nkysdb: 共著者関連データベース
藤本 治義 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "藤本 治義")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
124: 藤本 治義
9: 鈴木 道夫
5: 羽鳥 謙三
3: 宮崎 元, 寿円 晋吾, 新藤 静夫, 渡部 景隆, 稲森 潤, 緑川 洋一
2: 坂本 治, 小林 學, 山田 利仁, 森川 六郎, 猪郷 久義
1: 丸山 順康, 亀井 節夫, 仲井 豊, 佐藤 敏彦, 加納 博, 北村 幸雄, 原 清文, 吉中 竜之進, 吉山 寛, 吉田 三郎, 吉田 鎮男, 名取 博夫, 大久保 雅弘, 大木 孜, 大西 弘, 太田 昌秀, 小林 学, 小林 巌雄, 小林 清純, 小林 英夫, 小貫 義男, 山田 純, 山際 延夫, 川端 三郎, 戸谷 啓一郎, 新井 重三, 新津 誠, 新藤 静雄, 木村 達明, 村田 正文, 東福寺 篤, 松崎 尚, 松本 達郎, 桂田 保, 正田 幸雄, 河合 正虎, 河田 喜代助, 河田 清雄, 河田 茂磨, 牛来 正夫, 田口 享子, 田島 信弘, 畠山 久重, 石井 求, 石井 醇, 菅野 三郎, 藤山 家徳, 藤田 博志, 道祖土 博, 野沢 保, 長島 乙吉, 関 利一郎, 青木 直昭, 高岡 善成, 高岡 義成, 高橋 一, 高野 貞, 鹿股 信雄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1926: Pseudomonotisの新産地
1926: 關東山地東縁部の地質學的考察
On the Geology of the Eastern Part of Kwanto Mountain Region,
1930: 伊豆半島の地質
1930: 長野縣佐久郡北相木村第三紀植物化石層に就いて(略報)
A Tertiary Plant Bed of Kitaaiki Village, Nagano Prefecture
1931: 小佛層に就いて
1932: 長瀞系(三波川式変成岩 御荷鉾式変成岩)の層位について
1932: 關東山地東南部の地質學的研究
Geology of the Southeastern Part of the Kwanto Mountainland
1933: 銚子白堊紀層より植物化石の發見(雑報)
A Fossil Plant found in the Cretaeous Formation of Choshi (Notes)
1933: 關東山地のRadiolarian chertの層位學的研究(豫報)
1933: 關東山地東部の地質學的研究
Geology of the Eastern Part of the Kwanto Mountainland
1934: 新潟縣岩船郡釜杭産有孔蟲化石(雑報)
Foraminifera from Kamagui, Niigata Prefecture (Notes)
1934: 關東山地に發達する秩父系の層序と化石に就いて
1935: 北九州に於ける紡錘蟲石灰岩の新産地
A New Locality of Fusulina Limestone in Northern Kyushu
1935: 關東山地北部の地質學的研究(其の1)
Geology of the Northern Part of the Kwanto Mountainland (Part 1)
1935: 關東山地東北部の地質構造
1935: 關東産地北部の地質學的研究(其の2)
Geology of the Northern Part of the Kwanto Mountainland (Part 2)
1936: Stegodon orientalis shodoensis MATSUMOTO?の新産地
A New Locality of Stegodon orientalis shodoensis MATSUMOTO?
1936: 日本古生物學會報告 13. 臺灣太魯閣峡上流に於ける始新世化石の新産地
Transactions of the Palaeontological Society of Japan 13. A New Fossil Locality of Eocene Foraminifera in the Upstream of Taroko kyo, Taiwan
1936: 續關東山地北部の地質學的研究
Further Notes on the Geology of the Northern Part of the Kwanto Mountainland
1936: 關東山地山中地溝帯地方の地質
1937: 群馬県甘楽郡吉田村小倉の第三紀有孔虫石灰岩と附近の第三紀層層序
1937: 關東山地に發見した押し被せ構造
1937: 關東山地西部の地質學的研究
1938: 兵庫縣神崎郡龜坪産紡錘蟲化石(雑報)
Some Fusulinids from Kametubo, Kanzaki gori, Hyogo Prefecture (Notes)
1938: 日本古生物學會報告 56. 朝鮮平壌炭田紅店統の有孔蟲化石
Transactions of the Palaeontological Society of Japan 56. Some Foraminiferous Fossils from the Koten Series of Zido Coal Field, Tyosen
1938: 日本古生物學會報告 60. 茨城縣鶏足山塊産上部古生代化石(豫報)
Transactions of the Palaeontological Society of Japan 60. Younger Palaeozoic Fossils from the Toriasi Mountain block, Ibaraki Prefecture (Preliminary Report)
1938: 日本古生物學會報告 61. 足尾山地の紡錘蟲石灰岩の研究(豫報)
Transactions of the Palaeontological Society of Japan 61. On the Fusulina Limestone in the Asio Mountainland (Preliminary report)
1938: 群馬縣碓氷川及び鏑川流域の第三紀層に就いて
The Tertiary Formation of the Usui gawa and Kabura gawa District, Gunma Prefecture
1938: 關東山地の鳥ノ巣統に就て
1939: 放散蟲化石の研究 其の1 秩父系
1939: 熊本縣上益城郡の秩父系1累層に就いて
On a Formation belonging to the Titibu System in Kamimasuki gun, Kumamoto ken, Kyusyu
1939: 関東山地の鳥ノ巣統に就て
On the Torinosu Series of the Kwanto Mountainland
1939: 關東山地の長瀞系(三波川系・御荷鉾系)に就て
On the Nagatoro System (=Sambagawa and Mikabu Systems) of the Kwanto Mountainland
1941: 中等学校理科の中鉱物科の教育調査
1941: 日本の地質及び地體構造
1941: 本渓湖炭田の本渓統の有孔蟲化石
1941: 東亞大陸の石炭系及び二疊系の紡錘蟲化石による對比に就て
1941: 赤坂・醒ヶ井地方産Pseudoschwagerina並にPseudoschwagerina帯の地質時代の考察
Pseudoschwagerina from Akasaka and its Neighbourhood and Some Considerations on the Geological Age of the Pseudoschwagerina Zone of Japan (Transactions of the Palaeontological Society of Japan, No.120)
1942: 三重縣鳥羽地方の地質に就いて
1942: 群馬縣北甘樂郡盤戸村地方の秩父系の緑色變成岩類
On Green Metamorphic Rocks of the Titibu System from Iwado Mura, Kitakanra Gori, Gunma Prefecture
1944: 廣島縣帝釋峡地方秩父系の古生物學的研究 その1
Palaeontological Study on Titibu System of the Taisyaku Kyo Region, Hirosima Prefecture
1946: 地質調査の手引(1)
1946: 地質調査の手引(2)
1946: 山西省陽泉炭田の地質
On the Geology of the Yangchiian Coal field in Shansi
1946: 長野油田の地質
On the Geology of the Nagano Oil field in Central Japan
1947: デスモスチルスの話
1947: 地質調査の手引(3)
1947: 地質調査の手引(4)
1947: 地質調査の手引(5)
1947: 小川盆地並に寄居町近傍の第三紀層について
1947: 秩父盆地の第三紀層について
1948: 放散虫化石の研究其の2(秩父系)
1948: 長瀞系の地質時代の考察
1949: 多摩川流域の中生層
1949: 秩父長瀞地方の見学
1950: 栃木縣鹽谷郡栗山村及び兵庫縣川邊郡多田村産紡錘蟲
1950: 滋賀縣伊吹山の紡錘虫石灰岩の研究
1950: 長瀞系(三波川變成岩及び御荷鉾式變成岩)の層位
1951: 廣島縣帝釋峡地方の上部古生界
1951: 新潟縣青海石灰岩に發見したTriticites zoneに就いて
1951: 栃木縣葛生附近の鍋山石灰岩の古生物學的研究
1952: 志摩白根崎に發見された領石統(雑報)
A New Locality of Ryoseki Series at Shironesaki, Shima (Miscelloneous Notes)
1952: 新潟縣青海石灰岩,特に板ヶ峯地域の層位學的並に古生物學的研究
1952: 本邦石炭系・二疊系の化石帯
1952: 関東山地東北部叶山・二子山・白石山の石灰岩層について
1953: 岐阜縣清見村の新発見のゴトランド系
On the Gotlandian Deposits newly Discovered from the Kiyomi mura, Gifu Prefecture
1953: 關東及び中部地方
1954: 松原湖群の湖沼 湖盆−−松原湖沼群地域の地形と地質−−
Lakes of the Matsubara Group Lake basins Geomorphology and geology of the Matsubara lake district
1955: 日本の石炭系の層序 帯について
1955: 日本の石炭系の層序 関東山地の石炭系について
1955: 紡錘虫類の古生態
1955: 飛騨山地福地附近のペンシルバニヤ系より産する紡錘虫の新属Hidaella
Hidaella, a New Genus of the Pennsylvanian Fusulinids from the Fukuji District, Eastern Part of the Hida Mountainland, Central Japan
1956: A New Species of Parafusulina from the Kitakami Massif, Japan
A New Species of Parafusulina from the Kitakami Massif, Japan
1956: 奥多摩・小河内地方の小河内鳥の巣層群
1956: 東海および関東の中生界
1956: 関東および中部地方の二畳系の化石帯
1956: 関東及び東海地域の後期中生界
1957: 奥多摩の鉱泉 特に小河内鶴ノ湯について
1957: 小河内地方の地質について
1957: 日本列島の基盤 2. 私はこう考える 諸家の意見とその根拠 飛騨変成岩の層位学的考察
Stratigraphic Considerations of the Hida Metamorphic Rocks
1957: 根反の大珪化木
1957: 秩父鉱山附近の古生層の研究
1957: 関東山地の中生界変成岩類について
1957: 関東山地の中生界変成岩類について
1957: 飛騨山地の地質研究 飛騨変成岩類の地質時代論を中心として
1957: 魚津埋没林
1958: 奥利根層群 特に井戸沢含化石層について
1958: 関東山地の中生界
1959: 最近における日本古生界の研究
1960: 所謂一つ梨含礫片岩をめぐる諸問題 現地討論会記事
1960: 東北日本内側地域の古生層
1961: 5万分の1地質図幅「栃木」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Tochigi with Explanatory Text
1961: 多摩丘陵の地質
1961: 奥羽地方内帯の古生層について
On the Paleozoic Deposits of the Inner Zone of the Ou Region
1961: 尾瀬周辺の地質,特に檜枝岐層について
1961: 福岡県企救半島の上部古生界について
On the Upper Paleozoic Deposits of the Kiku Peninsula, Fukuoka Prefecture
1962: 加住丘陵の地形・地質
1962: 岐阜県清見村楢谷近傍の地質
1964: 科学図鑑 地球
1965: 石灰石鉱床調査各論 第3章 関東・甲信越地方 第2節 埼玉県 A 二子山地区
1965: 荏原地区と北多摩南部地区の地形と地質
1966: 地殻表面の変化と地殻の変動 4.2 地殻の変動 4.2.2 地震
1966: 地殻表面の変化と地殻の変動 4.2 地殻の変動 4.2.3 造山運動
1966: 地殻表面の変化と地殻の変動 4.2 地殻の変動 4.2.4 造陸運動
1966: 地球の概観
1966: 日本列島の地質構造
1966: 狭山丘陵の地形と地質
1966: 石灰石鉱床調査各論 第3章 関東・甲信越地方 第2節 埼玉県 B 白石山地区
1966: 秩父盆地の化石採集の手引
1967: 石灰石鉱床調査各論 第3章 関東・甲信越地方 第1節 埼玉県 A 大滝地区
1968: 地下水の賦存状態と利用
1968: 地史
1968: 地形
1968: 地質
1968: 奥多摩・秋川流域の地形と地質と文化財(天然記念物)
1969: 奥秩父荒川支流大洞川流域の地質
Geology of the basin of the River Oboragawa, a tributary of the River Arakawa
1969: 紡錘虫の進化の話
1970: 全国・地学フィールドガイド 埼玉県秩父
1971: 八王子北浅川河床で発見したメタセコイア化石林の研究
Studies on the Fossil Forest of Metasequoia Newly Discovered in the Bedrock of the River Kita Asakawa in the Environment of Hachioji City
1971: 東京下町低地地域の地形・地質
1973: 関東山地北部の神山ナッペNappeに関する最近の観察
Further notes on the nappe structure of Kamiyama, one of the typical nappe blocks of the Kanto massif
1974: 関東山地における石灰岩の分布について
1978: 秩父盆地第三系から発見されたパレオパラドキシア
A preliminary report on Paleoparadoxia sp. discovered from the Tertiary system of the Chichibu basin, central Japan
no data: 動力地質學(二) 外因的地質営力篇(一)