nkysdb: 共著者関連データベース
藤井 敬三 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "藤井 敬三")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
150: 藤井 敬三
26: 鈴木 祐一郎
20: 佐々木 実
14: 後藤 進
11: 東出 則昭
5: 角井 朝昭
4: 鈴木 尉元
3: 中嶋 輝允, 井波 和夫, 佐藤 良昭, 加藤 甲壬, 北村 信, 半田 孝司, 名取 博夫, 奥海 靖, 小玉 喜三郎, 尾上 亨, 星野 一男, 杉山 好永, 李 思田, 王 生維, 盛谷 智之, 金子 信行
2: 坂巻 幸雄, 奥田 義久, 宮川 研吾, 岡田 清史, 松林 修, 江口 真人, 津 宏治, 猪狩 俊一郎, 脇田 浩二, 駒井 二郎
1: BALCE G., KALINISAN L., 三木 啓司, 三橋 明, 五十嵐 俊雄, 井上 英二, 伊藤 修, 伊藤 英文, 古宇田 亮一, 吉田 国夫, 呉 沖龍, 土谷 信之, 大町 北一郎, 富樫 幸雄, 小川 健三, 岡田 清文, 岩井 淳一, 庄 新国, 床 新国, 影山 邦夫, 思田 李, 朴 鉄洙, 沢村 孝之助, 狛 武, 田中 雄作, 田畑 美香, 秦 光男, 菅原 佑輔, 藤井 紀之, 鈴木 泰輔, 鈴木 養身, 高橋 清治
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1959: 下北半島田名部町東方地区の地質
1961: 貝化石 福島県棚倉町および塙町の貝化石
1962: 下北半島東部の地質構造について とくに下北断層の意義について
The Geology and Structure of the North Eastern Part of the Shimokita Peninsula, Aomori Prefecture, Japan With Special Reference to the Meaning of the Shimokita Fault
1962: 北津軽西部地域の第三系積成機構について(その1)
1962: 岩木村および鰺ヶ沢町の海緑石
1962: 海緑石 1. 青森県岩木村および鰺ヶ沢町の海緑石
1962: 青森県西津軽郡大戸瀬付近における有孔虫について
Foraminifera in the Vicinity of Odose, Nishitsugaru gun, Aomori Prefecture
1963: 北津軽郡西部地域の第三系積成機構について(その2)
1964: 海緑石 1. 宮城県白石市付近の海緑石
1964: 秋田県花輪鉱山付近および瀬ノ沢川流域の地質
1965: 大館盆地北部の黒鉱鉱床地帯の層序および構造
1965: 秋田県大館−花輪盆地間山地の構造的特性について
1965: 秋田県沼館鉱山付近の地質
1965: 秋田県花岡・釈迦内・花輪黒鉱鉱床の層位的構造的位置について
1965: 秋田県花岡鉱山付近の地質
1965: 秋田県花輪町東方脊梁山脈地域,特に花輪鉱山付近の地質について(概報)
Geology of a Part of the Backbone Range of Northeast Honshu Especially on the Geology of Hanawa Mine District, Akita Prefecture
1966: 5万分の1地質図幅「金木」及び説明書
1:50, 000 Geological Map of Japan, Kanagi with Explanatory Text
1966: 大館市東南方の鉱床地帯に於ける層序と地質構造
1966: 青森県津軽半島における層序・構造に関する2,3の問題点について
1966: 黒鉱鉱床形成時期の堆積環境 2 b 広域的地質調査の結果からみた大館地域の黒鉱層準の性格
1967: 秋田県大館 花輪盆地間山地の地質構造について
On the Geological Structure of the Mountainland Between Odate and Hanawa Basins, Akita Prefecture
1968: 宮下地域の地質
Geology of the Miyashita District
1968: 秋田県北鹿地域中央部の地質構造と鉱床生成の場について
Geologic Structures of the Field of Metallic Mineralizations in the Central Hokuroku District, Akita Prefecture
1969: フリッシュ型砂泥互層を構成する砂岩単層の粒度組成について
Granulometric Distribution within a Single Sandstone Bed Composing Flysch
1969: 北秋田地域における新第三紀の造構運動
1969: 秋田県北鹿地域の地質構造について(1)
1969: 秋田県北鹿地域の地質構造について(2)
1969: 秋田県北鹿地域の地質構造について(3)
1970: フリッシュ型砂泥互層を構成する砂岩単層の粒度組成について
1970: 層厚変化から歪力変化を求める方法について
On the method of calculation of stress change from thickness variation
1970: 新潟堆積盆地の構造地質学的研究(5) 地震学的情報にもとづく基盤構造について
1970: 有限要素法による構造解析
Structural analysis by finite element method
1971: 有限要素法のすすめ
1972: 有限要素法による構造解析の一例について
Structural Analysis by the Finite Element Method
1973: サウディ・アラビアのプレカンブリア界の地質構造と金属鉱床形成の場について
Geologic Structure and Environment of Metallic Mineralization in the Arabian Precambrian Shield, Saudi Arabia
1973: サウディ・アラビア国ハワラ地域の地質及び鉱床について
1973: 房総半島大田代層堆積時の造構応力と地殻の粘性について
Tectonic Stress and Viscosity of the Earth's Crust at the Time of Deposition of the Otadai Formation in the Boso Peninsula, Japan
1973: 東北日本北部におけるグリーン・タフ変動について
1973: 東北日本北部における新第三紀の造構運動と鉱床形成の場 について
1974: グリーンタフ地域における構造運動と鉱物資源との関係について
Tectonic Movement and its Relation to the Mineral Resources in the Green Tuff Region, Northeast Japan
1974: サウディアラビア国,Wadi Shwas地域,Jadmah銅鉱床の産状について
1974: 基盤の地塊化運動に伴う地殻上部層中の応力分布に関する二,三の考察
Consideration of the Stress Distributions in the Upper Crust Caused by the Block Movement
1976: 北海道における後期中新世より鮮新世にみられる構造運動
1977: 北鹿地域中央部宝倉鉱山周辺の地質および構造について
1977: 石炭化作用と埋没深度
1977: 石炭化度と埋没深度との関係について
1977: 石炭資源有効利用を伴う炭質研究の必要性について
1977: 石狩炭田における石炭化度に関する2, 3の問題点について
1977: 秋田県北鹿地域中央部宝倉鉱山周辺の地質および構造
Geology and Structural Interpretations in the Vicinity of Takarakura Mine, Central Hokuroku District, Akita Prefecture
1978: 北海道における後期中新世から鮮新世にみられる構造運動
Tectonic movement occurred in Hokkaido during the late Miocene and Pliocene time
1978: 北鹿ベーズンの生成機構と鉱化作用との関係
1978: 石炭の組織成分とその化学的性質について
1978: 石炭化度測定に関する問題点
1978: 石炭組織.反射率と炭質との関連性について
1978: 釧路炭田地域における低石炭化度炭の炭質と石炭組織.ビトリニット反射率との関係
Maceral and vitrinite reflectance in relation to some coal properties of low rank coal in the Kushiro coal field, Hokkaido, Japan
1978: 釧路炭田地域における石炭化作用と石油熟成度に関する考察
1979: サウジアラビア・サムラン地域北部のワジハワラ ワジシタラ地区の地質調査報告
Geology of the Wadi Hawarah Wadi Sitarah Area, North Samran District, Kingdom of Saudi Arabia
1979: サウジアラビア・ジャバルブディヤ地域調査報告
Investigation of the Jabal Budiyah Area
1979: サウジアラビア・ビルジュルシの東,アブビエル鉱山周辺の地質調査報告
Preliminary Report on the Area Surrounding the Abu Bier Mine East of Biljurshi, Saudi Arabia
1979: サウジアラビア・ワジシワス中央部のワジアベンナ地区の地質概査報告
Reconnaissance Survey of Wadi Abennah, North of Middle Wadi Shwas, Kingdom of Saudi Arabia
1979: サウジアラビア・ワジハワラ地域の地質及び地化探報告
Geology and Geochemistry of the Wadi Hawarah District, Kingdom of Saudi Arabia
1979: 地質調査所における資源調査研究の現状と将来 石炭資源調査の現状と将来問題
1979: 太平洋炭砿における炭質の側方変化と炭層の層厚変化との関係について
The Lateral Variation of Coal Properties in Connection with the Thickness Variation of the Coal Seam at the Taiheiyo Coal Mine, Hokkaido, Japan
1979: 炭田地域における石炭組織学的研究とその必要性について
1979: 石炭化度のパラメーターについての2,3の問題点
1979: 石炭資源調査研究の現状と将来問題
1979: 石狩炭田夕張地区における炭質の水平的変化について
1979: 石狩炭田空知地区における炭質と組織成分との関係について
1979: 釧路炭田地域と石狩炭田空知地区におけるビトリニット反射率とエクジニット蛍光特性との関係
Fluorescence Characteristics of Exinites in Relation to Reflectance of Vitrinites in Kushiro and Ishikari Coal Fields, Hokkaido, Japan
1979: 釧路炭田地域における亜歴青炭の石炭岩石学的研究について 釧路沖における石油探査の基礎データとして
Coal Petrological Studies of the Sub Bituminous Coal in the Kushiro Coal Field, Hokkaido, Japan As basic data for oil exploration off Kushiro
1980: ルソン島北部空中磁気探査
1980: 石炭の流動性とその化学的性質について
1980: 石炭化度のパラメーターに関するいくつかの問題点
Some Problems on Parameters of the Degree of Coalification
1980: 釧路・石狩炭田における炭質と石炭組織・石炭化度との関係
1981: フィリピンの地質構造について
1981: 油川地域の地質
Geology of the Aburakawa District
1982: フィリピン及びインドネシアと日本列島との地質構造上の問題点について
1982: 地質学的にみた世界の石炭資源の概要
The Outline of the World Coal Resources from the Geological Point of View
1982: 太平洋炭鉱におけるビトリニット反射率と石炭組織成分との関係について
The relationship between virtrinite reflectance and maceral component at the Taiheiyo coal mine, Hokkaido, Japan
1982: 石炭と石油の阿吽の呼吸
1982: 石炭の量的調査から質的調査へ
1982: 石炭化度のパラメーターとしてのビトリナイト反射率とスポリナイト蛍光特性との比較
1982: 石炭岩石学的にみた炭田堆積盆の古環境についての考察
1982: 石炭組織の液化特性に関する考察
1982: 長崎県池島炭鉱における炭質の諸特性について
1983: マセラルの反応速度に関する考察
1983: マセラルの顕微鏡的液化特性
1983: 池島・高島炭鉱における石炭組織と炭質との関係
1983: 炭質と石炭化度の問題点について
1984: ビトリニット反射率と埋没深度との関係についての問題点
1984: ビトリニット反射率の石炭化度パラメーターとしての有効性について
1984: 東北北部グリーンタフ地域の構造運動
1984: 炭田生成機構に関する考察
1984: 石炭地質学における石炭岩石学の役割について
1984: 石炭組織成分の液化反応速度の考察
1985: ケロジェンのオイルポテンシァルの簡易評価法
1985: ビトリニット反射率と埋没深度との関係に関する問題点
Some problems on the relationship between vitrinite reflectance and burial depth
1985: 石炭化度のパラメータとしてのエクジニット蛍光性の有効性について
1985: 韓国の石炭資源
1986: ケロジェンの熟成に関する石炭岩石学的考察
1986: ケロジェンの熟成のパラメーター
1986: ケロジェンの蛍光観察による根源岩評価 新潟平野を例として
Microscopic Fluorescence Study of Kerogen for Source Rock Evaluation A cace study in the Niigata basin
1986: 石炭化度のパラメーターとしてのビトリニット反射率とスポリニット蛍光性との比較
Comparision of vitrinite reflectance with sporinite fluorescence in relation to coal properties
1986: 石炭液化における石炭組織成分の化学的・物理的性状
Chemical and Physical Behaviour of Maceral Constituents in Coal Hydrogenation
1986: 石炭組織成分とその液化特性
Maceral constituents and their hydrogenation mechanism
1986: 韓国炭の炭質特性
Characteristics of Coal Properties in Korea
1987: カナダ西部炭の炭質と地質構造との関係
The relationship between coal properties and geologic structure in the western Canada
1987: ビトリニット反射率の二面性について
1987: 中国撫順炭田の炭質特性
Characteristics of the Fushun coal in China
1987: 堆積盆資源アセスメント先端手法の動向
1987: 堆積盆資源アセスメント先端手法の動向 各国における最近の手法例,USSR
1987: 堆積盆資源アセスメント先端手法の動向, 工業技術院特別研究促進費調査報告書(昭和61年度)
1987: 石炭地質学の立場からみた石油の成因について
1987: 石炭地質学の立場からみた石油の成因についての一考察
1987: 韓国炭の石炭岩石学的特性
Coal petrological characteristics of Korean coals
1988: 中国東北部撫順・阜新炭田の生成環境
1988: 日本の炭田の形式機構について
Mechanism of formation of coal bearing
1988: 日本の炭田の形成機構の特徴
1988: 炭質評価のパラメーターとしてのビトリニット反射率とスポリニット蛍光性との比較
Comparison of vitrinete reflectance and sporinite fluorescence as parameters for evaluation of coal propertites
1988: 石炭の成因
Formation of Coal
1988: 石炭・石油の集積の場 1. 石炭の集積の場
Coal Deposits in the World
1989: わが国の白亜紀の炭田堆積盆の生成機構について
1989: 中国東北地方第三紀炭田の生成環境とそのテクトニクス
Geology and Tectonics of Tertiary Coal Basin of Northeast China
1989: 東アジアのエネルギー資源
Energy Resources in East Asia; Energy Resources Map of the Circum Pacific Region Northwest Quadrant, CPMP
1989: 深部火山岩の石油鉱床に関する研究(昭和55〜62年度)
1991: 中国華北平原周辺部にみられる石炭化作用について
1991: 東南アジアの変動帯における石炭の特徴について
Characteristics of coal properties in tectonically unstable zone in south last Asia
1992: 中国撫順炭田の炭質の特徴について
Characteristics of the Fushun coalfield, Liaoning Province, People's Republic of China
1992: 地球温暖化の問題点について(その1)
1992: 日本炭の特徴について
Characteristics of Japanese coals
1993: オーストラリア,ボーエンベースン西端部にみられる石炭の特徴について
Characteristics on coal properties at the Capella district, eastern end of the Bowen basin, Australia
1993: デグラディニットの石灰岩石学的位置づけと化学的・物理的性質について
Petrological study and physico chemical properties of degradinite
1993: ビトリナイト反射率とスポリナイト蛍光性に関する問題点について
Some problems on the relationships between vitrinite reflectance and sporinite fluorescence
1993: 地球温暖化の問題点について(その2)
1993: 安倍川扇状地の地下水の性状
Characteristics of groundwater in the Abekawa Alluvial fan
1993: 日本炭の特徴とその原因について
1995: 石炭の炭質からみた石炭の石油根源岩能力について
Source rock potentials of coal based on coal properties
1995: 静岡平野の地下水のあり方
Groundwater Occurrence in the Shizuoka Plain
1996: インドネシア及び周辺地域のエネルギー資源
Energy resources in and around the Indonesian Region
1996: 島弧及び大陸周辺変動帯における炭質特徴について
Characteristics of Coal in Island Arc and Continental Margin
1996: 静岡県下におけるいくつかの地下水汚染について
Nitrate pollution of groundwater from some deltaic fans in Shizuoka prefecture
1997: 静岡平野及び周縁地域の地下水の性状について
Characteristics of Groundwater in the Shizuoka Plain and Its Surroundings
1997: 静岡平野周縁地域の地下水の性状について
Characteristics of Groundwater in the Shizuoka Plain and its Surroundings
1997: 静岡平野巴川自噴帯について
On the Tomoegawa Self flowing Area of Shizuoka Plain
1998: 石油根源岩としての石炭の特徴と問題点
On the view of coals as the oil source rocks
1998: 静岡平野北東縁地域の地下水の性状について
Groundwater quality in the north eastern part of the Shizuoka plain
1999: 日本炭および中国炭の石炭特性とその形成環境
Coal Properties and Coal forming Environments of Japanese and Chinese Cenozoic Coals
1999: 石炭の炭化水素生成ポテンシャルについて
Hydrocarbon forming potential of coal maceral
1999: 石炭の石油根源岩能力の評価 日本炭と諸外国炭との比較
Evaluation of oil generation potential on coals from Japan and foreign countries
2002: 石油システムにおける石炭からのガス生成機構の問題点
Some problems on petroleum system for the gas generation from coal source rocks