasic rocks in northwest margins of the Pacific
1972: 岩石学の一つの方向 かんらん石の研究を例として
A further direction of petrology An example of the study of olivine
1972: 岩石学の一つの方向 かんらん石の研究を例として
1972: 島弧ならびにその周辺部の地質学的・地球物理学的研究
Geological and Geophysical Investigation on Island Arcs and their Surroundings From Geological, Geophysical Investigation
1972: 御斎所・竹貫変成岩中の共存するざくろ石−黒雲母の組成
1972: 日本列島のオフィオライトと大洋底
Ophiolite in Japan and Ocean Floor
1972: 河守岩体の川砂の耐酸重鉱物
1972: 阿武隈山地御斉所竹貫変成岩におけるざくろ石と黒雲母中のMg,Fe,Mnの分配について
1972: 阿武隈山御斎所竹貫変成岩地域の地質
1973: 中部阿武隈の泥質 砂質岩源変成岩中の共存するざくろ石 黒雲母の化学的研究
On the Chemistry on Coexisting Garnet and Biotite in Pelitic Psammitic Metamorphic Rocks, Central Abukuma, Japan
1973: 中部阿武隈の泥質−砂質岩源変成岩中の共存するざくろ石−黒雲母の化学的研究
On the Chemistry on Coexisting Garnet and Biotite in Pelitic Psammitic Metamorphic Rocks, Central Abukuma, Japan
1973: 北海道の構造帯の超塩基性岩(予報)
1973: 含水珪酸塩の水素同位体の地質学的, 岩石学的意義
1973: 日本の地質構造からみたプレート・テクトニクスをめぐる諸問題
Problems concerning Plate Tectonics with special reference to the Japanese Island
1973: 水素同位体と岩石学
Hydrogen isotope and petrology
1973: 神居古潭帯・岩内岳周辺の超塩基性岩
1973: 竹貫地域の地質
Geology of the Takanuki District
1973: 花崗岩中の共存する黒雲母−角閃石の水素同位体
1973: 角閃石の水素同位体組成と2,3の岩石学諸問題
1974: マントルの水へのアプローチ
An Approach to the Mantle Water
1974: 中央アジア,小コーカサスのオフィオライト
Ophiolites of Middle Asia and Lesser Caucasus
1974: 地向斜における火成作用
1974: 対話「島弧」−−構造と動きの解明−−
Investigation of the Structure and Movement of Island Arcs
1974: 花崗岩マグマの水の問題
1974: 若干の花崗岩体中の共存する黒雲母と角閃石の水素同位体
D/H Fractionation of Coexisting Biotite and Hornblende in some Granitic Rock Masses
1975: D/Hによる大江山超塩基性岩体中の角閃石の成因
1975: 地向斜の火成作用と変成作用
Magmatism and Metamorphism in the Geosynclines of Japan
1975: 花崗岩中の黒雲母 角閃石のD/H
1975: 若干の花崗岩体中の共存する黒雲母と角閃石の水素同位体分別(続)
D/H Fractionation of Coexisting Biotite and Hornblende in some Granitic Rock Masses A Supplement
1975: 角閃石の含水量に対する圧力の影響
1976: chlorite muscovite間のD/H分配について
1976: 京都府,大江山(河守)超塩基性岩中の十字石と藍晶石
Staurolite and Kyanite from Epidote Hornblende Rock in the Oeyama (Komori) Ultramafic Mass, Kyoto Prefecture, Japan
1976: 大江山(河守)超塩基性岩体中の十字石と藍晶石
1976: 姫川流域地質図,1:50, 000
1976: 東北日本古生界基盤の構成およびその地史
1976: 梓川流域地質図,1:50, 000
1976: 阿武隈山地,田人複合岩体中の共存する黒雲母と角閃石のD/H
D/H Fractionation of Coexisting Biotite and Hornblende in Tabito Composite Mass, Abukuma Plateau, Japan
1976: 領家帯深成岩・変成岩の含水珪酸塩のD/H
1976: 高瀬川流域地質図,1:50, 000
1977: グリーンストーン帯に”原始マントル”をたずねて 西オーストラリア巡検記
The Geological Excursion to Western Australia Researching the Primodial Mantle Rock Komatiite, in the Greenstone Belt
1977: 中国地方の花崗岩岩類の黒雲母および角閃石のD/H
D/H Ratios of Biotites and Hornblendes from Some Granitic Rocks in the Chugoku District, Southwest Japan
1977: 伊賀上野および駒が根地域の領家帯の花崗岩・変成岩中の含水珪酸塩のD/H
D/H Ratios of Hydrous Silicates from the Metamorphic and Granitic Rocks in the Iga Ueno and Komagane Districts of the Ryoke Belt
1977: 水素同位体からみた中生代花崗岩の問題
1977: 水素同位体による花崗岩マグマの研究
1977: 茨木花崗岩体の黒雲母の水素同位体比
Deuterium Content of Biotite from the Ibaragi Granitic Complex, Osaka, Southwest Japan
1977: 超塩基性岩類とその随伴岩類
Ultrabasic Rocks and Associated Rocks
1977: 阿武隈変成帯形成史 複変成作用の立場から
The Plutonic and Metamorphic History of the Abukuma Belt from the Viewpoint of Polymetamorphism
1978: 2.3の珪酸塩ガラス中の水とその D/H
1978: 2,3の緑れん石角閃岩の造岩鉱物のD/H
1978: フィンランドのラパキビル花崗岩等の花崗岩の水素同位体的研究
1978: 山梨県,笹子トンネル付近の深成岩体とその接触変成帯における水素同位体的研究
Hydrogen Isotope Study on the Contact Aureole of the Plutonic Mass in the Vicinity of the Sasago Tunnel, Yamanashi Prefecture, Japan
1978: 岩石.鉱物における水の役割
1978: 岩石学におけるD/H分配に関する問題
1978: 日本各地のカオリン鉱物の重水素濃度について
1978: 甲府盆地東縁の花崗岩および接触変成岩のD/H
1978: 領家花崗岩類と水素同位体
1979: GDPからみた問題点と今後の課題
1979: Hydro silicate mineralとsilicate liquidの高温・高圧下における含水量とD/H分配
1979: 宮本複合岩体の水素同位体的研究
Hydrogen isotope study on biotite and hornblende from the Miyamoto composite mass, central Abukuma
1979: 嶺家帯花崗岩類の水素同位体的特徴
1979: 日本各地のカオリン鉱物の水素同位体組成
The Hydrogen Isotopic Composition of Kaolin Minerals in Japan
1979: 日本島弧の動きと構造
1979: 総研(A)「地球深部の水」のしめくくりにあたって
1979: 舞鶴帯の基盤岩
The Basement complex in the Maizuru Belt
1979: 花崗岩マグマと水
1979: 花崗岩マグマの水
Water in granitic magma
1979: 阿武隈山地の花崗岩類の水素同位体的研究
1980: テクタイトの化学組成と水
1980: 広島県下の花崗岩中の細脈として産する粘土鉱物とその水素同位位比
Hydrogen Isotope Ratios of Clau Minerals constituting clay veins found in Granitic Rocks of Hiroshima Prefecture
1980: 花崗岩質層と玄武岩質層の構造と起源
1980: 角閃石の含水量,XFe,D/H
Water content, XFe and D/H of amphibole
1980: 角閃石の含水量,XFe,D/Hおよび弗素
1980: 阿武隈高原の花崗岩類の黒雲母と角閃石の水素同位体組成
Hydrogen Isotope Ratios of Biotite and Hornblende from Some Granitic Masses in the Abukuma Plateau, Japan
1981: アルプスの第三紀花崗岩類
1981: スコットランドの先カンブリア系とカレドニア変動帯 第26回IGC地質見学旅行記
The Precambrian rocks and Caledonian mobile belt in Scotland A note on the geological excursion of the 26th International Geological Congress
1981: 中部地方三波川帯,大河原超苦鉄質岩体からの自然鉄の発見および九州黒瀬川構造地帯,赤松超苦鉄質岩体からのawaruiteの発見
1981: 日立鉱床の形成に参加した水の起源
Origin of Water Participated in the Formation of the Cupriferous Iron Sulfide Deposit, Hitachi Mine, Northeast Japan, Based on Hydrogen Isotope Study
1981: 長野県大河原付近のかんらん岩より自然鉄の発見
Finding of native iron from the peridotites near Ogawara, Nagano Prefecture, Japan
1982: アルプスの花崗岩の水素同位体的研究
1982: 中部地方三波川帯における蛇紋岩中の自然金属について
1982: 中部地方領家花崗岩類の水素同位体的特徴
Hydrogen isotope study of the granitic rocks from the Ryoke belt, central Japan
1982: 水素同位体からみた中部・近畿地方の領家花崗岩類の分類と特徴
A proposal for classification of the granitic rocks of the Ryoke Belt in the Chubu and Kinki Districts in view of hydrogen isotope study
1982: 竹貫変成岩類の水素同位体的研究
1982: 静岡県蓮台寺金鉱床の変質過程および周辺の広域変成作用に関する地球化学的研究
1982: 静岡県蓮台寺金鉱床周辺の変質作用に関連する地球化学的研究
1982: 高温・高圧下の斜長石および花崗岩の溶融体と水のD/H分配
D/H fractionation between water and the melts of plagioclase and granite at high temperature and pressure
1983: 三河高原北部の伊奈川花崗岩体の水素同位体的研究 花崗岩マグマと水の問題
1983: 中部日本,大河原付近の三波川帯の超苦鉄質岩体中の金属鉄とその随伴鉱物
Native iron and the associated minerals from the ultramafic masses in the Sanbagawa belt, central Japan
1983: 岩石・鉱物中の水素の同位体
1983: 島根県石見黒鉱鉱床の粘土鉱物の水素同位体的研究
1983: 木曽地方北部に分布する領家変成岩の含水珪酸塩のD/H
1983: 木曽駒花崗岩体およびその周辺の含水珪酸塩鉱物の水素同位体研究
1984: 中部地方〜紀伊半島東部の三波川帯における超苦鉄質岩類中の自然金属について
1984: 伊奈川花崗岩類の水素同位体的研究
1984: 各国におけるIGCPの組織,財政の現状
Present state of the organization and financial administration of IGCP National Committee in the foreign countries
1984: 領家帯,木曽駒・新城花崗岩質岩体の水素同位体的研究
1985: デルタD,デルタ13Cからみた変成流体の組成と挙動 北部木曽地方領家変成帯の泥砂質岩の場合
1985: 北部木曽地域の,石墨を含む変成泥質岩の,水素・炭素同位体比
1986: 北上山地,東野花崗岩体の水素同位体比的特徴
1986: 島根県,石見黒鉱鉱床産の粘土鉱物の水素同位体的研究
D/H study on clay minerals from the Iwami Kuroko deposit, Shimane Prefecture, Japan
1986: 酸性火山岩マグマの水と花崗岩マグマの水
1987: フィンランドのラパキビ時期の花崗岩類
Rapakivi and related granitic rocks in Finland ( abs. )
1987: フィンランドのラパキビ花崗岩について
1987: 伊豆半島,蓮台寺鉱山及びその周辺の絹雲母化作用と緑泥石化作用に関係した水
Water involved in chloritization and sericitization in and around the Rendaiji mine, the Izu Peninsula, Japan
1988: 四重極質量分析計による石英中の流体包有物気相の定量分析、木曽山地領家変成岩の場合
Qualitative analysis of gases from fluid inclusions in quartz by the use of a quadrupole mass spectrometer
1988: 日本列島の花崗岩地殻形成過程
1988: 角閃石,雲母,火山ガラスの脱水過程における水素同位体の分別作用
D/H fractionation during dehydration of hornblende, mica and volcanic glass
1989: 花崗岩質マグマの水の問題
Water in granitic magma
1990: 中国南東部の花崗岩体中のLiを含む雲母についてのD/H
D/H Study on Lithium Bearing Micas in the Granitic Masses from the Southeastern Part of China
1990: 花崗岩火成作用の進化に対する水の役割
Role of Water in the Process of Granite Magmatism
1990: 花崗岩火成作用の進化に対する水の役割
Role of water in the evolution of granitic magmas
1991: 2・3のスウェーデン原生代花崗岩類の微量成分についての予察的研究
Preliminary Study of the Trace Element Geochemistry of Some Proterozoic Granites, Sweden
1991: オフィオライトの角閃石類の水の地域的特徴
1991: スウェーデン原生代花崗岩類の地球化学的特徴
1991: バルッチク盾状地に産するカーボナイトのSr,Nd,C,O同位体比
1991: バルッチク盾状地の花こう岩類(1)
1992: 2・3のスウェーデン原生代花こう岩類のRb Sr全岩年代に関する予察的研究
1992: ノルウェー南部・Lyngdal花崗岩の地球化学的研究 特に主成分及びBaとFの挙動
1992: バルチック盾状地と日本列島の花こう岩質岩石の比較 主として水素同位体からみて
1992: バルチック盾状地に産するカーボナタイトのSr,Nd,C,O同位体比
1992: バルチック盾状地のカーボナイトのSr,Nd,C,O同位体比
Strontium, meodymium, carbon and oxygen isotopic compositions of carbonatites from the Baltic shield
1992: バルト楯状地、2・3の原生代花崗岩の微量成分の特徴
Trace element characteristics of some Proteroxoic granites, Baltic Shield
1992: 水素同位体からみたバルチック盾状地の花崗岩類の進化
Evolution of granitic rocks in Baltic shield in view of hydrogen isotope and related study
1993: ノルウェー南西部,LyngdalおよびHerefoss花崗岩体の岩石学的・地球化学的特徴
Petrological and geochemical characteristics of the Lyngdal and Herefoss granites, southwestern Norway
1993: ノルウェー,オスロリフトのLarvilkiteの含水鉱物のハロゲンと水素同位体比
Halogen and hydrogen isotopic ratio of hydrous minerals in Lavikite from the Oslo rift, Norway
1993: 南部ノルウェーのLyngdal花崗岩体の地球化学的・同位体的特徴
D/H fractionation between hornblende and biotite in the Lyngdal granite, southern Norway
1993: 南部ノルウェー・オスロリフトのEikeren花崗岩の含水ケイ酸塩鉱物のハロゲンと水素同位体
Halogen and hydrogen isotope of hydrous silicate minerals from Eikeren granite in the Oslo rift, south Norway
1993: 国際化のなかでの日本の地質学
1993: 花崗岩ペグマタイトの石英に含まれるH2O CO2流体包有物の炭素・水素同位比 石川及び五葉山の例
Carbon and hydrogen isotope ratio of H2O CO2 fluid inclusions included in granitic pegmatite quartz from Ishikawa and Goyosan district
1994: ノルウェー南部,後期原生代A タイプ花崗岩類
Late Proterozoic A type granites, Southern Norway
1994: 花崗岩ペグマタイトにおけるレピドライト 水間の水素同位体分別
Hydrogen isotope fractionation between lepidorite and water in the granitic pegmatites
1995: 三波川変成岩に含まれる流体包有物の地球化学的特徴 四国中央部・汗見川地域の例
Geochemical characteristic of fluid inclusions in Sanbagawa metamorphic rocks from the Asemigawa area, central Shikoku
1995: 長野県の地質のあらまし
1998: 輝岩,閃長岩,燐灰石岩中の燐灰石 黒雲母の水素同位体分配について
D/H distribution between apatite and biotite in pyroxenite, syenite and apatite ore (Fanshan Deposit, north western part of Beijing, China)
2002: 水素同位体比から見た水と岩石・鉱物