nkysdb: 共著者関連データベース
奥村 公男 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "奥村 公男")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
124: 奥村 公男
51: 寺岡 易司
18: 今井 功
14: 佐藤 正
9: 須藤 茂
4: 佐藤 博之, 宮野 素美子, 川畑 晶, 杉山 雄一, 酒井 彰, 阪口 圭一
3: 丸山 正, 佃 栄吉, 古川 竜太, 吉見 雅行, 吾妻 崇, 宝田 晋治, 宮崎 一博, 松本 弾, 栗本 史雄, 石川 有三, 高田 亮, 鹿野 和彦
2: BANDIBAS Joel, 久保 和也, 佐藤 岱生, 内海 茂, 大井 英之, 大木 靖衛, 宍戸 章, 宮崎 純一, 小泉 尚嗣, 山元 孝広, 斎藤 英二, 曾屋 龍典, 村田 泰章, 松本 則夫, 松浦 浩久, 松田 時彦, 柳沢 幸夫, 柴田 賢, 桑原 保人, 水野 清秀, 渡辺 和明, 神戸 信和, 野呂 春文, 金原 啓司, 長谷川 功, 須田 芳朗, 高橋 正樹
1: BANDIBAS Joel C., G-EVER推進チーム, GRAPES R.H., 一色 直記, 三村 弘二, 中島 三春, 中川 充, 中野 俊, 中野 司, 伊津野 郡平, 佐藤 喜男, 八木 健三, 加藤 碵一, 北島 真理子, 原山 智, 原村 寛, 吉岡 敏和, 吉田 史郎, 土谷 信之, 坂本 亨, 大久保 泰邦, 大貫 仁, 太田 耕平, 守山 武, 宮地 良典, 寺岡 昜司, 小川 健三, 小笠原 正継, 尾崎 正紀, 山口 昇一, 巌谷 敏光, 川上 久美, 平賀 八郎, 平野 英雄, 広川 治, 影山 邦夫, 新宮 輝男, 木村 克己, 木野 義人, 本目 精吾, 村上 浩康, 村田 明広, 松井 和典, 松林 修, 横山 勝三, 橋本 光男, 池田 国昭, 渡辺 一徳, 渡辺 史郎, 渡辺 暉夫, 渡辺 真人, 湯浅 真人, 滝沢 文教, 猪木 幸男, 田中 剛, 盛谷 智之, 石田 正夫, 福田 理, 秦 光男, 竹内 圭史, 竹内 誠, 粟田 泰夫, 茂野 博, 見上 敬三, 角 靖夫, 遠藤 秀典, 鈴木 盛久, 鎌田 浩毅, 鎌田 耕太郎, 駒沢 正夫, 高橋 浩, 高橋 裕平
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1966: グリーンタフの中のワイラケ沸石の化学成分
Chemical composition of wairaklites in green tuff
1967: 花輪鉱山・鬼首地熱帯における火山岩の変質 特にWairakiteの産状
1968: 丹沢山地南部の変成帯
1968: 鬼首地熱地帯の湯ヶ原沸石
Yugawaralite from Onikobe Active Geothermal Area, Northeast Japan
1969: 丹沢山地の変成作用
Metamorphism in the Tanzawa Mountains, Central Japan (2)
1970: 九州四万十帯北東部の地質構造
1970: 九州四万十帯北東部の変成作用
1971: 九州四万十帯北東部の地質構造と変成分帯
Geologic structure and metamorphic zonation of the northeastern part of the Shimanto terrane in Kyushu, Japan
1972: オンライン制御したエレクトロンプローブによる珪酸塩の定量分析
Quantitative analyses of silicates by on line controlled Electron Probe Micro Analyser
1973: オンライン・コントロールしたEPMAによる珪酸塩の定量分析の問題点(1),(2)
1973: 中新世三宅山流紋岩の斑晶の化学組成
Chemical compositions of phenocrysts of Miocene Miyakeyama rhyolite
1973: 九州四万十帯の地質構造区分と変成分帯
1973: 北海道北東部中生界の層序・構造および変成作用
Geology and Metamorphism of the Mesozoic Formations of Northeastern Hokkaido
1974: コンピューターコントロールしたEPMAによる珪酸塩鉱物の分析(その1)
1974: コンピューターコントロールしたEPMAによる珪酸塩鉱物の分析(その2)
1974: 中新世三宅山流紋岩の斑晶とガラスの化学組成
1974: 九州四万十帯の問題点
1974: 九州耳川地域の四万十累層群砂岩 四万十帯の構造区分に関連して
Sandstones of the Shimanto Supergroup in the Mimi kawa area, Kyushu, Southwest Japan with reference to the structural division of the Shimanto terrane
1975: EPMAによる岩石・鉱物中の主成分の定量分析について
1975: 九州四万十帯の構造区分
Structural Division of the Shimanto Terrane of Kyushu, Southwest Japan
1976: 20万分の1地質図幅「静岡・御前崎」
Geological Map, 1:200, 000, Shizuoka, Omaezaki
1976: Allende隕石中のバリウムに富む微粒子について
1976: EPMAによる火山ガラスの分析
1976: X線マイクロアナライザーの自動化と珪酸塩の定量分析
Automation Syustem of Electron Probe Microanalyzer and its Application for Quantitative Silicate Analysis
1976: ミニコンピュータによるX線マイクロアナライザのオンラインコントロール
1976: 低度変成作用をうけた褐色角閃石の組成変化
1976: 玉川溶結凝灰岩の研究
1976: 自動EPMAによる珪酸塩鉱物の定量分析
Quantitative analysis of silicate minerals by automated electron probe microanalyser
1976: 自動X線マイクロアナライザーによる線分析法および面分析法
The New Methods of Linear and Areal Analysis by Automated Elecetron Probe Microanalyzer
1976: 薩摩硫黄島の変質した火山岩中のRoedderite
1977: 大隅石グループ鉱物の組成変化
1978: EPMAによる定量分析自動化に関連した諸問題
Problems related to programme design for and automated electron microprobe analysis
1978: 樺太諸津アルカリ岩中のエニグマタイトと輝石の化学組成
1978: 酸性火山岩の研究 7.3 玉川溶結凝灰岩の研究(第2報)
1978: 酸性火山岩の研究 7.4 造岩鉱物によるジオロジックサモメトリーの研究−−カセットレコーダを用いたX線マイクロアナライザー(EPMA)自動制御言語,GAL PR−−
1979: 九州四万十帯の古第三系
1979: 四万十地向斜堆積物
1979: 有珠火山末期活動噴出物の斑晶の累帯構造
Compositional zoning in phenocrysts from late stage products of Usu Volcano, Japan
1979: 神門地域の地質
Geology of the Mikado District
1980: 50万分の1地質図幅「鹿児島」(第2版)
1:500, 000 Geological Map of Japan, Kagoshima (2nd Edition)
1981: 20万分の1地質図幅「延岡」
Geological Map, 1:200, 000, Nobeoka
1981: 九州外帯の屈曲構造
1982: 新しいメカニズムのX線分光器をもつ自動EPMAとその応用
1982: 有珠火山最近300年間の噴出物
1982: 諸塚山地域の地質
Geology of the Morotsukayama District
1983: 5万分の1地質図幅の新刊「諸塚山」
1983: 阿蘇火砕流堆積物中のプルアパート構造と本質レンズのしぼり出し現象
Pull apart Structures and Squeeze out of Essential Lens Found in the Aso Pyroclastic Flow Deposits, Japan
1984: EPMAによる火山岩石基のモード分析−−三宅島1983年溶岩を例として−−
Modal analysis of groundmass of Miyake 1983 lava by automated EPMA
1984: マグマ温度測定法の研究(昭和58年度) 6.1 仙岩地熱地域への適用
1984: マグマ温度測定法の研究(昭和58年度) 6.2 画像解析機能を持った自動EPMAとその火山岩への適用例
1984: 三宅島火山1983年噴出物の化学組成および鉱物組成
Bulk and mineral compositions of 1983 lava of Miyakejima volcano
1984: 三宅島火山1983年噴出物の化学組成および鉱物組成
Bulk and Mineral Chemistry of Lavas and Ejecta of the 1983 Eruption of Miyakejima Volcano
1984: 宮崎地域の地質
Geology of the Miyazaki District
1984: 延岡市須美江・熊野江付近の古江衝上断層前線(南側)に見られる背斜状向斜構造と小褶曲構造
1984: 黒瀬海穴と軽石
Kurose Hole, a possible caldera, and pumice derived therefrom
1985: 5万分の1地質図幅 地域地質研究報告 蒲江
1985: 九州四万十帯北東部の白亜系
1985: 画像解析機能を持った自動EPMA
Automated EPMA with Image Data Processing Functions
1985: 蒲江地域の地質
Geology of the Kamae District
1986: マグマ温度測定法の研究(昭和59年度)
1986: 四万十帯及び北海道中軸帯の堆積岩類の化学組成−−予察−−
1986: 有珠火山歴史時代噴出物の斑晶組成と組織
1987: マグマ温度測定法の研究(昭和60年度)
1987: 四万十帯の地層配列と層相
1988: 鶴御崎地域の地質
Geology of the Tsurumisaki District
1990: 佐伯地域の地質
Geology of the Saiki District
1991: PHOTO EYE(5)四万十累層群中の枕状熔岩
1991: 赤石山脈四万十帯白亜系の砂岩組成と構造区分
1992: 四万十帯北帯の構造区分と白亜系砂岩組成
Tectonic division and Cretaceous sandstone compositions of the Northern Belt of the Shimanoto Terrane, Southwest Japan
1992: 日本地質図,1:1, 000, 000(第3版)
Geological Map of Japan, 1:1, 000, 000 (3rd Edition)
1993: 100万分の1日本地質図(第3版)の数値化とCD ROMによる出版
1993: 九州佐伯地域の四万十帯から産出する白亜紀放散虫化石
Cretaceous radiolarians from the Shimanto Belt of the Saiki area, Kyushu
1993: 四万十累層群中の砕屑性カリ長石及び白雲母のK Ar年代
K Ar ages of detrital k feldspar and muscovite from the Shimanto Supergroup
1993: 日本温泉・鉱泉索引図のデジタル化とパソコンによる表示検索システムの開発
1994: 九州東部 四国西部の四万十累層群中の砕屑性カリ長石および白雲母のK Ar年代
K Ar ages of detrital K feldspars and muscovites from the Shimanto Supergroup in east Kyushu and west Shikoku, Southwest Japan
1994: 地質調査所におけるCD ROM作成の現状と出版の展望
1995: 数値地質図シリーズの新設「100万分の1日本地質図第3版CD ROM版」の出版
Publication of digital geoscience map series
1995: 日本地質図大系 九州地方
Geological Atlas of Japan Kyushu Region
1996: 東アジアの地質構造図の数値化と利用例 インドネシアと周辺地域の例
1997: 20万分の1地質図幅「鹿児島」
Geological Map, 1:200, 000, Kagoshima
1997: 20万分の1地質図幅「鹿児島」
1997: CCOP/CPMP東アジアの地質構造図の数値化 多重データの表示法
Digitization of CCOP/CPMP Geotectonic Map of East Asia Multilayer expression of geological map
1997: 東・東南アジアの数値地質図・地質構造図
1997: 東・東南アジアの数値地質図・地質構造図
1998: 20万分の1地質図幅「鹿児島」
1998: 5万分の1地質図幅「熊田」
1998: CPMP/CCOP東アジア地質構造図(インドネシア)の数値編集(ポスターセッション)
Digital Edition of CCOP/CPMP Geotectonic Map of East Asia Indonesia and adjacent area
1998: 東アジアの地質と地質構造図 国際研究計画による数値図編纂の成果
Geology and Geotectonic Map of East Asia Advancement of the Compilation of Digital Tectonic Maps as an International Project
1998: 熊田地域の地質
Geology of the Kumata District
1999: 5万分の1地質図幅「熊田」の出版と数値地質図(ポスターセッション)
Publication of geological map Kumada and its digital utilizaiton
1999: 四万十累層群の砕屑性堆積物
Clastic sediements of the Shimanto Supergroup in Southwest Japan
2000: 地圏情報基盤データベースの構築と利用システムの研究
2000: 地質図に用いる用語,記号,模様,色及び凡例の表示に関する基準とその解説
Standards of terms, symbols, patterns, colors and presentation of legend for use on geologic maps and explanatory notes on the Standards
2000: 東.東南アジア数値地質構造図の作成について
Compilation of a digital Geotectonic Map of East and Southeast Asia
2000: 東.東南アジア数値地質構造図の編纂
Compilation of Digital Geotectonic Map of E and SE Asia
2000: 東・東南アジアのジオテクトニックマップの数値化に関する研究
2000: 東・東南アジア地質構造図のCD ROM出版(ポスターセッション)
CD ROM Publication of Geotectonic Map of East and Southeast Asia
2001: CCOP東・東南アジアの地質構造図 CD ROM版 CCOP Technical Bulletin, Vol.27
2001: アジアのデジタル地質図・地質構造図
Digital Geologic and Geotectonic Maps of Asia
2001: 東.東南アジア数値地質構造図(北半部)に用いられる地質構造区
Tectonic provinces to be used for the digital Geotectonic Map of East and Southeast Asia (Northern Half)
2002: 東アジア地質図(ポスターセッション)
Geologic Map of East Asia
2002: 東・東南アジアの数値地質構造図(全7図画)の出版 マルチレイヤー地質図の試み
Publication of the Digital Geotectonic Maps (7 sheets) A trial of multilayered map
2002: 東・東南アジアの数値地質構造図(全7図画)の出版 マルチレーヤー地質図の実例 (ポスターセッション)
Publication of the Geotectonic Maps (7 sheets) of East and Southeast Asia An instance of multilayer geologic map
2002: 東・東南アジア数値地質構造図(北半部)の編集完成
Compilation of the digital Geotectonic Map of East and Southeast Asia (Northern Half) completed
2003: 東アジア地質図の出版
Geologicak Map of East Asia
2003: 飛行機から見た富士火山の地質−−GIS技術を使った富士火山の三次元地質図アニメーション−−
Geology of the Fuji volcano seen from the aircraft The 3 dimensional animation of the geologic map of the Fuji volcano using GIS technology
2005: 東アジアの鉱物資源図
Mineral resources map of East Asia
2007: 紀伊半島西部,四万十帯北帯におけるアンバーとマンガン鉱床の堆積環境と希土類資源
Umber and manganese deposits in the Northern Shimanto Belt, west Kii Peninsula, Japan, with special reference to sedimentary environment and rare earth resources
2008: 東アジア鉱物資源図の出版
2008: 東アジア鉱物資源図の出版
Publication of Mineral Resources Map of East Asia
2009: 中央アジア地質図の出版
Publication of Geological Map of Central Asia
2010: 5万分の1地質図幅「延岡」
2010: 中央アジア鉱物資源図の紹介(ポスターセッション)(演旨)
Introduction of publication of Mineral Resources Map of Central Asia
2010: 延岡地域の地質
Geology of the Nobeoka District
2011: 300万分の1中央アジア鉱物資源図の紹介(MGI030 P03)
1:3, 000, 000 The Mineral Resources of Central Asia and Adjoining Areas(MGI030 P03)
2011: アジア地質図の出版
2011: 東アジア鉱物資源データベースについて(MGI030 05)
Mineral resources database of East Asia area(MGI030 05)
2015: G EVER火山災害予測支援システムによる災害評価,東アジア地域地震火山災害情報図の作成,CCOP地質情報総合共有システムの構築
Pyroclastic flow hazard assessment using G EVER volcanic hazard assessment support system, Eastern Asia earthquake and volcanic hazards information map, and geoinformation sharing infrastructure (GSi) project
2015: アジアの鉱物資源図 Mineral Resources Map of Asia
Mineral Resources Map of Asia
2015: アジアの鉱物資源図 Mineral Resources Map of Asia
Mineral Resources Map of Asia
2015: アジア鉱物資源図の発行
Publication of the Mineral Resources Map of Asia
2016: アジア太平洋地域地震火山災害情報図プロジェクトによる火山災害軽減(SVC46 P09)
Volcanic Disaster Mitigation Measures of the Asia Pacific Region Earthquake and Volcanic Hazards Information Mapping Project (SVC46 P09)
2016: 東アジア地域地震火山災害情報図 1:10, 000, 000
EASTERN ASIA EARTHQUAKE AND VOLCANIC HAZARDS INFORMATION MAP, 1:10, 000, 000
2017: 四万十累層群砕屑岩の化学組成
Chemical composition of clastic rocks of the Shimanto Supergroup