nkysdb: 共著者関連データベース

花岡 尚之 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "花岡 尚之")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    143: 花岡 尚之

    49: 小川 克郎

    45: 矢野 雄策

    34: 津 宏治

    25: 西 祐司

    21: 佐藤 功

    19: 仲沢 敏

    18: 浦井 稔

    17: 内田 利弘, 村田 泰章

    16: 村上 裕

    8: 田中 信一, 駒井 二郎

    7: 村岡 洋文

    6: 比留川 貴, 茂野 博, 野田 徹郎

    5: 角 清愛, 高倉 伸一

    4: 山口 靖, 竹野 直人, 菊地 恒夫, 金原 啓司, 陶山 淳治, 須田 芳朗, 高島 勲

    3: 中塚 正, 乗富 一雄, 小川 康雄, 小野 吉彦, 浜田 節雄, 鍋谷 祐夫

    2: 加野 直巳, 大久保 泰邦, 横川 勝美, 田村 芳雄, 西川 信康, 西沢 修, 長谷 紘和

    1: 三品 正明, 三浦 徹, 下川 浩一, 井内 登, 佃 栄吉, 住友 則彦, 加藤 完, 加藤 愛雄, 吉川 清志, 吉野 登志男, 大地 洸, 大屋 峻, 大西 信人, 奥田 光直, 奥田 直光, 安藤 直行, 宮崎 光旗, 宮腰 潤一郎, 寒川 旭, 小山 茂, 小川 健三, 小玉 喜三郎, 山下 済, 山崎 晴雄, 山崎 良雄, 川村 政和, 広島 俊男, 早坂 孝, 本蔵 義守, 杉山 雄一, 村田 章, 柳原 一夫, 森 俊雄, 森 直樹, 横山 泉, 河野 長, 浜野 洋三, 渡辺 史郎, 瀬戸 孝夫, 犬塚 重三, 田中 安守, 矢野 達雄, 石戸 恒雄, 筒井 直, 粟田 泰夫, 菊池 恒夫, 行武 毅, 衣笠 善博, 西 裕司, 鈴木 亮, 鎌田 浩毅, 長谷川 功, 青木 一郎, 駒沢 正夫, 高木 慎一郎


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    1969: 北蒲原平野における深部電気探査 [Net] [Bib]

    1969: 新潟平野における深部電気探査について [Net] [Bib]

    1970: 東北日本海岸域におけるマグネトテルリク法による比抵抗構造 [Net] [Bib]

    1970: 東北日本海岸域における地磁気地電流の短周期変動と電気伝導構造 [Net] [Bib]

    1972: 東会津地域の広域物理探査 [Net] [Bib]

    1974: ペルー南部広域調査−−特にケチュア鉱化帯について−− [Net] [Bib]
    Regional Geophysical Surveys in Southern Peru [Net] [Bib]

    1974: 海洋底拡大説 [Net] [Bib]

    1975: 海外地質構造調査 ペルー南部カタンガ地域の物理探査 [Net] [Bib]

    1976: AFMT法の研究 [Net] [Bib]

    1976: SQUID磁力計について [Net] [Bib]

    1976: 山崎断層周辺における電磁気総合観測について [Net] [Bib]

    1978: AFMT法の研究 マグネトテルリック法の試み [Net] [Bib]

    1978: 地熱開発基礎調査電気探査報告「小和瀬」 [Net] [Bib]

    1978: 地熱開発基礎調査電気探査報告「西山」 [Net] [Bib]

    1978: 電場楕円による水平探査 [Net] [Bib]
    Electric Field Ellipse Mapping [Net] [Bib]

    1979: AFMT法の研究 2.1 マグネトテルリック法による比抵抗構造 [Net] [Bib]

    1979: AFMT法の研究 2.2 マグネトテルリック法の自動解析 [Net] [Bib]

    1979: 地磁気地電流法の地熱地域への適用結果 [Net] [Bib]

    1979: 地質調査所におけるコンピュータの利用と現状 電気探査におけるコンピュータ利用 [Net] [Bib]

    1980: AFMT法の研究 [Net] [Bib]

    1980: マグネトテルリック法について(その1)データ解析法 [Net] [Bib]

    1980: マグネトテルリック法について(その2)八幡平地域における観測 [Net] [Bib]

    1980: 地熱情報データベースシステム(1)序報 [Net] [Bib]

    1980: 数値実験による温度検層のシミュレーション [Net] [Bib]

    1980: 熱水系の数値モデル実験 地形の影響 [Net] [Bib]
    Numerical Model Experiment of Hydrothermal System Topographic Effects [Net] [Bib]

    1980: 総合解析法の研究 熱水系シミュレータ [Net] [Bib]

    1981: ソフトウェアシステム [Net] [Bib]

    1981: デイジタイザー・アプリケーション [Net] [Bib]

    1981: ハードウェア・システム [Net] [Bib]

    1981: バンキング・オリジン・インデックス・データベース [Net] [Bib]

    1981: 三次元比抵抗構造解析 [Net] [Bib]

    1981: 三次元熱水対流シミュレーション [Net] [Bib]

    1981: 会話形式図形表示システム [Net] [Bib]

    1981: 国土地熱資源基本図の基本設計 [Net] [Bib]

    1981: 地図データベース [Net] [Bib]

    1981: 地熱情報データベースシステム [Net] [Bib]

    1981: 地熱情報データベースシステム (1)全体システム [Net] [Bib]

    1981: 地熱情報データベースシステム (2)坑井データベース [Net] [Bib]

    1981: 地熱情報データベースシステム (3)地図データベース [Net] [Bib]

    1981: 地熱情報データベースシステム(2)SIGMA '80の成果とSIGMA '81の構築について [Net] [Bib]

    1981: 地熱情報データベース・システムの概要 [Net] [Bib]

    1981: 地質情報データベースシステム (5)会話型式電気探査データ解析法 [Net] [Bib]

    1981: 坑井データベース [Net] [Bib]

    1981: 坑井地図表示システム [Net] [Bib]

    1981: 大規模深部地熱調査 物理探査データと地熱活動の関係 [Net] [Bib]

    1981: 既存データのバンキング 3. 地図データのバンキング [Net] [Bib]

    1981: 模様書きプログラム [Net] [Bib]

    1981: 熱水系の3次元モデリング [Net] [Bib]

    1981: 重力データベース [Net] [Bib]

    1982: 100万分の1地質図のデータベース化 [Net] [Bib]

    1982: 3次元の熱水系モデリング [Net] [Bib]

    1982: MT法解析プログラム [Net] [Bib]

    1982: アースされた構造物の電位波形に与える影響 [Net] [Bib]

    1982: カラー表示による地熱情報の総合化 [Net] [Bib]

    1982: コンピュータ時代の資源情報 [Net] [Bib]

    1982: マグネトテルリック法とその周辺 [Net] [Bib]
    Magnetotelluric Method and its Related Techniques [Net] [Bib]

    1982: 地熱情報データベース・システムについて [Net] [Bib]

    1982: 地熱情報データベース・システム,SIGMA'81ついて [Net] [Bib]

    1982: 地熱探査シリーズNo.9 地熱の電気探査 [Net] [Bib]
    The Geothermal Exploration Series (No.9): Electric Prospecting for Geothermal Resources [Net] [Bib]

    1982: 水地球化学データベース [Net] [Bib]

    1982: 水地球化学データベースの図表表示について [Net] [Bib]

    1982: 画像図形処理解析システム [Net] [Bib]

    1982: 米国地質調査所のデータベース [Net] [Bib]

    1982: 豊肥地域南部の比抵抗構造 昭和54年度電気探査(通商産業省)の解析 [Net] [Bib]

    1983: 100万分の1地質図のデータベース化 [Net] [Bib]

    1983: LANDSAT型画像処理システム,OMEGA [Net] [Bib]

    1983: PI(プロジェクト・インフォメーション)システム [Net] [Bib]

    1983: アトラス作成システムGATLAS [Net] [Bib]

    1983: アトラス作成システムGATLASについて [Net] [Bib]

    1983: カラー表示による地熱情報の総合化 [Net] [Bib]
    Integration of geothermal information through color presentation [Net] [Bib]

    1983: 上平断層群における電気探査 [Net] [Bib]

    1983: 全国規模地熱資源評価手法の研究 5 2 評価関数法による九州の評価の試行 [Net] [Bib]

    1983: 全国規模地熱資源評価手法の研究 5 3 地熱資源賦存地域評価手法の研究 [Net] [Bib]

    1983: 国土地熱資源基本図の作成 [Net] [Bib]

    1983: 地熱情報データベース・システムSIGMAについて [Net] [Bib]

    1983: 地熱情報データベース・システム(昭和57年度)について [Net] [Bib]

    1983: 地質図データベース [Net] [Bib]

    1983: 坑井データベースと図形表示 [Net] [Bib]

    1983: 変質帯データベース [Net] [Bib]

    1983: 変質帯データベースの設計 [Net] [Bib]

    1983: 水地球化学データベースと図表表示 [Net] [Bib]

    1983: 水地球化学データベースの図表表示について [Net] [Bib]
    Table and diagram presentation of a database on hydrothermal geochemistry [Net] [Bib]

    1983: 豊肥地域南部の比抵抗構造 昭和54年度電気探査(通商産業省)の解析 [Net] [Bib]
    Resistivity structure of southern part of Hohi geothermal area interpretation of DC resistivity sounding data (M.I.T.I., 1979) [Net] [Bib]

    1983: 豊肥総合モデル 2.17 熱水流動シミュレーション [Net] [Bib]

    1984: MT法の2次元効果 2次元効果と1次元解析について [Net] [Bib]

    1984: MT法の2次元効果−−2次元効果と1次元解析−− [Net] [Bib]

    1984: アトラス作成システムGATLASについて [Net] [Bib]

    1984: 上平(うわんだいら)断層群における電気探査 [Net] [Bib]

    1984: 全国規模資源評価手法の研究 5.2 データベースによる資源評価手法の研究開発 5.2.1 総括 [Net] [Bib]

    1984: 全国規模資源評価手法の研究 5.2 データベースによる資源評価手法の研究開発 5.2.2 地図データベースの改良(昭和58年度) [Net] [Bib]

    1984: 全国規模資源評価手法の研究 5.2 データベースによる資源評価手法の研究開発 5.2.3 地質図データベース [Net] [Bib]

    1984: 全国規模資源評価手法の研究 5.2 データベースによる資源評価手法の研究開発 5.2.4 アトラス作成システムGATLAS(昭和58年度) [Net] [Bib]

    1984: 全国規模資源評価手法の研究 5.2 データベースによる資源評価手法の研究開発 5.2.5 資源評価システムRHO [Net] [Bib]

    1984: 国土地熱資源基本図の作成 [Net] [Bib]

    1984: 地熱情報のカラー・グラフィックス [Net] [Bib]

    1984: 地熱情報データベース・システム(昭和58年度)について [Net] [Bib]

    1984: 地球科学情報システムに関する考察 [Net] [Bib]

    1984: 地質図のコンピュータ処理 [Net] [Bib]

    1984: 変質帯データベース [Net] [Bib]

    1984: 既存データのバンキング 2.5 水地球化学データ [Net] [Bib]

    1984: 既存データのバンキング 2.7 電気探査データ [Net] [Bib]

    1984: 既存データのバンキング 2.9 地図データ [Net] [Bib]

    1985: リモートセンシングと物理探査 [Net] [Bib]

    1985: 五城目〜普代測線でのCA観測(序報) [Net] [Bib]

    1985: 断層調査と電気探査 上平断層における例 [Net] [Bib]

    1985: 重力基盤による熱水対流系の規制 [Net] [Bib]
    Structural Control of Hydrothermal System by Gravity Basement [Net] [Bib]

    1986: PI(プロジェクト・インフォメーション)システム [Net] [Bib]
    PI (Project Information) system [Net] [Bib]

    1986: アトラス作成システムGATLAS [Net] [Bib]
    Geologic Atlas(GATLAS) system [Net] [Bib]

    1986: コンピュータおよびテレコミュニケーション技術に関する特別専門会議 [Net] [Bib]
    Special Interest Group on Computer and Telecommunications [Net] [Bib]

    1986: 上平断層群における電気探査 [Net] [Bib]

    1986: 全国規模地熱資源評価の研究 3,地熱地域の重力基盤解析における諸問題(その1)−−補正密度について−− [Net] [Bib]

    1986: 地図データベース・システム [Net] [Bib]
    Cartographic database system [Net] [Bib]

    1986: 地熱情報データベース・システム,SIGMA'83について [Net] [Bib]
    Geothermal data base system, SIGMA'83 [Net] [Bib]

    1986: 地質図データベース・システム [Net] [Bib]
    Geological map data base system [Net] [Bib]

    1986: 地質情報解析室の一年 [Net] [Bib]

    1986: 変質帯データベース・システム [Net] [Bib]
    Alteration zone database system [Net] [Bib]

    1986: 断層の活動性調査法の標準化に関する研究(昭和57 60年度) [Net] [Bib]

    1986: 明延鉱山におけるCSAMT法のテンソル解析 [Net] [Bib]

    1986: 水地球化学データベース・システム [Net] [Bib]
    A database system on hydrothermal water geochemistry [Net] [Bib]

    1986: 重力基盤による熱水対流系の規制 [Net] [Bib]
    Structural Control of Hydrothermal System by Gravity Basement [Net] [Bib]

    1987: 3次元物理探査技術の動向 [Net] [Bib]

    1987: ステレオ地質図の試み [Net] [Bib]

    1987: 地熱情報データベース・システムSIGMAの研究開発とその成果 [Net] [Bib]
    Development of SIGMA: The Geological Survey of Japan, Geothermal Information Database System [Net] [Bib]

    1987: 地球科学における3次元モデルのファイル構造 [Net] [Bib]

    1987: 岩石物性値ファイル作成の研究 [Net] [Bib]

    1987: 豊肥地熱地域の重力異常と地形の関係 [Net] [Bib]
    Relation between Gravity Anomaly and Topography at the Hohi Geothermal Area, Central Kyushu [Net] [Bib]

    1987: 豊肥地熱地域の重力異常の地質的意義 [Net] [Bib]
    Geologic Interpretation of Gravity Anomaly at the Hohi Geothermal Field, Central Kyushu [Net] [Bib]

    1987: 鉛直流動モデルによる深部温度の予測 [Net] [Bib]
    Temperature prediction at the depth by vertical flow models [Net] [Bib]

    1988: G H関係とそこから推定される密度のもつ意味 [Net] [Bib]
    Density Estimate for Gravity Correction from G H Relationship and its Implication [Net] [Bib]

    1989: MAA/T アーレニウスの式による熟成解析プログラム [Net] [Bib]
    MAA/T A Program for Maturation Analysis by Arrhenius Formula [Net] [Bib]

    1989: TTI/T 有機物熟成の時間温度指数の表示プログラム [Net] [Bib]
    TTI/T A Program for Time Temperature Index on Maturation of Organic Matter [Net] [Bib]

    1989: テンソルCSAMT法の試み [Net] [Bib]
    Attempt of Tensor Controlled Source Audiofrequency Magnetotellurics [Net] [Bib]

    1989: 地球計算機科学に関する国際地質調査所会議について [Net] [Bib]

    1991: 岩石物性値データベース(PROCK) [Net] [Bib]
    Physical Properties Data Base System of Rocks (PROCK) [Net] [Bib]

    1992: 世界自然災害図の提言をめぐって [Net] [Bib]
    Proposal of the world wide natural hazards map [Net] [Bib]

    1995: 巻頭エッセイ どこまでやるの? [Net] [Bib]

    1995: 重力異常と分水界 千曲川の例 [Net] [Bib]
    Gravity anomaly of the river Chikumagawa drainage area [Net] [Bib]

    1996: 地質調査所とは? 2. 地質調査所研究部などの紹介 7. 地殻物理部 地殻物理部における最近の研究 [Net] [Bib]

    1996: 科学技術者人物.群像伝 飯田 汲事先生 経済復興期の技術開発 [Net] [Bib]

    1997: これからの社会における地質情報の蓄積と流通 [Net] [Bib]

    1997: 地質情報の蓄積と流通 [Net] [Bib]

    1998: 先進国における地質調査所のあり方 Dr. Peter J. Cookの講演会から [Net] [Bib]
    Missions of the geological surveys in the developed countries Summary of the speech by Dr. Peter J. Cook [Net] [Bib]

    1998: 岩石物性値のインターネット・データベース [Net] [Bib]
    Internet database on physical properties of rocks for Japan [Net] [Bib]

About this page: