nkysdb: 共著者関連データベース
斎藤 靖二 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "斎藤 靖二")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
123: 斎藤 靖二
20: 千葉 とき子
17: 松原 聡
12: 平 朝彦
10: 関根 一昭
9: 平田 大二
7: 井本 伸広
6: 橋本 光男
3: 上田 誠也, 山下 浩之, 岡村 真, 田代 正之, 甲藤 次郎, 笠間 友博, 飯島 治男
2: 中世古 幸次郎, 坂本 泉, 寺島 靖夫, 小田原 啓, 小畠 郁生, 岡田 嘉夫, 新井田 秀一, 木川 栄一, 木村 典昭, 氏家 宏, 永幡 寛三, 浜野 洋三, 滝野 義幸, 田口 公則, 白尾 元理, 綱川 秀夫, 萬年 一剛, 藤巻 三樹雄, 谷村 好洋, 高橋 正樹, 鬼頭 毅
1: 下山 晃, 下田 右, 中井 睦美, 中村 一明, 中村 保夫, 中池 敏之, 伊藤 久男, 佐々木 清隆, 内野 哲, 加藤 碵一, 勘米良 亀齡, 北里 洋, 合地 信生, 吉井 敏尅, 吉田 尚, 吉田 鎮男, 土井 祥兌, 坂井 陽子, 堀越 叡, 堤 之恭, 大島 光春, 大迫 正弘, 天野 一男, 宮下 敦, 宮城 宏之, 宮脇 律郎, 小出 良幸, 小松 尚武, 小林 瑞穂, 小泉 格, 小田桐 茂良, 小畴 尚, 小疇 尚, 山口 敏, 岡田 博有, 岩井 淳一, 岩崎 正夫, 島田 いく郎, 市原 優子, 広岡 公夫, 徳岡 隆夫, 新井 良一, 新山 直子, 村田 正文, 桑野 幸夫, 森 啓, 森田 利仁, 歌田 実, 水谷 伸治郎, 浅野 周三, 浅間 一男, 清川 昌一, 清水 大吉郎, 田中 克人, 田口 一雄, 田崎 耕市, 町田 昌昭, 畠山 正恒, 的場 保望, 相原 安津夫, 真砂 英樹, 真鍋 真, 矢島 道子, 石渡 良志, 秋山 雅彦, 竜上 豊, 米谷 盛寿郎, 藤田 至則, 行武 毅, 西村 進, 貝塚 爽平, 酒井 治孝, 野村 松光, 金川 和人, 鈴木 堯土, 鈴木 尉元, 長谷川 初男, 雁沢 夏子, 青木 隆弘, 青池 寛, 飯澤 直美, 高安 泰助, 高橋 啓一, 鹿島 愛彦
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1964: 南部北上山地・世田米北西部の古生層について
1964: 高知県領石の白亜紀層からのRudistid
A Rudistid from the Cretaceous Deposits of Ryoseki, Kochi Prefecture, Japan
1966: 南部北上山地,世田米地域の古生層について
Geology of the Setamai District, Southern Kitakami Massif, Northeast Japan
1968: ”世田米褶曲”−−南部北上山地における石炭紀末の変動−−
Setamai Folding
1970: 丹波高原の古生界緑色岩の変成作用
Metamorphism of Paleozoic Greenstones of the Tamba Plateau, Kyoto Prefecture
1970: 西南日本の2地域における古生界緑色岩の化学組成
Chemical Composition of Paleozoic Greenstones from two Areas of Southwest Japan
1971: 不整合
Unconformity
1971: 足尾山地,葛生町梅木西方の石灰岩レンズから得られた小型有孔虫化石
Smaller foraminifers from limestone lenses in the west of Umenoki, Kuzuu machi, Ashio Mountainland
1972: チャートの化学組成
Some Aspects on Chemical Composition of Chert
1972: 南部北上山地におけるペルム系の泥質岩相
The Mudstone Facies of the Permian System of the Southern Kitakami Massif
1972: 層状チャートの堆積組織 足尾山地の例
1973: チャートの走査電子線像
Scanning Electron Microscopy of Chert
1973: 琉球列島西表島の地質
Geology of Iriomote jima, Ryukyu Islands
1973: 過去の地表をどう復元するか
Restoration of the past ground surface
1974: チャートのなぞをさぐる(その1)
1974: 層状チャートの正体
1974: 琉球列島西表島の火山岩類
A Note on the Volcanic Rocks of Iriomote jima, Ryukyu Islands
1974: 琉球諸島の新生代地史と生物地理
1975: ”酸性凝灰岩”の微細形態−−埼玉県吉見丘陵の例−−
1975: ”酸性凝灰岩”の路頭表層部の化学組成変化−−埼玉県吉見丘陵の例−−
1975: 埼玉県吉見丘陵の酸性凝灰岩
Acid Tuff from Yoshimi Hills, Saitama Prefecture, Japan
1975: 珪質岩を走査電顕でみる
Siliceous Sediments under Scanning Electron Beams
1976: 日本列島地質構造史(1965)以降の成果と今後の課題 層序学的立場からみた日本の中・古生界
1976: 秩父産層状チャートにみられる同時変形小構造
Small Scale Penecontemporaneous Deformation Structures of Bedded Chert from Chichibu, Japan
1976: 西南日本外帯の自然史科学的総合研究−−調査結果の概要−−
The Natural History Researches of the Pacific Ocean Side of Southwest Japan
1976: 隠岐島後産珪藻石
Nodular Diatomite from Dogo, Oki Islands
1977: 三畳紀アド山層の層状チャートの成因
Petrogenesis of Bedded Chert of the Triassic Adoyama Formation
1977: 秩父産層状チャートにおける荷重痕の1例
An Example of Load Cast like Structure in Bedded Chert from Chichibu, Japan
1978: 層状チャートのでき方に関して
1978: 栃木県足利市産Lithiophorite
1978: 珪質生物遺骸のチャート作用
Chertification of siliceous sponge spicule deposit
1979: 愛知県新城市八名井産変斑糲岩中のペクトライト・方沸石・曹達沸石・トムソン沸石
Pectolite, Analcime, Natrolite and Thomsonite in Altered Gabbro from Yanai, Shinshiro, Aichi Prefecture, Japan
1979: 浜名湖北方,富幕山地域の超苦鉄質複合岩体とそれに由来する堆積物
Ultramafic Complex and its Mechanical Sedimentary Derivatives in the Tonmaku yama Area, North of Hamana ko, Central Japan
1979: 高知県西部の”三宝山層群”の新観察
1980: かんらん岩球状岩塊の謎
1980: 日本海 日本列島 海溝
1980: 高知県四万十帯北帯(白亜系)における”メランジェ”の岩相と時代
Lithofacies and geologic age relationship within melange zones of Northern Shimanto Belt (Cretaceous), Kochi Prefecture, Japan
1981: 四万十帯の古地磁気学 その1 高知県の白亜系を中心として
1981: 日本列島形成の基本的プロセス プレートのななめ沈み込みと横ずれ運動
1981: 高知県四万十帯の形成過程
1982: 伊豆半島蛇石火山熔岩の主成分化学組成
Major Element Chemistry of Lavas from Jaishi Volcano, Izu Peninsula
1982: 南伊豆蛇石火山熔岩の主成分化学組成
Major element chemistry of lavas from Jaishi Vocano, southern Izu Peninsula
1982: 層状チャートの形成場とそこでの溶解作用
1982: 高知県伊野町槙産ハウィー石
1982: 高知県四万十帯の古地磁気とプレート運動史
1983: チャートのはなし
1983: 山形県新庄盆地大芦沢,大俣・白玉川,小国川ルートの地質
Geology of the Oashizawa, the Ohmata Shiratama and the Oguni Routes in the Shinjo Basin, Northeastern Japan
1983: 新第三系泥質岩の海綿骨片の表層構造と続成作用
Diagenetic Alteration of Siliceous Sponge Spicules in the Neogene Mudstones
1984: 女川層の珪質頁岩
Notes on Siliceous Shales of the Onnagawa Formation
1984: 栃木県足利市馬坂産Lithiophorite
Lithiophorite from Mazaka, Ashikaga City, Tochigi Prefecture, Japan
1984: 白亜紀の国際対比の今後の発展に向けて
1985: いわゆる三宝山帯のチャート中の燐酸塩鉱物
1985: 日本海拡大前の日本列島
1985: 白亜系の国際対比の今後の発展に向けて
Toward the further development of the interregional correlation of the Japanese Cretaceous
1986: 北海道東部の古地磁気
1986: 四万十帯のチャートを構成する物質
1986: 層状チャートの正体
1986: 日本列島をつくった深海ケイ質堆積物
1986: 日本列島をつくった深海珪質堆積物
1986: 日本列島形成の基本的プロセス−−プレートのななめ沈み込みと横ずれ運動−−
1986: 日本海拡大前の日本列島
1986: 日本海拡大前の日本列島と地帯構造の復元
Geologic reconstruction of the pre Miocene Japanese Island
1986: 隠岐島後の中期中新世初期海成珪藻土
Early Middle Miocene Marine Daiatomite from Dogo, Oki Islands
1986: 隠岐島後産Accretionary lapilliについて
Accretionary lapilli from Dogo, Oki Islands
1987: 房総半島新第三系.第四系の構成物の起原
Provenance of the Tertiary and Quaternary sediments of the Boso Peninsula
1987: 日本の堆積岩
1987: 東部北海道白亜紀 第三紀境界付近の古地磁気層序
Magnetostratigraphy of the Cretaceous Tertiary Boundary in Eastern Hokkaido, Japan
1988: タスマニア北西部産先カンブリア時代およびカンブリア紀のチャート
Precambriun and Cambriun Cherts in Northwestern Tasmania
1988: プレート・テクトニクスと地層の形成
Plate Tectonics and Sedimentation
1988: 室戸岬産四万十帯泥質岩中のコバルト・ニッケル鉱物
1988: 掘削技術と掘削資料の保管(3) 掘削資料の保管
1988: 高知市豊田産チャート中の燐酸塩鉱物
Phosphate minerals in chert from Toyoda, Kochi, City, Japan
1989: IGCの準備について, 5 (3) Geotraverseについて:島弧を横断する地質見学
Suggestions to the 29th IGC 5 (3)Geotraverse of the Japanese Islands
1989: 破砕チャートへの泥のインジェクション
Mud injection into brecciated chert
1990: ヒマラヤの侵食とベンガル海底扇状地の形成
1990: 岐阜県鵜沼産珪質堆積岩中のバナジン鉱物とくにvolborthiteおよびroscoeliteについて
Vanadium minerals in siliceous sedimentary rocks from Unuma, Gifu Prefecture, Japan, with special reference to volborthite and roscoelite
1991: 北部北海道築別地域の白亜紀と第三紀の砂岩の岩石学的研究
Petrological Study of the Cretaceous to Tertiary Sandstones in the Chikubetsu Area, Northern Hokkaido
1991: 岩石標本目録(8)
Catalogue of Rock Specimens (8) Core materials from deep sea
1991: 関東山地秩父帯北帯のbiotite apatite rock
1992: 日本列島の生い立ちを読む, 自然景観の読み方 8
1993: エネルギー分散型分析器による鉱物の分析
Analyses of Natural Minerals by Energy dispersive Spectrometer
1993: 岩石標本目録(9)
Catalogue of Rock Specimens (9) Siliceous sedimentary rocks
1993: 高知県室戸市菜生海岸産コバルト・ニッケル鉱物
Cobalt and Nickel Minerals from Nabae Coast, Muroto City, Kochi Prefecture, Japan
1994: 北海道東部の白亜紀及び古第三紀砂岩の岩石学的研究
Petrological Study of Cretaceous to Paleogene Sandstones in Eastern Hokkaido, Japan
1994: 岩石標本目録
Catalogue of Rock Specimens: High pressure metamorphic rocks in the Kanto mountains
1994: 関東山地秩父帯の上吉田ユニットの地質年代
Geologic Age of the Kamiyoshida Unit of the Chichibu Belt, Kanto Mountains, Japan
1994: 関東山地秩父帯北帯の地質時代
Geologic age of the northern part of the Chichibu belt, Kanto mountains, Japan
1995: 地球の構成6.2変動帯の日本列島
1995: 関東山地橋立層群から産出したジュラ紀放散虫
Early Jurassic Radiolarians from the Hashidate Group, Kanto Mountains, Central Japan
1995: 関東山地秩父帯北部の万場ユニット産ジュラ紀放散虫
Jurassic Radiolarians from the Manba Unit of the Northern Chichibu Belt, Kanto Mountains, Central Japan
1996: かわらの小石の図鑑 日本列島の生い立ちを考える
1996: 生涯教育における地学の現状と問題点 自然史系博物館活動を例に
Earth Sciences in Lifelong Education Museum Activities on National History
1996: 関東山地秩父帯北帯の柏木ユニットの地質年代
Geologic age of the Kashiwagi Unit of the northern Chichibu belt, Kanto mountains, Japan
1998: これからの博物館の役割と機能 欧米の自然史博物館の最近の事例に学ぶ
Future roles of natural history museums in Japan
1998: 中国地方西端部のジュラ紀および白亜紀砂岩の岩石学的研究
Petrological Study of Jurassic and Cretaceous Sandstones in the Western End of the Chugoku Province, Southwest Japan
1998: 仮想「日本自然史博物館」
An Imaginary Museum of the Natural History of Japan A fantasy
1998: 自然史系博物館の標本資料データベースについて 地質科学資料を例に
Databases on Geological Collections of Natural History Museums
1998: 自然史資料の収集・保管と利用
Curation of Natural History Collection
1999: 地学関連学術雑誌の電子ジャーナル
Electronic Journals of Earth Sciences
2000: ガンドルフィーカメラで収集した粉末X線回折画像のPCによる数値化(ポスターセッション)
2001: グラフィック 日本列島の20億年
Geology and Geomorphology of Japan Ilustrated
2001: 地球の営みを記録している関東の山々
2001: 日本列島の砂岩の砕屑物の供給源について(Gm 007)
Provenance of detrital grains in the sandstones from the Japanese Islands (Gm 007)
2001: 社会と古生物学 特に博物館の役割に関連して
2001: 関東地域北部の先第三紀砂岩の供給源に関する研究
Provenance Study of Pre Tertiary Sandstones in the Northern Kanto Districts, Central Japan
2001: 関東山地秩父帯北部の低変成帯からのジュラ紀放散虫
Jurassic Radiolarians from the Low grade Metamorphic Zone of the Northern Part of the Chichibu Belt in the Kanto Mountains, Central Japan
2006: 地球深部探査船「ちきゅう」と連携した「砂プロジェクト」(J159 004)
Project ’Sands for Students’ An outreach activity linked with ’Chikyu’ and IODP(J159 004)
2006: 日本列島の形成
2007: 日本列島の生い立ちを読む, 新装ワイド版 自然景観の読み方
2008: 神奈川県山北町人遠の神縄逆断層破砕帯中に産する海緑石(K130 P003)
Glauconite in fault fracture zone of Kannawa Reverse Fault at Hitotoo, Yamakita machi, Kanagawa Prefecture, Japan(K130 P003)
2009: 写真と図で見る日本の地質
2009: 小田原・箱根ジオパーク構想と生命の星・地球博物館
Odawara Hakone Geopark Conception and Kanagawa Prefectural Museum of Natural History
2009: 新しい箱根火山像とジオパーク 巻頭言
Hakone Volcano as a candidate of Geoparks
2009: 新版日本列島の20億年 景観50選
2009: 神奈川県立生命の星・地球博物館「地質の日」記念事業
Anniversary events of Geology Day at Kanagawa Prefectural Museum of Natural History
2009: 箱根火山を中心とする小田原・箱根ジオパーク構想(A004 P010)
Odawara Hakone Geopark design around the Hakone volcano(A004 P010)
2010: 理数系学会教育問題連絡会とJpGU(GEJ001 06)
On the activity of the Educational Conference of Science and Mathematics Society(GEJ001 06)
2010: 神奈川県山北町人遠の神縄逆断層破砕帯中の赤鉄鉱−石英岩中の海緑石
Glauconite in Hematite Quartz Rock in the Fault Crush Zone of Kannawa Reverse Fault at Hitotoo, Yamakita machi, Kanagawa Prefecture, Japan
2010: 箱根火山芦ノ湖の湖底における箱根町断層地形
Geographical Features of the Hakonemachi Fault at the Bottom of Lake Ashi in the Hakone Volcano
2011: ナローマルチビーム測深システムによる箱根火山芦ノ湖湖底の断層地形調査(SVC052 P02)
Topographic survey of lake bottom of Ashi no ko in the Hakone Volcano using the narrow multi beam sonar system(SVC052 P02)
2012: 箱根の自然と歴史を融合したジオパークをめざして 博物館が果たすべき役割を考える (MIS32 05)
Educational program of Hakone Geopark project aims to the fusion of nature and history; Museum should play role(MIS32 05)
2013: 「早坂文庫」 交換抜き刷り資料コレクションの構築 (R21 P 1)
Offprints collection of late Professor Shozo Hayasaka (1928 2007) reposited in Kanagawa Prefecture Museum of Natural History (R21 P 1)
2013: 自然史標本の意義について
The importance of natural history collections