nkysdb: なかよし論文データベース
手塚 茂雄 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "手塚 茂雄")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
29: 手塚 茂雄
10: 中西 繁隆
9: 赤坂 千寿
4: 村竹 弘行
2: 大島 洋二, 岡田 洋一, 河野 啓幸, 滝沢 顕吾, 西 祐司
1: 三浦 伯之, 久松 洋児, 井口 敬次, 佐々木 健司, 加藤 公人, 加野 友紀, 北尾 浩治, 原田 円, 品田 正一, 岡部 高志, 川口 真, 工藤 悟志, 市川 昌則, 弘田 隆彦, 成田 伸哉, 杉原 光彦, 村岡 洋文, 村田 泰章, 権田 功一, 浅野 健太, 玉生 志郎, 福田 大輔, 竹花 大介, 菱 靖之, 阪口 圭一, 阿部 泰行, 高木 秀雄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1986: 志摩半島東部秩父累帯南部の地質
1986: 蛇紋岩メランジェとしての五ヶ所 安楽島構造線
1987: 三重県南島町,秩父累帯南帯の地質
The Geology of Southern Chichibu Terrane in the Nanto machi, Mie Prefecture
1988: 志摩半島の秩父帯南帯
Southern Belt of the Chichibu Terrain in the Shima Peninsula, Southwest Japan
1988: 蛇紋岩メランジェ帯としての,志摩半島,五ヶ所 安楽島構造線
Gokasho Arashima Tectonic Line, as a serpentinite melange zone, in the Shima Peninsula, Southwest Japan
1993: 地熱資源総合解析システム(GEMS)による有望地区の抽出
Extraction of Promising Areas using Geothermal Expert Modeling System (GEMS)
1994: 小国地熱地域における方解石スケールについて 沸騰計算による熱水相の化学種からの考察
Calcite Scale in the Oguni Geothermal Wells: Approarch from Chemical Species in Liquid Phase by Boiling Calculation
1995: 小国地熱地域のフラクチャーの特徴
Characteristics of Fracture in Oguni Geothermal System
1999: 地熱開発促進調査の地域レポート[A 3]姫川地域
Regional Report on Geothermal Development Promotion Survey (A 3. Himekawa Area)
1999: 断裂構造解析システムの開発(B42)
Development of Support System for Fracture Structure Analysis (B42)
2000: 鬼首地熱発電所−−その現況と課題−−
2001: 段列構造解析システムの開発とフィールド解析事例
The Development of Fracture Modeling System and a Case Study of Field Data Analysis
2001: 鬼首地熱発電所における自然電位分布の変動(1982年 2000年)(A16)
Changes in Self Potential Distribution at the Onikobe Geothermal Power Plant between Years of 1982 and 2000 (A16)
2002: 地熱地化学講座 第8回 地熱発電所管理のための地化学データの活用 熱水卓越型貯留層(2):鬼首地熱発電所の事例
Geochemistry for Geothermal Development (8)Utilization of Geochemistry for Maintenance Geothermal Power Plant Water Dominated Rservoir: Onikobe Geotermal Power Plant
2002: 鬼首地熱発電所における自然電位連続モニタリング(B20)
Continuous Self Potential monitoring at the Onikobe Geothermal Power Station (B20)
2003: 地熱開発促進調査安比地域 地熱モデル1−−貯留構造に関する考察−−(37)
A model of the Appi geothermal field 1 character of geothermal reservoir (37)
2004: 地熱開発促進調査安比地域資源調査の結果概要
Report of the Geothermal Development Survey Survey C of Appi Area
2005: 鬼首地熱発電所における芳香族化合物を用いたトレーサー試験
Tracer test using aromatic compounds at the Onikobe geothermal field(B05)
2007: 地熱開発促進調査 調査C 2標津妹羅山地域の結果概要
Exploration Results of the NEDO's Geothermal Development Promotion Survey in the Shibetsu Serayama Area
2007: 宮城県中山平地区の小規模スティームキャップ型地熱系(B08)
Small scaled steam capped geothermal system at Nakayama daira, Miyagi prefecture(B08)
2011: 鬼首地熱発電所の平成22年10月17日水蒸気噴出災害
A steam explosion at Onikobe geothermal field on October 17, 2010
2017: 山葵沢地熱地域における相対重力モニタリングについて(B72)
Gravity change monitoring using relative gravity meters in the Wasabizawa geothermal area (B72)
2017: 山葵沢地熱地域の地球物理学的モニタリングについての貯留層シミュレーションによる検討(B71)
Reservoir simulation study on geophysical monitoring at the Wasabizawa field (B71)
2017: 山葵沢地熱発電所におけるシリカスケール対策(B68)
Inhibition for silica scaling at the wasabizawa geothermal power station (B68)
2017: 山葵沢地熱発電所における坑井間の圧力干渉解析(B69)
An analysis of pressure interference data at the Wasabizawa geothermal power station ( B69)
2017: 山葵沢地熱発電所における生産井の能力評価(B67)
Evaluation of production characteristics of the production wells at rh Wasabizawa geothermal power station (B67)(abs)
2017: 山葵沢地熱発電所建設における生産性・還元井掘削結果(B66)
Result of production and re injection well drillings in the Wasabizawa geothermal power station construction (B66)
2017: 山葵沢地熱発電所建設の概要(B65)
An outline of a construction of the Wasabizawa geothermal power station (B65)
2017: 山葵沢-秋ノ宮地熱地帯の地熱貯留層評価(B70)
A numerical Simulation Study of the Wasabizawa Akinomiya Geothermal Field (B70)