nkysdb: 共著者関連データベース
佐藤 博之 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐藤 博之")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
142: 佐藤 博之
30: 山口 昇一
14: 秦 光男
10: 須田 芳朗
9: 山田 敬一
7: 垣見 俊弘
5: 久保 和也, 五十嵐 昭明, 成田 英吉, 沢村 孝之助, 田中 啓策
3: 吉井 守正, 吉田 尚, 対馬 坤六, 小坂 利幸, 斎藤 正雄, 服部 仁, 松沢 逸巳, 番場 猛夫, 鹿野 和彦
2: 一色 直記, 三梨 昂, 北島 真理子, 土谷 信之, 大場 与志男, 大森 貞子, 大沢 穠, 小林 勇, 島津 光夫, 松井 和典, 松浦 浩久, 松野 久也, 柴田 賢, 横山 勝三, 池辺 穣, 石川 俊夫, 秋葉 力, 笹島 征士郎, 荒川 洋一, 鈴木 隆介
1: 中川 進, 五十嵐 俊夫, 五十嵐 俊雄, 井上 俊和, 佐藤 壮郎, 佐藤 真治, 佐藤 茂, 右谷 征靖, 坂本 亨, 大内 定, 大山 桂, 大島 和雄, 宇田川 洋, 宮坂 省吾, 宮村 学, 小久保 公司, 小川 健三, 小村 良二, 小田嶋 俊雄, 岡崎 由夫, 岡村 聰, 川添 煕, 徳永 重元, 斉藤 正雄, 星野 一男, 木村 享, 杉山 友紀, 松井 寛, 桑畑 和則, 横田 節哉, 水野 篤行, 片田 正人, 田中 実, 相川 忠之, 矢野 牧夫, 竹田 輝雄, 細川 貢四朗, 興津 昌宏, 藤井 紀之, 藤田 亮, 西村 進, 角 靖夫, 谷津 良太郎, 豊 遙秋, 近堂 祐弘, 郷土と科学編集委員会, 金原 啓司, 鈴木 十志雄, 鈴木 守, 鎌田 耕太郎, 長谷 紘和, 長谷川 準, 青木 ちえ, 須藤 定久, 高井 保明, 高橋 保明
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1955: 北海道幌加内地方の蛇紋岩の構造的位置について
1957: 北海道北部の中生層(函淵層群・蝦夷層群・空知層群)と蛇紋岩・神居古潭変成岩類との構造関係
1957: 北海道北部の蝦夷層群,空知層群と蛇紋岩・神居古潭変成岩類との構造的関係
1958: 5万分の1地質図幅「幌加内」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Horokanai with Explanatory Text
1959: 5万分の1地質図幅「比宇」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Biu with Explanatory Text
1959: 日高国貫気別−静内地域の地質構造および東静内近傍の地質概報
On the Geological structure of the Nukkibetsu Shizunai District, with Summerized Report on the Stratigraphy of the Higashishizunai Region, Hidakanokuni, Hokkaido
1959: 樺戸山地,信砂火山噴出岩層にみられる化石林について
On the Fossil Forest in the Nobusha Volcanic Products, KabutoMountainland Hokkaido
1960: 5万分の1地質図幅「春立」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Harutachi with Explanatory Text
1960: 北見地方の地質について
1961: 恵岱岳玄武岩類
The Etai dake Basalt Complex
1962: 十勝岳の爆発
1962: 屈斜路カルデラの火山砕屑流堆積物
Pyroclastic flow deposits of the Kutcharo caldera
1962: 阿寒・屈斜路カルデラ北方の火山砕屑流
1962: 阿寒・屈斜路カルデラ北方の火山砕屑流
1963: 5万分の1地質図幅「藻琴山」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Mokoto Yama with Explanatory Text
1963: 5万分の1地質図幅「西徳富」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Nishitoppu with Explanatory Text
1963: 5万分の1地質図幅「雄冬」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Ofuyu with Explanatory Text
1963: 屈斜路火山砕屑流堆積物の基本細粒部
1963: 雄阿寒火山灰層について
1964: 5万分の1地質図幅「国領」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Kokuryo with Explanatory Text
1964: 北海道弟子屈附近の段丘状地形について 沖積世火山活動の地形に及ぼす影響
On the Terrace like Topography in the Vicinity of Teshikaga, Hokkaido An Effect of Holocene Volcanism for Topography
1964: 阿寒カルデラの地質
1965: 5万分の1地質図幅「阿寒湖」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Akanko with Explanatory Text
1965: 北海道金属非金属鉱床総覧について
1965: 秋田県北鹿地域北部の地質(1)
1965: 秋田県北鹿地域北部の玄武岩
1965: 秋田県十和田湖カルデラ付近における上部洪積層の花粉分析と年代
Pollen Analysis and Dates of the Upper Pleistocene Deposits near Towada Caldera, Akita Prefecture
1965: 秋田県小坂付近における十和田カルデラに関する軽石流堆積物
1965: 秋田県小坂附近における十和田カルデラの軽石流堆積物
1966: 5万分の1地質図幅「上里」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Kamisato with Explanatory Text
1966: 北海道利尻火山の地質と岩石について
Geology and Petrogy of the Rishiri Volcano, Hokkaido
1966: 秋田県小坂付近における十和田カルデラの軽石流堆積物
Pumice Flow Deposits of the Towada Caldera at the Vicinity of Kosaka Town, Akita Prefecture, Japan
1967: 5万分の1地質図幅「利尻島」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Rishirito with Explanatory Text
1967: 5万分の1地質図幅「弟子屈」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Teshikaga with Explanatory Text
1967: 北海道地質図 1:800, 000
Geological Map of Hokkaido, 1:800, 000
1967: 北海道斜里地域における洪積世後期の火山灰と段丘
1967: 北海道金属非金属鉱床総覧
Metallic and Non Metallic Mineral Deposits of Hokkaido
1967: 昭和新山地熱調査研究井GS R1のコアについて
1967: 総論 1. 地質概説
1968: 北海道の地質はどのように解明されているか
1968: 支笏降下軽石堆積物の層序について
On the succession of the Shikotsu pumice fall deposits
1968: 本道地質調査事業のあゆみ
1968: 東北海道斜里地域における洪積世後期の火山灰と段丘
Late Diluvium Volcanic Ashes and Terraces in the Shari Region, East Hokkaido
1968: 西南北海道濁川カルデラとその噴出物について
1969: 北海道における14C年代決定一覧その2
1969: 北海道のカルデラについての2・3の問題
Some Problems of the Calderas in Hokkaido
1969: 北海道のカルデラに関する2,3の問題
Some problems of the calderas in Hokkaido
1969: 十和田カルデラ東方における浅水軽石流堆積物の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(43)
14C Age of the Asamizu Pumice Flow Deposit in the East of the Towada Caldera 14C Age of the Quaternary Deposits in Japan 43
1969: 夏の北海道を尋ねて 函館にて
1969: 夏の北海道を尋ねて 札幌−苫小牧低地帯の火山灰
1969: 屈斜路カルデラに由来する火山砕屑流堆積物の化学組成変化について
On the change in chemical composition of pyroclastic flows related to the formation of Kutcharo Caldera, Hokkaido
1969: 最近測定された北海道の火山活動に関連する147C年代測定
1969: 札幌−苫小牧低地帯の第四紀火山砕屑物
1969: 樽前火山灰c層の降下年代について
1970: 20万分の1地質図幅「斜里」
Geological Map, 1:200, 000, Shari
1970: 20万分の1地質図幅「網走」
Geological Map, 1:200, 000, Abashiri
1970: 北海道渡島半島南西部の古生層
1970: 北海道豊頃山地の大川熔結凝灰岩について
1970: 夏の北海道を尋ねて(その2) 阿寒国立公園
1970: 東北海道豊頃山地の”大川岩”について
1970: 樽前火山の形成史
1970: 渡島大島地域の地質
Geology of the Oshima Oshima District
1970: 美幌地域の地質
Geology of the Bihoro District
1971: 20万分の1地質図幅「帯広」
Geological Map, 1:200, 000, Obihiro
1971: 20万分の1地質図幅「広尾」
Geological Map, 1:200, 000, Hiroo
1971: 20万分の1地質図幅「標津」
Geological Map, 1:200, 000, Shibetsu
1971: 北海道十勝でナウマンゾウを掘って
1971: 十和田カルデラ東方の火砕流堆積物
Pyroclastic flow deposits in the eastern area of Towada caldera
1971: 夏の北海道を尋ねて(その3) 知床半島
1971: 樽前火山灰d層の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(65)
14C Age of Tarumae Volcanic Ash d Member 14C Age of the Quaternary Deposits in Japan (65)
1972: 20万分の1地質図幅「苫小牧」
Geological Map, 1:200, 000, Tomakomai
1972: 北海道クッチャロ湖畔の沖積統貝殻層
Alluvial shell beds along Kucharo Lake, Hokkaido
1972: 日本海堆積物コアについての若干の地質学的資料
Geological notes on sediment cores from Japan Sea floor
1974: 20万分の1地質図幅「留萌」
Geological Map, 1:200, 000, Rumoi
1974: 大樹地域の地質
Geology of the Taiki District
1975: 20万分の1地質図幅「根室」
Geological Map, 1:200, 000, Nemuro
1975: 兵庫県相生地区骨材資源調査
1975: 北海道十勝地域における中新統 更新統のK Ar年代
K Ar ages of the Miocene to Pleistocene Series in the Tokachi Region, Hokkaido
1975: 屈斜路および十和田カルデラの火砕流に伴われる細粒火砕堆積物について
On fine pyroclastic deposits of pyroclastic flows related to Kutcharo and Towada calderas
1975: 青森市酸ヶ湯地域地獄沼西方の湖成堆積物の14C年代 日本の地熱活動に関連する第四紀層の14C年代(1) (概報)
14C Age of the Lake Depoit West of the Jigokunuma, Sukayu Region, Aomori City 14C Age of the Quaternary Deposits Related to Geothermal Activityies in Japan (1)
1976: 20万分の1地質図幅「釧路」
Geological Map, 1:200, 000, Kushiro
1976: 北海道豊頃山地”大川岩”の産状と鉱物組成について
Occurrence and mineral component of Okawaite in Toyokoro Mountainland, east Hokkaido
1976: 小樽地区砕石資源調査
1976: 玉川溶結凝灰岩の研究
1976: 鶴居地域の地質
Geology of the Tsurui District
1977: 20万分の1地質図幅「旭川」
Geological Map, 1:200, 000, Asahikawa
1977: 八甲田溶結凝灰岩のフィッショントラック年代 日本の地熱活動に関連するフィッショントラック年代(2)
Fission Track Ages of the Hakkoda Welded Tuff Fission Track Age of the Igneous Rocks Related to Geothermal Activities in Japan (2)
1977: 衛星映像による活断層発見の例
1977: 青森県十和田市における縄文後期以降の断層運動
Faulting occurred after the Late Jomon Period at Towada City, Aomori Prefecture
1978: 50万分の1地質図幅「釧路」
1:500, 000 Geological Map of Japan, Kushiro
1978: 十勝平野における鮮新 下部更新統の地質ならびに構造発達史 F. 北部十勝の火砕岩類
The Pliocene Lower Pleistocene Stratigraphy and the Tectonic History of the Tokachi Plain F. The Pyroclastic Deposits of the Northern Tokachi Plain
1978: 十勝平野の中期更新世以降の地形と地質 F. 太平洋岸地域
The Geology and Geomorphology of the Tokachi Plain Science the Middle Pleistocene F. The Pacific Coast of the Tokachi Plain
1978: 十勝平野の中期更新世以降の地形と地質 H. 降下火砕堆積物
The Geology and Geomorphology of the Tokachi Plain Science the Middle Pleistocene E. The Pyroclastic Fall Deposits
1978: 忠類産ナウマンゾウとそれにかかわる問題 F. ナウマンゾウの包含層の時代
Investigations on the fossil Naumann's Elephant, Palaeoloxodon naumanni (MAKIYAMA) and Associated F. The age of the Fossil Naumann's Elephant bearing Bed
1978: 酸性火山岩の研究 7.3 玉川溶結凝灰岩の研究(第2報)
1978: 酸性火山岩の研究 7.4 造岩鉱物によるジオロジックサモメトリーの研究−−カセットレコーダを用いたX線マイクロアナライザー(EPMA)自動制御言語,GAL PR−−
1978: 青森県青森市酸ヶ湯地熱地域の熱水変質帯
Geological Investigation of Hydrothermal Alteration Holoes in Sugayu Geothermal Field, Aomori Prefecture
1979: 20万分の1地質図幅「久遠」
Geological Map, 1:200, 000, Kudo
1979: 地質図シリーズ(1) 地質図とは
1979: 有珠火山末期活動噴出物の斑晶の累帯構造
Compositional zoning in phenocrysts from late stage products of Usu Volcano, Japan
1980: 千歳地域の地質
Geology of the Chitose District
1980: 南部石狩低地帯の後期更新世のテフラ 斜方輝石の屈折率とMg Fe比との比較研究
Late Pleitocene tephras in the southern Ishikari Low land, Hokkaido A comparative study of the relation between refractive indices and Mg Fe ratio of orthopyroxene
1980: 地質図シリーズ(2) 地質図の歴史
1980: 地質図シリーズ(3) 地質調査
1980: 地質図シリーズ(4) 室内研究から印刷完了まで
1980: 西南北海道濁川カルデラの岩石
1980: 鉱物資源予測手法の開発
Mineral Resources Inventory and Evaluation System (MINES)
1982: 5万分の1地質図幅の新刊「象潟」
1982: ケニア・リフトバレー・エブルル地域の地質と地熱
1982: 三瓶火山の岩石
1982: 楽園と謎の島セイシェルズ
1982: 象潟地域の地質
Geology of the Kisakata District (Including Tobishima in the Sakata District)
1982: 魚貫崎及び牛深地域の地質(阿久根地域の一部を含む)
Geology of the Onikizaki and Ushibuka District (Including a Part of the Akune District)
1983: 5万分の1地質図幅の新刊「三瓶山」
1983: 5万分の1地質図幅の新刊,「魚貫崎」及び「牛深」(阿久根の一部を含む)
1983: ケニア リフトバレー(1)
1983: 三瓶山地域の地質
Geology of the Sambesan District
1983: 先人を偲ぶ(1)
1983: 先人を偲ぶ(2)
1983: 北海道浦河町のアルカリ質ランプロファイアの岩石学
1983: 北海道,浦河町のランプロファイアについて
1983: 支笏降下火砕堆積物1に含まれるかんらん石斑晶とその意義
Olivine phenocrysts included in the Shikotsu Pyroclastic Fall Deposits 1 and its bearing on the activity of the Shikotsu volcano
1984: 20万分の1地質図幅「紋別」
Geological Map, 1:200, 000, Monbetsu
1984: 50万分の1地質図幅「網走」
1:500, 000 Geological Map of Japan, Abashiri
1984: ケニア・リフトバレー(2)
1984: 北海道浦河地域のランプロファイアー
Petrology of lamprophyre in the Urakawa area, Hokkaido, Japan
1984: 北海道浦河地域のランプロファイアーのK Ar年代
K Ar age of lamprophyre in the Urakawa area, Hokkaido
1985: ライマンとナウマン 百年史の一こま(3)
1985: 北海道の放射年代等一覧表
1985: 博覧会と地質調査所 百年史の一こま(2)
1985: 地質調査所初期の地磁気観測 百年史の一こま(1)
1985: 明治26年吾妻山殉難記 百年史の一こま(4)
1986: 島根半島の中新世斑れい岩シル中に産する鉄に富むパンペリー石・ぶどう石
Iron rich pumpellyite and prehnite from the Miocene gabbroic sills of the Shimane Peninsula, Southwest Japan
1986: 恒藤規隆と肥料鉱物調査所百年史の一こま(5)
1987: 陸中大野地域の地質
Geology of the Rikuchu Ono District
1989: 糠内地域の地質
Geology of the Nukanai District
1990: 日本地質図大系 北海道地方
Geological Atlas of Japan Hokkaido Region
1994: 火砕流(Pyroclastic flow)
1996: 東京国際空港における第四紀層 特に東京湾周辺の上総層群との関連について
2002: 忠類地域の地質
Geology of the Churui District
2002: 東北日本弧東部の中部更新統の層序と堆積環境の変遷(その1) 野辺地層を例として
Middle Pleistocen Stratigraphy and Sedimentary History in the Northeastern Part of the Northeast Honshu Arc, Japan (Part 1): an example from the Noheji Formation
2005: 5万分の1地質図幅「忠類」