nkysdb: 共著者関連データベース
小林 英夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小林 英夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
73: 小林 英夫
21: 渡辺 暉夫
8: 千貫 浩
6: 山口 佳昭
3: 佐藤 信次, 佐野 栄, 太田 昌秀, 山田 敬一, 平井 喜郎, 石岡 孝吉, 諏訪 兼位, 鈴木 守, 青木 斌, 龜井 節夫
2: 上田 邦子, 加納 博, 新宮 敦弘, 横山 博, 横山 鼎, 舟橋 三男, 豊田 稔, 長谷川 潔
1: 三梨 昂, 三浦 清, 亀井 節夫, 仲井 豊, 北大深成作用研究グループ, 原田 準平, 吉田 勝, 吉田 鎮男, 名取 博夫, 土屋 篁, 大久保 雅弘, 大西 郁夫, 安達 浩, 小室 裕明, 小林 直樹, 小貫 義男, 小阪 利幸, 山内 靖喜, 山口 勇人, 島根県地質図編集委員会, 島田 いく郎, 平井 芳郎, 徳岡 隆夫, 成田 英吉, 成田 英夫, 星野 光雄, 木崎 甲子郎, 村上 允英, 松本 ゆき夫, 河合 正虎, 河田 清雄, 渡辺 勝美, 相馬 恒雄, 稲森 潤, 緑川 洋一, 菅 茂, 藤本 治義, 西村 祐二郎, 野地 正保, 野沢 保, 金 喆祐, 鈴木 徳行, 高安 克己, 鹿沼 茂三郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1949: 岐阜縣吉城郡坂上村附近の諸岩類について
1950: 飛騨變成帯の混成岩前縁帯
1951: ひだ高原における古生層と變成岩類との關係
1951: 飛騨變成帯の研究(其の1) 富山縣下新川郡宇奈月附近の變成,岩特に含十字石片岩に就いて
Studies on the Hida Metamorphic Rocks (Part 1) : On the Metamorphic Rocks near Unazuki, Toyama Prefecture with Special reference to the Staurolite Schist
1952: 地質学史, 地学叢書4
1952: 地質学的時計
1952: 白馬岳北方朝日岳附近の飛騨變成岩
1952: 飛騨變成帯にかんする現在の知識
1953: 岐阜県吉城郡坂上地域にみられる塩基性岩類と星雲状片麻岩 飛騨変成帯の研究(其の2)
1954: 最近の「地質年代決定委員會」の業蹟の紹介
Recent Activities of the Committee on the Measurement of Geologic Time
1954: 構造地質学の発展史 古典紹介をかねて
1954: 變成帯における深成岩の役割 富山縣八尾南方の花崗岩の構造
1955: 地質学の歴史に関する2,3の問題
1955: 編年について とくに第4紀の編年に関連して
Geological Chronology
1956: 富山県高清水附近のキンツアイトの成因
1956: 飛騨変成帯の研究(其の3) 岐阜県吉城郡坂上村岸奥に見られる石灰岩の交代変成作用
Metasomatism of Limestone by Granite, in the Hida Metamorphic Zone
1956: 飛騨変成帯北縁の八尾町南方に分布する花崗岩類の構造
On the Structures and the Tectonics of the Granite Mass, Northern Parts of Hida Metamorphic Zone, Central Japan
1957: 日本各地の変成帯における花崗岩化作用の実例 3. 飛騨変成帯における花崗岩化作用の一形式
Examples of Granitization from the Metamorphiden in Japan 3. A Form of Granitization in the Hida Metemorphiden
1957: 飛騨片麻岩の特徴について
1958: 日本地質学史断片
Some Aspects of the History of Geology in Japan
1958: 飛騨変成帯
The Hida Metamorphic Complex
1960: 所謂一つ梨含礫片岩をめぐる諸問題 現地討論会記事
1960: 日高国アポイ岳かんらん岩体調査報告
1961: 日高村岩内かんらん岩体調査報告
1962: 飛騨片麻岩類
1965: 中部地方領家帯全般の地質構造 中部地方領家変成帯の構造 第2部
General Tectonic Geology of the Ryoke Metamorphic Belt of Central Japan Tectonics of Ryoke Metamorphic Belt of Central Japan (Part 2)
1966: Grospidite
On the Grospidite
1966: 宇奈月・猪谷附近の変成岩
1967: 先カンブリア紀
The Pre Cambrian Age
1967: 飛騨変成帯
1973: フィンランドのラパキビ期にみられる変成作用の一型式
1974: 思い出の飛騨
Remembrance of Hida
1974: 渡島半島熊石町館平の変成岩について
1975: J.J.ゼーダーホルムの足跡を訪ねて(1)
Visiting J.J. Sederholm's footprints on Finland (1)
1975: J.J.ゼーダーホルムの足跡を訪ねて(2)
Visiting J.J. Sederholm's foot prints on Finland (2)
1975: J.J.ゼーダーホルムの足跡を訪ねて(3)
Visiting J.J. Sederholm's foot prints on Finland (3)
1975: 北海道桧山郡熊石村館平の変成岩(1)−−珪岩,形質粘板岩,粘板岩および輝緑岩を源岩とする変成岩について−−
The Metamorphic Rocks of Tatehira, South West Hokkaido, Japan (1) On the metamorphic rocks originated from chert, seliceous pelite, pelite and diabase
1975: 島根県益田市北東川下付近の玄武岩とその包有物について
The Basalt and its Inclusions at Kawashimo, Northeast of Masuda City, Shimane Prefecture
1976: アジア大陸北東部の先カンブリア系
1976: 北海道館平変成岩から発見されたマンガン単斜輝石とその共生関係
1977: 北海道桧山郡熊石村館平の変成岩(2)−−Kanoiteの共生関係−−
The Metamorphic Rock of Tatehira, South West Hokkaido, Japan (2) Parageneses of Kanoite
1977: 北海道渡島半島館平産新鉱物,加納輝石,(Mn2+, MG)2[Si2O6]
Kanoite, (Mn2+, Mg)2[Si2O6], a New Clinopyroxene in the Metamorphic Rock from Tatehira, Oshima Peninsula, Hokkaido, Japan
1979: アジア北東部の基盤岩類
Basement rocks in northeastern parts of Asia
1979: 三郡変成帯の変塩基性岩に見いだされるRodingiteについて
1979: 江津北東部の変塩基性岩中のRODINGITE
Rodingite from the Metabasite in the North Eastern Part of Gozu City, Shimane Prefecture, Japan
1980: 隠岐島後
1981: 加納輝石と共生する準輝石の性質
1981: 珪酸塩岩石主成分元素の蛍光X線による全自動分析
A Full automatic Analysis of Silicate Rocks by X ray Fluorescence Method
1982: William Smithの業績とその社会的背景
The Works of William SMITH and its Social Background
1982: 三郡変成岩中の角閃石 その1,勝山地方を中心にして
1982: 島根県地質図,1:200, 000
Geological Map of Shimane Prefecture, 1:200, 000
1982: 島根県美都町北東部の三郡変成岩中のアルカリ角閃石の産状と共生関係
Occurrence and Paragenesis of Alkali Amphibole from the Sangun Metamorphic Rocks in the Northeastern Part of Mito cho, Shimane Prefecture, Japan
1983: 三郡変成岩中の泥質片岩より産するローソン石
Lawsonite from Quartzofeldspathic Schist in the Sangun Metamorphic Belt, Shikuma, Shimane Prefecture
1983: 加納輝石とその共生関係
1983: 加納輝石の産状と鉱物共生関係
1983: 変成チャートラミナイト中のローソン石 三波川帯と三郡帯の例
1983: 江津市波積周辺の三郡変成岩類 構造と岩石
1984: ローソン石及びその分解反応生成物−−三郡変成帯泥質片岩中の観察−−
1984: 三郡変成岩中のローソン石の新産地
1984: 岡山県勝山町・北房町境界に分布する緑色片岩類の全岩化学組成
1984: 鳥取県日南町のバロア閃石の再検討
1985: James Hutton(1726−1797)(1) Theory of the Earth以前
James Hutton(1726−1797)(1) before the Publication of Theory of the Earth
1985: Kanoite pyroxmangiteの共生関係
1985: Kanoiteを含む変成manganese rock中のpyroxmangiteとrhodoniteの共生関係
1985: 三郡変成岩中の藍閃石・鉄藍閃石の産状と共生鉱物 江津及び大佐町の例
1985: 三郡変成帯のテクトニックメランジェ
1985: 三郡帯緑色片岩類の産状と化学組成 勝山町南部地域
1985: 出雲市西谷丘陵遺跡3号墓石垣列を構成する岩石の記載(1)
Petrography of some rocks composing the stone wall in the Nishinotani Remains, Izumo city, Shimane Prefecture
1985: 島根県江津市波積の三郡変成岩中のバロア閃石片岩について
1986: James Hutton(1726 1797)(2) Theory of the Earth (Abstract)と野外調査
James HUTTON (1726 1797) (2) Theory of the Earth (Abstruct) and Field Survey
1986: Kanoiteと共生するdonpeacoriteについて
1988: イギリス産業革命と近代地質学の成立
1989: 島根県江津市東部に分布する波積南テクトニック・メランジ 地質・岩石・構造
The Hazumi minami tectonic meiange in the earstern Goutsu City, Shimane Prefecture geology, petrology and structure