nkysdb: 共著者関連データベース
島田 いく郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "島田 いく郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
81: 島田 いく郎
12: 鈴木 徳行
8: 田口 一雄
5: 加藤 磐雄
4: 村中 英寿
3: 三位 秀夫, 伊沢 寿昭, 吉村 尚久, 阿部 正宏, 鳥居 直也, 黒江 良太郎
2: 三梨 昂, 佐々木 清隆, 前田 正光, 大西 郁夫, 小貫 義男, 山内 靖喜, 山本 順三, 平林 武雄, 徳岡 隆夫, 斎藤 常正, 早川 典久, 木幡 信弘, 渡辺 暉夫, 矢野 寛行, 石田 琢二, 鈴木 敬治, 鈴木 舜一, 高安 克己, 高橋 尚彦, 鹿野 和彦
1: 三本杉 巳代治, 三浦 清, 三谷 守俊, 上田 良一, 下山 晃, 下田 右, 丹 桂之助, 井本 伸広, 今泉 力蔵, 今田 正, 伊藤 雄一, 八島 隆一, 北村 信, 千葉 徹, 塩原 学, 増田 孝一郎, 大久保 雅弘, 宮城 一男, 小室 裕明, 小林 英夫, 小高 民夫, 山口 佳昭, 山岡 一雄, 岩佐 三郎, 島根県地質図編集委員会, 島津 光夫, 川尻 茂三, 市原 優子, 平林 憲次, 折本 左千夫, 斎藤 靖二, 木越 邦彦, 李 大聲, 村上 允英, 林田 進男, 柳原 一宏, 柴田 豊吉, 根尾 定文, 根田 武二郎, 植田 良夫, 横山 鼎, 歌田 実, 永田 実, 沓澤 新, 牛島 信義, 狩野 豊太郎, 生出 慶司, 畑井 小虎, 相原 安津夫, 真鍋 健一, 矢野 寛幸, 石渡 良志, 石黒 靖彦, 磯崎 義正, 秋山 雅彦, 秋月 瑞彦, 竹内 貞子, 舟山 祐士, 苗村 誠, 菊地 良樹, 藤江 信哉, 蟹沢 聡史, 西会津(只見川流域)グループ, 西川 和史, 西村 祐二郎, 谷 正巳, 飯泉 滋, 齋藤 邦三
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1953: 栗駒火山西麓緑色凝灰岩相地域の地質及び特に三途川・鬼首盆地の湖成堆積層について
On the Green tuff geology of the southwestern foot of Kurikoma volcano and the origin of the Sanzugawa, Onikobe Uppermost Miocene basins
1954: いわゆるグリーン・タフについて 東北地方内陸油田基盤のグリン・タフ
1955: 古湖盆の堆積学的研究(第1報) 鬼首湖成層の堆積状態について
Sedimentological Studies on Paleo Lake Basins (1st Report) On the Sedimentation of the Lake Deposit in the Onikobe Basin, Miyagi Prefecture, Japan
1957: 現世堆積物中の有機物の研究(第1報) 八郎潟底層の炭化水素(1)
Studies on the organic constituents of recent sediments (1st report) (Hydrocarbons in the lagoon sediments from the Hachiro gata in Akita Prefecture (1))
1957: 高野R113号井の無機成分並びに有機組成について
1958: 八郎潟底層の有機物組成の層序的分布
1958: 現世堆積物中の有機物の研究(第2報) 八郎潟底層の有機物組成の層序的分布
Organic constituents of recent sediments (2nd report) (Stratigraphic distribution of the composition of organic matter in lagoon sediments from the Hachiro gata, Akita Prefecture)
1959: 田麦山・荒谷地域の石油母層について
1960: 山形県沖陸棚堆積物中の有機物 現世堆積物中の有機物の研究(第3報)
Distribution of organic constituents in the shelf sediments off Yamagata Prefecture Studies on the organic constituents of Recent sediments (3rd report)
1960: 日本海陸棚堆積物中の有機物
1961: 現世堆積物中の抽出性有機物
1962: けい藻土 2. 宮城県鳴子町鬼首のけい藻土
1962: 八郎潟底層および十三湖層中の泥炭,かき殻のC14による絶対年代
Absolute chronology of peat and ostrea found in the Hachirogata bottom beds and the Jusanko formation
1962: 津軽十三湖の沖積層について
1963: 青森県津軽十三湖地域の沖積層
Late Quaternary History of the Tsugaru Jusanko (Jusan Lagoon) District, Aomori Prefecture, Japan
1965: 松島・宮戸島の弱鉱化作用とその意義
1968: 福島県只見地方の新第三系,とくに只見−伊南構造帯について
1969: 只見地域の地質
Geology of the Tadami District
1969: 福島県横田・田代両鉱山周辺の黒鉱鉱床胚胎層準における泥岩中のホウ素
1971: 西会津地域.特に金山地区における鉱化帯と地質構造との関係
1972: 西会津地域只見・金山地区における黒鉱鉱床地帯の地質構造
Geologic Structure of the Kuroko (Black Ore) Metalliferous Province in the Western Aizu District, Fukushima Prefecture
1972: 西会津地域金山地区における黒鉱鉱床胚胎層準の泥岩相について
1973: 横手市東方脊梁地域の新第三系に含まれるポルフィリン類について
1973: 西会津グリーンタフ地域の地質構造と鉱化帯
1973: 西会津グリーンタフ地域の地質構造と鉱化帯
1973: 西会津地域における西黒沢階−女川階の泥質岩に含まれるホウ素 ホウ素含量の層序的分布と古環境の関係
The Boron Content in Middle Miocene Marine Mudstones of the Western Aizu District, Fukushima Prefecture, Northeastern Japan, and its Potential Relationship to the Paleoenvironment
1974: 小林地域の地質
Geology of the Kobayashi District
1974: 常磐炭田地域の白亜系〜新第三系から産する炭酸塩質岩とその若干の考察
1974: 泥質岩の化学分析値から求めた鉱物組成に関する2・3の問題
1975: 西会津地域における只子沢−−小川破砕帯について−−
1976: ポルトガル領チモール島の岩相層序および石油地質の概要
Litho Stratigraphy and Petroleum Geology of Portuguese Timor
1976: 化石貝殻中の低分子炭化水素について
1977: 八塩田湖成層について
1977: 西会津地域の地質構造に関する最近の知見
1978: 堆積盆地縁辺部に発達する新第三系のケロジェンについて
1978: 山形県加茂沖底質中の有機物にまつわる2・3の問題
1978: 韓国全羅南道白亜紀黒色頁岩の有機物に関する知見
1979: 福島県宝坂産オパールの組織とその構成鉱物について
Texture and Minerals in Opal from Hosaka, Fukushima Prefecture, Japan
1979: 西会津グリーンタフ地域における酸性岩類のK Ar年代
K Ar Dating on Acidic Rocks from the Western Aizu District, Fukushima Prefecture
1979: 西会津地域における只子沢 小川破砕帯の再検討
1980: 西会津地域における層状黒鉱鉱床層準に伴なう泥質岩層の堆積学的知見
1981: 東チモールのグアノ型燐灰土の地化学探査に関する知見
Some Informations on the Geochemical Prospecting for Guano Phosphorites in Eastern Timor
1981: 秋田県矢島地域の女川層炭酸塩岩に関する堆積地化学的知見
Sedimentary Geochemical Informations on Carbonate Rocks in the Miocene Onnagawa Formation of the Yashima District, Northeast Japan
1982: ガスクロマトグラフ−質量分析計(GC MS)の堆積地質学への応用 島根半島中新世泥質岩中の炭化水素分析の例
Application of gas chromatography mass spectrometry (GC MS) to sedimentary geology An analytical example of hydrocarbons in the Miocene argillaceous sediments from Shimane Peninsula
1982: 只見 片品構造帯の提唱−−津川−会津区における只見南部地域の地質構造−−
A proposal of the Tadami Katashina tectonic zone Geologic structure of the southern part of the Tadami area in the Tsugawa Aizu geological province
1982: 堆積岩中のステロイド炭化水素(5α C27, C28, C29ステラン)−−とくに古環境との関係について−−
Steroid Hydrocarbons (5alpha C27, C28, C29 steranes) in Sedimentary Rocks Relation between their Compositions and Paleoenvironments
1982: 島根県地質図,1:200, 000
Geological Map of Shimane Prefecture, 1:200, 000
1982: 海成および非海成堆積物中のステロイド,テルパノイド炭化水素について
1982: 葛根田地域地熱変質岩と雫石脊梁地域同層準未変質堆積岩との比較 ビトリナイト反射率と粘土鉱物組成について
A comparative study of vitrinite reflectance and clay mineral alteration in the Kakkonda geothermal field and the Shizukuishi non geothermal field
1982: 西黒沢階 女川階の環境変遷にまつわる2・3の問題
1983: 堆積岩の熱史の指標としてのステラン・トリテルパンのエピ化に関する考察
Considerations in Epimerization of Sterane and Triterpane as Indicators of Thermal History of Sedimentary Rocks
1983: 山形県新庄盆地大芦沢,大俣・白玉川,小国川ルートの地質
Geology of the Oashizawa, the Ohmata Shiratama and the Oguni Routes in the Shinjo Basin, Northeastern Japan
1983: 隠岐島後のbituminous black shale
1984: 生物指標化合物にもとづく泥質岩の有機地化学相と埋没史解析 新庄地域新第三系大芦沢を例として
1984: 隠岐島前西ノ島の新第三系
Neofene Tertiary of Nishino shima, Dozen, Oki Islands
1984: 隠岐島後下部中新統中にノジュール状に産するワイラカイト
1984: 隠岐島後下部中新統中にノジュール状に産出するワイラカイト
Wairakite occurred in a nodule like form from the lower Miocene of Dogo, Oki Islands
1984: 隠岐島後中部中新統珪質泥岩中におけるシリカ鉱物の変化と有機物量について
1984: 隠岐島後新第三系中の海緑石
1985: 山陰グリーンタフ地域における隠岐島後の海緑色にまつわる問題
Some problems on the glauconitic minerals from Dogo, Oki Islands
1985: 泥質岩の化学分析から求めた鉱物組成に関する2・3の問題
Some problems on the mineral compositions calculated from chemical analyses of argillaceous rocks
1986: ヤナコCHNコーダー(MT 3型)による地質試料の分析1−−低温燃焼法,酸素処理燃焼法による堆積物有機炭素の定量とパソコンとのオンライン化−−
Analysis of Geological Materials by YANACO CHN corder (MT 3) 1. Determination of Sedimentary Organic Carbon by Low Temperature Combustion Method and Acid Treatment Combustion Method, and Its Use On line with Personal Computer
1986: 中新世海緑石の層序とその石油地質学的意義
Stratigraphic Horizon and its Petroleum Geological Significance of Glauconite Beds in the Miocene Formations in Japan
1986: 島弧横断ルートNo.28(柏崎 守門岳 只見 会津若松 郡山)
1986: 島根半島の中新世泥質岩の堆積鉱物相
Sedimentary mineral facies of the Miocene argillaceous rocks in the Shimane Peninsula, Southwest Japan
1986: 島根半島の新第三系泥質岩の抽出性有機物
Extractable organic constituents in the Neogene argillaceous sediments from the Shimane peninsula, Southwest Japan
1986: 島根半島新第三系泥質岩の有機物(その1)
1986: 西会津地域における後期中新世の八塩田湖成層
Late Miocene lacustrine beds(the Yashioda Formation) in the western Aizu district, Northeast Japan
1986: 西山・中央油帯におけるバイオマーカー有機地化学相
Biomarker organic geochemical facies in Nishiyama and Chuo oil fields, Japan
1987: 島根県東部におけるモリブデン鉱床の輝水鉛鉱中のレニウム
Rhenium in molybdenites from molybdenum deposits in the eastern part of Shimane Prefecture
1987: 能登半島の中新世燐鉱床に関する堆積地化学的知見
Sedimentary geochemical information on the Miocene phosphate deposits in the Noto Peninsula
1988: 古環境解析とUniformitarianism
Paleoenvironmental analysis and Uniformitarianism
1988: 島根半島の新第三系泥質岩の有機物(その2)
1988: 玖珂層群の層状チャートにともなう炭質岩について
Some Carbonaceous Rocks found in Bedded Chert of the Jurassic Kuga Group, Southwest Japan (Preliminary Report)
1988: 簸川平野沖積層の水溶性天然ガスに関する覚え書き
Some memorandums on natural gas dissolved in water in the alluvial beds from the Hikawa Plain, Shimane Prefecture
1988: 能登半島珠洲および氷見 灘浦地域の新第三系泥質岩の有機物相
Organic Facies of the Neogene Argillaceous Rocks in Noto Peninsula, Central Japan, with Special Reference to Geochemical Evaluation for Source Rock of Petroleum
1988: 能登半島珠洲及び氷見地域の新第三系泥質岩の有機物
1989: 島根県中〜西部地域におけるグリーンタフの変質
Green tuff alteration in the western part of Shimane prefecture
1989: 島根県東南部小馬木のハイロサイト粘土鉱床について
Hydrothermal Halloysite Deposits from Komagi in the South eastern part of Shimane Prefecture
1990: 悲劇の島・東チモール,その自然と人びと
1991: 島根県の地下資源に関する諸問題