nkysdb: 共著者関連データベース
三梨 昂 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "三梨 昂")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
217: 三梨 昂
75: 鈴木 尉元
51: 小玉 喜三郎
38: 山内 靖喜
33: 宮下 美智夫
29: 影山 邦夫
26: 島田 忠夫
10: 卜部 厚志
8: 菊地 隆男
6: 伊田 一善, 品田 芳二郎, 本島 公司, 牧野 登喜男
5: 坂 靖範, 垣見 俊弘, 堀口 万吉, 安国 昇, 寺見 保正, 小室 裕明, 楡井 久, 石和田 靖章
4: 国香 聡, 安間 恵, 杉本 実, 桂島 茂, 橋尾 宣弘, 谷口 彰, 飯川 健勝
3: 中山 俊雄, 井内 美郎, 今村 哲己, 原 雄, 吉村 尚久, 吉村 満, 大山 桂, 小林 一典, 小野 映, 平山 次郎, 後藤 慎二, 楠田 隆, 狛 武, 赤坂 正秀, 鈴木 徳行
2: 中原 昌樹, 伊藤 修二, 佐藤 博之, 内尾 高保, 加賀美 英雄, 友利 方彦, 古野 邦雄, 奈須 紀幸, 安國 昇, 小林 忠夫, 小林 治郎, 山下 昇, 山田 将史, 島根大学地質学教室調査団, 島津 光夫, 島津 定生, 島田 いく郎, 川島 真一, 木村 政昭, 本座 栄一, 松井 寛, 松岡 弘和, 水野 篤行, 江藤 哲人, 沓沢 新, 渡子 直紀, 片岡 信将, 甲斐 国臣, 相場 惇一, 藤井 伸治, 遠藤 毅, 野村 哲, 鈴木 幹夫, 須田 芳朗, 飯島 祥二
1: RAO T.V., かせ野 義夫, 七山 太, 三宅 康幸, 三浦 清, 三谷 豊, 上部 徹, 中井 均, 中山 俊雅, 中島 輝允, 中嶋 輝允, 中川 要之助, 中村 和彦, 亀井 節夫, 井島 信五郎, 井部 弘, 今井 秀浩, 今岡 照喜, 今村 哲巳, 伊藤 公介, 会田 信行, 佐々木 正, 佐川 昭, 佐目 元昭, 佐藤 時幸, 佐藤 賢司, 倉島 陽一, 加々美 時寛, 加藤 定男, 加藤 茂, 原田 哲朗, 古川 博恭, 吉川 周作, 吉沢 荘夫, 吉羽 興一, 吉野 道彦, 周藤 賢治, 品田 正一, 品田 芳次郎, 園田 絋史, 堀内 正貫, 増井 貴, 外山 哲英, 大久保 雅弘, 大友 幸子, 大沢 穠, 太田 久雄, 安藤 勝利, 安藤 進一, 宮川 武史, 小川 政之, 小林 滋, 小林 英夫, 小林 雅弘, 小玉 善三郎, 小谷野 長平, 小野 晃司, 小野寺 公児, 尾田 太良, 山口 佳昭, 山口 昇一, 山岸 いくま, 山岸 宏光, 山本 洋一郎, 山本 順三, 山田 純, 岩崎 一雄, 岩本 広志, 岩淵 義郎, 島根県地質図編集委員会, 川北 敏章, 川合 将文, 市原 優子, 市原 実, 市橋 紘一, 平社 定夫, 徳橋 秀一, 徳永 重元, 戸野 聡, 斉藤 良二郎, 斎藤 尚人, 斎藤 岳由, 新井 房夫, 新井 節, 日高 一彦, 星野 通平, 春山 宣義, 木村 一朗, 木村 忍, 木村 純一, 村上 允英, 村上 宇吉, 村中 英寿, 東京港地下地質研究会, 松井 和夫, 松岡 数充, 松本 昭二, 松田 文彦, 林 隆夫, 柴田 博, 根岸 悟, 根本 隆文, 桑原 徹, 梅原 順造, 森 一郎, 森 忍, 植田 芳郎, 椿 和弘, 楡井 尊, 横山 卓雄, 横山 鼎, 横田 修一郎, 歌代 勤, 正田 浩司, 武田 伸二, 武藤 博士, 水上 雅義, 沢村 孝之助, 河井 興三, 津田 禾粒, 浅野 広, 浜崎 晃, 清水 吉雄, 清水 大吉郎, 清水 康守, 清水 恵助, 渡辺 和衛, 渡辺 暉夫, 渡辺 正巳, 満岡 孝, 瀬戸 浩二, 牧 真一, 牧野内 猛, 田中 啓策, 田中 重明, 畑 和宏, 皆川 潤, 矢島 敏彦, 石井 晧, 石川 博行, 石田 志朗, 石田 正夫, 石綿 しげ子, 石賀 裕明, 磯 巳代次, 磯山 功, 磯貝 基一, 秋山 晋二, 稲田 晃, 立石 雅昭, 端山 好和, 織田 精徳, 羽鳥 謙三, 船倉 義彦, 若林 茂敬, 茅原 一也, 茅山 芳夫, 荒木 佳昭, 荒木 佳浩, 蒲田 文雄, 藤原 清丸, 藤田 和夫, 衣笠 善博, 西村 祐二郎, 角 靖夫, 谷口 博己, 足立 久男, 近畿・東海地方新生代研究グループ, 近藤 精造, 造田 誠, 那須 孝悌, 酒井 助太郎, 酒井 紀士夫, 野中 義彦, 野口 従道, 野崎 誠二, 金井 克明, 金井 豊, 金原 啓司, 金原 均二, 金子 政利, 金子 稔, 金沢 信亮, 鈴木 博之, 鈴木 幹男, 鎌田 清吉, 長谷川 功, 長谷川 寛, 長谷川 正, 関本 勝久, 青木 滋, 飯泉 滋, 香村 一夫, 駒井 潔, 高橋 稠, 高浜 信行, 高田 康秀, 高野 武男, 高須 晃, 鴇田 信義, 鶴田 均二, 黒田 吉益
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1949: 千葉縣茂原町附近の天然ガス
Natural Gas in the Vicinity of Mobara, Chiba ken
1955: 房総半島中部に分布する地層間の相互関係について(概報)
1955: 新潟油田の地化学的予察報告
Preliminary Report on Geochemical Study of the Niigata Oil Field
1955: 静岡県庵原郡高部村附近天然ガス調査報告
Natural Gas in Takabe, Central Part of Shizuoka Prefecture, Japan
1956: 関東南部の地層の大区分について
On the New Stratigraphic Division of Upper Cenozoic in Tokyo District
1957: 静岡県焼津市附近天然ガス地化学調査報告
Geochemical Survey for Natural Gas near Yaizu City, Shizuoka Prefecture
1958: 火砕鍵層による房総・三浦両半島の新生代層の対比(第1報)
The Correlation between the Cenozoic Strata in Boso and Miura Peninsulas by the Pyroclastic Key Bed (No.1)
1959: 千葉県養老川・小櫃川の上総層群の層序 養老川・小櫃川流域地質調査報告
Stratigraphical Section of the Kazusa Group along the Shores of the Rivers Yoro and Obitsu
1960: 北見地方の地質について
1960: 千葉県養老川流域の層序について 第1報 有機炭素年代測定法による検討
Stratigraphical Investigations of Yoro River Basin, Chiba Prefecture and the Discussion from the Chemical Correlation by means of the Organic Carbon Dating
1960: 瀬棚試掘井について
1961: 横浜,1:15, 000
Yokohama, 1:15, 000
1961: 青山奥,1:50, 000
Aoyamaoku, 1:50, 000
1962: 富津−大多喜,1:50, 000
Futtsu Otaki, 1:50, 000
1962: 横須賀,1:20, 000
Yokosuka, 1:20, 000
1963: 五城目南部,1:15, 000
Southern Part of Gojonome, 1:15, 000
1963: 北関東の地質からみた春日部層序試錐(GS 1)
1963: 北関東の地質と春日部層序試錐について
1963: 第9回写真コンクール作品「佐島石の石切場」
1964: いわゆる異常堆積について
1964: 北海道長万部町R 1号井,2号井の長期観測研究報告
On an Observation of Two Natural Gas Wells, Oshamambe, in Southwestern Hokkaido
1964: 堆積盆地分化にともなう地層変形の1例
1964: 新潟県村松七谷附近の地質層序について
1964: 異状堆積層の2つのタイプと地層学的意義について
1965: 千葉県大佐和GS1号井の地質層序
1965: 堆積盆地の境界部に発達する断層の研究(1)
On Planeless Fault at the Boundary of Sedimentary Basins, and its Genesis, Part 1
1965: 大佐和層序試錐
1965: 新潟地区の地質
1965: 異常堆積層の2つのタイプとその意義について
1966: 新潟県長岡市東方鋸山附近の地質について
1967: 第13回所内写真コンクール入選作「りんず模様の砂岩」
1967: 第三系堆積盆地の形成機構に関する研究 新潟堆積盆地
1968: 三浦・房総半島の地質構造と堆積構造
1968: 三浦半島,1:25, 000
Miura Peninsula, 1:25, 000
1968: 南関東における第三系および第四系の堆積機構
1968: 房総・三浦・多摩地区の新生代層 対比および堆積機構について
1968: 新津−東山油帯の構造発達過程と褶曲形態との関係について
1968: 関東南部の新生代層の古地磁気学研究1
1968: 魚沼地域の2・3の問題
1969: 房総半島の新生代層に含まれているアミノ酸
Amino Acids in Cenozoic Sediments of the Boso Peninsula
1969: 本宿,1:25, 000
Motojuku, 1:25, 000
1969: 魚沼層群研究における問題点
1969: 魚沼期における構造運動について
1970, 1972: 魚沼,1:50, 000および地質説明書と地質柱状図
Uonuma, 1:50, 000 and Study on the Stratigraphy and Geological Structure of the Uonuma District, Niigata Prefecture, Japan and Geologic Columns in the Uonuma District
1970: 20万分の1地質図幅「網走」
Geological Map, 1:200, 000, Abashiri
1970: 七谷,1:25, 000
Nanatani, 1:25, 000
1970: 新潟堆積盆地に発達する褶曲の形成機構について
1970: 新潟堆積盆地の構造地質学的研究 (その1)褶曲の形態と配列の規則性
1970: 新潟堆積盆地の構造地質学的研究 (その2)褶曲の形成過程と機構についての考察
1970: 新潟堆積盆地の構造地質学的研究 (その4)堆積構造
1970: 新潟堆積盆地の西山期を中心とする時期の構造運動
1970: 新潟新第三系の褶曲の型態とその形成過程について
1970: 新潟県三島郡中永峠にみられる逆断層を伴なう小褶曲構造について
1970: 深部構造研究の歴史的概観と現状について 第三系堆積盆地の形成機構の研究その2
1970: 深部構造研究の歴史的概観と現状について 第三系堆積盆地の形成機構の研究その2
1970: 第四紀の地質構造運動についての問題点
1970: 魚沼層群の層序と同期の構造運動
1971: 七谷−守門付近の地質構造
1971: 北部フォッサマグナ地域の構造地質学的諸問題
1971: 新潟堆積盆地の褶曲の形成機構
1971: 新潟堆積盆地の褶曲構造 とくに褶曲方向に直交する構造単元とそのなかでの褶曲構造について
1971: 新潟県三島郡中永峠に発達する逆断層を伴う小褶曲構造について
Minor Folds and Reverse Faults Observed on the Chuei Pass in the Northern Part of the Chuo Oil Fields, Central Niigata
1971: 新潟第三系堆積盆地に発達する褶曲の形成機構について
On the mechanism of folding in the Niigata Tertiary basin
1971: 茂原,1:15, 000,1:50, 000
Mobara, 1:15, 000, 1:50, 000
1972: 佐渡,1:50, 000および地質説明書
Sado, 1:50, 000 and Study on the Stratigraphy and Geological Structure of the Sado District, Niigata Prefecture, Japan
1972: 地質調査所における戦後の石油・天然ガス調査事業の歩みと今後の課題
1972: 新潟県七谷−破間川流域の地質
1972: 東北日本の新第三紀構造発達史
1972: 洪積世の堆積盆地 とくに第三紀堆積盆との関係について
1972: 近畿・東海地方における鮮新世・最新世の構造運動
1973: 南関東・新潟地区における中新世から洪積世にいたる堆積盆地の変遷
Geologic Development of South Kanto and Niigata Sedimentary Basins from Miocene to Pleistocene
1973: 常磐地区の地質構造
1973: 日本の地質構造からみたプレート・テクトニクスをめぐる諸問題
Problems concerning Plate Tectonics with special reference to the Japanese Island
1973: 東北裏日本沖の地質構造
1973: 関東地方の地震活動に関連する地質学的・地形学的諸問題 構造運動の地質学的・地形学的背景
1974: 50万分の1新潟・東京地震地質構造図
Seismotectonic Map of Niigata and Tokyo (1:500, 000)
1974: 七谷・大谷川流域地区の層序および構造
Geology of Nanatani and Otanigawa Districts, Niigata Prefecture
1974: 信越堆積盆地の地質構造区分,地質構造発達過程と褶曲の形成機構について
Geotectonic Division, Geologic Development and Mechanisms of Folding in the Northern Fossa Magna Region
1974: 寺泊地区の地質層序について
Geology of Teradomari District, Niigata Prefecture
1974: 新潟堆積盆地の構造発達史の概要と石油・天然ガス鉱床の成立
Brief Note on the Geologic Development and Formation of Oil Fields in Niigata Tertiary Basin
1974: 新潟県西山・中央油帯の地質
Geology of Nishiyama Oil Field and Surrounding Areas
1974: 新潟第三系堆積盆地に発達する褶曲の形成機構について
On the Mechanism of Folding in the Niigata Tertiary Basin
1974: 本州弧外帯第三系の構造と堆積運動
1974: 東山背斜の層序と地質構造
The Geological Development of the Higashiyama Anticline, Niigata Prefecture
1974: 石油地質学の課題と今後の発展方向
Program for Study of Petroleum Geology in Future
1974: 魚沼層の層序と堆積運動
The Geology of Uonuma District, Niigata Prefecture
1975, 1979: 天北炭田地質図,1:25, 000および説明書
Geological Map of the Tempoku Coal Field, Hokkaido, Japan, 1:25, 000 with Explanatory Text
1975: 最近の第四紀地質学 2. 地質調査 南関東の上総層群を対象にして
1976: コンピュータで断層や褶曲をつくる 有限要素法による地質構造モデル実験の2・3の例
1976: 層厚変化による堆積層の区分単位とその造構的背景について
1976: 東京湾とその周辺地域の地質および説明書,1:100, 000
Geological Map of Tokyo Bay and Adjacent Areas with Explanatry Text, 1:100, 000
1977: 1974年伊豆半島沖地震に関する地質学的調査
Geological Researches on the Izu Hanto oki Earthquake of 1974
1977: 伊豆半島南端付近の地質構造と1974年伊豆半島沖地震の発生機構
On the Geologic Structures of the Southern Part of the Izu Peninsula and Their Relation to the Occurrence of Izu Hanto oki Earthquake of 1974
1977: 層厚変化による堆積層の区分単元とその基盤運動 南関東地区を例として
The Sedimentation Units in Relation to the Sedimentary Process of the Neogene Formations in the South Kanto, Central Japan
1977: 層厚変化による堆積層の形態と基盤運動 南関東を例として
1977: 関東平野における下末吉堆積面のブッロク変形
1977: 関東平野の基盤の変形形状と被害地震
1977: 関東平野中央部における第四紀後期の地殻変動
1978: 地層の単元の地層学的.構造地質学的意義
1978: 房総半島南部の上総層群
1978: 新生代後期におけるブロック昇降運動のモデル
1978: 東アジアにおける中.深発地震面形成の地質学的条件
1978: 東アジアにおける中生代以後の造構過程と中.深発地震面形成のモデル
1978: 東アジアの鮮新世以後の造構運動のモデルに関する実験的検討
Experimental investigation on the geotectonic model of the East Asia since Pliocene
1978: 西南日本四万十帯とその周辺海域の地質 本州弧外帯の構造と堆積運動
1979: 堆積盆の形成機構に関する2つのモデル
1979: 房総半島南部の保田層群の層序と構造について
1980: 20万分の1地質図幅「大多喜」
Geological Map, 1:200, 000, Otaki
1980: 20万分の1地質図幅「横須賀」
Geological Map, 1:200, 000, Yokosuka
1980: 三崎地域の地質
Geology of the Misaki District
1980: 島根半島の中新統
1980: 日本列島とその周辺地域の堆積盆地の発展とその深部過程
1980: 造構運動のモデル
1980: 関東地域における泥質岩の硫黄含量と堆積環境
1980: 関東堆積盆地の構造とその発達
1980: 関東堆積盆地をめぐって
1981: 上総層群上・中部におけるいくつかの層序学的問題点について
1981: 房総半島中・南部の新第三系の層序と構造
1981: 日本列島とその周辺地域の堆積盆地の発展とその深部過程
On the mechanism of formation of sedimentary basins in the Japanese islands and their neighbours
1981: 更新世後期における関東平野の地塊状造盆地運動
Late pleistocene crustalmovement of the Kanto plain, central Japan
1981: 関東堆積盆地の形成機構に関する一試論
The tectonic model on the formation of Kanto sedimentary basin
1981: 関東造盆地運動のテクトニクスモデル
1982: 三浦半島南部および城ヶ島の三崎累層中のスランプ構造
1982: 山陰地方の地殻変動と地震動災害
1982: 島根県地質図,1:200, 000
Geological Map of Shimane Prefecture, 1:200, 000
1982: 横浜地域の地質
Geology of the Yokohama District
1982: 西南日本における一等三角点の変動解析および地殻構造について
1982: 西南日本における一等三角点変動解析
On the recent horizontal deformation of the earth's crust and its relation to earthquakes ocurrence in Southwestern Japan
1983: 中国・四国地方の一等三角点変動解析と被害地震の発生について
On the recent horizontal deformation of the earth's crust and its relation to earthquakes occurrence in Chugoku Shikoku districts
1983: 宍道湖・中海低地帯周辺の地震動災害の予測に関する研究
Study on Earthquake disaster considering the subsoil structures in and around the Shinjiko Nakanoumi Low land, Shimane Prefecture
1983: 山陰地方における測地的地殻変動と新第三紀以降の構造運動との関連についての試論
An attempt to relate the recent crustal activities deduced from the geodetic data with the geo tectonics since the Neogene period, in San'in district, southwestern Japan
1983: 山陰地方の第三系堆積盆地の運動と褶曲の形成機構との関連性について
1983: 房総半島における上総層群の堆積と構造運動
On the sedimentation and tectonics of the Kazusa Group in the Boso Peninsula, central Japan
1983: 神奈川県三浦半島南端にみられるいわゆるスランプ構造について
1984: 58・7山陰豪雨災害−−とくに斜面崩壊の地質学的特性−−
1984: 58・7豪雨による斜面崩壊の地質学的特性
1984: 上総層群中のいわゆる東日笠チャンネルについて
1984: 山陰地方の地殻変動の特徴と震動特性
1984: 崩壊の地質学的特性
1984: 嶺岡・安田層群の層序と構造
1984: 房総・三浦半島
1984: 房総半島西部上総層群十宮層中のチャネル構造及び乱堆積構造について
1985: 人工地震観測による三浦半島の基盤の速度構造について
1985: 地震波の揺れの方向性と地質構造との関係について
Geological structure and presominant direction of horizontal displacement by particle motion
1985: 東日笠層中にみられる堆積相と構造運動作用についての一考察
1985: 深部課程を重視した褶曲構造の形成機構 山陰地方の新生代層を例として
1985: 褶曲構造の形成機構の実験的研究−−山陰地方の新生代層を例として−−
The experimental research of the structural development of the folding The example, Cenozoic in San'in
1986: ヤナコCHNコーダー(MT 3型)による地質試料の分析1−−低温燃焼法,酸素処理燃焼法による堆積物有機炭素の定量とパソコンとのオンライン化−−
Analysis of Geological Materials by YANACO CHN corder (MT 3) 1. Determination of Sedimentary Organic Carbon by Low Temperature Combustion Method and Acid Treatment Combustion Method, and Its Use On line with Personal Computer
1986: 三浦層群内にみられる不整合露頭について
1986: 中海西南部の湖底地形と堆積層(概報)
Bottom Topography and Sediments in the Southwestern Part of the Lake Naka no umi (General Report)
1986: 昭和58年(1983年)7月山陰豪雨による斜面崩壊の地質学的問題
On Geological Characters of Slope Failure by Heavy Rainfall of July, 1983, in the Shimane Prefecture, West Japan
1986: 最近の時代区分法の発達とその意義 宍道湖・中海の環境変化の研究から
1986: 東京湾音響探査に基づいた仮想基盤変位法による数値実験
1986: 関東地方地質断面図
1986: 関東堆積盆の仮想基盤変位法による解析とその検討について
Structual Analysis of Kanto Sedimentary Basin by Virtual Basement Displacement (V.B.D.) Method
1986: 関東堆積盆の仮想基盤変位法による解析について
1986: 関東堆積盆の地質断面図
Geologic profiles of the Kanto sedimentary basin
1987: 上総層群の火砕鍵層の対比について
1987: 中海の湖底地形と堆積層(続報)
Bottom topography and sediments in the Lake Nakano umi ( Continued report )
1987: 地学ハンドブックシリーズ2, 地質調査法
1987: 堆積盆と褶曲の形成についての実験結果とその検討
Experimental study on the formation of sedimentary basins and folds
1987: 山陰グリーンタフの構造解析
1987: 東日笠チャンネルの構造発達
Tectonic evolution of the Higashi higasa Channel
1987: 関東の第4紀層
The Quaternary system in Kanto district
1987: 関東堆積盆の南部海域(東京湾・房総沖)における三次元解析と若干の検討
1988: 上総層群の堆積盆の形成機構
Tectonic evolution of the sedimentary basin of the Kazusa Group, Kanto district, Japan
1988: 中海・宍道湖 地形・底質・自然史アトラス
1988: 地震動のゆれの方向特性と仮想基盤変位法
1988: 堆積盆の進展と褶曲構造の形成過程との関係 南関東の新生代層を例として
Tectonic evolution of a sedimentary basin and large scale folding Taking the case of the Cenozoic basin in the southern Kanto district
1988: 宍道湖の湖底地形と堆積層
Bottom topography and sediments in Lake Shinji
1988: 琉球弧の造構運動の深部過程について
Fault Plane Solution of Earthquakes occured along the Ryukyu Arc its Implication to the Crustal Deformation
1988: 西アルプスの地質
1989: 三浦層群上部の褶曲構造の形成機構
Folding mechanism of Miura Group
1989: 上総層群中の長浜シャネルの構造
Structure and sedimentology of Nagahama Channel in the Kazusa Group
1989: 中海・宍道湖の地史と環境変化
Natural History and Environmental Changes of the Nakano umi and Shinji Lakes
1989: 出雲平野第四紀層中の地下水
Ground water in the subsurface Quaternary sediments in the Izumo Plain, Shimane Prefecture, Japan
1989: 房総半島西部三浦層群上部の地質構造
Geologic structure of the upper Miura Group in the west part of the Boso Peninsula
1989: 昭和63年島根豪雨災害 斜面崩壊の地質学的特性
Geological character of Slope Failure by Heavy Rain Fall of July, 1988, Shimane District
1989: 深層型地辷り層のスケールモデル実験
Scale modeling Experiment for Deep seeted submarin slid
1989: 高密度比抵抗電気探査による出雲平野東部の第四系の構造
High Accumulative Resistivity Profiling on Structure of the Subsurface Quaternary Sediments in the Eastern Izumo Plain, Shimane Prefecture, Japan
1990: 三浦・房総両半島の三浦層群の層序をめぐる諸問題と対策 IGC巡検にむけて
Notes on the stratigraphy of the Miura Group in the Boso and Miura Peninsulas
1990: 三浦・房総半島の三浦層群における火砕鍵層の対比についての基礎的研究
Study on correlation of the Pyroclastic Key Beds in the Miura Group in the Miura and Boso Peninsula
1990: 三浦層群における火砕鍵層の対比についての基礎的研究
Study on the correlation of the pyroclastic key beds in the Miura Group, Kanto district, Japan
1990: 中海・宍道湖の地史と環境変化
Natural History and Environmental Changes of Lakes Nakaumi and Shinji
1990: 房総半島中部西岸・浦賀水道地域の第三系の地質構造
Geological Structure of the Tertiary Formations in the Western Part of the Middle Boso Peninsula and the Uraga Strait, Kanto District, Japan
1990: 房総半島清澄背斜の形成機構の実験的研究
Experimental Study of Formation Mechanism of the Kiyosumi Anticline Boso Peninsula, Central Japan
1990: 房総半島,、清澄背斜の形成機構の実験的研究
Experimental Study of Formation Mechanism of the Kiyosumi Anticline, Boso Peninsula, Central Japan
1990: 東京湾の地質と地質構造
The Geology and Geologic Structure of Tokyo Bay
1990: 東日笠チャネルの構造発達
Growth Pattern of the Early Pleistocene Higashihigasa Submarine Channel, Boso Peninsula, Central Japan
1990: 那古地域の地質
Geology of the Nago District
1990: 関東堆積盆および東京湾周辺地域の地質断面図
Geological Sections of Kanto Sedimentary Basin included Tokyo Bay and Adjacent Areas
1990: 関東堆積盆南部のシンセディメンタリー・テクトニクス
Synsedimentary Tectonics of the Southern Part of the Kanto Sedimentary Basin, Central Japan
1991: 三浦半島の三浦層群の層序 蟹江案との対立点
Stratigraphy of the Miura Group in the Miura Peninsula
1991: 三浦層群における火砕鍵層の対比 火山ガラスによる検討
Correlation of the pyroclastic key beds in the Miura Group
1991: 北海道地域における水平変位と地形との関係
On the relationship between the horizontal deformation and topography in Hokkaido, Japan
1992: ひとつの砂礫層を追跡したときの関東堆積盆の形態
On the Structural contour map of Nagahama Formation in the Kanto basin
1992: 上総層群の火砕鍵層対比について 火山ガラスによる再検討
Correlation of some pyroclastic key beds in the Plio Pleistcene Kazusa Group, Miura and Boso Peninsula, central Japan
1993: 仮称「東京半ドーム」構造の形成過程
Process of Formation of Tokyo Semi dome
1993: 横浜地域の震央集中域の地質構造と浅発地震の発生について
On the geologic structure and shallow earthquakes of Yokohama, and surounding area
1994: 横浜地域における地質.基盤構造と震央集中域との関係(1) 地質構造の形態的特徴について
Seismicity in relation to the geologic structure in the Yokohama district, central Japan (1) Geologic structures
1994: 横浜地域における地質・基盤構造と震央集中域との関係(2) 地質構造と基盤構造との関係について
Seismicity in relation to the geologic structure of Yokohama area, central Japan (2) Basement tectnics and surficial stracture
1994: 横浜地域における地質・基盤構造と震央集中域との関係(3) 震央集中域付近の地震の発生形式について
Seismicity in relation to the geologic structure of Yokohama area, central Japan (3) Seismicity
1994: 関東平野南部の震央集中域と基盤テクトニクス
Seismicity in Relation to Basement Tectonics in the Sorthern Part of Kanto Plain
1995: 東京湾とその周辺地域の地質,1:100, 000(第2版)
Geological Map of Tokyo Bay and Adjacent Areas 1:100, 000 (2nd Edition)
1995: 首都圏西南部の地質構造と浅発地震との関係 地層の層厚変化から復元される基盤運動による検討
Seismicity in relation to geologic structure in the southwest part of Tokyo Region
1996: 山陰地方における最近の地殻変動と地震活動との関係とその関東地方南西部への適用
Seismicity in relation to the recent crustal deformation in San'in area and extrapolation to Southwest Kanto area
1996: 測地学的データーが示す中新世の構造の再活動
The reactivation of the Miocene structures deduced from geodetic data
1996: 関東地方南部地域における火砕岩鍵層追跡による地質調査とそれにもとずく構造地質学的研究
Some structural studies based on the geological survey pursueing the pyroclastic key beds in the South Kanto area
1998: 川崎市によるバイブロサイス反射法物探と綱島断層系との関係
Tsunashima fault system detected by vibro seis reflection method in Kawasaki City, Kanagawa Prefecture
1998: 火砕鍵層と変動帯の地質および基盤運動
Pyroclastic key beds and block movements of basement rocks in the mobile belt
2000: 島根県地質図及び同説明書の刊行について
Geological Maps of Shimane Prefecture
2000: 東京港地域の地下地質層序
Stratigraphy of the Port of Tokyo, Japan
2000: 立川断層の活動史
History of the Tachikawa Fault Activity in Tokyo
2000: 関東堆積盆南部の地下地質からみた東京湾
2001: 地学ハンドブックシリーズ13, 新版 地質調査法
2005: 関東平野の地質と地質構造運動
2006: 関東平野中央部における新第三系・第四系の地質構造について
On the subsurface geology of the central part of Kanto Plain, central Honshu