nkysdb: 共著者関連データベース
石井 吉徳 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "石井 吉徳")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
139: 石井 吉徳
47: 六川 修一
40: 加藤 俶史
10: 佐藤 幹基
6: 平川 誠一
4: 大久保 泰邦, 松永 恒雄, 笹田 政克, 藤永 好宣, 高橋 功
3: 円谷 裕二, 大串 融, 村山 隆平, 池城 新, 津 宏治, 鈴木 知行
2: 三ケ田 均, 円谷 祐二, 大塚 俊道, 安楽 敏行, 宮崎 芳徳, 小出 昭夫, 小寺 保彦, 小林 直太, 日下 肇, 有吉 久, 朝倉 夏雄, 村岡 洋文, 横山 威生, 洪 政国, 渡辺 史郎, 田中 信一, 米田 吉宏, 細井 義孝, 芦田 譲, 青木 豊, 青木 道夫, 飯坂 譲二, 駒井 二郎
1: 上野 浩光, 下村 章, 中込 理, 亀谷 卓也, 井垣 和明, 仲澤 敏, 向井 幸男, 外岡 秀行, 大島 洋志, 大西 正純, 宮崎 光旗, 小野 吉彦, 山口 靖, 山崎 喬, 川中 卓, 川原 宏, 川原田 宏, 木口 努, 村上 裕, 松永 潤, 横山 武生, 相馬 淳人, 豊田 貢, 金原 啓司, 鎌田 浩毅, 長谷 紘和
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1962: 回折波の模型実験による研究
A Model Study on Diffraction Waves
1964: 向斜構造の模型実験による研究(1)
1965: 向斜構造の模型実験による研究(2)
1967: 地震探鉱解析法の動向
1967: 海上地震探鉱技術について
1967: 海上地震探鉱技術について
1968: 海上地震探鉱技術について
On the Recent Offshore Seismic Reflection Techniques
1970: エアガン地震探鉱法データー処理について
1971: 海洋地震探鉱のディジタル処理
On the Digital Data Processing of Seismic Reflection Records in Offshore Areas
1973: 反射記録のディジタル処理について
1973: 地震探鉱と検層資料に対する一考察
1973: 地震探鉱合成記録(Synthetic Seismogram)の作成について
1973: 坑井資料に基づく弾性波速度と密度の関係
1973: 岩石中を伝わる弾性波の減衰について
1974: デコンボリューション・フィルターに関する一考察
1974: 反射係数と音響インピーダンスについて
1974: 合成地震記録と音響インピーダンスについて
1974: 土木地震探査とS/N比
1974: 土木地震探査と信号改善について
On the Seismic Signal Enhancement for Civil Engineering
1974: 地震探鉱と検層資料に対する一考察(続)
1974: 地震探鉱合成記録と速度・密度検層資料について
On the Synthetic Seismograms, Velocity and Density Logging Data
1975: 反射法のデータ処理と多層構造について
On the Seismic Data Processing and Multilayered Structures
1975: 地震反射法とデータ処理 反射法における多層構造理論について
Reflectionseismic and its Data Processing A Theoretical Study on Reflection and Transmission by Multilayered Structure
1975: 地震反射記録と検層資料(速度および密度)の関係について
A Study on the Relationship between Seismic Reflections and Logging Data, Velocity and Density
1975: 地震探鉱合成記録と速度・密度検層資料について(続)
On the Synthetic Seismograms, Velocity and Density Logging (attenda)
1975: 多層構造の反射の理論的考察について
1975: 多層構造の反射の理論的考察について(第2報)
1975: 多層構造の統計的性質と反射波 データ処理から見た反射波の性質
Reflection from a Stratified Structure and its Statistical Characteristics
1976: Passive Seismicに関する1考察
1976: リモートセンシングについて
1976: 反射と音響インピーダンスについて
Reflections and the Acoustic Impedance
1976: 地熱資源の受動的, 能動的地震探査について
1976: 地震探査における震源について−−(1)現状と将来の展望−−
1976: 多層構造とデコンボリューション理論について
Multilayered Structures and the Deconvolution Theory
1976: 多広構造の反射の理論的考察について(第3報)
1976: 断層構造の地震探鉱模型実験について
1976: 浅層反射法について(1)
1977: LANDSAT映像の資源探査への応用について
1977: 地熱地帯におけるPassive Seismicについて
1977: 浅層反射法について(2)
1977: 複雑構造と反射法データ処理について
1977: 複雑構造における反射法データ処理について(第2報)
1978: LANDSAT映像のリニアメント強調のディジタル処理
1978: マウントアイサ地域のLANDSAT 1 CCTによる地質区分
1978: 地下物性と反射記録
On the Subsurface Physical Properties by Difflection Seismograms
1978: 地熱地域(松川)における反射法地震探査実験
1978: 地質判読における線構造の抽出
1978: 基礎研究 A 3 地震探査を地熱資源開発に応用するための基礎研究(1)地熱地帯での反射波の検出に関する一考察
1978: 浅層反射法について(3)
1978: 濁川盆地物理探査データ(地震,重力,磁気)の再解析
1978: 複雑構造における反射法データ処理(第3報)
1979: LANDSAT映像のリニアメント強調について
1979: リモートセンシングディジタル処理に関する一考察
1979: 地熱地域(松川)におけるバイブロサイズを震源とする反射地震探査実験
1979: 最近の海外における地質及び地下資源へのリモート・センシング技術の利用について
1979: 浅層反射法による活断層探査(その1,その2)
1979: 資源衛星データの有効性について LANDSAT と地殻資源探査
On the Effectiveness of Earth Resources Satellite LANDSAT and Geoexploration
1980: リモートセンシングディジタルデータの画像強調について
1980: 地震反射法3次元模型実験例
1980: 浅層反射法による地質調査の一事例
1980: 浅層反射法による活断層探査(その3)
1981: 地震反射法の3次元模型実験による研究
1982: 3次元反射法のマイグレーションに関する研究
1982: 3次元反射法の模型実験による研究
1982: 3次元地震探査法の基礎的研究
1982: 合成開口レーダーによる日本列島の地熱資源調査
Airborne SAR Survey of Japanese Islands As a Part of the Nation Wide Geothermal Survey
1982: 日本におけるリモートセンシングの成果と将来(講演)
1983: 3次元構造と反射法マイグレイション 模型実験による考察
3 D Migration of Seismic Data A Model Study
1984: 3 D地震反射モデリング
1984: MT法のモデリングについて
1984: VSPに関する一考察
1985: MT法のモデリングについて(その2)
1985: Reservoir Geophysicsに関する1考察
1985: リモートセンシングデータ処理の応用について 巨大油田を対象にした事例研究
1985: リモートセンシングデータ処理の有効性とその評価
1985: 合成VSPについて
1986: ジオトモグラフィ 簡単なシミュレーションの1例
Geotomography : Some Simulation Examples
1986: バイブロサイス型震源による室内地震模型実験の試み
An Experimental Model Study bu VIBROSEIS Type Source
1986: 一般化した波動モデリングとこれによるS波震源の考察
Generalized Seismic Modeling and Simulation of Shear Wave Source
1986: 資源問題と宇宙技術
1987: ジオトモグラフィ:簡単なシュミュレーション一例
1987: バイプロサイス型震源による室内地震模型実験の試み
1987: 一般化した波動モデリングとこれによるS波震源の考察
1987: 地震トモグラフィの室内模型実験法
Laboratory Modeling Methods for Seismic Tomography
1987: 室内模型実験による地震トモグラフィの基礎研究
Experimental Model Study on Seismic Tomography
1987: 模型実験データを用いたART法の有効性評価
Experimental Evaluation of ART Type Methods in Seismic Tomography
1988: ART法による地震トモグラフィの諸問題
Problems of ART Methods in Seismic Tomography
1988: シミュレーションによるレーダリモートセンシングの研究
Basic Characteristics of Radar Remote Sensing : A Simulation Study
1988: フーリエ変換を用いる回折ジオトモグラフィの性質
On the Characteristics of Diffraction Geotomography by Fourier Transform
1988: 回折ジオトモグラフィの理論的研究
A Theoretical Study on Diffraction Geotomography
1988: 地殻の物理工学
1988: 地震トモグラフィの実験的研究
Experimental Studies on Seismic Tomography
1988: 地震トモグラフィーの実験的研究(その2)
Experimental Studies on Seismic Tmography ( Part 2 )
1988: 異方性のある岩石の物理的性質について
A Study on Physical Properties of Anisotropic Rocks
1989: 2次元S波モデル実験について
2 Dimensional Shear Wave Model Experiments
1989: フラクチャレザーバのモデル化とそのシミュレーション
A Geophysical Study on Fracture Reservoir Simulation
1989: フラクチャー・レザーバのモデル化に関する一考察
1989: レザーバジオフィジックスとは何か?
What is Reservoir Geophysics ?
1989: 回折ジオトモグラフィの室内模型実験について
Experimental Model Studies on Diffraction Geotomography
1989: 種々の地下モデルとART法について
On the Various Subsurface Models and ART Methods
1990: 2次元回折ジオトモグラフィの理論的研究
A Theoretical Study on Two dimensional Geophysical Diffraction Tomography
1990: 3次元弾性波動モデリングによるクラック系の研究
A Study on Cracked Systems by 3 Dimensional Elastic Wave Modering
1990: ジオトモグラフィにおける初動振幅の利用
Utilization of First Arrival Amplitude in Geotomography
1990: パーソナルシステムによる局所最適化波線トモグラフィ
Ray Tomography with Local Adaptive Optimization Method on Personal System
1990: 波線トモグラフィの諸問題に関する実験的検証
Experimental Examination on Seismic Ray Tomography
1990: 画像のオブジェクト化に基づくリモートセンシングデータ解析システム
Remote Sensing Data Analysis System Based on Image Objects
1990: 電磁波トモグラフィのデータ処理及び解析
Proceesing and Analysis of EM Tomography Data
1991: トモグラフィーにおける初動振幅情報の有効性
Effectiveness of First Arrival Amplitude in Geotomography
1991: リモートセンシングと地球
1991: 丹那盆地における地震トモグラフィ実験データの解析
Data analysis of seismic tomography experiments at TANNA
1991: 丹那盆地における弾性波を用いた物理探査
Seismic exploration in the Tanna basin
1991: 回折トモグラフィにおける散乱場抽出の試み
Extraction of the scattered fields in diffraction tomography
1991: 多バンド熱赤外リモートセンシングの特徴と問題点
On the Characteristics and problems of Multi spectral Thermal Infrared Remote Sensing
1991: 物理的探査技術の可能性
Future Possibilities of Geophysical Methods
1991: 花崗岩地帯における電磁波を用いた回折トモグラフィの適用例
Application of EM Diffraction Tomography to Granite Zone
1992: 丹那盆地における地震トモグラフィデータの特徴とその処理
Feature Analysis and Processing of Seismic Tomography Data at Tanna Basin
1992: 初期走時並びに振幅を用いたトモグラフィの比較とその評価
Comparision and Evaluation of Travel Time and Amplitude Tomography
1992: 多バンド熱赤外リモートセンシングの特徴と問題点
On the Characteristics and Problems of Thermal Infrared Multispectral Remote Sensing
1992: 熱赤外域の3波長観測による地表面温度推定法
Earth Surface Temperature Estimation Techniques Using Observations at Three Different Wavelengths in Thermal Infrared Region
1992: 赤外リモートセンシングにおける物質のスペクトル特性について
A Study on Spectral Feature of Surface Materials in Infrared Remote Sensing
1993: 回折トモグラフィにおける散乱場抽出手法
An extraction method of scattered wave field for diffraction tomography
1993: 回折トモグラフィの散乱場抽出法に関する検討
Aconisderation of scattered wavefield extraction in diffraction tomography
1993: 地熱断裂系の探査と問題点 丹那プロジェクトについて
Exploration and Problems of Geothermal Fracture System On Tanna Project
1993: 室内模型実験によるAVOの研究
A study on AVO by experimental scale model
1993: 断裂地帯における弾性波トモグラフィの可能性と問題点
Potential and Problems of Seismic Tomography in Highly Fractured Area
1993: 水圧入試験における応答圧力特性 丹那盆地をモデルとして
On the Characteristics of Pressure Responses by Water Injection Models for the Tanna Basin
1994: 火山地帯における断裂系の解明 弾性波トモグラフィー技術の開発について
Fracture characterization in volcanic regions Technology development on seismic tomography
1994: 火山地帯における断裂系の解明 水理テストについて
Fracture characterization in volcanic regions Technology developments on pressure transient analysis
1994: 火山地帯における断裂系の解明:その考え方と豊肥における成果
Fracture Characterization in Volcanic Regions : Concepts and Results obtained at Hohi
1995: 地震防災と物理探査 不毛な議論は止めよう
Geophysical Exploration Technologics for Earthquake Disaster Prevention
1995: 坑井間トモグラフィによる地下構造探査 その技術と将来性
Crosswell Tomography for Investigating Subsurface Structure Technical feature and potential
1998: 地球環境は技術で救えるか
Can Technologies save Global Environment?
1999: 資源エネルギーと持続的発展
Earth Resources, Energy and Sustainable Development
2004: 人類は持続可能か−−安く豊かな石油時代が終わる−−
2004: 日本のエネルギー戦略と食の安全保障
Japan's Strategy for Energy and Food Security
2005: ハバート曲線から予想される石油資源の将来と対策
Future and Necessary Actions to Hydrocarbon Resources
2005: 日本のPLAN−Bを考える
PLAN B: Japans' Post Oil Strategies
2005: 社会リスクとしての石油減耗
Depleting Oil as the social risk
2013: みんなではじめる低エネルギー社会のつくり方--日本のエネルギー問題を解決する15のポイント