nkysdb: 共著者関連データベース
茂野 博 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "茂野 博")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
205: 茂野 博
38: 野田 徹郎
36: 阿部 喜久男
24: 高橋 正明
16: 比留川 貴
15: 安藤 直行
13: 玉生 志郎
12: 池田 喜代治
10: 後藤 隼次
9: 阪口 圭一
8: 金原 啓司
2: 佐々木 進, 小野 晃司, 東宮 昭彦, 石戸 経士, 笹田 政克, 菊地 恒夫, 阿部 喜久雄, 高島 勲
1: スタサキス ラザロス, スタラード M.L., トゥルースデル A.H., ライオン G.L., 一色 直記, 中野 俊, 佐脇 貴幸, 内田 利弘, 古川 竜太, 吉川 敏之, 坂口 圭一, 大久保 太治, 大熊 茂雄, 奥村 公男, 宝田 晋治, 宮城 磯治, 宮本 泰行, 小出 和男, 小川 克郎, 小川 康雄, 山元 孝広, 山口 勝, 川辺 禎久, 当舎 利行, 後藤 隼人, 斉藤 英二, 松永 烈, 林 正雄, 田口 幸洋, 相場 惇一, 藤本 光一郎, 藤田 嘉彦, 西 祐司, 高木 博, 高田 亮, 黒田 和男
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1975: 柳井地方の領家帯における変成作用・深成作用のSr同位体比およびRb, ,Sr含有量による研究
1976: Rb Sr系から見た柳井地方の領家深成作用
1976: 柳井地方の領家帯における変成作用・深成作用のSr同位体比およびRb,Sr含有量による研究
A Rb Sr isotopic study of metamorphism and plutonism in the Ryoke belt, Yanai district, Japan
1976: 薩摩硫黄島の変質した火山岩中のRoedderite
1977: 北海道白老町周辺の深層地熱水の地球化学的特性
1977: 北海道石狩低地帯南部の深層地熱水の起源
1977: 宮城県鬼首地域の熱水の化学組成と同位体組成
1977: 岩手県滝の上地域の熱水の化学組成と同位体組成
1977: 滝の上,小安,鬼首各地域の熱水の同位体組成
1977: 秋田県小安・泥湯・秋の宮地域の熱水の化学組成と同位体組成
1977: 薩摩硫黄島の地熱変質
1977: 鹿児島県薩摩硫黄島(鬼界カルデラ)大浦火砕流の14C年代 日本の地熱活動に関連する第四紀層の14C年代,4
14C Age of the Oura Pyroclastic Flow of the Satsuma Iwojima (Kikai Caldera), Kagoshima Prefecture 14C Ages of the Quaternary Rocks Associated with the Geothermal Activity in Japan, 4
1978: 宮城県鬼首地熱地域における同位体地質の研究
1978: 岩手県滝の上地熱地域における同位体地質研究
1978: 栗駒広域地熱地域における温泉の帯状分布 その1. 主要・微量溶存化学組成
1978: 栗駒広域地熱地域における温泉の帯状分布 その2. 水の水素・酸素同位体組成
1978: 栗駒広域地熱地域の温泉の帯状分布とその成因
1978: 熱水系の研究 栗駒地域を中心に 特集10 栗駒地域熱水系の化学,同位体化学
1978: 盛岡 雫石間及び葛根田川流域の土壌ガス探査
1978: 秋田県小安・泥湯・秋の宮地熱地域における陸水の同位体質地質研究
1979: 秋田県八橋油田塩水の化学的・同位体化学的特徴
1979: 秋田県小安・泥湯・秋の宮地熱地域の熱水・蒸気凝縮水の溶存化学組成,水素・酸素同位体組成およびトリチウム濃度
Chemical composition, hydrogen and oxygen isotope ratios and tritium content of hot waters and steam condensates from the Oyasu Doroyu Akinomiya geothermal are in Akita prefecture, Japan
1979: 秋田県雄勝および宮城県鬼首地熱地域における同位体地質
1979: 秋田県雄勝および宮城県鬼首地熱地域における同位体地質調査研究
1980: ヘリウム法の研究 土壌中の揮発成分・ガスによる地球化学的地熱探査法の研究
1980: 土壌,土壌ガスによる地球化学的地熱調査法の基本的考え方と調査例について
1980: 地熱開発基礎調査変質帯調査報告「中尾」
1980: 地熱開発基礎調査変質帯調査報告「湯田」
1980: 西南日本外帯,四国沖ノ島花崗岩類に発達する引張り節理系 新第三紀後期の四万十帯の広域応力場について
Tension joint system prevailing in the Okinoshima granitic rocks, Shikoku, Southwest Japan On the regional stress field of the Shimanto belt during the late Neogene
1980: 豊肥地熱地域における熱水系の化学・同位体化学調査研究
1981: B/C1比による地熱貯留岩の推定
1981: 仙岩地域における土壌ガス・水銀分布調査(昭和55年度)
1981: 仙岩地域における熱水系の化学調査研究(昭和55年度)
1981: 地熱用水銀測定装置(固定型および携帯型)の試作改良と使用経験
1981: 東北日本横断土壌ガス等化学調査研究(昭和55年度)
1982: 仙岩地域における土壌ガス・水銀分布調査
1982: 仙岩地域における熱水系の化学調査研究(昭和56年度)
1982: 地質標本館だより 火山と温泉
1982: 構造試錐噴出物・同位体化学調査
1982: 水地球化学データベース
1982: 水地球化学データベースの図表表示について
1982: 豊肥モデル−−地化学調査−−
1982: 豊肥地熱地域地質図,1:100, 000および説明書
Geological Map of Hohi Geothermal Area, 1:100, 000 with Explanatory Text
1982: 非火山性地域の地熱資源−−深層熱水−−
1983: 仙岩地域地球化学データ解析(昭和57年度)
1983: 仙岩地域地質データ解析 5.4 仙岩地域地質編図(昭和57年度)
1983: 地化学調査・熱水系モデル
1983: 地熱探査シリーズ 化学・同位体化学温度計
The Geothermal Exploration Series (No.12) Chemical and Isotopic Geothermometers
1983: 既存データのバンキング 2 5 水地化学データ
1983: 構造試錐噴出物化学調査研究
1983: 水地球化学データベースと図表表示
1983: 水地球化学データベースの図表表示について
Table and diagram presentation of a database on hydrothermal geochemistry
1983: 豊肥総合モデル 2.10 構造試錐噴出物化学調査研究(豊肥地域)
1983: 豊肥総合モデル 2.11 豊肥地域の地球化学的熱水系モデル
1984: 仙岩地域地球化学データ解析(昭和58年度)
1984: 別府 小浜地溝帯における火山性噴気・温泉地分布の規則性と熱水系モデル
1984: 既存データのバンキング 2.5 水地球化学データ
1984: 日本の熱水卓越系におけるLi, Csの分布と挙動
1985: 仙岩地域における精密土壌ガス調査・解析(昭和59年度)
1985: 仙岩地域地球化学モデル解析(昭和59年度)
1985: 仙岩地熱地域地質図,1:100, 000および説明書
Geological Map of Sengan Geothermal Area, 1:100, 000 with Explanatory Text
1985: 地熱流体の化学に基づく豊肥地域熱水系の概念的モデル
Conceptual hydrothermal system model for the Hohi area based on geochemistry of geothermal fluids
1985: 地球化学調査データから見た仙岩地域の熱水系モデル
1985: 本邦初の3, 000m坑井から得られた地熱水の化学的性質
1985: 豊肥地域に深部熱水は存在するか? 3000m級坑井から得られた熱水試料の地球化学的解釈
Is Deep Geothermal Water in the Hohi Area ? Geochemical Interpretation for Water Samples from 3, 000m Class Wells
1985: 豊肥地熱地域の化学的研究−−坑井による地熱流体の化学的研究−−
Geochemical investigation of the Hohi geothermal area Interpretation for analytical results of geothermal fluids out of test boreholes
1986: 別府−九重−阿蘇−熊本−雲仙地域の熱水系−−(1)火山性温泉・噴気地分布の規則性から推論される熱水系モデル−−
Hydrothermal systems in the Beppu Kuju Aso Kumamoto Unzen geothermal areas, Central Kyushu, Japan (1) Hydrothermal system models induced from specific distribution of volcanic hot springs and fumaroles
1986: 日本のいくつかの地熱地域における熱水・温泉水のLi,Cs 含有量とその地球化学的意味
Li and Cs concentrations in thermal and hot spring waters from some geothermal fields in Japan, and their significance
1986: 水地球化学データベース・システム
A database system on hydrothermal water geochemistry
1986: 調査井化学検層
1986: 豊肥地域3, 000m級坑井から得られた熱水の化学的性質
1987: セロ・プリエト地域の地熱貯留層中のメタン・水素ガスの炭素・水素安定同位体組成とその解釈
13C/12C and D/H Ratios of Methane and Hydrogen in Cerro Prieto Geothermal Reservoir, and Their Indications
1987: 断裂系ガスの研究 1 活性炭吸着土壌ガス調査法
1987: 断裂系ガスの研究 2 断裂系ガスの同位体的研究
1987: 温泉・噴気の化学に基づく仙岩地域熱水系の概念的モデル
Conceptual hydrothermal system model for the Sengan area based on geochemisty of hot springs and fumaroles
1988: アイスランドで開催された第5回水 岩石相互作用国際シンポジウム(WRI 5)に参加して
Reportage 5th International Symposium on Water Rock Interaction held in Iceland, 1986.
1988: セロ・ブリエト,ザ・ガイサース,ソルトン・シー地熱地域のCO2,CH4,H2の炭素・水素同位体組成
12C/12C and D/H ratios of CO2, CH4 and H2 from Cerro Prieto, The Geysers and Salton Sea geothemal fields
1988: 人口トレーサーを利用した熱水系の化学的調査・評価手法3
1988: 人工トレーサーを利用した熱水系の化学的調査・評価手法2
1988: 人工トレーサーを利用した熱水系の化学的調査・評価手法(1)
1988: 仙岩地域の温泉・坑井水の溶存硫酸イオンの硫黄同位体組成
1988: 仙岩地域の温泉・湧水および地表水の酸素同位体組成
1988: 仙岩地域坑井化学解析
1988: 地熱探査と化学
Chemistry in Geothermal Resource Exploration
1988: 断裂系ガスの研究(昭和62年度) 1. 仙岩地域における地熱ガスの化学的研究
1988: 断裂系ガスの研究(昭和62年度) 2. 活性炭吸着土壌ガス調査法
1988: 日本の主要地熱地域の熱水に適用した地球化学温度計
Geochemical Thermometry of the Thermal Waters from Forty five Main Geothermal Fields in Japan
1988: 直接酸添加真空抽出法による地熱水中のΣCO2の定量と炭素同位体分析
Sigma CO2 and its 13C/12C analysis of geothemal waters using a direct acidification vacuum extraction method
1989: 仙岩地域の噴気・地熱井ガスの化学組成とその解釈
Chemical Compositions of Fumarole and Geothermal well Gases from the Sengan Field, and their Implications
1989: 地熱探査技術等検証調査,仙岩地域図面集
1989: 断裂系ガスの研究(昭和63年度) 1 北海道森地域における地熱ガスの化学的研究
1989: 断裂系ガスの研究(昭和63年度) 2 仙岩地域における地熱ガスの化学的研究(その2)
1991: トルコ中央部の地熱系とその概念的モデル
Geothermal Systems in Central Turkey, and their conceptual models
1991: トルコ中央部の地熱系とその概念的モデル
Geothermal systems in Central Turkey, and their conceptual models
1991: 単一ボックスモデル熱水系数値シミュレーターを用いた生産 還元流体化学組成変化の順解析(大沼地熱地域への試用)
Forward analysis of chemical changes of production and re injection fluids using single box model numerical simulator for geothermal systems (Test application to the Onuma geothermal area)
1991: 断裂系ガスの研究(平成元年度)山形県肘折地域における地熱ガスの化学的研究
1991: 肘折高温岩体循環試験(1989年11月)における生産流体のガス組成とその解釈
Gas compositions of production fluids in Hijiori Hot Dry Rock circulation test (November, 1989), and their indications
1992: フィンガープリント法の地熱探査法としての有効性について 秋田県澄川・大沼地区での調査例
1992: フィンガープリント法の地熱探査法としての有効性について 秋田県澄川地区での調査例
Application of the Fingerprint Geochemical Methods in a Geothermal Exploration Survey of the Sumikawa Area
1992: 単一ボックスモデル熱水系数値シミュレーターを用いた大沼地熱発電所における生産流体化学組成変化の順解析
Forward analyses of production fluid chemistry changes at the Onuma geothermal power plant, Northeast Japan, using a single box model numerical hydrothermal system simulator
1992: 地熱流体の化学的変化による貯留層〜熱水系変動予測の研究 単一ボックスモデル熱水系数値シミュレーターを用いた大沼地熱発電所における生産流体化学組成変化の順解析
1992: 地球化学的に見た北海道の地熱資源の開発有望性
1992: 熱水系の深部環境を地球化学データから予測する
Estimating deep environments of hydrothermal systems based on geochemical data from Japanese geothermal power plants
1992: 秋田焼山北部地域における土壌ガス調査
1993: 地熱エネルギーの新技術開発 1. 探査・検層
1993: 地熱流体の化学的変化による貯留層〜熱水系変動予測の研究 山形県肘折地域における地熱ガスの化学的研究
1993: 熱水系の深部環境を地球化学データから予測する
1993: 肘折高温岩体循環試験(1989年および1991年)における生産流体のガス組成とその解釈
Gas compositions of production fluids in Hijiori Hot Dry Rock circulation tests (1989 and 1991), and their indications
1994: 複合ボックスモデル数値シミュレーションによる地熱発電所生産-還元流体化学組成変化の解析の試み
An attempt of analysis for production reinjection fluid chemistry changes at geothermal power plants through multiple box model numerical simulation
1995: 地熱流体の化学的変化による貯留層〜熱水系変動予測の研究 複合ボックスモデルに基づく生産流体化学組成経時変化の数値シミュレーション順解析法の検討
1995: 温泉沈殿物による棚田状テラス生成の機構と数値シミュレーション
Mechanism and Numerical Simulation of Terracettes (Rimstone Pools) Formation by Mineral Deposition from Hot Spring Waters
1995: 温泉沈殿物による棚田状テラス生成の機構と数値シミュレーション
Mechanism and Numerical Simulation of Terracettes Formation by Hot Spring Mineral Deposition
1996: トルコ西部の地熱系とその開発の近況 その1 地球科学的概説
Geothermal Systems in Western Turkey, and Their Recent Development: Part 1, Earth Science Overview
1996: トルコ西部の地熱資源とプレートテクトニクス
Geothermal Resources and Plate Tectonics of Western Turkey
1996: 温泉沈殿物の多様な形態とその制御因子
Morphological diversity of hot spring mineral deposits, and its control factors
1997: 北海道東部の地熱系の賦存環境
Formation Environment of Geothermal Systems in Eastern Hokkaido
1997: 流体化学モニタリングによる地熱貯留層の変動および深部探査
1997: 起源指標としての地熱流体化学
1998: インターネット(WWW)で捜す地熱情報
Looking for Geothermal Information on Internet WWW
1998: 深部地熱資源の考察(1) : 流体起源を基軸とした深部地熱環境の概念的分類
Consideration on deep geothermal resources (1): Conceptual classification of deep geothermal environments based mainly on fuild origins
1998: 深部地熱資源の考察(2) : 温度データ総合逆解析による深部環境推定の可能性
Consideration on deep geothermal resources (2): Possibilities of estimating deep environments by synthetic inversion analysis for temperture data
1999: 今後の日本の深部地熱資源の探査・開発のためには?
1999: 簡易モデル数値シミュレーションによるマグマ 熱水系賦存環境の多様性の基礎的検討
Fundamental study for diversities of magma hydrothermal system environments based on simplified model numerical simulations
1999: 簡易モデル数値シミュレーションによる岩手県葛根田地域の地熱系発達史の検討
Analysis of Evolution History of the Kakkonda Geothermal System, Iwate Prefecture, Japan, Based on Simplified Model Numerical Simulations
1999: 簡易モデル数値シミュレーションによる岩手県葛根田地熱地域における接触変成作用から熱水系発達への発展史の解析
Simplified model numerical simulation analysis for evolution history from contact metamorphism to hydrothermal system development at the Kakkonda geothermal field, Iwate Prefecture, Japan
1999: 簡易モデル数値シミュレーションによる深部地熱環境の多様性の検討(A38)
Analyzing diversities of deep geothermal environments based on simplified model numerical simulations (A38)
1999: 葛根田地域における「深部地熱資源調査」の概要と「マグマ 熱水系発達史」の推定
1999: 葛根田地域をテストフィールドとした深部地熱資源の検討:はじめに
2000: 「深部地熱資源に関する研究 葛根田地域の深部地熱系の解析評価を中心に 」の概要
Overview of the 'Studies on Deep Seated Geothermal Resources with Special Emphasis on Analyses and Evaluations of the Deep Geothermal System at the Kakkonda Area, Japan
2000: モデリング支援技術
2000: 深部地熱資源の探査.開発の今後の進展に向けて
Toward future progress of exploration and exploitation for deep geothermal resources in Japan
2000: 簡易モデルシミュレーションによる深部地熱環境の体系的順解析・予察的逆解析の試み(B26)
Systematic forward and preliminary inversion analysis tests for deep geothermal environments based on simplified model numerical simulations (B26)
2000: 簡易モデル数値シミュレーションによるマグマ 熱水系賦存環境についての体系的順解析と予察的逆解析
Systematic forward and preliminary inversion analyses for magma hydrothermal system environments based on simplified model numerical simulations
2001: Cl δD δ18O系の簡易シミュレーション解析による秋田県八橋油田の地層水起源の再検討
Examining the origins of formation waters at the Yabase oil field, Akita, Japan, by simplified model numerical simulation analysis of Cl delta D delta 18O system
2001: 地球化学的サイクルにおける元素の挙動と分類 堆積岩類に濃集する「可溶性成分」を中心に (ポスターセッション)
Behavior and classification of elements in geochemical cycle Especially on soluble components concentrated in sedimentary rocks
2001: 日欧産業協力センター主催セミナー講演から 1.欧州委員会第5期研究・技術開発枠組みプログラム 地熱エネルギー部門
From the Lectures at the Seminar by EU Japan Center for Industrial Cooperation 1. The European Commission 5th Framework Program for Research and Technology Development: The Geothermal Energy Sector
2001: 深部地熱資源調査の解析・評価(その2)
Data Analysis and Evaluation of Deep Seated Geothermal Resources Survey (2)
2001: 非第四紀火山地域の地熱水の化学的特性と起源の多様性についての検討 秋田県八橋平油田地層水の化学シミュレーション解析結果を中心に (B14)
Study on diversities of chemical characteristics and origins of geothermal waters in non Quaternary volcanic areas especially based on chemistry simulation analysis results of formation waters at the Yabase oil filed (B14)
2002: 九州の地熱発電開発地域の地質鳥瞰図 山と風景のGISソフト「カシミール3D」による作図例
Bird's view geologic maps of geothermal areas exploited for power generation in Kyushu, Japan Examples using a GIS software for mountains and landscapes, 'Kashmir 3D'.
2002: 公開震源データとGISを利用した深部地熱環境の推定 20万分の1地勢図「大分」地域を例とした試み (B18)
Examining deep geothermal environments using open data for hypocenters and GIS A case study for the Oita area, Kyushu, Japan (B18)
2002: 地熱資源の新評価・アセスメント 電子地球科学情報とGISを基盤として
New assessment of geothermal resources on the basis of electronic earth sciences information and GIS
2002: 地理情報システム(GIS)を利用した地熱資源の評価(アセスメント)新計画(J050 001)
New program of Japanese geothermal resources assessment using GIS (J050 001)
2002: 地理情報システム(GIS)を利用した地熱資源の評価(アセスメント)新計画
New Program of Japanese Geothermal Resources Assessment using GIS
2002: 地質調査所「100万分の1日本地質図CD ROM版」メッシュデータの様々な利用法 国土地理院・標高メッシュ・ファイルフォーマット化を通じて
Various applications of mesh data in Geological Map of Japan (1:1, 000, 000) scale, CD ROM) by GSJ using the DEM file format system of GSI
2002: 電子地理〜地球科学情報の統合的な管理・処理 地理院・標高メッシュ・ファイルフォーマット系を共通規格として (ポスターセッション)
Integrated management and operation of electronic geographical and earth sciences information by applying the DEM file format system of GSI
2002: 電子地理・地球科学情報とGISの地熱調査・開発への応用 様々な可能性の検討 (P27)(ポスターセッション)
Applying electronic geographical and earth sciences information, and GIS to survey and development of geothermal resources Testing various possibilities (P27)
2002: 電子地理情報を地熱調査・開発に利用する
Applying Electronic Geographical Infomation to Survey and Development of Geothermal Resources
2003: 公開震源データとGISを利用した深部地熱環境の推定 20万分の1地勢図「大分」地域を例とした試み
Examining deep geothermal environments using open data for hypocenters and GIS A case study for the Oita area, Kyushu, Japan
2003: 地熱井の温度・地質・変質データの簡易データベース化と地図上統合表示−−GISを利用した地熱資源評価研究の一環として「豊肥」地域を例に−−(PO13)(ポスターセッション)
Simple database and intergrated map presentation of temperature, geology and alteration data from geothermal wells A case for the Hohi area, Japan, in geothermal resources assessment program using GIS (PO13)
2003: 温泉水・熱水の地球化学分析データの簡易データベース化と統合表示・解析−−GISを利用した地熱資源評価研究の一環として「豊肥」地域を例に−−(17)
Simple database, and synthetic display and analysis of hot water geochemistry data A case study for the Hohi area, Japan, in geothermal resources assessment program using GIS (17)
2003: 火山研究成果普及用各種資料作成(その2)
Printing materials of research on vlcanoes for the public relations, part 2
2004: 地熱(高温熱水系型)資源の多様性と再生性−−磐梯山1888年噴火(水蒸気爆発)災害を例に考える−−(B50)
Variations and renewability of geothermal (high temperature hydrothermal type) resources Consideration from the 1888 eruption (steam explosion) hazard of Bandai Volcano, Northeast Japan(B50)
2004: 地熱井の岩石変質データの統合データベース化 処理・表示(T032 P003)
Integrated database and operation presentation of rock alteration data from geothermal wells (T032 P003)
2004: 地熱井の温度・地質・変質データの簡易データベース化と地図上統合表示−−GISを利用した地熱資源評価研究の一環として「豊肥」地域を例に−−
Simple database and integrated map presentation of geothermal well data (temperature, geology and alteration) A case study for the Hohi area, Japan, in geothermal resources assessment program using GIS
2004: 地熱流体化学データの簡易データベース化と統合解析−−GISを利用した地熱資源評価研究の一環として「豊肥」地域を例に−−
Simple database and synthetic analysis of geothermal fluid chemistry data A case study for the Hohi area, Japan, in geothermal resources assessment program using GIS
2004: 地球科学分野における国際単位系(SI)の使用−−問題点と解決策−−
Problems and their solutions for using SI in Earth Sciences
2004: 火山防災と地熱開発の協力−−磐梯山1888年噴火(水蒸気爆発)災害を例に考える−−
Cooperation of volcano hazard mitigation and geothermal energy exploitation Consideration from the 1888 eruption (steam explosion) hazard of Bandai Volcano
2004: 石狩低地帯南部周辺(島弧プレート衝突域)における多様な熱水系の帯状分布(P14)
Zonal distributions of various hydrothermal systems around the southern part of Ishikari Lowland (a region of island arc plate collision), Hokkaido(P14)
2004: 磐梯火山1888 年噴火の新概念モデル 熱水系の分布効果に注目して (V055 P008)
New conceptual modeling of the 1888 eruption of Bandai Volcano Focusing on the effects of distributed hydrothermal system (V055 P008)
2005: フラクチャー分布の多様性−−1次元競争成長モデルによる数値シミュレーション−−(J064 P001)
Fracture distribution diversities: numerical simulation using 1 D competitive growth model (J064 P001)
2005: 九州地方を例とした「地球科学アトラス」の自作 電子地球科学情報の簡易的な統合利用に向けて
Making an 'Earth Sciences Atlas' by yourself: A case study for the Kyushu district, Japan, toward simplified integrated application of electronic earth sciences information
2005: 断裂分布の多様性の1次元競争成長モデル−数値シミュレーションによる検討(B09)
Fracture distribution diversities studied by 1 D competitive growth model numerical simulation(B09)
2005: 標準250mメッシュ−レイヤー系に基づく継承−−発展的な地熱資源評価の試み−−(P16)
A case study of geothermal resources assessment based on standardized 250 m mesh layer system in an inheritable and evolutional manner(P16)
2005: 標準250mメッシュ−レイヤー系を用いた地熱資源評価の事例研究(その1) 20万分の1地勢図「大分」地域の2次元的有望地域抽出
Case study of geothermal resources assessment using the standardized 250 m mesh layer system: 2 D selection of promising areas for the Oita area, Kyushu, Japan
2005: 標準250mメッシュ−レイヤー系を用いた地熱資源評価の事例研究(その2) 20万分の1地勢図「大分」地域の簡易3次元的資源評価
Case study of geothermal resources assessment using the standardized 250 m mesh layer system: simplified 3 D resource assessment for the Oita area, Kyushu, Japan
2005: 標準250mメッシュ−レイヤー系による3次元地熱資源評価−−「大分」地域の事例研究−−(T032 P002)
3 D assessment of geothermal resources based on standardized 250 m mesh layer system: A case study for the Oita area, Japan (T032 P002) (abs. )
2005: 「フラクチャー」と「フラクタル」の関係?−−1次元競争成長モデル数値シミュレーションによる検討−−
Relations between fractures and fractals: numerical simulation study using 1 D competitive growth model
2006: 「九州地方の地球科学アトラス」の自作 電子地球科学情報の簡易的な統合利用に向けて (Z235 P005)
Earth Sciences Atlas of Kyushu toward simplified integrated application of electronic earth sciences information (Z235 P005)
2006: 低温温泉での地化学温度計温度の比較(P07)
A comparison of geothermometer temperatures in low temperature hot springs(P07)
2006: 全国版地熱ポテンシャルマップの構築に向けて(B11)
Towerd the construction of geothermal potential maps in Japan(B11)
2006: 地熱資源の統合的評価に資するデータ・ツール集CD ROM(九州事例)出版計画(P15)
CD ROM publication plan of data and tools for integrated assessments of geothermal resources (case studies in the Kyushu district, Japan)(P15)(P15)
2006: 地熱資源の統合的評価に資するデータ・ツール集CD ROMの出版(九州事例の編集)
CD ROM Publication of Data and Tools for Integrated Assessments of Geothermal Resources (Editing the Case Study Results on the Kyushu District, Japan)
2006: 地球科学分野における国際単位系(SI)の使用 問題点と解決策 (J159 P004)
Problems and their solutions for using SI in Earth Sciences (J159 P004)
2006: 電子地球科学情報の簡易的な統合に向けた「豊肥地熱地域アトラス」の試作(B10)
Case study on Atlas of the Hohi Geothermal Area towerd simplified integrated application of various electonic earth sciences information(B10)
2006: 「奈良県入之波温泉に発達するトラバーチンの堆積過程」へのコメント(様々な観点から)
Comments on the paper Depositional processes of travertine developed at Shionoha hot spring, Nara Prefecture, japan from various viewpoints
2007: 九州−大分−豊肥地域の地熱データ処理集CD ROM(GSJ, DGM TG 3)の出版(J170 P008)
CD ROM publication of 'Geothermal data processing collections for the Hohi, Oita and Kyushu areas, Japan' (GSJ, DGM TG 3)(J170 P008)
2007: 地熱調査井変質データの電子データベース化と事例6地域データ処理の試み(P07)
Studies on making an electronic database of rock alterations for geothermal exploration wells and processing the data for six case study areas(P07)
2007: 日本の熱水系アトラス(第1版)
Atlas of Hydrothermal Systems in Japan (First Edition)
2007: 近畿地方の高温温泉の生成環境 − 電子地球科学情報の重合処理による検討(B09)
Estimating the formation environments of high temperature hot springs in the Kinki district by integrating electronic earth sciences information(B09)
2008: Excel VBA (Visual Basic for Applications)を用いた様々な地熱データの「オープンソース」処理の試み(P10)
Case studies of processing various geothermal data using Excel VBA (Visual Basic for Applications) in an open source manner (P10)
2008: Excel VBA(オープンソース)による地球科学データの処理 (1)水化学データの図化を例にして
Processing earth sciences data using Excel VBA in an open source manner: (1) A case study on making diagrams for water chemistry data
2008: プレートテクトニクスに基づく湯の峰・有馬温泉の生成環境のモデル化−−電子地球科学情報の統合解析による近畿地方の高温温泉の検討(2)
Study on high temperature hot springs in the Kinki district, Japan, based on intergrated analysis of electronic earth sciences information(2): Modeling the formation environment of the Yunomine and Arima hot springs on the bases of plate tectonics
2008: 九州地方の火山・地熱系の生成環境 プレート−スラブ沈み込みの時空変化の簡易モデル化−シミュレーションによる検討 (B04)
Formation environments of volcanoes and geothermal systems in Kyushu: Study through modeling and simulation of plate slab subduction changes (B04)
2008: 地熱井変質データベースの構築と事例6地域のモデル化による多様な変質環境の検討
Various alteration environments studied through making a rock alteration database for geothermal wells, and modeling of six case study areas in Japan
2008: 斜め沈み込みプレート−スラブの簡易運動モデルとシミュレーション(1) 簡易的手法と日本列島への応用 (T150 P001)
Simplified motion model and simulation of oblique plate slab subduction (1): Method and application to Japanese islands(T150 P001)
2008: 斜め沈み込みプレート−スラブの簡易運動モデルとシミュレーション(2) 南海トラフ−近畿地方への応用 (T150 P002)
Simplified motion model and simulation of oblique plate slab subduction (2): Application to Nankai trough and Kinki district(T150 P002)
2008: 斜め沈み込みプレート−スラブの簡易運動モデルとシミュレーション(3) 相模トラフ−関東地方への応用 (T150 P003)
Simplified motion model and simulation of oblique plate slab subduction (3): Application to Sagami trough and Kanto district(T150 P003)
2008: 海洋プレート−スラブの斜め沈み込みの簡易数理モデルと数値シミュレーション−−電子地球科学情報の統合解析による近畿地方の高温温泉の検討(1)−−
Study on high temperature hot springs in the Kinki district, Japan, based on integrated analysis of electronic earth sciences information (1):Simplified mathematical model and numerical simulation of oblique oceanic plate slab subduction
2008: 相模トラフ域−関東平野におけるフィリピン海プレート−スラブの沈み込み−−公開電子地球科学情報を利用した簡易モデル化−数値シミュレーションによる検討−−
Subduction of the Philippine Sea plate slab from the Sagami trough area to the Kanto plain, Japan: Simplified modeling and numerical simulation using open electronic earth sciences information
2008: 関東平野の低い地熱異常の原因となる相模トラフ域からのプレートの沈み込み 簡易モデルと数値シミュレーション (P11)
Plate subduction at the Sagami trough area causing low geothermal anomalies in the Kanto plain, Japan: Simplified model and simulation (P11)
2009: Excel VBAによる侵食地形の生成シミュレーションの試み 燭台石(台湾)・土柱(徳島県)・鬼の洗濯岩(宮崎県) (A003 P018)
Simulating the formation of erosion topography using Excel VBA: Sea Candles in Taiwan, and Dochu and Oninosentakuiwa in Japan(A003 P018)
2009: Excel VBA(オープンソース)による地球科学データの処理 (2)標高・地質メッシュデータの組合せ図化を例にして
Processing earth sciences data using Excel VBA in an open source manner: (2) A case study on making combined figures from elevation and geology mesh data
2009: Excel VBA(オープンソース)による地球科学データの処理 (3)浸食地形「燭台石(台湾)」の生成シミュレーションを例にして
Processing earth sciences data using Excel VBA in an open source manner: (3) A case study on simulating the formation of erosion topography Sea Candles in Taiwan
2009: フィリピン海プレート−スラブのセグメント化・急傾斜化と九州の火山活動の時空変化の関係 簡易モデル化−シミュレーション (T158 P004)
Modeling the relations of the Philippine Sea plate slab segmentation steepening and the space time changes of volcanism in Kyushu(T158 P004)
2009: 九州の火山・地熱活動の時空変化とフィリピン海プレート−スラブの沈み込みの関係
Relation between Spatial Temporal Changes of Volcanic and Geothermal Activities in Kyushu, and Subduction of the Philippine Sea Plate Slab
2009: 九州の火山・地熱活動の時空変化とフィリピン海プレート−スラブの沈み込みの関係 電子地球科学情報を利用した簡易モデル化 シミュレーションによる検討
Relation between spatial temporal changes of volcanic and geothermal activities in Kyushu, Japan, and subduction of Philippine Sea plate slab: Simplified modeling and simulation using electronic earth sciences information
2009: 全国地熱ポテンシャルマップ
Geothermal Potential Map in Japan
2009: 日本列島に沿って擬似赤道(大円)を引く擬似経度−緯度座標系(PLLCS, JILLS)の試み 東日本3弧系下への太平洋プレート沈み込みへの適用事例
Pseudo longitude latitude coordinate system (PLLCS) for Japanese Islands An application case study of the Pacific plate subduction beneath the East Japan three arc system
2009: 西南日本弧・琉球弧の火山−地熱活動を規制するフィリピン海プレート−スラブのセグメント化−急傾斜化
Volcanic and geothermal activities at West Japan controlled by the segmentation and steepening of the Philippine Sea plate slab subduction
2010: 火山・地熱活動異常の原因としてのスラブ沈み込みの急傾斜化 幾何学モデルと琉球弧・西南日本弧の4セグメント域の比較検討
Steepening of slab subduction as a cause of anomalous activities of volcanoes and geothermal systems: Geometry model, and comparisons between the four segmented areas of the Ryukyu and Southwest Japan arcs
2010: 石狩低地帯域の「大深度(掘削)温泉」の化学的分類と生成環境の検討−−公開電子地球科学情報(温泉化学・3次元地盤地質)の統合処理事例として−−
Study on chemical classification and formation environment of the deep geothermal waters at the Ishikari Lowland area, Hokkaido : An integration of open electronic Earth sciences data ( fluid chemistry and 3d geology )
2010: 米国地質調査所(USGS)公開の高温熱水系シミュレータHydrotherm Interactive (v.3.1)の紹介
An introductory Japanese guide to the USGS simulator, Hydrotherm Interactive (v.3.1), for high temperature hydrothermal system
2010: 電子地球科学情報を利用した地熱資源評価手法の発展的研究 第2期成果の概要
Studies on Advanced Assessment Methods for Geothermal Resources in Japan using Electronic Earth Sciences Information: Outline of the 2nd Term Results
2011: 北海道胆振地方,白老地域と周辺3広域地域の「温泉水」の地球化学・同位体化学的な特徴と起源 「深層熱水型資源」・「大深度(掘削)温泉」の事例研究
Characteristics and origins of the geothermal waters from the Shiraoi area, and three regional areas surrounding it in the Iburi district, Hokkaido, based on geochemistry and isotope geochemistry A case study of the so called geothermal water resources in deep sedimentary basins and hot spring waters obtained by deep drilling in Japan
2011: 石狩低地帯とその周辺域の「大深度(掘削)温泉」の化学組成と地下地質の3次元分布 公開電子地球科学情報の簡易統合処理による表示・解析の試み
Three dimensional distributions of deep thermal water chemistry and geology at the Ishikari Lowland and its surrounding areas, Hokkaido, studied based on open electronic Earth Sciences information