nkysdb: 共著者関連データベース
陶山 淳治 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "陶山 淳治")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
137: 陶山 淳治
38: 小川 克郎
25: 田村 芳雄
21: 斎藤 友三郎
20: 小野 吉彦
9: 高木 慎一郎
4: 花岡 尚之
2: 二日市 宏, 佐藤 光之助, 室住 正義, 本間 一郎, 杉山 光佑, 渡辺 史郎, 駒井 二郎
1: 三品 正明, 中井 順二, 中村 久由, 井内 登, 住友 則彦, 前田 憲二郎, 加藤 愛雄, 加野 直巳, 吉野 登志男, 大地 洸, 大西 信人, 奥田 光直, 奥田 直光, 安藤 武, 安藤 高明, 宮腰 潤一郎, 小山 茂, 小谷 良隆, 山下 済, 山口 靖, 山崎 良雄, 早坂 孝, 本蔵 義守, 村上 裕, 柳原 一夫, 柳原 親孝, 柴藤 喜平, 森 俊雄, 森 康夫, 森 直樹, 横山 泉, 河野 長, 浜野 洋三, 淵田 隆門, 瀬戸 孝夫, 田中 安守, 田母神 司郎, 百瀬 寛人, 石和田 靖章, 石戸 恒雄, 神代 健夫, 米谷 宏, 藤倉 孝次, 行武 毅, 西村 嘉四郎, 角 清愛, 遠藤 源助, 鈴木 亮, 鈴木 孝, 鎌田 浩毅, 長谷 紘和, 長谷川 淳, 青木 一郎, 高橋 稠
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
(1957): 岡山県坪井電気探鉱調査報告書
1950: 福島県相馬郡高ノ倉鉱山物理探鉱調査報告
Geophysical Prospecting in Takanokura Mine, Soma County, Fukushima Prefecture
1952: 大分県玖珠鉱山電気探鉱調査速報
Electrical Prospecting in the Kusu Mine, Oita Prefecture
1952: 岡山県坪井鉱山電気探鉱調査報告
Electrical Prospecting at the Tsuboi Mine, Okayama Prefecture
1952: 愛媛県優量鉱山物理探鉱調査報告
Report of the Geophysical Prospecting at Yuryo Mine, Ehime Prefecture
1953: 交流電橋型帯磁率計について(第1報)
A. C Bridge Type Susceptibility Meter (Preliminary Note)
1953: 愛媛県大内鉱山電気探鉱調査報告
Report of the Electrical Prospecting at the Ouchi Mine, Ehime Prefecture
1953: 鹿児島県大口鉱山電気探鉱調査報告
Electrical Prospecting at the Oguchi Gold Mine, Kagoshima Prefecture
1953: 鹿児島県春日鉱山電気探鉱調査報告
Electrical Prospecting at Kasuga Gold Mine, Kagoshima Prefecture
1954: 草津白根地区硫黄鉱床物理探鉱調査報告 硫黄鉱床調査結果に認められる諸現象についての考察
Geophysical Prospecting for Kusatsu Shirane Sulphur Deposits Mainly concerning the applicability of the geophysical survey
1955: 島根県都茂鉱山物理探鉱調査報告
Geophysical Prospecting in the Tsumo Mine, Shimane Prefecture
1955: 清越鉱山の電探について
1956: 高知県白滝鉱山谷口鉱床地区電気探鉱調査報告
The Electric Survey in the Taniguchi District of the Shirataki Mine, Kochi Prefecture
1957: 岡山県吹屋地区物理探査報告(雑報)
1958: 人工電位法に関する研究
1958: 自然電位分布についての研究
1958: 静岡県宇久須珪石鉱床電気探鉱調査報告
Report on the Electrical Investigation for Silica stone Deposit of Ugusu Mine, Shizuoka Prefecture
1958: 鬼首環状地内における天然蒸気の存在状態と地質構造との関係について
1958: 鹿児島県開聞温泉地区砂鉄鉱床電気および磁気探鉱調査報告
Report on the Electric and Magnetic Investigations for Titanic Iron sand Deposits, in the Kaimon onsen District, Ibusuki gun, Kagoshima Prefecture
1959: 岩手県野田玉川鉱山における放射能ならびに電気探鉱調査報告
Geophysical Survey of Uranium Ore Deposit at Nodatamagawa Mine, Iwate Prefecture
1959: 静岡県清越鉱山電気探鉱調査報告
Report of the Electrical Prospecting at Seigoshi Mine, Shizuoka Prefecture
1959: 高知県下川鉱山電気探鉱調査報告(第1報)
Report on the Electric Prospecting for Shimokawa Deposit, Shirataki Mine, Kochi Prefecture
1959: 高知県下川鉱山電気探鉱調査報告(第2報)
Report on the Electric Prospecting for Shimokawa Deposit, Shirataki Mine, Kochi Prefecture
1960: フランスのウラン探査
1960: 物理探査部における電気検層発展の現況
1961: S.P.検層について
On the Interpretation of S.P. Log
1961: 人形峠の物理探査について
1961: 人形峠の電気探査について
1961: 伊豆大島における直流法による電気探査について 深部物理探査研究 第7報
On the Electrical Prospecting by the Direct Current Method in Izu Oshima Island
1961: 堆積岩地帯における直流法の適用例について
1961: 常磐炭田における直流法測定結果について
1961: 松川地域地熱電気探査
Geoelectrical Prospecting at Matsukawa Geothermal Field
1961: 直流を用いる比抵抗法の測定について
1961: 自然電位測定上の問題
On the Problem of the SP Measurement
1961: 黒鉱の物理,化学的探査の概観
1962: 人形峠夜次鉱床付近の花崗岩の電気的性状について
On the Result of Electrical Prospecting by Profiling Method near Yotsugi Mine at Ningyo Pass
1962: 堆積岩地域に対する直流法の適用例と問題点
1962: 直流を用いた大地比抵抗の測定法について 深部物理探査研究 第10報
Method of the Earth Resistivity Measurement using Direct Current
1963: VES解釈からみた構造探査の諸問題
1963: ソ連製PC 23 53電気探査装置について
1963: 九十九里における実験 (1)電流記録について
1963: 九十九里における実験 (2)電位記録について
1963: 深部構造をしらべる電気探査技術(1)
1963: 直流法による観測値の再現性と不均質効果 深部物理探査研究 第11報
Reliability of Observation by D.C. Method and the Heterogeneity Effect on VES Diagrams
1963: 電気探鉱について
1963: 電気検層とその地下水,温泉開発への利用
1964: ソ連製эPC 23 53電気探査装置について
1964: 火山砕屑物に覆われる堆積岩地域における直流法の結果について
On the Result of D.C. Geoelectric Measurement in the Sedimentary Basin Covered with the Volcanic Detritus
1965: わが国のI.P.法の現況 I.P.,電極配置とbackground effect
1965: 空中磁気探査
1965: 空中磁気探査
1965: 空中磁気探査について(1) 北蒲原平野における実験
1965: 空中磁気探査について(1) 北蒲原平野における実験
1965: 空中磁気探査について(2) 探査結果に介入する誤差の問題
1965: 空中磁気探査について(2) 探査結果に介入する誤差の問題
1966: I.P.電極配置とbackground effect
1966: 地磁気の高度変化(1)−−北蒲原平野の実験について−−
1966: 地磁気の高度変化(1) 北蒲原平野の実験について
1966: 堆積盆地における空中磁気探査
1966: 堆積盆地に対する空中磁気探査について
Aeromagnetic Survey in Sedimentary Basin
1966: 天然ガス調査研究の概要(昭和40年度) 空中磁気探査
1966: 空中磁気図の作成方法について
1966: 空中磁気図の作成方法について
1966: 黒鉱鉱床の物理探鉱
Geophysical Exploration of Black Ore Deposits in Japan
1967: I.P.法におけるBack Ground noiseその他測定に及す因子について(1)
1967: I.P.法におけるBack Ground noiseその他測定に及す因子について(2)
1967: 八郎潟区域の空中磁気探査結果
1967: 八郎潟地域の空中磁気図について
1967: 油田・ガス田地域に対する空中磁気探査の方法について
1967: 蒲原平野の空中磁気図について
1968: 空中磁気探鉱について
Some Problems on the Aeromagnetic Survey
1969: 佐渡海峡の空中磁気図について
1969: 北蒲原平野における深部電気探査
1969: 海底資源に対する物理探査
1969: 空中磁気探査の概要とその問題点
1969: 空中磁気探査の現状と問題点
1969: 能代沖空中磁気図について
1969: 能代沖空中磁気探査について
1970: デッカを利用する空中磁気探査について
1970: ドップラー・レーダーを用いる空中磁気探査の位置の決定について(演旨)
1970: ドップラー・レーダーを用いる空中磁気探査の位置決定について
1970: 東北日本海岸域におけるマグネトテルリク法による比抵抗構造
1970: 東北日本海岸域における地磁気地電流の短周期変動と電気伝導構造
1970: 海域における空中磁気探査技術の研究 デッカ・システムを用いた石狩湾の例
1970: 石狩平野および石狩湾の空中磁気探査について
1970: 磁気異常の特性−−とくに振幅特性について−−
1970: 磁気異常解析上の問題について 2次元問題の限界を巡って
1970: 磁気異常解析上の問題について−−2次元問題の限界を巡って−−(演旨)
1970: 空中磁気図の作成について
1970: 空中磁気探査におけるデーター処理と電子計算機の役割
On the Role of Digital Computer in the Aeromagnetic Data Processing
1971: 地質学と地球物理学の接点
1971: 新潟・酒田沖空中磁気図について
On the Aeromagnetic Map off the Coast of Niigata Sakata Area
1971: 海域における空中磁気探査技術の研究 佐渡海峡南方の例
1971: 海域の空中磁気図作成上の問題点 ロランC航法の場合
On a Method of Making an Aeromagnetic Map over Offshore Area In Case of Using Loran C Navigation System
1971: 金属鉱床の物理探鉱の最近の発展と将来の展望
Recent Development of Mining Geophysics in Japan
1972: 宗谷−網走海域の空中磁気圏について
1972: 物理探査の発展と今後の動向
1972: 石狩・礼文海域の空中磁気探査
1972: 秋田県北部平野および周辺海域の物理探査
1972: 空中磁気探査法による海洋地域の地質構造の研究 航空機を用いて地球磁界を測定し,海洋地域の地質構造を解明する研究
1972: 空中磁気探査解析上の二,三の問題点
1972: 関東沖空中磁気圏について
1972: 阿武隈海域の空中磁気探査
1973: YS 11(JA8612)機体磁気補償について
1973: 北海道々南海域の空中磁気図について
1973: 北海道道東海域(十勝〜釧路海域)の空中磁気探査について
1973: 宗谷−網走海域の空中磁気図について
1973: 最近の物理探査法
1974: 北海道周辺海域の磁気的構造について
1974: 東海沖空中磁気図について
1974: 物理探査技術とその将来
Geophysical Prospecting Technique and its Future
1974: 物理探査技術とその将来
1975: 地殻に眠る新しい熱エネルギーを求めて
1975: 地殻熱部の発足
1975: 地熱資源について
Geothermal Resources
1975: 地熱開発の現況と将来
Present Status and Futures of Research and Development for Geothermal Energy
1976: 世界における地熱開発の趨勢
On the Situation of the Development of the Geothermal Resources
1976: 山崎断層周辺における電磁気総合観測について
1976: 空中磁気探査における機体磁気補償
The Compensaion for the Aircraft Magnetism in the Aeromagnetic Survey
1977: 地殻熱部地殻熱物性課の発足
1977: 地熱地帯におけるPassive Seismicについて
1978: 地熱地域(松川)における反射法地震探査実験
1978: 地熱開発の現状と課題
Present Conditions and Future Tasks of Geothermal Energy Development
1978: 濁川盆地物理探査データ(地震,重力,磁気)の再解析
1979: 地熱地域(松川)におけるバイブロサイズを震源とする反射地震探査実験
1979: 空中磁気探査法に関する研究報告(その2) 高分解能空中物理探査技術の研究 (昭和49年度〜53年度)
1980: 地熱エネルギー読本
1980: 地熱開発における物理探査の役割
1980: 日本の地熱学の現状と将来 地熱エネルギーの開発・利用に関わる科学技術の現状と課題
1981: エネルギー資源の探査
1981: 大規模深部地熱調査 研究計画立案の経緯
1982: 合成開口レーダーによる日本列島の地熱資源調査
Airborne SAR Survey of Japanese Islands As a Part of the Nation Wide Geothermal Survey
1982: 地質調査所100年の回顧と展望
1987: イタリアの地熱開発からえられた知見について
Note on Problems Known from the experience of the Italian geothermal industry
1991: ガテマラ国スニール1地熱地域での1月5日の斜面崩壊について
The Slope Failure of January 5, 1991 at the Zunil I Geothermal Field, Guatemala
1992: グレート・ベーズンの地熱資源 地熱流体の涵養の問題を巡って
Geothermal Resources in Great Basin with special reference to the studies of recharge for hydrothermal system
1993: 米国グレートベイズン地域の地熱資源