nkysdb: 共著者関連データベース
駒井 二郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "駒井 二郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
72: 駒井 二郎
16: 田中 信一
14: 村上 裕
9: 佐藤 功
8: 花岡 尚之
6: 中塚 正
4: 小島 整志
3: 向井 清人, 大地 正高, 岩下 篤, 松野 久也, 森 喜義, 高木 慎一郎
2: 三品 正明, 上島 宏, 乗富 一雄, 住友 則彦, 内田 利弘, 吉野 登志男, 大沼 巧, 宮腰 潤一郎, 小林 直太, 小谷 良隆, 山口 靖, 岡田 和也, 新井 勝男, 本蔵 義守, 杉山 友紀, 柴田 芳彰, 横山 威生, 河野 長, 浜野 洋三, 渡辺 宏, 石井 吉徳, 石和田 靖章, 藤井 敬三, 藤岡 洋介, 鈴木 亮, 鍋谷 祐夫, 陶山 淳治
1: BALCE G., KALINISAN L., 上原 勝徳, 中井 順二, 中条 純輔, 中西 昭, 亀谷 悟, 井内 登, 今吉 文吉, 佐伯 裕治, 佐藤 優, 佐野 尚文, 佐野 正春, 俣野 米治, 加藤 愛雄, 勝目 一泰, 古宇田 亮一, 吉川 治男, 吾妻 高志, 和田 義一郎, 国安 稔, 土屋 清, 坂上 勝彦, 堀本 健次, 外池 邦臣, 大地 洸, 大竹 重吉, 大西 信人, 大谷 健二, 安藤 毅, 宮沢 芳紀, 小山 茂, 小川 銀三, 小平 信彦, 小野 晃, 山下 済, 山崎 恭弘, 山崎 良雄, 岩崎 一雄, 川田 正国, 工藤 勲, 広沢 春任, 徳尾 貴昭, 斎藤 友三郎, 早坂 孝, 曽田 耕一, 服部 保孝, 村岡 洋文, 松岡 玄一, 松田 栄蔵, 柳原 一夫, 柳沢 正久, 桑形 久夫, 森 俊雄, 横井 悟, 横倉 隆伸, 横山 泉, 横田 達也, 歌田 久司, 水内 俊雄, 河野 愛, 津 宏治, 浅田 正陽, 浦井 稔, 渡辺 毅, 瀬戸 孝夫, 瀬谷 清, 犬塚 重三, 瓦井 健二, 田中 安守, 石戸 恒雄, 石橋 嘉一, 磯 巳代次, 秋山 義夫, 竹内 三郎, 藤定 広幸, 藤村 貞夫, 藤田 実, 行武 毅, 輿石 肇, 金子 徹一, 長 恭三, 長内 利夫, 長田 武司, 長谷川 博, 青木 一郎, 青木 市太郎, 飯尾 能久, 馬場 健三, 高梨 政雄, 高橋 利昌, 高野 修
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1955: 資源探査のためのリモートセンシング実用シリーズ, 資源リモートセンシング概論
1959: 北上南部地域空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in the Southern Part of Kitakami Area, Iwate Prefecture
1959: 北九州地域空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in North Kyushu Area
1959: 山口県南部地域空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in the Southern Part of Yamaguchi Prefecture
1959: 島根県空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in Shimane Prefecture
1959: 広島県南部および愛媛県高縄半島空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in the Southern Part of Hiroshima Prefecture and Takanawa Peninsula, Ehime Prefecture
1961: 北上西部地域空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in the Western Part of Kitakami Area, Iwate Prefecture
1961: 北海道内浦湾海底砂鉄調査報告
1961: 岡山県南部地域空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in the Southern Part of Okayama Prefecture
1961: 常磐北部および阿武隈地域空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in the Eastern Part of Fukushima Prefecture
1961: 常磐地域空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in Joban Area, Fukushima Prefecture
1961: 新潟県朝日岳西部空中放射能探査報告
Airborne Radiometric Survey in the Western Part of Mt. Asahidake
1962: 核磁力計における磁気傾度の影響について
1964: リンギングの評価
A Brief Note on the Ringing
1964: 核磁力計の試作研究 特に連続記録装置について
On the Continuous Recording System of Nuclear Magnetometer
1965: 台湾北部海底媒田地質調査工作報告
1966: 台湾北部海底炭田調査について
1970: 海上用電波測位機ハイドロヂストの実験結果について 海底地質調査に伴う観測船の位置決定
Results of the Experimental Studies of Hydrodist Determination of Ship Positions for Marine Geological Survey
1971: 高出力化音波探査装置の試作(概報)
A High Power Sparker System and Some Acoustical Characteristics of Underwater Electric Discharge
1973: ”Compu Depth”について
1973: 磁気不連続線と鉱化帯
1973: 空中電磁法 現状と将来(1)
1973: 空中電磁法 現状と将来(2)
1973: 空中電磁法 現状と将来(3)
1973: 空中電磁法の現状と展望
Overview of the Developments in Airborne Electromagnetics Systems
1974: Side Looking Airborne Radar (SLAR)−−24時間全天候型のリモートセンシング−−
1974: Side Looking Airborne Rader (SLAR)−−24時間全天候型のリモートセンシング−−
1974: ペルー南部広域調査−−特にケチュア鉱化帯について−−
Regional Geophysical Surveys in Southern Peru
1975: Side Looking Airborne Radar (SLAR) 24時間全天候型のリモートセンシング(3)
1975: 空中VLF法(1)−−十勝平野の例−−
1976: AFMT法の研究
1976: SQUID磁力計について
1976: 中国地質学会海洋地質調査技術交流団 地質調査所へ
1976: 山崎断層周辺における電磁気総合観測について
1976: 空中VLF法(2)
1977: 人工電位法による山崎断層周辺の比抵抗構造について
1977: 北海道日高地域空中磁気探査
1977: 山崎断層及びその周辺に於ける電気探査について(2)
1977: 空中VLF法(3)
1978: AFMT法の研究 マグネトテルリック法の試み
1978: GEOSAT計画 LANDSATに続く地球観測衛星(1)
1978: MAGSAT計画(1) LANDSATに続く地球観測衛星(2)
1978: MAGSAT計画(2) LANDSATに続く地球観測衛星(2)
1978: 人工電位法による山崎断層及びその周辺の比抵抗構造について
1978: 山崎断層及びその周辺に於ける電気探査について(3)(演旨)
1979: AFMT法の研究 2.1 マグネトテルリック法による比抵抗構造
1979: AFMT法の研究 2.2 マグネトテルリック法の自動解析
1979: 浅層反射法による活断層探査(その1,その2)
1979: 空中磁気探査法に関する研究報告(その2) 高分解能空中物理探査技術の研究 (昭和49年度〜53年度)
1980: VLF法による活断層の特徴(その1)
1980: マグネトテルリック法について(その2)八幡平地域における観測
1980: ルソン島北部空中磁気探査
1980: 新しい資源探査技術とその将来 物理探鉱における最近のトピックス
1980: 浅層反射法による活断層探査(その3)
1981: フィリピンの地質構造について
1981: 櫛挽断層地域における浅層反射法の実験
1981: 浅層反射法の実験 土木研究所構内での例
1981: 高周波受振器を用いた浅層反射法の実験
1983: リモートセンシング 地下資源探査への応用
1983: 衛星リモートセンシングの動向
1984: リモートセンシングの石油開発への応用 スペクトラルな解析による露頭岩石の推定
1984: 石油資源遠隔探知技術の研究開発
1986: 中央油帯・八石・片貝地域における地表フラクチャー解析
1986: 地質断面図を利用したリモートセンシングデータの三次元表示
Perspective View of Remote Sensing Data Using Geological Cross Section Image
1987: スポット衛星画像の分解能と立体視機能の有効性に関する写真地質学的検証 特に地下資源探査に関連した評価
Vertification of Spatial Resoulution and Effectiveness of Strereoscope Viewing Capability on SPOT Images Special Emphasis on Photogeological Appraisal for Exploration of Non Renewable Resources
1987: 北米メキシコ湾岸地域のランドサット映像解析
1987: 衛星MSSデータからのリニアメント自動抽出とその地質学的評価
Photogeological appraisal of automatically extracted lineaments from Landsat data
1988: ERS 1シミュレーション・データによる変質帯識別
Discrimination of Surface Alteration Based on ERS 1 Simulation Image
1988: 高スペクトル分解能航空機スキャナーによる変質帯識別
Discrimination of Surface Alteration Using 63ch Airborne Imaging Scanner
1989: 衛星地質図作成について
1990: 宇宙からの地球観測システム, 資源探査のためのリモートセンシング実用シリーズ2
1995: JERS 1画像によるマヤ文明遺跡の検出 宇宙考古学におけるSARデータ利用の試み
Detection of Ancient Maya Roadways and Other Relics An Attempt to Use JERS 1/SAR Imagery in Space Archaeology