nkysdb: 共著者関連データベース
品田 正一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "品田 正一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
36: 品田 正一
11: 上加世田 聡, 伊藤 彰秀, 佐藤 伸司, 岩本 広志, 川崎 健一, 東 将士, 楠 恵子, 樋口 茂生, 稲田 晃
2: 丸山 孝彦, 国安 稔, 木口 努, 松永 潤, 鈴木 尉元, 阿部 昭夫, 阿部 裕寛
1: 三梨 昂, 伊藤 雅之, 先名 重樹, 八木 正彦, 加納 博, 北原 哲郎, 北尾 浩治, 土谷 信之, 坂井 茂, 大久保 泰邦, 大沢 穠, 安房団体研究グループ, 小野 晃司, 山田 敬一, 山田 泰生, 岡田 浩明, 川中 卓, 川口 真, 川村 和太, 平山 次郎, 手塚 茂雄, 松本 哲一, 水垣 桂子, 清川 求, 渡辺 拓美, 藤原 広行, 野田 徹郎, 阿部 信, 駒沢 正夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1978: 房総半島南部の上総層群
1981: 太平山地域の地質
Geology of the Taiheizan District
1981: 秋田県・太平山周辺地域における重力ブーゲ異常からみた地質構造
1981: 秋田県・太平山周辺地域の重力ブーゲ異常と地質構造
1982: 房総南端地域の褶曲と堆積運動
1984: 堆積盆地の移動に伴う褶曲の形成過程 房総南端地域を例として
1986: 全国地熱資源総合調査の地域レポート(1)ニセコ地域(火山性熱水対流系地熱タイプ1)
The Regional Report on Nationwide Geothermal Exploration Survey Project (1) Niseko Area: Volcano related Hydrothermal Convection System Area Type 1.
1986: 房総半島南端の作名背斜の形成過程
The formation of the Sakuna anticline in the southern part of the Boso Peninsula
1987: 全国地熱資源総合調査の地域レポート2 国分地域(火山性熱水対流系地域タイプ2)
The Regional Report on Nationwide Geothermal Exploration Survey Project (2) Kokubu Area : Volcano related Hydrothermal Convection Area Type (2)
1987: 全国地熱資源総合調査の地域レポート【4】南会津地域(高温可能性地域)
1987: 全国地熱資源総合調査の地域レポート(3)八甲田地域(火山性熱水対流系地域タイプ3)
The Regional Report on Nationwide Geothermal Exploration Survey Project (3) Hakkoda Area : Volcano related Hydrothermal Convention System Area Type 3
1987: 全国地熱資源総合調査の総合解析レポート〔5〕熱源評価方法論の適用および総合評価
The Analytical Report on Nationwide Geothermal Exploration Suevey Project (5) Application of The Methodology for Heat Source Evaluation to Exploration Data from Four Type Areas
1988: 全国地熱資源総合調査(第3次)
Nationwide Geothermal Resources Exploration Project (3rd Stage)
1988: 磐梯山周辺の重力・磁気異常について
Gravity Anomalies and Aeromagnetic Anomalies around Bandai san, Northeast Japan
1989: 肘折高温岩体における定方位コアとそのフラクチャ解析
Oriented Cores in the Hijiori Hot Dry Rock and the Fracture Analysis
1991: 反射法地震探査から推定された断裂構造(その1) 丹那断層を例として
Fracture system inferred from seismic reflection survey (Part 1) Example of the Tanna fault
1991: 房総半島南端地域の新生代造盆地運動と褶曲構造の形成過程について
1992: 地熱探査技術等検証調査,断裂型貯留層探査法の技術開発(弾性波利用)
1992: 大分県湯坪地区の断裂特性 反射法地震探査・検層データを主に
Fracture characteristics in the Yutsubo geothermal field, Oita pref. : based on reflection seismic/well log data
1992: 火山活動に関連した酸性地熱流体の火山体基底部に沿う流動について 大分県湯坪地区坑井YT I,YT 2に見られる変質
Flow of volcano related acidic geothermal fluid along the base of a volcanic edifice
1993: 丹那盆地の地質層序と地下構造
Stratigraphy and subsurface structure in the Tanna basin
1993: 伊豆半島,多賀火山初期噴出物としての畑玄武岩類 静岡県丹那盆地付近の地質と K Ar年代
The Hata Basalts; Early Products of Taga Volcano, Izu Peninsula Geology and K Ar ages in and around the Tanna Basin, SHizuoka, Japan
1998: 地熱開発促進調査の地域レポート[A 2]標津岳地域
Regional Report on Geothermal Development Promotion Survey (A 2. Shibetudake Area)
2005: 地熱開発促進調査霧島烏帽子岳地域資源調査結果について
Results of the NEDO's Geothermal Development Promotion Survey Kirishima Eboshi Dake Area
2007: 地熱開発促進調査 調査C 2標津妹羅山地域の結果概要
Exploration Results of the NEDO's Geothermal Development Promotion Survey in the Shibetsu Serayama Area
2012: 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震による人工地盤の変状(その3) 埋立時の杭列等人為的条件の地盤変状への関与
Ground Damage on Man made Land caused by The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake Wooden Pile Lines indicate artificial land failure
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震による人工地盤の変状(その2) 沖合海底から浚渫された埋立シルト層の意味について (R17 O 10)
Ground Damage on Man made Land caused by The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake The Characteristics of Dredged Silt Formed Reclamation (R17 O 10)
2013: 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震による人工地盤の変状(その4) 埋立地造成過程との関わり
Ground Damage on Land Fill Caused by the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake (4) Relationship of its reclamation history
2013: 現代生成層 人工的二次堆積物の性状と震災との関係
2014: 2011年東北地方太平洋沖地震による千葉市花見川緑地の長大地割れ 巨大地震による東京湾臨海埋立地における地盤変状
A Long Crack Occurred by the Great East Japan Earthquake in Hanamigawa ryokuchi Park, Chiba City, Japan : Ground Damage on Reclaimed Land in the Tokyo Bay Area Due to Large Earthquakes
2014: 2011年東北地方太平洋沖地震による東京湾地域埋立地盤の変状 千葉市美浜区花見川緑地公園で見られた長大地割れ
Ground Damage on Reclaimed Land around Tokyo Bay caused by the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake A Crack observed at the Hanamigawa ryokuchi Park in Chiba City, Japan
2014: 東京湾臨海部の埋立層における地震災害事例研究 液状化に関わる地質調査と常時微動測定併用の重要性
Case Study of Earthquake Hazard due to The 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake in Liquefied Reclamation Area around Tokyo Bay Importance of both Method of Geological Survey and Microtremor Measurements
2014: 液状化地域の現世地質学的解釈 浦安地域におけるケーススタディ(1) (SSS35 P11)
Recent Geological Interpretation of A Liquefied Area: A Case Study in Urayasu City, Japan (1) (SSS35 P11)
2014: 液状化地域の「i微動」的解釈 浦安地域におけるケーススタディ(2) (SSS35 06)
Geological Interpretation of a Liquefied Area by' i Bido' : A Case Study in Urayasu City, Japan (2) (SSS35 06)
2014: 続 現代生成層 その災害との関わり
2016: 現代生成層 災害との関わりの補遺